X



【経済】ファミマ「無人店」1000店 規制の壁打開、全国展開 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/11(土) 06:11:07.67ID:AhGehXcf9
2021年9月10日 21:03 (2021年9月11日 5:29更新)

ファミリーマートは無人のコンビニエンスストア店舗を2024年度末までに約1000店出す。通常店舗と同様に約3000品目の扱いが可能だ。
本格的な無人店の大規模展開は日本で初めて。これまでは店舗に人の常駐を求める規制が足かせになっていたが20年にルールが緩和された。
人口減少で日本の人手不足は今後深刻さを増す。デジタル技術で事業運営を効率化する動きが広がる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257OL0V20C21A8000000/?n_cid=SNSTW001
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:40.87ID:1BFLWpC10
実際に万引きできるできないではなく
「無人なら万引きできそう」と思わせてしまうのが問題
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:50.63ID:JF1mR4fJ0
>>147
ファミマでバイトしてたギャンちゃん(推定20歳前後東南アジア系女性)がいつもニコニコと対応してくれて好感持てたわ。
余談だが別のコンビニでザクちゃんも見たが、MSの名前は東南アジア系なのか?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:04:45.64ID:xmhu1J1Z0
万引き多発で赤字→終了
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:06:01.81ID:XqWrsS5u0
>>203
AIが地球にとって一番不必要なのは人間って言ってるくらいだしな
将来的にはターミネーター見たいなこと起きるかも
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:06:35.69ID:/NdTDyvU0
>>136
いつも立ち寄るコンビニのタイ人のお姉さんは
タバコの銘柄を覚えていて言わなくても持ってきてくれる
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:08:59.04ID:yxHVgJ3K0
自分でスキャンするセルフレジのスーパーは人張り付いてるよな
自分も初めて使うとこだと結構戸惑うわ
あと酒類の年齢確認はどうするんだろう
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:10:28.89ID:xF9T3L4u0
問題はそういう店を客が好むのかってこと。
そもそも無人店舗なんて店側が感じる必要性であって、客側のそれじゃない。
利便性で割高の商品を買う人間が客だと、不便にかんじる人が多そう。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:13:26.93ID:juCqqkq7O
レジの頭上にデカいモニター数台置いたり
ファミマって変なことばかりやっている
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:17:02.49ID:BNh7zcsx0
>>120差別してんじゃねえよ糞ジャップがよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:08.66ID:/tqYQKEf0
タバコは売らないなら大賛成
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:37.45ID:LWXc5T3l0
>>192
その通り
レジなし店が正しい
インパクトを求めて名称が歪められている
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:39.90ID:8HhwfTuy0
スマホで商品のバーコードを読み取ったら精算出来るやつもっと普及してほしいな
ローソンだっけ?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:59.91ID:WBjHYIXi0
絶対に住むやつが出てくるぞ
文句言われたら100円くらいのもの買って出直せば
買い物中って事で再延長出来るし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:19:47.91ID:OkWvbuok0
>>15
扱う物がガソリンという危険なもんだってのもあるけど
ガススタはオイル交換とか手洗い洗車とかやってるから無人なんてのは有り得ないよ
今は車検まで受け付けてるガススタもあるし

>>21
レジや受付カウンターみたいな接客担当だけが店員ではないよなあ
コンビニでは存在しないが品出し専門の人も店員だ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:21:57.29ID:uaDdM/FB0
そらなら店内全部自販機にしろよ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:23:50.87ID:eec0GU1h0
>>1
無人なら店内の商品が盗まれるわw
試しに大阪市内(ミナミ=なんば)で24時間営業の無店舗コンビニを作れよww

