X



【総裁選】京大教授「緊縮財政派の河野太郎氏が首相になれば、菅氏以上に日本が破壊されかねない」 ★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/04(土) 01:01:43.15ID:maa5Ba/F9
藤井聡@SF_SatoshiFujii
我々は「日本にとって良い政策をする方」を支持し「日本にとって悪い政策をする方」を批判しなければなりません。
そして立候補を表明した河野太郎氏は日本をダメにした構造改革と緊縮財政を徹底主張する政治家。
従って、河野氏では菅氏以上に日本が破壊されかねません…

午後6:32 ・ 2021年9月3日・Twitter Web App
https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1433724637796470785

藤井聡@SF_SatoshiFujii
河野氏の財政についてのご主張.

「財政健全化目標を達成することは非常に重要……達成にむけて最大限の努力が必要です」(official HP)

こういう方は一般に消費増税を主張し、大型財政政策を否定します。
極めて危険な緊縮思想家の疑義濃厚です。

午後6:38 ・ 2021年9月3日・Twitter Web App
https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1433726163470352384

★1が立った時間:2021/09/03(金) 19:43:34.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630665814/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:35:04.78ID:soE54zkb0
中日本国際短期大学 藤井聡
じゃなくてよかったな

京大もなあw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:36:01.64ID:8IVNdMTE0
>>890
一義的にはそこを開発した者、住んだものの責任だわな。まあ役所が許可出したならその責任者の責任

凄い浸水想定区域に住んじゃったから税金で堤防作れはお門違い
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:36:15.38ID:wtcBV0Le0
>>893
戦時中に生産力が上ったと書いた覚えはありせん。
下がらなかったと書きました。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:05.47ID:458Y2iJr0
河野の緊縮財政には反対だが、かといって土建にカネ出せとも思わん
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:05.78ID:soE54zkb0
>>896
無駄なバラマキ財政出動したって、負の乗数効果で経済力が衰えるのが
成熟した先進国。

日本は莫大な借金で
既に未来への投資もできなくなってることに気付こうよ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:17.08ID:wtcBV0Le0
>>892
インフレの原因は供給力のみではないことを学んでください。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:19.09ID:AmVPYNPi0
積極財政でもいいが
公共事業だけは減らせ
藤井の喜ぶ顔を見たくない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:38:17.62ID:8IVNdMTE0
>>898
はあ
江東区なんてもとも人なんか住んじゃいない
バカが開発してバカが住みついて挙句の果てに税金デ守れ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:39:15.04ID:xkTzsJCT0
>>906
戦後のインフレの話だよね
なんで他のケース持ち出そうとするのw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:39:44.62ID:xpFDFCVk0
まぁ消費税廃止して年間+100兆円規模で良い
インフレ率なんかびくともしない

財政なんか民間が超好景気になってから気にすれば良い
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:40:55.72ID:tqs44FCc0
京大の教授が言うんだったら河野さんが首相になった方がいいのか

