X



【子育て】世帯年収1000万円でも赤字 「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」 ★6 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/12(日) 10:29:47.29ID:GTUTm7749
「私立大学3年生(理工学部)、私立高校3年生、公立小学校3年生の3人を子育て中」と語る、世帯年収1000万円の40代後半女性。

女性は神奈川県在住で、住まいについて「実家の貸家を低価格で借りています」と明かす。パートに勤しみ、夫婦共働きで家計を支えている。

「主人は地方公務員で救急隊員。コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。
救急隊員は病院勤務者と同様に感染の危険が隣り合わせで、家族の命より現場の命を最優先にして働いています」


また女性は「子どもたちへ支給される補助金はギリギリもらえません」と綴る。
教育費事情によっては、世帯年収1000万円でも贅沢ができるわけではないようだ。

「私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています。
『長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ』と話を聞くたびに胸が痛くなります。」

生活に余裕が出ることを期待してパートに出た女性だが、「(2番目の子どもの)高校卒業後の進路が医療系の専門学校に決まり、その入学金と授業料にあてなければ間に合いません。
毎月赤字で、子どもが小さかったときに貯めていた貯金はわずかになってしまいました」

女性は「食費がかからない幼児の補助より、全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい」」と訴えていた。

https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/09/210902zyosei.jpg


2021.9.5
https://news.careerconnection.jp/career/124130/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631370764/
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:43:13.58ID:WTrA4bDh0
>>787
一昔前前は当たり前の生活だったのにね。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:44:20.80ID:WXvk9riv0
おもしろ。
何目的でどういう反応を誘いたい記事なんだろ
概ね一文ずつ純粋に受け止めると
・私立私立公立 ← 「自分で金かけているじゃん」バーカバーカの反応を誘いたい?or 1000万あっても辛いアピールを何とか捻じ込みたい?
・低価格賃貸で奥さんがパート ← 「ちゃんと働け」or「低価格賃貸で可哀想」 ⇒ 日本の経済ガー政府ガーを煽りたい?
・救急隊員だが「公務員の給料が高すぎる」との批判の声 ← 「金食い虫め」or「救急隊員はこんなに可哀想」の二極化する反応を誘発していずれにせよ政府批判をしたい?
・補助金はギリギリもらえません ← 同情を誘いたいのは明らかであり、いずれにせよ政府批判がしたい?そうでなくても世帯収入1000万円以下の世帯に対しての不安を煽りたい?
・「私立私立公立」からの末っ子は習い事・塾・旅行不可 ← 「自業自得」or「可哀想」。1000万円あっても厳しいんだよというアピールによって不安を煽る要素があることは確か。
・全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい ← 同情を誘った上で一定年齢以上のサポートを支持させることによって、少子化対策を取らせたくない?
いずれにせよ何らかの不安や不満を煽りたいのかしら?という感じ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:44:32.33ID:XA2u8cLq0
あと1,000万ない奴が1,000万に夢と羨望を
持っているようだが手取りで言うと月40万、ボーナス80万位だぞ
首都圏だと家賃やローンで月15万位が普通だから残り25万しかない
光熱費と携帯で5万位は掛かるし、残り20万で学費を捻出しながら
生活するというのは、ゆとりのある暮らしとはほど遠い
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:47:33.46ID:ovFXXPrv0
旦那さん風俗行くのやめなさいよ。
年間100万は浮くでしょ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:48:24.85ID:ovFXXPrv0
奥さん外食やめなさいよ。
年間100万は浮くでしょ。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:48:42.64ID:Gx3oMrIh0
大学の学費は大学入る前にある程度積み立てて置くものだろ
学資保険ってあるだろ、そういうの入って月16000円くらいを10年払って
満期で200万とかになる
200万ってのは大学4年間だと1年当たり50万円だ月4万円の余裕ができる
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:48:59.49ID:FqhBGqIz0
ちゃんと計算機使えるか?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:50:41.78ID:FqhBGqIz0
金借りて、子供に返済させれば?
