X



巨額の大阪万博関連投資 菅首相の「遺物」を検証してみた(東京新聞) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/08(水) 08:29:51.74ID:703+/jYY9
 四面楚歌のような状況で退陣表明した菅義偉首相だが、関西からは惜別の声が上がった。2025年大阪・関西万博をにらんだ交通網整備を推進してきたからだ。ただ巨額投資に見合うほど、利用者が増えるかは微妙だ。コロナ禍の影響で移動制限が長引きかねない。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を当て込もうにも先行きは不透明だ。首相交代を機に「遺物」を検証してはどうか。(中沢佳子、中山岳)
◆事業の早期推進に「お墨付き」 維新・松井市長は「満額回答」
 「大阪の経済基盤の強化に向け、万博や都市インフラ整備に大きな協力をいただいた。後世に評価されるのでは」。菅首相が退陣表明した3日、日本維新の会代表で大阪市の松井一郎市長は、そうねぎらった。
 確かに首相は関西の交通網整備に熱心だった。8月27日にあった政府の国際博覧会推進本部の会合ではインフラ整備計画を決定。万博会場予定地の夢洲(大阪市此花区)の周辺だけでなく、関西の鉄道や道路の整備、空港の機能拡充などが並んだ。事業費の大きさも目を引いた。
 まず、会場に向かう大阪メトロ中央線の延伸や新駅の開設に540億円。このうち、330億円を国や大阪市が負担する。市中心部と会場を結ぶシャトルバスが走る高速道路の淀川左岸線2期工事(2013億円)には、市が1918億円をつぎ込む。
 大阪市の周辺地域では、北大阪急行電鉄の路線延伸があり、事業費874億円のうち、国や大阪府、箕面市が764億円を担う。1050億円かける大阪モノレール延伸には、国や府などから計740億円の公費が出る。
 全体的な事業費や公費負担が気になるところだが、内閣官房国際博覧会推進本部事務局の担当者は「総事業費はまだ出ていない。補助率もまちまち」と話す。
 計画に並ぶインフラ整備の多くは、既に事業化されているという。それでも計画をまとめた理由を尋ねると「7月に大阪府と大阪市から受けた要望をもとにまとめた。完成時期がはっきりしていない事業があり、『万博までに』と合意形成の意味合いもあった」と答えた。つまり計画の決定を通じ、各事業の早期推進に国がお墨付きを与えた格好になっており、松井市長は「満額回答だ」と喜んだ。
◆「離れ小島」から紀伊半島、四国、北陸の道路整備まで
 この計画が万博後も見据えているとにらむのは、大阪の事情に詳しいジャーナリストの吉富有治氏。「半年間の万博では採算がとれない。会場は離れ小島のような立地。終了後、ほとんどの鉄道や道路が赤字になるだろう。だから跡地にIRの誘致を考えた」と述べ、(略)
 そもそも「万博とIRで利用客増」はうまくいくのか。静岡大の鳥畑与一教授(国際金融論)は「万博の時期に新たな変異株が流行すれば、無観客開催となった東京五輪の二の舞いになる可能性はある」と述べ(略)
◆「箱モノ整備は将来にツケ」医療体制の充実を
 鳥畑氏が根拠の一つとして挙げるのは、8月の横浜市長選だ。「IR誘致に反対する候補の当選は、横浜に限らず、日本進出を検討しているカジノ事業者には衝撃だった。否定的な世論が強いのではないかという懸念が出て、反対されるリスクを踏まえれば、進出には慎重になるだろう」
 欧州や米国では、コロナ禍で事業者はオンラインの活用を重視しており、カジノに関してもオンライン上で行う形が広まりつつあるという。鳥畑氏は「世界のカジノ市場は大きく変わってきている。大規模な施設を造って24時間カジノを開くことで、たくさんの利用客を集めるという前提は崩れている」と話す。
 今の計画のまま、交通網整備に巨額の税金を投じていいものか。明治大の西川伸一教授(政治学)は「少子化が進み、交通網を含めたインフラ整備に巨額の投資をしても利用が頭打ちになって赤字に陥りやすい。維持費もかさみ、さらに税金が投入される恐れもある。そうしたつけは将来世代に回される。国家的プロジェクトを誘致して道路や箱モノを整備し、需要を喚起するやり方は通用しにくくなっている」とみる。
 大阪では3月以降、医療が逼迫して自宅療養中の患者が亡くなるケースが相次いだ。西川氏はこうした教訓も踏まえ、首相交代を機に万博やIRにまつわるインフラ整備の見直しを求める。「コロナ禍が長期化しているため、いったん計画された公共事業でも検証が必要だ。大阪など感染拡大地域に住む人々の命を守ることを最優先に、病床の確保をはじめとした医療体制の充実に予算を振り向けるべきだ」
◆「是々非々」で検証、見直す「改革」を(略)