全力で応援しようぜ笑
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:42:13.27ID:bYVhDn/x0
>>906
その通り。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:42:31.40ID:x1sEN9bW0
河野「小室の息子を天皇にします」
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:43:15.51ID:inJRPZLH0
こいつ奈良の高市推し
京大にも利益あるんだろうな
やっぱ河野太郎でいいよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:43:33.53ID:OZ1cisjw0
財政規模を拡大するには経済規模を上げるしか無い
それには公共投資や科学への積極的な投資を国家がする必要があるのだ
結局、経済力が勝る国は戦争に強いのだから
もし、現状の財政均衡主義のレール上で軍拡だけをした場合、必ず多方面にしわ寄せが行くことになる
それは自国の経済競争力を奪うだろう
そうなった時点で、その先の軍拡が出来なくなってしまって、支那に軍事力で対抗することが不可能になる
その時点で、日本は支那やその取り巻きの国に侮られて日本の対外債権を踏み倒され、円は暴落するだろう
支那に対抗する軍拡をするには、経済力の拡充が不可欠なんだ
それで日本人の生産性を拡大させて、税収を増やして軍拡に耐えられる国力を造成するしかない
公共投資が悪だって、いつまで言ってるのか?
我が国は失われた20年から30年の失政期で人口増加ボーナスを失って人口減少社会が不可避になってる
それだけ一人あたりの日本人の生産性を上げる必要が出てくる
その時に便利なインフラが無かったなら、日本はあっという間に詰むぞw
財政均衡主義を取れば、なるほどw円は国債を大増発での暴落はしないだろうw
だが、隣国の脅威に対抗できずに戦争によるか、恫喝に屈して威信を失った上で海外資産は尽く消尽して円は紙くずになる
財政破綻での円の紙くず化だけを考えて、戦争による円の暴落を考えないのは異常だと言わざる得ない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:44:09.09ID:8zo09+CM0
コロナ禍の不景気は医療や飲食などが仕事投げてないからギリギリ保ってるだけで、総裁選でマジに選ばないと来年の今ごろは日本終わる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:44:42.52ID:wtcBV0Le0
>>910
戦後のハイパーインフレの原因が「戦時中に生産力・供給力が壊滅したことによる」証明はまだですか?
データはいらない、信念だです?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:45:06.94ID:kvjvwB8b0
なるほどね
河野が総理適任だわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:45:12.57ID:xkTzsJCT0
>>906
インフレーション【inflation】
物価水準が相当期間にわたって持続的に上昇する現象のこと。 その発生原因により、原料・人件費などのコストの値上りによって起こるコスト・インフレ、需要が供給を上回ることによって起こる需要インフレ、外国のインフレの影響で起こる輸入インフレなどに分類される。

インフレ原因は様々あるようだけど 戦後インフレの話なら「需要が供給を上回ることによって起こる需要インフレ」になるよな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:45:38.18ID:XBkiEvDH0
基金の死金をつかえ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:47:29.96ID:OZ1cisjw0
>>922
供給力が壊滅したのは、船舶数を見れば明らかでしょ?
敗戦時に日本が保有してた船舶はたったの30万総トンだったのだから
日本の物資供給は船舶輸送に頼ってたのだから、日本の供給力が壊滅したのは確かだ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:47:51.50ID:4EhWWl5W0
河野は顔がまず汚いから最初から総理はないわ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:48:19.00ID:8zo09+CM0
コロナ対応しなきゃいけない今だけなら河野が適任だと思うが平時は河野以外の奴がいい。平時に仕事されると諸外国の目がやばい。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:49:15.74ID:z9MN/JEa0
ハイパーインフレて供給崩壊か政治的混乱以外実例はないで
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:49:45.28ID:xkTzsJCT0
>>922
焼け野原になって供給インフラ失った事を証明しなきゃいけないのかい?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:50:26.85ID:OZ1cisjw0
>>932
ワクチンは安全だと言い切って、不安視する論をデマと言い切ってる時点で河野太郎はヤバいだろうねw
自分の信じることを疑わない、危ない性格なのは分かる
言い切って開き直って、それを言い続ければ大丈夫wって思ってるんだろうよw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:51:46.06ID:vl90wPvg0
藤井聡だったので見る気なくした
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:52:28.61ID:wtcBV0Le0
>>934
いや、いいです。
私はあなたの質問攻めに答え終わったので、あなたが自らはデータも証明も出さず質問を続ける側であり続けたいのであれば、それでかまいません。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:52:39.26ID:Y1J1ZIz40
最近「正義のミカタ」出てないけどおろされたのかな?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:53:11.87ID:8zo09+CM0
>>935
それはワクチンへの異常な不安視を取り除いてるだけでしょ。
やると決めたらやり抜く性格だから余計な公共工事とか環境への取り組みとかやられるとヤバいってだけ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:53:29.17ID:sHOwewDC0
ワクチン見て河野は見る目変わったわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:53:46.23ID:xkTzsJCT0
河野太郎はワクチン不足は2カ月前からわかっていた

「自治体など市中に4000万回ほどの在庫があるはず」

モデルナ製の6月までの供給量が4000万回から1370万回に減ることは、「ゴールデンウイーク前ぐらい」には分かっていたのだ。しかし、計画は変更されず、4000万回を前提にしていたことから混乱が生じてしまった。