店内に防犯カメラがあっても盗むやつは盗む
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:24:29.74ID:JsyJm0pY0
想像だけど、
タバコや酒はタスポやマイナンバーカード使った自動販売機の形態になるんだろうな。
自由に手に取れるなんてことは考えられないし
ある意味、トレーサビリティー出来るからいい事とも言えるな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:24:36.07ID:8HhwfTuy0
トラックを店にくっつければ品出し完了まで自動化されるのかな
2階から商品の入ったボックスをロボットが積み上げていく技術ならアマゾンがやってたな
この技術の応用だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=iHC9ec591lI
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:25:08.07ID:eec0GU1h0
>>223
無店舗コンビニ→無人コンビニ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:29:53.73ID:UtbpahPc0
コンビニや100円ショップの細かい接遇にゴタゴタ言うから、日本の生産性は落ちている現実をしって欲しいな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:31:16.19ID:yvsPxxKQ0
アマゴ―とか見てると客の為の店作りというより
AIや無人に都合の良い店内レイアウトや品揃え
こんなの流行るかかねえ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:34:11.45ID:ea9kDbn20
セルフレジのあるファミマに行ったら
セルフレジでは現金不可だったわ
有料ビニールもセルフだけどビニール万引きし放題なんだろなと気になった
そもそも年寄りがビニール無料だと思って盗っていきそうだな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:35:38.44ID:ieBKgNXI0
>>139
セルフのGSは危険物乙4種の資格持ってる店員が監視していて客の操作みて給油ボタンを
ポチっと押してる
ガソリン給油は危険物の資格持ってないと出来ないんだよな

でもコンビニは特に資格も要らないから無人化が可能なんだろう
結局自販機みたいなのがズラッと並んであって・・・みたいなイメージになってしまうなぁ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:36:19.44ID:Rs4p8iws0
>>209
ネタだよな?
マジレスしとくと今のAIは人間の教えたことしか認識できないから人間排除は自己矛盾
どこぞがドヤ顔で出した新世代人工無能がネオナチになったのと同じレベルの冗談話だ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:38:04.53ID:VB4982nH0
>>229
イオンはコンビニのミニストップはあかんから
直営店はほとんどやめてフランチャイズ加盟店に任せて
ドラッグストアのウエルシアや
小型食品スーパーのまいばすけっとに力入れてるんだな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:38:21.37ID:LLzhZ5690
高輪ゲートウェイの無人コンビニもはじめの1〜2ヶ月は黒字で以降はトントンらしいな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:39:51.91ID:SJPwMIUL0
>>236
グエンを根こそぎやれるんじゃね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:40:07.50ID:mHQMBA7Y0
>>213
近所に何店舗もある都会の人はそうだろうが
そこの次は何分も歩かないと他のコンビニがないような田舎なら
しかたなくそこ使うんじゃないか
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:43:03.18ID:SVNVAeeS0
>>223
打ち壊しが考えられるようなところで無理に無人にする必要はないんだけどね
ちなみにチェーンではないが天神橋筋商店街に無人コンビニはあるとのこと
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:43:58.24ID:wokP5ztf0
悪い外国人どもは どう対処するのかな?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:44:23.50ID:BJQwLUhI0
ファミマのセルフは無防備すぎて
万引きはんと間違われないかドキドキするんだが
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:45:57.04ID:KALVCV4x0
人件費でかい だいたいのひとはスマホ持ってるし 顔認証ができる時代になった。