東京新聞 2021年9月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/129520
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:14:01.93ID:nHUwMBPY0
>>98
維新が手を下す前に
例のガサ入れの件が進展して自滅でしょう
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:19:02.63ID:QC33n+ER0
>>98
勝手にやればいいけど、過半数持ってない大阪市は維新と草加のやりたい放題は出来なくなるよ?w
松井の頭じゃ理解出来ないのかな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:19:24.45ID:L/ZYwJbV0
>>40
西日本冷遇でなく、首都である東京優遇なのが日本だよ
同規模の都市の名古屋と比較したら大阪の方が優遇されているわけだし
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:21:47.07ID:dkWHEFUY0
>>103
なにかそういうデータあります?
JR東海とかネクスコ中日本とか名古屋は大阪より優遇されてますよね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:23:46.08ID:DUq55TCk0
>>102
大阪自民会派分裂したからな
新会派と維新で過半数を超える

それに府市一体条例や大学統合、地下鉄民営化等も実現したし
もう維新が大阪市でやりたいことは大してない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:24:15.41ID:nHUwMBPY0
公明党の今の得票は学会員によるものというよりゼネコン票なんかの業界標が大半だから
仮に小選挙区をとられたら国交大臣の椅子が手に入らなくなって
地方議会でも公明は維新に復讐する手段を失うことになる
目の前のクソデカ国策案件を尻目に信仰心で維新に歯向かう土建業者なんかいるわけないよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:41:08.09ID:d9P9h/L70
なんとなくだけど近畿は地方分権後を見据えてるような気がするのよ
地方分権になれば国から入ってる金は返さなきゃいけない
国鉄民営化でJR各社が借金を背負ったように
今のままなら借りっぱなしで良いんだけど
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:48:03.78ID:dkWHEFUY0
>>107
いつまで経っても繋がらないですけど
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:54:53.82ID:L/ZYwJbV0
>>109
名古屋なんて北に新幹線が繋がる計画すらない

大阪は何だかんだで西日本の中心として交通網が整備されているけど、名古屋は東京と大阪の中継地点的な交通網という感じ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:57:01.67ID:E+EhxGO40
>>1
関西人だけど、菅なんか惜別もヘチマもないわ。
辞めてせいせいした。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:05:58.71ID:dkWHEFUY0
>>110
繋がるかどうか分かんない
構想があるだけ
リニアもそう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:16:05.56ID:L/ZYwJbV0
>>112
国は大阪延伸を46年までにと想定しているから、構想段階じゃないよ

リニアは名古屋が東京と大阪間の中継地として扱われている典型で、東京と大阪で東京を優遇するから大阪より近い名古屋が先に開通予定となっているだけ
リニアの場合、静岡が反対しているけど、名古屋を優遇しているなら、名古屋から大阪へ先に繋ぐとか計画変更するとかになっても良いがそう言う話にはならんからな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:23:40.85ID:LcqKq5mq0
>>99
松井の観測気球(陽動)にあっさり引っかかる公明に草
ナツオが直電で松井に朝日記事を否定したあたり
どうやっても関西公明は維新に勝てへんのやろうな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:25:38.34ID:d9P9h/L70
リニアはJR東海がやると言ってるんであって国はお金が足りないなら貸すよと言ってるだけだからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:31:37.21ID:5pLk9zZe0
>>1
ハコ物を絶対悪として批判した橋下徹元知事は今頃お得意の居直りできかん坊がごとく言い張ってんだろなー
維新が悪いのではありません、それでまでの大阪府公務員が悪いのです!
維新で大阪府は不死鳥がごとく復活しました!維新は絶対正義です!政治は結果責任です!万博も大成功
万博後は大阪都の再選挙をします!
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:32:52.16ID:m9mMGYze0
万博は「国」主催
オリンピックは「都市」主催