河野氏は自身のブログで「ファイザー社もモデルナ社も日本政府がワクチンに関する情報を公表する時は必ず事前に合意の上で行うという条件をつけている」と釈明しているが、なぜ供給量が減るとわかっていたのに、職域接種を積極的に呼びかけていたのだろうか。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:53:53.30ID:cYSGfzDu0
だいたいここらで「京大教授」って出ると
10中8、9は藤井聡。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:54:13.23ID:OZ1cisjw0
>>934
日本の場合は、空襲による生産手段の壊滅は大きくなく
国内外の船舶の輸送力不足による、生産現場への供給力不足が問題なんだよ
日本の場合、工業の大規模化が進んでない後進的な体制だったから
空襲でまるごと生産手段がやられることは無かったが
供給力の船舶が撃沈されて、その生産力が麻痺状態に陥った
だから物資不足によりインフレが亢進したと考える
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:54:57.85ID:xkTzsJCT0
>>937
全然答えてもらってないよ
戦後のインフレは供給不足のせいではないと言い張ってるだけやん
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:55:09.98ID:tvIPNecP0
高市さんで総選挙戦って欲しい
日本初の女性首相という宣伝効果は高いよ


石破や岸田のような左派はもう自民に要らない存在
自民がリベラル化したら自民はまた選挙で負けるようになる
民主が自民に勝てた時は自民自体が左傾化していたから民主が勝てたんだよ

小選挙区制だと自民がしっかりと保守政党であれば確実に自民が勝てる
しかし自民が左傾化したら自民の存在価値はなくなり自民は選挙で負けるようになる


市場も高市さん支持

【総裁選】エコノミスト「高市早苗首相誕生の可能性が上がった。市場は高市氏の積極財政を求めている」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630659129/

国民の声も圧倒的に高市さん支持

【総裁選】「次の総裁にふさわしいのは誰?」 ネットアンケートで高市早苗氏が4割超の圧倒的支持 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630668918/



27987
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:56:06.69ID:wGGbhr6g0
平気で嘘つくしな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:56:32.71ID:OZ1cisjw0
>>939
まあw私は科学的に異論が有るのに、それをデマだと言い切る人間はペテン師だと思うのでw
河野太郎は信用に値しないと考える
政治家がよく使う逃げ道を設けないやり方を新しいと思ってるのか知らんが
そんな断言なんてしてたら、時期に破綻するし、その破綻を無理やり押し切ろうとするのは目に見えてる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:56:59.82ID:xkTzsJCT0
>>944
船舶もインフラですよね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:57:08.28ID:wtcBV0Le0
>>945
そうですか。
「あなたは私の質問に納得できる回答を書けなかった、私を説得できなかった。
したがって私の信念が正しいことが証明された。」

これあってますか?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:57:24.46ID:ugZKOLG20
>>45
経済知識のない一般人は節約だといいことと思うだろ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:58:08.95ID:xkTzsJCT0
>>951
それならお前もやんwアホちゃうw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:58:49.83ID:OZ1cisjw0
>>943
それは光栄だなw
オマエみたいwって言われたらヤバいものw
アンタの考えと藤井聡の考え、どっちを信じるかなんて自明だろw
日本人ってだけが取り柄の低能のオマエから得られる知見なんて、全く無いのだからw
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:59:24.38ID:kBNPiF3n0
>>909
税金w

税金は財源になれないのに
お金は政府と銀行が造っているのに
労働で増えると勘違いしているから、税は財源と思い込む
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:02:39.22ID:hFpe0O5A0
>>1
この馬鹿、解散総選挙後に自民党から総理大臣が出ると
思ってるとは馬鹿なの?
自民公明党は壊滅するのは確定。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:03:13.57ID:OZ1cisjw0
>>950
焼け野原になった結果の船舶の喪失ではない
その点は注意されたい
彼の言ってる生産手段の多くが残ってたのは事実だ
だが、それに物資を供給する船舶の殆どが撃沈され
鉄道輸送も飽和状態で、必要な場所に物資が行き渡らない混乱状態が戦後数年間起きてる
それがインフレの原因の1つと言うのは間違いない
逆に交通インフラが復旧するとともに日本経済が復活したのは、生産手段が壊滅してなく残ってたからに他ならないのだ
私から見れば、双方ともあってるし、間違ってる場所もあると感じる
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:03:40.23ID:8zo09+CM0
>>949
信用っていうか危ういんだよね。
「政治家が〜」からの意見はまさにその通りだと思うし、だからこそ平時では総理になってほしくないからなるなら今しかない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:05:18.78ID:xkTzsJCT0
>>957
生産手段の多くのが残ってたのは事実だ