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:56:57.39ID:rOjfHQij0
>>795
今どきは学資保険なんてしょぼくてやってらんないよ
10年前はまだましな方で、年払い50の5年で300万だった
払済になったから契約しようと思ったら全然だった
今毎月16000積み立てるとしたらジュニアNISAかなんかにすると思う
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:01:31.30ID:RrR5PCsS0
防衛医大とか自治医大に落ちたのかな?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:02:26.06ID:KbSuV2kS0
何に金かかるの?高校も今無料なんだろ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:05:34.17ID:fWFBsVYa0
>>791
1読めよ
こいつは実家からやっすい金で家借りてる
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:06:30.81ID:kkUkL5gQ0
高校も大学も無料にしてほしい。
医療費も高校までは無料にしてほしい。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:21:14.63ID:gQvj7UrXO
日本は貧しい国になってるのにいまだに生活水準を高く贅沢に暮らそうとしておかしくなっている
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:24:16.21ID:+8vR0F3i0
児童手当と公立高校授業料無償化と貸与型奨学金については
世帯所得制限なしで公平にすべき
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:25:16.24ID:bCONBUz/0
>>801
高校無償化の所得制限の上限超えてるんじゃないかな
あれって子供の人数は考慮しないんだっけ?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:07.81ID:aMx6oH2L0
>>1
そりゃ使いたいだけ使いたいなら
2000万でも足らんわなw
馬鹿かよw
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:35:18.72ID:RtKE1vqi0
他人の無計画なセックスの尻ぬぐいはご勘弁(43歳・男・運輸業)
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:36:08.07ID:plaBjc/y0
底辺に手厚くして頑張って仕事してる層に冷淡だと努力しなくなっちゃう人が増えるから良くない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:43:03.38ID:okWZ4+qY0
私大理系に私立高校が身の丈に合ってないだけ
残念だけど私大理系の時点で優秀じゃないし、教育費掛けすぎて詰んだ典型的パターン
優秀なら言うほど金は掛からない
塾は特待で無料になるし、公立中→公立トップ高→国立大というコスパ最高な道を通るから
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:00:47.35ID:fWFBsVYa0
>>812
救急の年収800らしい
パート200で1000行くな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:55:04.99ID:4a89qgeb0
このオバハンは自分の子供が小さい頃は「子供が中学生以上なら母親も働きに出られるんだからそっちよりも幼児のいる家庭を手厚く補助して欲しい」とか言ってたんだろうな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:24:03.10ID:mI+a8wSe0
>>816
言ってそう
今幼児がいる親も言ってそう

現金ばら撒きはよろしくないね
人間が厚かましく怠け者になる
所得控除に教育費を追加したらどうかな
医療費みたいにさ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:54:32.42ID:OxDoeBbG0
1番上の子の私大理系に関しては東大落ち早稲田理工
みたいなケースもあるから何とも言えんけど
2番目の子を私立高校に通わせて卒業後の進路が専門学校ってのは
わざわざ学費の高い私立高校に通わせる必要性を全く感じない。
子供が「制服が可愛いから」みたいなアホな理由で志望したのかも知れんけど。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:29:28.74ID:yqUj+ci20
子供が自立したら一気に楽になるどころか裕福になるんだから教育ローン組めば良いだけでは?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:37:37.69ID:AJprgL4A0
旧帝大卒なら地方に転職して無双する方が楽だよw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:47:50.41ID:CYeo7QKd0
>>1
フジやサンケイじゃ赤旗に共産党の評判を聞くようなもんだろw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:48:16.32ID:CYeo7QKd0
完全な誤爆
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:50:24.21ID:QbPD5z4d0
世帯年収1000万円で補助しろって