万博に国が金を出すのは当たり前
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:42:49.36ID:ymdKGSl10
まだ出来上がってもないのに遺物っておかしくない?
遺計画ならわかるけど
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:49:45.47ID:CgbQ3tPt0
ウポポイの検証はしないできない東京新聞
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:52:13.95ID:5pLk9zZe0
>>1
主催 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
2019年(平成31年)1月設立
本部 大阪市の大阪府咲洲庁舎
2019年(令和元年)10月に一般社団法人から公益社団法人に移行
会長(代表理事) 中西宏明(日本経済団体連合会会長、日立製作所会長)

会場建設費約1250億円
国が400億円、大阪府市が400億円、経済界が400億円負担
経済界では松本正義関西経済連合会会長の出身母体住友グループの白水会と日本経済団体連合会で100億円、関西経済界で200億円を負担
2020年1月松井一郎大阪市長は、物価上昇などにより建設費が約1600億円まで増加する可能性を明らかにした
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:54:24.82ID:gdArd1i70
>>19
パヨクほどトンキンが好きなんだよね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:56:30.50ID:gdArd1i70
>>91
トンキンのオフィスは解約続出らしいな
それなのに日本一の高層ビルを建てるんだろ?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:58:01.78ID:2aQ+dIQh0
いぇーい
ウチの選挙区にもやっと維新候補来るー♪
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:02:55.01ID:Ygld74p70
くだらない巨大イベントなんか止めろよ。税金の無駄遣いも甚だしい。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:03:41.39ID:gdArd1i70
>>124
パヨクは横浜に引っ越せよw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:12:43.81ID:2aQ+dIQh0
つーか
森友土地問題もアレより先に深掘りしたら
国交省=公明に突き当たるしなw
ぼちぼち手を切った方が良いよ自民も維新も
流れによっちゃ巻き添え食うw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:27:25.21ID:L/ZYwJbV0
>>126
深堀したら突き当たるのは維新でしょ
基準に達してないのに、不自然に認可適当答申になったが、認可権限のある知事に話が通ってなきゃ、強引な認可適当答申なんて意味ないんだから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:28:56.47ID:YQhqLzA50
>>110
名古屋は愛知万博の時に東海環状道の東側を優先して整備してもらってる。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:32:23.47ID:YQhqLzA50
>>127
突き当たるのは旧民主党の立憲、国民と共産、社民、れいわなど。これらの政党の議員は全員土下座謝罪で政界から駆除。

国有地を値引きして売却した問題は、「旧民主党政権の方針」を忖度したから。当時の近畿財務局長が明言していたことが発覚。
http://kinki.mof.go.jp/content/000015240.pdf

国有財産行政につきましては、その後の状況で一番大きかったのは、私は11月末の事業仕分けであったと思っておりまして、()
そういう中で、財務局としてどういう行政を行っていくかということでありますが、()
ただ高く売れればいいということではなくて、地域に貢献できるような売り方をしていきたいと考えております。
そのために、それぞれの国有財産が所在します各地方公共団体と連携強化し、()国有財産を活用し、あるいは売却し、
国の財政にも寄与するという方向で進めていくべきではないかと思っております。