例えば?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:06:09.16ID:bwyvBSJh0
>>4
総理総裁を目指すなら財務省の意向に耳を傾けるのは当然で、時には強力に味方する。
相手の言い分を聞くことでどこの大臣になっても必要な予算を引っ張ることができる。
予算をとってこれない大臣のために働いてくれる役人はいない。
そうなると実績も積めないし、応援企業も現れない。
地元からの陳情にも手薄になり選挙が苦しくなる。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:06:14.35ID:yl3TnpH60
国民がどういおうが自民党内で好き勝手に決めるんだからどうでも良い
選挙で自民党を締め上げるのが国民のできる唯一の仕事
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:06:58.05ID:OZ1cisjw0
>>958
まあw言い切る人間はペテン師だって思ってるのでw私はね
絶対に儲かるw絶対に安全w
普通に考えれば有り得ない話w
それを政治家が堂々と言っちまったw
もしもの事が起きたら、死んでも責任取れない事なのに断言するw
そういう人間の話はマトモに聞かぬが吉だw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:07:08.60ID:xkTzsJCT0
>>957
その話だとモノははあったと言うことになるけど
とても信じられないな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:07:40.02ID:nRWW1f6E0
この時期に緊縮派は自殺を増やす
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:07:44.60ID:bwyvBSJh0
>>962
立憲共産党に投票して自分の首を絞めあげるのも自殺行為だけど。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:08:49.72ID:EODe6Kzd0
緊縮派は物理的に経済回復させるの無理だからな
プライマリーバランスとかアメリカが日本の経済抑えるために命令してるだけのものだし
世界一の重税国家がさらに増税したら国が壊れていくだけw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:09:36.85ID:OZ1cisjw0
>>960
町工場の相当数が残ってるだろw
ナチス・ドイツみたいな大規模な工場なんて日本は数えるほどしか無いしw
それに八幡製鉄所なんてニックネームも残ってるだろう?
日本の場合、都会でも田舎でも、それほど生産能力に差がない
低いレベルで分散してたのだよ
だから、米軍は精密爆撃を止めて、都市への焼夷弾攻撃に切り替えたのだ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:11:19.45ID:gEPFc/e90
>>948
宗旨替えして説明しないのが、個人的に嫌い。

米原ルートでリニア後に乗り入れがいいと著書で書いてたのに、
次の著書では、政治屋に丸め込まれたのか、
小浜京都ルートがいいと変えて
その理由を一言も書いてない。

いくら政治屋に近い土木でも、学者なら真理を貫いてほしいわ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:11:31.90ID:xkTzsJCT0
>>970
それを持ってして供給不足によるインフレの否定になるのかい?
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:13:15.24ID:OZ1cisjw0
>>964
農産品とか国内で産出する石炭とかはあったぞw
だが、都市や生産地へ輸送する船舶が撃沈されて生産地へ届けられなくなった
海外からの物資は殆どが海の藻屑になって、届かなかった
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:13:56.14ID:4f1E7zUP0
じゃおまえが選挙にでろよ
読んでないけど、藤井だろ、どうせ
土木屋
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:21.67ID:xkTzsJCT0
>>976
それって供給不足にインフレですよね
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:15:53.01ID:wtcBV0Le0
>>957
私が戦中の生産力データを出した理由は、

以下の言説に反論するためです。
「戦後のハイパーインフレの原因は、財政ファイナンスではなく、
戦中に生産力が壊滅し供給能力が落ちたためである。
したがって、戦後と同規模の国債を積み上げた現在にあっても同じことは起きようがない」

