X



【神奈川】 「完全給食」実施表明 横浜・山中市長、ハマ弁から切り替え [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/11(土) 12:59:25.23ID:AhGehXcf9
政治・行政 | 神奈川新聞 | 2021年9月11日(土) 07:00

 横浜市会第3回定例会が10日に開会し4会派の市議が登壇、8月の市長選で初当選した山中竹春市長の政治姿勢をただした。
本会議で市長は、全ての市立中学校で生徒全員が同じ給食を食べる「完全給食」の実施を目指す考えを表明。新型コロナウイルス感染症対策にも最優先で取り組む考えを明らかにした。市長選で掲げた公約を巡り、山中市政の真価を問う論戦が幕開けした。

 市長は立憲・国民フォーラムの藤居芳明氏の質問で、中学校での「全員喫食」に言及。導入時期は明言しなかったものの、選択制の配達弁当「ハマ弁」を給食化した現行方式から切り替える意向を示した。
学校施設の建て替えなどに際し、校内で調理する「自校方式」や近隣校で調理して運ぶ「親子方式」を含めてさまざまな給食提供の手法を検討し、「市にとって最適な実施方法を導入したい」と語った。

 実現には財源や用地の確保など多くの課題があるが、鯉渕信也教育長は「課題の整理や実施スケジュールなどの検討を進めていく」と述べるにとどめた。

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-675211.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:02:31.57ID:PLf9hOOe0
シュウマイ弁当を希望。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:02:47.56ID:Yj1qLHFc0
横浜って想像以上に地形が複雑なんだよね。
だから、地形に合わせた合理的な複数のシステムが混在するのもアリだと思う。
流石に、全部を自校式は効率が悪いからね。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:03:07.97ID:bygxn07N0
学校を統廃合すれば給食室も有効に使える
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:03:41.65ID:Q3+EyX0g0
なんでほかの自治体で当たり前にできてることが、横浜でできないのか不思議。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:04:05.24ID:vJ01eroN0
監査で中抜きしてないか、公開してからにしてくれ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:04:57.20ID:13UBFlil0
シウマイ弁当ってウンコみたいな匂いするやつあるけどあれは冷凍のやつか?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:06:44.75ID:yoEONxaM0
>>2
シウマイだニワカ定期
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:06:53.41ID:xdm8zj3d0
ソフト麺を食べずに育つなんて日本人失格だろ
0012c
垢版 |
2021/09/11(土) 13:06:55.25ID:TvRi43+d0
>>5
前市長のせい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:07:30.29ID:i+d6hAn10
横浜って千葉とか茨城とかバカにしてるのに何で給食はショボいんだ?無理して横浜住んでるから子供にしわ寄せが行ってるのか?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:08:20.79ID:c96IfYrr0
いやーまずやるべきことはこれじゃないんでは
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:09:06.32ID:QlH4wDGu0
給食で栄養確保とかバランス取るとか意味不明。
親の教育からしなきゃ。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:09:07.84ID:xy4V5Yv80
当たり前の事
今までの市長は
できない理由ばかり考えていた

カジノなんか
一部の搾取目的以外の
市民は誰も必要としてない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:09:56.31ID:solssSTi0
>>8
普通のシウマイ以外は不味いという話は聞くな
手土産に真空パックのものを持っていったら大失敗だったとか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:12:34.98ID:OCNicEhR0
シューマイが臭いのは、冷めると玉ねぎと肉の良くないにおいが出てしまうから
どのメーカーでも同じ
食べればうまい
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:13:31.61ID:T9fla0eS0
>>1 そのためのIRだったのに
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:14:15.84ID:tWyG/rbv0
民間委託しろよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:14:56.25ID:ueHlacAC0
はま弁って一食5000円くらい税金掛かってるんでしょ?
なら給食にしても大差ないんじゃね?

つーか子育て世帯は給食大賛成だろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:17:25.92ID:TvvDqnBn0
>>27
ああ、あったな。
確か地元のローカル鉄道会社にやらせようとしたけど、
あっさり逃げられたんだっけ。で、現在白紙状態みたいだな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:17:26.46ID:XYWXnX6r0
給食なんてイラネー
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:20:38.32ID:HBCNCkCr0
>>33
弁当作りはそもそもが大変やろ

今の親が怠けてるんじゃなくて、昔の親が「それぐらい当然」って価値観を強要されてた、ぐらいのもんやろな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:20:58.13ID:6RREtaT40
そんなに何でも世話を焼かなくても良いだろう
必要な子に確実に届くような方法考えろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:22:11.96ID:6ZNYnlb+0
大阪市長 市立小中学校の給食費無償 来年度も継続へ

09月09日 13時22分

新型コロナウイルスの影響を受けている子育て世代を支援するため、大阪市が昨年度から一律に無償としている小中学校の給食費について、松井市長は、家庭への影響を考慮し、来年度も無償化を継続したいという考えを示しました。

大阪市は、新型コロナの感染拡大で経済的な影響が広がる中、子育て世代を支援しようと、昨年度から大阪市立の小中学校の給食費を、所得にかかわらず一律に無償としています。
こうした中、大阪市は9日、来年度の市政運営の方針を協議する会議を開き、引き続き、子育て世代の負担軽減に取り組む方針を決定しました。
会議のあと、松井市長は、記者団に対し、「来年度もコロナの影響をすべて抑え込めるとは考えにくい。子育て世帯の負担はできるだけ抑えたいと思っている」と述べ、家庭への影響を考慮し、来年度も給食費の無償化を継続したいという考えを示しました。
さらに市では、家族の世話や介護に追われる、いわゆる「ヤングケアラー」の子どもたちへの支援や、障害などによって医療的なケアが必要な子どもたちの保育環境の充実などに取り組むことも決めました。

http://imgur.com/vQv2g3f.png
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:22:53.47ID:aX/RNYLz0
PTAで決めさせればいいよ。当然の毎月金を払うのは親だし、嫌なら弁当で解決だ。他人にたかろうとするなよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:24:59.29ID:6ZNYnlb+0
>>42
追記、大阪市の給食無償化は恒久的政策。

コロナが落ち着けば所得制限付きの給食無償化へ移行。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:30:39.85ID:kcEFHWkH0
>>1
田舎の自治体でも昭和の時代から整備できてた中学校給食すらない横浜市
このネタをプライドの高い横浜市民にふると間違いなく腹を立てて面白いからやってみ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:31:14.12ID:LNdor/w70
横浜の学校給食の問題なんて昭和のころから問題だと言われていてとっくに解決されているべきことを解決せずに令和の現在で議論することの横浜市議の無能さ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:32:12.27ID:Rkmjc6xh0
意外に知られていないが横浜は財政めちゃ厳しい。
京都市の次にやばいのは横浜市。だからいまだに一斉給食が実施できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況