もうすぐ犯罪を完全に防げるようになるかも。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:45:59.03ID:SJPwMIUL0
>>240
人員確保が容易な過疎地の店舗を
わざわざ制限の多い無人店にする理由なんてないから
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:50:12.46ID:MpD9r6Id0
問題は万引きだけじゃないと思う
無人で冷房完備なら買い物をしない人が店内に常駐する可能性がある
怪しい人が複数いたら怖くて買い物になんか行けないって人も増える
24時間営業なら寝泊まりする人も出てくるよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:50:41.02ID:AGDbyeJN0
学力も教養もないオッサン使うより
早く無人にしてくれ。
寧ろその方がスムーズに事が進むから。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:56:08.09ID:JjarLAPh0
タバコ売るのやめるのか?
今でもタバコはレジの店員に直接頼まないと買えないのに無人とか無理だろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:57:05.67ID:mHQMBA7Y0
>>248
自分は誰も並んでない時は無人レジ行く
まごまごしてても焦らないですむから
誰かに待たれてると緊張するから有人レジ行っちゃうな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:57:21.49ID:6z/gfkwo0
>>35
ブッシュもカップラーメンにお湯を入れる係を用意しろと激怒してたしな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:59:34.51ID:9uNCr/Bv0
>>75店でてからチャリーンだよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:00:03.84ID:8udm3cg70
>>1
防犯面は大丈夫なのかが、一番気になる
防犯面について何も考えずに無人店を増やしているとは思わないけど、店員を常駐させるよりも優れた防犯の方法があるとも思えないのだよね
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:01:50.35ID:P+JGUfNn0
商品の補充はドローンが、清掃はルンバが担当するらしい
なお、警備はペッパーくんに任せる模様
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:06:52.98ID:xdm8zj3d0
>>1
無人店舗の隣で手作りのお弁当屋やれば儲かりそうだなw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:07:20.34ID:8udm3cg70
>>52
>>259
なるほどね
でも中国で無人店がガラガラになっている理由って何なのだろう
買う側にとって、無人店には有人店とは違う不具合でもあるのかな?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:08:00.96ID:TI/d1t0v0
マジか?盗みに行くわ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:08:53.22ID:sba0KO+C0
DQNと途上国外国人のたまり場になるのは確実
あと盗み放題
防犯カメラは昨今安売りされてる電子レンジのパーツで簡単に電磁波で映らなくすることできるって池袋の中国人が言ってるし
途上国外国人やインドネシアとかの窃盗グループは電子レンジ電磁波使ってる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:10:55.58ID:LwyccLF90
>>6
品出しの仕事は人間がやる必要あるだろ。
ちょうど、飲料の自販機に補充して回ってるのと同じイメージ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:12:55.88ID:EmBWVFdI0
完全無人なら集団大量窃盗が流行りそう
店の入口に「改装作業中につき休業中です」と看板置いておけば誰も入って来ないから堂々と盗める
数人が作業着で何かやってればまず疑われない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:13:42.31ID:82XS4XWj0
無人で店売りとか運営とか絶対に無理
出入りにチェックかければいいというが、パス持ち(或いは他の客)と並列に入店。物色したのち
またパス持ちと並列して脱出
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:14:59.04ID:5ETxYhN00
>>258
セルフガソリンスタンドと同じだね
なんかガソリンスタンドとコンビニ併設増やすとかニュースもあったしそういう布石かも
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:16:39.18ID:SVNVAeeS0
>>270
セブンって代金支払いはセルフになったけど完全セルフレジの店あるの?
その場合、公共料金みたいな対面必須のものはどう処理してるの?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:23:06.37ID:pXbPanNP0
入荷品出し清掃などの作業がある以上、完全な無人にはできない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:23:34.49ID:9uNCr/Bv0
>>272顔認証
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:27:23.46ID:SjuTN+vj0
>>246
コロナ前まではヘルメット禁止だったんだけど
堂々と覆面できる時代みたいなもんだからね
無人はやばいと思うわ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:29:29.54ID:0FNbWXWI0
まずは西成店で実験してみろ
話はそれからだ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:35:37.57ID:cLZjKVJU0
サントリーの45歳定年と同じでコスト削減で人件費を削減するのが目的なんだろうね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:35:42.85ID:tofjes2l0
監視カメラで一部始終撮られ続ける中で万引きやその他犯罪、迷惑行為って、カメラがリアルタイムに犯罪や迷惑行為を判別し警報、場合によってはドアロック

以降はブラックリスト化され入店拒否

寧ろ有人店舗よりも時間と共に平和になるかもね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:38:40.19ID:5x8KwkfQ0
店舗の外でタッチパネルで選択して支払いしたら、ペッパー君が持ってきてくれたらええやん。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:42:58.95ID:3be+zhxp0
これカメラで確認てのがだせえわ
タグでやれよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:46:37.77ID:qwM1tuAf0
>>1
底辺コンビニバイト死亡
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:52:03.79ID:8cHHB4oF0
>>38
その点は中国人が一番最悪。
愛想を悪と考えてるから最悪なまでに空気悪くなるし、労働も悪と考えてるから適当感満載。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:54:52.42ID:8cHHB4oF0
>>61
対外国人用にこそ無人店舗系だろうに。
日本のコンビニ店員は多国籍語を数々操るほど超有能だったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況