>一番大きかったのは()事業仕分けであった
>ただ高く売れればいいということではなくて
旧民主党の立憲民主党、国民民主党や社民党等は解党、消滅。トンキンメディアは放送免許剥奪。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:37:15.03ID:2aQ+dIQh0
この手の話題で殆ど取り上げられない
大阪航空局
まるで不思議なバリアで守られてるようw
福岡空港とかに飛び火するとマズかろうしなw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:40:41.50ID:WVHyAUAs0
>>40
道路にしても東日本の高速道路は制限速度は100〜120km/hが殆どでトンネルでは進路変更禁止の所は少なく一般道も信号の繋がりはよく一方通行も少なく車が使いやすいのに対して西日本の高速道路は70〜80km/h制限になってるのが殆ど、トンネルでは進路変更禁止がデフォ、一般道は信号の繋がりが悪く一方通行も多いなど車が使いにくい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:41:59.93ID:tTdBpjzX0
メルトダウンが最大の遺物だろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:42:24.06ID:d9P9h/L70
>>127
籠池に問題はあるけど認可を出したことが問題じゃなく国の土地を安く売ったことが問題なんでしょ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:43:15.02ID:gFzh+gkT0
>>116
日本語で
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:43:49.42ID:WVHyAUAs0
>>110
名古屋ってどういう訳かクルーズ列車に縁がないよな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:47:35.56ID:L/ZYwJbV0
>>128
万博があったからでしょ
万博は国主導で誘致をして、大阪は2回目の開催なんだから、名古屋より優遇されているということ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:00:53.52ID:8xGeU4840
取り敢えず、極悪犯罪人の安部と、無能で無責任で強欲なだけの菅を死刑にして欲しいわ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:01:47.14ID:Gpn9bZZZ0
箱もの=ゼネコン>キックバック>自民+維新
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:03:05.24ID:g0cJZCLS0
>>3
箱は中身が空なのを揶揄されて使われてるのでは
中はどっちも無い
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:06:59.12ID:Gpn9bZZZ0
創価公明が握っていた中小土建屋利権をチンピラ松井維新がかっさらってしもたな。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:07:32.75ID:L/ZYwJbV0
>>133
野党が維新は相手にせず、安倍を追及したい為に、問題にしていただけで、認可絡みの方がよっぽどきな臭い
認可されることで補助金が森友や業者に流れるからね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:08:39.92ID:UvaCt/2j0
70年大阪万博では「万博道路」の整備などが華々しく行われた。
でも今はインフラが整備されつくして、あの頃のような投資効果は望めないんだよな。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:10:30.17ID:+oEgnvMY0
>>103
名古屋が大阪と同規模って、何の冗談?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:11:15.19ID:M39hGVZM0
反日・反ジミンの東京新聞ですね。
なんでも反対扱き下ろし。
そういうことやってるから天罰下って、どんどん斜陽。
10年後あるかね。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:14:53.58ID:8W5SvkSQ0
東京新聞
吉富(笑)
偏向記事まるだし!
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:15:11.86ID:d9P9h/L70
>>143
国の財産を不当に安く売ったことが問題なんでしょ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:16:12.24ID:L/ZYwJbV0
>>145
東京と大阪比較に比べたら、同規模だよ
日本は東京一極集中なんだから、大阪が冷遇されているのでなく、東京が優遇されている
東京を除けば大阪は優遇されている都市だよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:32:59.58ID:b6H1FRWf0
>>1
めちゃくちゃ読みにくい文章だな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:03:15.18ID:YYXkOvgS0
>>3
ハコモノを高値で発注して鉄筋を減らしたり柱を細くしたり
コンクリをジャブジャブ水増しして浮いたカネを発注者と受注者が
山分けするのが「中抜き」なんだがな