戦後に必要資源の輸入が難しくなったことは史実です。
その背後には円の下落があります。
円の下落の主要因は財政ファイナンスです。

しかし、このことは戦後インフレの主要因ではない。
財政ファイナンスで、恩給や政府調達の支払いをおこなったがための通過現象なのです。

事実上の財政ファイナンスを続ける現代にあって、
資源の国際価格の変動が起きても同様の事態が発生するでしょう。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:18:18.79ID:OZ1cisjw0
>>973
まあw輸送力の根本的な解決を見ない限り
製品にならんからねw
特に日本の場合は、大量の機雷を散布されたから
船舶を外国籍にしたとしても、機雷を除去できるまで何も出来ない
その間は鉄道輸送のみで供給をしないとダメ
それが隘路になって戦後の日本は物資不足によるインフレになった
まあ、それだけではなく、戦中からの統制経済の破綻とか、軍需産業への戦後の駆け込み的な多額の支払いとか
連合軍の駐留費の負担とか、色々有ったがね
私は日本の生産力が壊滅したからハイパーインフレーションになったと言う話は信じない
生産力は残ったが、そこに必需品を輸送できなくなった結果
生産力が麻痺状態になって物資不足によるインフレが起きたと考える
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:19:42.91ID:kBNPiF3n0
戦後の円安って何年のことだろう
1ドル1円か300円になったこと?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:20:26.45ID:l+TwD3rk0
小泉純一郎の構造改革って結局は失敗だったのか?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:21:30.39ID:RKZd8tTu0
>>411
格差拡大は全く問題ない
底辺が豊かになりゃいい
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:21:46.06ID:wtcBV0Le0
>>980
破滅の規模が問題です。
財政問題を解決しようとすれば、貧困化が進む。
財政問題解決をさらに先延ばしにすればするほど、将来のクラッシュの規模が大きくなる。

どちらかが破滅で、どちらかが経済繁栄か、ではなく、
どちらの道の破滅がよりマイルドか、という選択です。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:25:03.37ID:kBNPiF3n0
財政問題とやらは通貨発行の仕組みの問題だから解決なんかしないけどな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:25:39.01ID:RtaMcsGR0
そりゃ麻生派の幹部なんだから、当然財務省の犬。
超緊縮財政派だろ

消費税15%が来るのは確実だわ

当然日銀総裁も真っ先に首が変わるから、
日本株は買い支える奴がいなくなって、長期的に下落だよ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:26:28.99ID:OZ1cisjw0
>>987
ああwさざ波ね
コイツの話より藤井聡の方が為になるわ
コイツの話は行ったり来たりするwカメレオンみたいだから
さざ波なら、さざ波とスガちゃんに言えばいいだろう?wって話
緊急事態宣言なんて意味ないですwさざ波なんだから
そう言えば、尊敬したかもしれんがwコイツはしない
そういうやつなんだろうw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:31:36.92ID:k8vyJJ/z0
>>985
底辺が豊かになる世界は、全員が底辺を目指す世界になる
全員が底辺になるという状態は全体が貧乏になるという事
そんな政策は民主主義国家では実現できません
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:36:52.11ID:FRp0I7rj0
緊縮派かこいつは
なら出馬前からさようならだな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:37:23.08ID:qSMddb7i0
>>990
>さざ波なら、さざ波とスガちゃんに言えばいいだろう?wって話

菅さんは世論を納得させなるという使命がある
マスメディアには世論を特定利益に誘導するという仕事がある
 この二つが二律背反している以上、菅さんは綱渡りのようなやり方を強いられる
しかし、結果的に菅さんはそういう事に向いている性質じゃなかった
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:37:59.10ID:xkTzsJCT0
ワクチン不足になること知ってて内緒にしてた奴
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:39:37.22ID:vl90wPvg0
河野太郎は自治体に個別接種やめるように早くから言うべきだった。
結局、医師会の犬
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:40:49.43ID:xkTzsJCT0
河野太郎脱原発言わなくなっちゃったな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:41:16.89ID:qSMddb7i0
>>995
コロナで健康を損なうリスクよりも、ワクチンで健康を損なうリスクの方が高いけど?
そもそもRNAワクチンはワクチンですらない
前例の存在しない実現薬だよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:42:33.97ID:xkTzsJCT0
>>998
反ワクの主張を俺にされても困る
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:43:17.60ID:qSMddb7i0
>>996
その場その場で有利になる方を選ぶだけの風見鶏だからね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況