X



「便利な立地にある関東の大学」ランキング! 「早稲田大学」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/10(金) 10:30:37.68ID:o+yHOpy09
 リクルートは毎年、高校生の大学選びの動向を分析するために「進学ブランド力調査」を実施しています。この調査では、大学の志願度や知名度、さらに校風が良いと思う大学や就職に強そうな大学など、学生たちが大学にどんな印象やイメージを持っているかが示されています。

今回は2021年の進学ブランド力調査の中から、「遊びに行くのに便利な立地にある大学(関東)」のランキングを紹介します。

●第2位:早稲田大学
 第2位は早稲田大学でした。東京都新宿区に位置し、周辺駅の飲食店の多さが大きな魅力。新宿駅や池袋駅へのアクセスも良好なため、大型施設に出かける際にも便利です。

●第1位:青山学院大学
 第1位は青山学院大学でした。青山キャンパスは渋谷駅まで徒歩10分、表参道駅まで徒歩5分という圧倒的なアクセスの良さを誇ります。周辺には商業施設も非常に多く、充実したキャンパスライフを送れる立地となっています。

(出典元:リクルート)

https://news.yahoo.co.jp/articles/44d2bcafd84c48509bde84e4ca513a48a2d25bc4

1位から10位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/363969/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210910-10009591&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:23:55.12ID:BBd5LU950
俺は東洋とか東京農業の方が好きなんだが
あんまり主要駅から近すぎるのは騒がしいだろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:25:55.73ID:gAJkN/Zq0
馬場歩き地獄の早稲田のどこが便利なんや
若いからなんとかなったけど今なら死ねる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:26:22.09ID:MMYg2OaH0
>>106
そもそも学生が昔より飲まなくなっているので、学生街って雰囲気の街がなくなりつつあるよね
慶應の三田仲通りも客単価の高い店が増えた
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:27:04.35ID:MTUM9rN30
早稲田は駅から遠いっていうか、バスで行かなきゃダメだろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:29:35.51ID:jEKiQyuR0
>>2で結論出てた

早稲田「うちは新宿駅や池袋駅へのアクセスも良い!」
青学「渋谷駅や表参道駅にも近い!」
工学院「ごめん、近いとか言うレベルじゃなくて、うちの大学新宿駅に直結してるんだわ」
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:29:51.71ID:0tvnZUMl0
>>66
昔、大隈通り商店街の企画でやってた早稲田川柳の中に「大学が 無ければ只の スラム街」ってのがあったが
コロナ禍であの辺の食堂なんかは大丈夫なんだろうか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:30:49.45ID:tbJhiN5u0
目白駅前カルチャーセンターこと
我が母校、学習院大学を無視するとはなめてやがる

一応、総理大臣も天ちゃんも輩出してるんだぞ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:31:01.46ID:3gtbdBw10
ちょっとは歩くってのもいいと思うんだがな、
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:31:34.89ID:ZedmrZOd0
>>116
東洋の朝霞キャンパスは朝霞台・北朝霞からの徒歩圏内だから
東上線・武蔵野線が許容範囲ならってのはあるが
河岸段丘になってるから駅まで坂あるのよねあそこ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:33:03.88ID:Sg1K4mQ/0
>>123
マックぐらいじゃん
学生が気軽に食いにいけるの
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:35:09.09ID:CLfpC4QmO
>>125
下落合に住んでるけどあの周辺は洒落たお店やマンション増えたね
昔は落ち着いた住宅街だったけど良く言えば便利になって来たのかな
人も増えた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:37:18.42ID:9sXJ33tc0
>>129
中央は都心移転を進めてるから、めちゃくちゃ志願度が上がってきてるよ