さもしいなー
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:02:41.03ID:AJprgL4A0
地方にいる地方公務員が最強だと思うよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:29:27.34ID:xnM2ozZl0
上の子が小さい時は同年収一人っ子家庭と同じじお金の使い方してたんじゃないの?
3人子供産むなら年収300万家庭と同じ生活しなきゃいけないのに学費にかけれる金額も同じ
上の子贅沢して下の子が損するパターン
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:07:52.08ID:cpQ61guB0
大阪なら私立高校無償化で大学も無償なんだが
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:20:46.54ID:c2hSXh6B0
>>806
考慮してくれないねぇ
地域で差があるかわからないけど都内だと年収910万円超えたら子供何人いても貰えない
だから年収1000万円世帯の子より年収500万円世帯の子の方が公立私立気にせず学校選べる
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:22:32.31ID:7MDii3bs0
>>758
金持ちしかまともな教育受けられないってなるからな
しかも塾予備校にウェイトが傾くほど学校の存在意義が薄れる
それでいて貧困層はその薄れた学校しか場が無いからどうしようもなくなる、特にハズレ教師に当たったとき
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:56:26.18ID:A4ttZNJI0
>>832
実際の人生は遺伝子と環境で決まるらしいから
勉強なんてするだけ無駄なのにな。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:06:09.21ID:49Utz5Xl0
年収1000万って、
子供手当は減額だし高校無償化してもらえないし、
税金めちゃめちゃ取られるしで1番辛い世代なんだよね
ちなみにうちの市だと乳児医療も使えない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:08:02.73ID:KRLAQIV70
子育て支援って意味不明だよな
子供産んでるのは、富裕層だけ

底辺は独身だらけ
これじゃ単なる搾取では?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:10:38.69ID:SrwMfpfg0
>>5
新聞奨学生なら有るが
卒業と同時に奨学金も返済免除
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:12:39.30ID:le3H756u0
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。
そんな国民ばかりでは日本は滅びる」

中国みたいに学習塾禁止にしろよ!
塾にいけない貧乏人がかわいそうだ!!!!!!!
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:13:18.96ID:XstU1nv00
>>754
> その分個々人で塾に行かせて帳尻を合わせているんですよ
> トータルで見てこれってどうなのかなと
> 税金で取られるのか自腹切るのか
> 貧困層は公的に教育費に多く予算かけた方が助かるわね

貧困層というか、1人当たり所得890万円以上だと、納税額が受ける公的サービスの額に見合わないそうだ。

4人家族だと年収3560万円。それ未満の「貧困層」なら、教育も公的負担の方がいいんだよね。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:13:29.19ID:eAylfceh0
公立行かせればなんの問題もなくね?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:14:49.76ID:AJprgL4A0
外資以外は上がり目ないのにな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:17:38.53ID:XstU1nv00
>>842
> 偽装離婚して年収下げて奨学金でも貰えばいいじゃんか。

そんなことしないと一般家庭が奨学金もらえない(貸し付けは問題外)国で、国会議員が年収500万円以上もらっちゃダメだよね。。。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:17:53.23ID:Hg9wvr2k0
それ自業自得じゃん、て内容をあたかも失政のツケを払わされてるかのような記事を書くのが最近の流行りなのか
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:17:54.84ID:uEbaBJk30
こうゆう奴に限ってく携帯代が馬鹿みたいに高いんだよな。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:18:28.74ID:uVF2DKFH0
もっと田舎で高卒でも仕事ありそうな地域なら子供2人はみかけるけどな
イオンにファミリーカーで買い物くる家族とか
破産ギリギリなら大学進学は諦める選択肢はないのか
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:19:30.67ID:M20lb4km0
1馬力1000万円超より、2馬力で各500万づつの方が見入りも生活も豊かですしねー。 累進課税のおかげで。稼いでも1000万までだね。それ以上は命削って仕事する必要ないよ。馬鹿げてる。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:20:44.07ID:kRyIeGOQ0
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます・・・・

公立高校と国立・公立大学に進学すればいいじゃないか。自分の収入に合わせて進学先を選べばいいだけ。

それに貧乏人のために学費無料の大学(防衛大、防衛医科大、自治医科大、気象大学…他)を
納税者が金を出し合ってたくさん作っているんだから、そこへ進学すればいい。

貧乏だから生活が大変なんじゃなくて、貧乏なのに身の丈に合った生活や進学先を選ばないから
生活が苦しいんだよ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:22:25.42ID:uVF2DKFH0
>>845
最新のiPhone持ち多いね
ドコモなど大手で正規料金
格安使わないね
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:22:57.48ID:P5XOFVYE0
【年収別に見る年間の手取り】

計算式
年収−(税金・健康保険料)=手取り

・400万円−88万円=312万円
・800万円−212万円=588万円
・1200万円−350万円=850万円
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:24:48.94ID:XstU1nv00
>>851
日本って年収1000万円ぐらいの人間の税負担がやたらと重いんだよね。
で、年収1億超えると税負担が減るという。

年収1000万円ぐらいの連中は自分たちが「搾取されてる貧乏人」だという自覚を持った方がいいぞ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:26:01.00ID:P5XOFVYE0
>>851
その他、高収入になればなるほど、幼稚園の助成金や子ども手当の減額や廃止など、手当そのものが受けられない実態がある
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:28:51.43ID:iEhBdOKc0
>>852
世帯1300だけど十分自覚持ってるわ
児童手当も五千円だし子ども医療費助成も対象外だし税金がっちり取られるしやってられない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:36:28.31ID:KRLAQIV70
低所得層である独身から搾り取って
中流の子持ちに税金流す
典型的な搾取だろ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:39:19.60ID:7ujWN0JR0
>>855
なぜ子供基準なのかな
税金は、国からの福利厚生を受けるための料金ですよ?
子供の有り無しに払わなければダメでしょう
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:40:56.14ID:xIzXWTpK0
>>831
だから富裕層は総合課税の不動産所得を作って
全体の所得を下げるのですなw

サラリーマン大家さんブームの時に家買わず車とか買ってたんやろな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:41:52.28ID:eG83bOIy0
私立の援助なんかいらなくね?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:41:54.89ID:bCONBUz/0
>>831
そりゃ酷いね
子供いっぱい産んでくれる人が損するじゃん
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:43:11.03ID:xnM2ozZl0
>>847
そういう家庭は大学が公立縛りの院無しで高所得者向けの塾には行かないから
習い事も月5000円以内
都内に住んでるからって周り見て教育費かけすぎなんだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:44:06.89ID:xIzXWTpK0
>>852
税金の払うスタイルによる
年収が3000万円あっても所得を下げてる自営なんてごろごろいる

貧乏人は所得が上がって喜び
お金持ちは所得が下がって喜ぶってな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:44:54.67ID:eG83bOIy0
>>852
貧乏人ではないよ
金持ちではないと自覚して
生活レベルを考えて
ちゃんと貯金すればいいだけ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:46:47.33ID:eG83bOIy0
しょっちゅう外食いって
家電もいいもの揃えて
旅行も頻繁に行って
るレベルが
1000万のライフスタイルだろ?
金持ちではないんだけど金は使えるレベル

わかる?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:47:35.52ID:eG83bOIy0
1000万のやつが500万のライブスタイル真似すりゃ貯金が溜まりまくるよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:47:44.94ID:xIzXWTpK0
>>852
単純に所得が低すぎるだけなんよな
頑張ってもうちょっと稼げとしか
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:49:33.61ID:KxEM1Ssr0
まだあるのこのスレ
オレに補助金だせ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:49:46.00ID:H8+BCWeK0
年収1000万円だと手取り720万円なので
月の手取りは60万円

これで暮らせないのなら家計を見直せ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:49:48.11ID:zHlu+//r0
>>855
低所得より中間層以上の小梨から税金とって欲しい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:52:00.54ID:zHlu+//r0
地方ならそこまで学歴いらんけど首都圏は学歴ないと就職先ないと思う
ついつい親も背伸びするんやろな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:52:04.48ID:xIzXWTpK0
>>863
ローンのアルファードで週末は子供3人連れて焼肉チェーン店が抜けてるぞw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:54:53.81ID:zHlu+//r0
子どもの教育費よりも老後資金が不安
何歳まで生きるかどんな病気になるか、いくらかかるか試算難しい
だから子どもは奨学金にするつもりや
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:58:23.21ID:xIzXWTpK0
>>867
いやいや
月60万円しかなくて大学生の子供もおって5人家族でどうやって生活するん?

大学生の子供への仕送りと学費で年間300万は必要やし
マイホームローンの支払いとか車の維持費とか現実的に考えたら無理
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:04:14.70ID:MvDDcB0x0
>>875
何でそんなに高額の仕送りするの?
バイトさせときゃ良いじゃん
仮に300万使っても400万残るんだから車手放して生活できるレベルのアパートにでも引っ越せよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:10:51.71ID:UyJB9Yrz0
>>852
なんか勝手に自分と同類にしようと必死だけど
その層は別に貧乏人ではないぞw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:12:17.20ID:zNMpVQiy0
算数の足し引きも出来ない奴が年収1000万って間違ってるだろ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:13:55.03ID:tQk9bHcV0
小6にもなると中学受験用の進学塾と個別指導や家庭教師等で毎月10万〜20万は掛かるからな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:14:26.54ID:IEsmhJpl0
>>860
これね
子育ては周りに合わせなきゃならない空気があるからな
これがしんどくて子なしを選択する人もいると思うわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:15:40.95ID:xIzXWTpK0
>>876
委員会あるからバイトする時間ない言うてるで
バイトしたら怒られる意味不なサークルやが
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:16:14.30ID:yc1P77F70
>>833
> 実際の人生は遺伝子と環境で決まるらしいから
> 勉強なんてするだけ無駄なのにな。


キリスト教的な決定論を日本人が誤解しているのに近いな

キリスト教の場合は天国に行ける人が予め神様に決められているんだけど、日本人的な思考だと、だったら良いことをしても無駄じゃね?…って思う人が結構いるが完全な誤解で
キリスト教的な発想だと、良い事をしても無駄と思うこと自体が選ばれていないと考える

遺伝や環境は複雑で、個々人の遺伝や環境をミクロ的に評価するのは難しい
自分で自分の遺伝や環境の評価を決めつけず、勉強は無駄じゃないと思ったほうが上手くいくんじゃね?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:19:37.61ID:UyJB9Yrz0
自称先進国として今まで諸外国への見栄とバラマキ外交のツケだろ
政治屋共の見栄に付き合わされて税負担重くされて
その先が途上国への無条件寄付だからな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:21:21.34ID:xIzXWTpK0
自分も親にしてもらったから子供にもしてやるわな
子供が大学生の40代50代は我慢の時期

けどワイの70歳の親は今更「お金貯めすぎた」とボヤいてるわw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:22:44.92ID:sabFj7pW0
贅沢しすぎ、ただこの一言
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:30:53.55ID:xIzXWTpK0
大都市圏におるジジババなんて集団就職世代でお金貯まりまくってるやろ
うちの親もイラン言うのに貯めすぎたらしく信託銀行に孫への教育費の贈与してくれる

タクシー運転手でも年収1000万円あった時代やからなw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:32:14.50ID:A4ttZNJI0
>>882
浄土真宗の「他力本願」って教え知らん?
菩薩は菩薩自身の願いによって衆生を救済してくれるんだから
人間は何もしなくていいいんだよ。
適当に生きながら「菩薩頑張ってね(はーと)」って応援でもすれば十分。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:34:38.45ID:W6R8maKO0
教育に持っている資産以上の投資をしているから赤字なんだろ
中学生以上にって書いてくるところからして間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況