もしかして「中抜き」とか「箱モノ」の意味わかってねえで連呼してるのかw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:46:22.01ID:7yZGVqHl0
>>151
テンポが悪いんだね
四字熟語とかモリモリにして中身のなさを補おうと誤魔化してる
起承転結もめちゃくちゃ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:50:20.23ID:EvDmsGgF0
新幹線、高速道路、国際空港。
地方で真っ先に作られたのは大阪。
大阪は優遇されている。
後になって他の地方に予算が回りだすと不公平だと駄々をこねる。
それでは他の地方に建設されるべきもの、分配を待っていた予算を大阪が横取りしてるようなもの。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:11:56.98ID:7yZGVqHl0
>>157
そらそうだ
西日本の本社はほとんど大阪
両替商から銀行になったのも多数が大阪
東回り西回り航路の中心であり、米を一回集めてから諸国に出してた
さらに朝鮮併合時は朝鮮への輸出の大元で、
それゆえチョンだらけ

日中戦争では大本営置かれて賑わってたんだから。
そんかわし大阪空襲で全部まともなものは焼けてしまって、
戦後には部落が入り込んでできてる街
応仁の乱のあとの京都と同じ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:15:08.13ID:/Fq4H+8P0
>>137
> むしろ大阪はそれ以外新幹線でどこいけるんだよw

工事中: 北陸(但し東京に数十年遅れ)、西九州
計画のみ: 山陰、四国、東九州

その他、北陸を延ばして仙台乗り入れもするべき。北陸ー新潟ー山形ー仙台
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:17:46.28ID:AmwjQjpZ0
2017年度 都道府県GDPランキング

1位 東京都

2位 愛知県

3位 大阪府
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:18:11.08ID:/Fq4H+8P0
>>157
> 大阪は優遇されている。
> 後になって他の地方に予算が回りだすと不公平だと駄々をこねる。
>それでは他の地方に建設されるべきもの、
>分配を待っていた予算を大阪が横取りしてるようなもの。

そこに文句を言うのなら東京にはもっと文句言わないとな。
東京への集中投資が首都故だというのなら、それこそが首都利権w
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:19:54.67ID:nHUwMBPY0
大阪は恵まれてる論調してる人は上京東北人なのかな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:33.35ID:/Fq4H+8P0
>>160
自動車モノカルチャーの名古屋/愛知は言うなれば炭鉱町のようなもの。
産業構造の変化で一気に衰退するリスクを孕んでいる。

EV化の波に乗れなければ日本のデトロイト化待ったなし。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:24:17.50ID:/Fq4H+8P0
>>144
>でも今はインフラが整備されつくして、あの頃のような投資効果は望めないんだよな。

関空アクセスのなにわ筋線すら完成してないのによう言うわw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:25:41.33ID:/Fq4H+8P0
>>139
無国籍風反日市民の世界観w
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:28:55.55ID:/Fq4H+8P0
>>138
> 万博は国主導で誘致をして、大阪は2回目の開催なんだから、
>名古屋より優遇されているということ

名古屋こそ優遇されている。
日本2度目の万博が名古屋である必然性なんてどこにも無いのだからな。
福岡でも札幌でも横浜でも良かったのに名古屋になったのは優遇されているからこそ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:30:26.26ID:/Fq4H+8P0
>>136
> 自分たちは絶対に安全なポジションから

ところが今はゴミ記事には容赦なく言論のスティンガーミサイルが飛ぶw
この記事がまさにその見本。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:34:46.22ID:/Fq4H+8P0
>>49
バルセロナ気分w
上海気分w
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:38:42.31ID:/Fq4H+8P0
>>64
> 25年万博に五輪が決定したことで降りたパリが30年誘致に名乗り出ていることから

じゃあ大阪は2040年五輪誘致だね。
今回の五輪開催は世界のスポーツ界を救った。
日本は世界のスポーツ界に大きな貸しをつくった。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:39:34.72ID:/Fq4H+8P0
>>65
> 首都圏は文字通り首都であり国直轄インフラがある。

それこそが首都利権だって自覚ある?w
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:42:00.93ID:/Fq4H+8P0
>>74
> 近畿圏が地方の長男坊という地位を絶対視し、

東京パパから虐待受け続けてるんですけどw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:44:54.50ID:/Fq4H+8P0
>>98
大阪は公明との縁切りを実現した。
東京はどうだ?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:50:41.97ID:nHUwMBPY0
朝日新聞の件で
公明のナツオが松井に詫びの電話入れたって本当なん?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:52:10.87ID:/Fq4H+8P0
>>110
> 名古屋は東京と大阪の中継地点的な交通網という感じ

それこそ名古屋が優遇されている証拠。
戦前の弾丸列車構想では名古屋には停まらなかった。

新幹線を停めてもらった名古屋は「真ん中にある」という理由だけで、
東京ー大阪間の超ドル箱路線の東海道新幹線を何故か独占。
これが優遇でなくて一体なんなのだ?