高3生に人気の大学ランキング2021 
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7812
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:37:35.99ID:5avsC3kK0
おおよそキャンパスなんて呼べないようなビルになった大学もやだな
大きな土地があってそこに校舎が建ってるのがいい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:39:25.74ID:iNP+4pA40
>>128
目黒線が南北線に乗り入れてるからムサコや日吉からは乗り換えなし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:40:03.26ID:bEabyWcm0
そんなもの首都圏住まいなら住んでるところによる
地方から出てきたなら早稲田のほうが近いところ安くで探しやすい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:45:51.10ID:p+eJOFvk0
青学のすぐ横にある国学院は?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:50:08.75ID:pwtC1e0M0
東京から私立大学をすべて地方に移転させる法律、はよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:50:19.06ID:2Gfb86W90
【ひろゆき】慶應大学に性犯罪者が多い理由
https://youtu.be/W1ickPAo17k
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:50:52.89ID:pwtC1e0M0
>>145
お前は都民と言うより、町田市民
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:51:34.42ID:4Uqq88t80
>>49
同志社の便利さも異常
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:54:16.05ID:dZtK+L5o0
>>90
法政は学部でキャンパスが分かれてるから
市ヶ谷と多摩はどちらかだけだよ
体育の授業だけ多摩行くけど
遠い人は市ヶ谷で受けられた
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:54:58.70ID:M0EN2RpG0
>>134
今の学生はそれじゃダメなんだよ
都心のビルキャンにしてから女子人気が高まり全体の人気が高まる傾向
少子化の中で大学側はこぞって郊外キャンパスから都心回帰している
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:55:15.80ID:4NkHqoFM0
新宿池袋渋谷の街の魅力が下がってるからなー
吉祥寺近辺が人気通り住みやすいかも
京都の洛中、大阪の梅田なんばみたいにわかり易くは無いかも
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:58:59.60ID:bmMGOMPJ0
青学って一、二年は相模原の方じゃなかったっか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:00:14.35ID:M0EN2RpG0
まぁどっちみち便利だろうが何だろうがオンライン授業だから意味ないけどね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:00:46.89ID:bmMGOMPJ0
>>157
新宿と池袋の間だから便利な方だろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:01:30.76ID:Xulgo7h80
>>20
モノレールの駅もあるしそんな危険じゃないぞ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:03:13.98ID:UxnirNHm0
理科大葛飾キャンパスがデカイのつくってるが、
金町ってのは便利なのか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:06:50.24ID:Xulgo7h80
>>129
もうすぐ茗荷谷に移転する
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:07:08.73ID:zIjEPZXN0
>>3
日本の大学は遊びに行くとこだぞ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:07:50.25ID:5avsC3kK0
>遊びに行くのに便利な立地にある大学(関東)
そもそも、こんなアンケート自体間違ってるわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:08:16.21ID:ntJKrSgi0
>>138
標高では中央も負けてないんじゃね?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:08:25.81ID:N2SuzUL70
遊びの種類にもよるが、中央大学ならかくれんぼしたりすんのにいいぜえ?
秘密基地とかちょい離れた茂みにつくってさ。
いざとなれば隣の丘の多摩動物公園って巨大な遊び場もある。
だが一般客に迷惑になるんでサバイバルゲームとか禁止。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:05.04ID:Xulgo7h80
>>47
拓殖大生と仲良くなれるか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:10:37.82ID:Xulgo7h80
>>52
地下鉄駅直結だから外に出なくて済むよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:10:57.24ID:ZedmrZOd0
>>173
埼玉とか不便だよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:10:59.79ID:zIjEPZXN0
>>40
どうせまた文系が書いた作文
四工大も知らないのだろう
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:12:04.47ID:Xulgo7h80
>>58
法政はいつもそんな役割
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:12:20.45ID:nXdC36BB0
>>25
今の日本の問題は必ずしもそれが就職、給料に反映されないところ

東京中心で遊んでる方がコネができていい就職、給料に恵まれるかもという矛盾

だから日本はどんどん落ちぶれてきたし、これからも落ちぶれる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:24.49ID:lWU9ut3H0
上智と国際医療福祉大学じゃね?
東京のど真ん中じゃん
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:42.21ID:ntJKrSgi0
>>173
筑波大
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:56.09ID:Xulgo7h80
>>60
しかも厚木と言っても本厚木駅からかなり離れた住所だけ厚木ってところ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:14:34.50ID:YOHzWzcg0
関東以外だと同志社の立地が神だな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:16:02.65ID:Xulgo7h80
>>65
筑波か。昔はネットやってると筑波大生がかなりいてやる事ないんだなあと思ってた
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:40.31ID:gCYcEHDb0
超絶駅の前、学習院
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:43.04ID:ntJKrSgi0
>>191
筑波は学内や周辺で遭難するからな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:51.16ID:R6JBvBui0
>>25
文系は遊び呆けすぎて馬鹿が多い
高卒兄ちゃんの4年後のほうが仕事できる
文系なんて数学ができない地頭の悪いやつばかりなのに大学で勉強をサボったらそりゃポンコツですわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:20:29.79ID:Xulgo7h80
>>82
今は坂降りれば高輪ゲートウェイだぞ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:22:43.09ID:Lm7iHDla0
國學院は?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:22:54.23ID:VVVl8mOE0
>>14
駿河台に戻るんじゃなかったっけ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:25:11.29ID:Xulgo7h80
西千葉駅前の千葉大学
津田沼駅前の千葉工業大学
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:25:55.55ID:iQ8a+OHf0
>>2
ガチでビビったわ。超良すぎ。
ただ機電系なんで、とりあえず行くような大学ではないのが難点。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:26:38.23ID:PpfUDm9w0
そもそも大学が街の中心部にある必要ないんだよな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:27:35.15ID:xvzxx7X+0
>>168
昭和41年に公開された大映製作の「白い巨塔」では新築間もない工学部(当時)校舎が白亜の大学病院として使われた
多摩丘陵丘に建つ9階建ての白い校舎は多摩川の対岸(東京都側)からも目立つ建物だったらしい
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:28:25.87ID:WvqfqFij0
>>204
二つとも駅から道路挟んで大学だよな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:29:06.42ID:iQ8a+OHf0
>>82
法政多摩は東京では数少ない車通学可の大学。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:30:20.30ID:WvqfqFij0
>>209
駒場は道路すら挟んでないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況