【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】

【旧帝】言わずと知れた各ブロックのボス 各医学部に教授輩出
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

【旧六】国立の中でも別格 かつては旧帝と遜色ない勢力誇った所も 各医学部に教授輩出
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

【旧制公立】 旧六と同格 京都においては京大と勢力二分 各医学部に教授輩出 京大とは犬猿の仲
京都府立医

【新八】現在は自立 他大学にも教授を出すように
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

【旧設】 新八と同じ状況 他大学にも教授を出すように
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

【新設】最近は自前教授も増えすでに自立した所も
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

【医学部学閥支配マップ】
https://twitter.com/parox_med/status/1003195615868698627/photo/1

まだ新八や旧設の卒業生が力を持っていなかった時代は旧帝や旧六の支配力が強かった
例えば中四国地方で言えば広島は当時、岡大と京大の支配下にあり、鳥取は阪大と九大、山口は九大と京大
徳島は阪大、の支配化にあった(これらは現在OBが力を付け教授の中心は自前である)
中四国には旧帝がなかったこともあり岡大は中四国では絶大なる力を持っていて
当時は中四国だけでなく、兵庫にも多くのジッツを持っていた
新設の国立医ができると香川医は岡大の完全支配、高知医は岡大と京大の支配下、愛媛は阪大の支配下
島根医は京大の支配下というようにいずれの新設医も旧帝か旧六の支配下におかれていた
が、現在、新設国立医も自前教授が年々増えており、中には旧帝や旧六の教授にまでなってる人も珍しくない
(新八や旧設は旧帝や旧六の支配から脱すると今度はライバル関係となっている)
あと関東圏の医学部で言えば、東大、京大、千葉が三強である(都内に限れば東大と慶応の2強)
なお現在は自前教授が中心で独立している医科歯科や群馬は当時は東大の教授だらけで東大支店と呼ばれた
筑波も当時は東大卒の教授だらけで東大支店と呼ばれた
関東の北部になると今度は北陸の実力派医学部、新潟のジッツが入ってくる
九州は九大という東大、京大と並び昭和の国立3大医学部と呼ばれた1つがあるが
長崎と熊本というこれまた別格レベルの医大があり100年以上に渡りバトルを繰り広げている
(鹿児島は昔は九大に支配されていたが現在は完全に独立し地元の病院の多くは鹿大のジッツ)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)