NEXCOもそうだが本来は不要な企業。
NTTのように東西で分ければいいだけ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:53:46.09ID:/Fq4H+8P0
>>162
名古屋民でしょw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:56:32.27ID:lRtZW1fF0
>>10
つもりも何も事実そうだが?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:02:41.93ID:dkWHEFUY0
>>116
>ハコ物を絶対悪として批判した橋下徹元知事

これがそもそも嘘だからな

橋下就任当初の幼稚園の芋掘りの話忘れたの?
あれ、高速道路造るためなんだよ

女子高生と議論したときも高速道路の重要性を語ってたよね

都市戦略として交通インフラだけは別なんよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:36:59.96ID:0UDhfCXX0
九州だが、関西が冷遇されてるというなら九州も冷遇されたいわ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:47:10.75ID:gdArd1i70
>>181
修羅の国、男尊女卑の遅れた地域
こんな感じでどう?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:57:12.81ID:0UDhfCXX0
>>182
遅れてるなら重点的に予算配分だな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:58:27.88ID:0UDhfCXX0
トンキンとか修羅とか下品なタコ焼き出っ歯ーが居るなあ。
こういう生意気さが国中から嫌われる原因なのに。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:18:26.42ID:QuYe5NLv0
トンキンに原爆でも落としてほしいね
オリンピックの費用は国に集ったくせに
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:36:10.78ID:HsWNmwSm0
>>181
> 九州だが、関西が冷遇されてるというなら九州も冷遇されたいわ。

地域政党をつくれ。
但し、どこでもできる訳じゃない。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:37:10.07ID:HsWNmwSm0
>>185
日本人はそんなこと言わない。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:55:05.91ID:q1YGsG/r0
バチーンとよう知らんけどバチーンとよう知らんけど
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:18:35.39ID:nHUwMBPY0
114ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 13:23:40.85ID:LcqKq5mq0
>>99
松井の観測気球(陽動)にあっさり引っかかる公明に草
ナツオが直電で松井に朝日記事を否定したあたり
どうやっても関西公明は維新に勝てへんのやろうな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:51:13.66ID:oCrGQV1S0
>>1
なぜか大阪人だけがコロナ前の状況に戻れると思考停止している

都合の悪いことは見えなくなる半島系のメンタリティーの成せる技か
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:03:55.47ID:afGZMxOP0
21年 7月 新築マンション販売 

首都圏 1952戸  契約率68.3%   契約戸数 1333戸

近畿圏 1950戸  契約率73.4%   契約戸数 1431戸

なんと!
販売戸数でほぼ並んでしまうどころか
契約戸数で近畿が首都圏を上回る
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:04:43.08ID:PGfRTHMp0
あの馬鹿女
最後の悪あがきか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:17:08.31ID:It6Lv3a90
イベント無くてもいつも東京はインフラ国に頼りまくり
だから東京自体がこの国の遺物
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:00:31.59ID:wCYCLA7Q0
パソナの既得権益を守るために必死に書き込む維新信者
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:00:23.11ID:3hQfKmUZ0
これがTHEトンキンだ!って感じの記事だね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:21:29.34ID:7LcmNL630
土建地方バラマキを叩けば票になる。
お約束の流れ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:32:32.11ID:GCDcOHMj0
>>167
>>176
大阪と名古屋の比較で大阪の方が優遇されているという話なんだから、大阪以外の地方都市と比べたら、優遇されていてもおかしくないじゃん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:57:58.48ID:trGXRTMc0
200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています