X



【出版】「日本すごい」ブームから一転、日本を「安い」「貧しい」「後進国」と評するネガティブ本が続出 ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/12(日) 16:33:25.45ID:YQHrcm9F9
日本の近況や現状について「安い」「貧しい」「小国」「後進国」などと評する本が目立っている。
著者はいずれも経済ジャーナリストや経済評論家、経済学者など。

今や「ジャパン・アズ・ナンバーワン」だった時代は遠い昔の話になった。経済は伸び悩み、給料もほとんど上がらない状態が続く。
コロナ・ワクチン開発でも欧米や中国に大きく遅れただけに、反響があるようだ。

■賃金も安い国
『安いニッポン――「価格」が示す停滞』(日経新聞出版、2021年3月刊)は日経新聞連載をもとに書籍化している。

日本の物価が世界的にみて安いということを強調すると同時に「日本の初任給はスイスの3分の1以下」「日本の30歳代IT人材の年収はアメリカの半額以下」など、
日本が賃金でも安い国になっていることを教える。経済に詳しい日経新聞の指摘だけにインパクトがあり、他メディアで紹介される機会も多い。
アマゾンの「企業・経営」部門1位。すでに6刷7万部を突破している。

同じような視点で日本を分析した本に、経済評論家、加谷珪一さんの一連の著作がある。
『日本はもはや「後進国」』(秀和システム、2019年12月刊)、『貧乏国ニッポン――ますます転落する国でどう生きるか』 (幻冬舎、20年5月刊)、
『日本は小国になるが、それは絶望ではない』(KADOKAWA、20年10月刊)と続く。

今や日本は「後進国」「貧乏国」「小国」であり、そのことを自覚してどう生きるかということを問いかけている。
「1989年に1位だった世界競争力ランキング、2019年は30位」などデータも豊富。著者は日経BP記者を経て、ファンド運用会社で投資業務なども経験している。経済の実態に明るいので説得力がある。

■「規制緩和」が拍車
日本はいつからダメになったのだろうか。そのことをテーマにしているのが経済評論家、森永卓郎さんの『なぜ日本だけが成長できないのか』(角川新書、18年12月刊)だ。
森永さんによれば、「日米同盟」の名のもとに、長い時間をかけて日本は米国に叩き売られてきたのだという。

世界のGDP(国内総生産)に占める日本のシェアは、1995年には17.5%に達していた。しかし、その後は転落を続ける。2010年には8.6%、16年には6.5%まで落ち込んだ。
この日本空洞化は3段階で進み、最終段階の「規制緩和」が拍車をかけたと見る。森永さんはテレビで見ている限り温和な印象だが、本書はなかなか手厳しい。

著名な経済学者、野口悠紀雄さんの『平成はなぜ失敗したのか』(幻冬舎、19年2月刊)も同じような視点に立つ。
平成は、日本経済にとって「失われた30年」だったと分析。それも、「努力したけど取り残された」ではなく「大きな変化が起きていることに気づかなかったために取り残された」と見る。

経済学者、金子勝さんの『平成経済 衰退の本質』(岩波新書、19年4月刊)も、衰退の源流を平成、さらにはそれ以前の「日米半導体交渉」にまでさかのぼっている。
金子さんは10年に、児玉龍彦・東京大学先端科学技術研究センター名誉教授と共著『新興衰退国ニッポン』 (現代プレミアブック)を出版、早々と「日本の衰退」を指摘している。
児玉さんはコロナ問題の論客としてテレビで見かける機会も多い。

(以下略、全文はソースにて
https://trilltrill.jp/articles/2099610

★1が立った時間:2021/09/12(日) 13:36:53.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631428458/
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:29.40ID:DvGtrHN30
>>162
後ろに進む国の略だから間違ってない
だって日本は発展途上じゃないし
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:30.52ID:yKGhe0jK0
>>158
>>160
政府の仕事じゃないね。
政府は利益が上がらないが、社会に必要な仕事をするのが役割。弱者の保護とか。
何度も言うが、民間企業が無能で日本は衰退した。これが真実だよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:41.74ID:x2lgsGj90
即戦力とかいう言葉をありがたがって
まともに教育してこなかったツケもあるのかね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:44.35ID:kVAt/pRw0
日本の最大の財産は民度だったがもうそれは失われたからな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:45.54ID:z7QxzoLa0
>>133
政府のせいですよ
政府が無能だからそうなる
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:47.91ID:zj2MxjDl0
>>194
普通に人件費削れる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:50:54.21ID:aYMJMnIe0
windows7をかたくなに使い続ける日本企業に進歩なんかあるかい。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:06.98ID:hsmQsPfp0
蓋するだけ反動すごいっていういい教訓だよ
コロナと同じだね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:08.02ID:J+t2Ml0X0
ホルホルして堕落したからネガティブで危機感持たせた方がいいな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:10.92ID:sgrRyE5B0
>>11
日本すごいという番組、あれ自己満足過ぎて痛かった
マイナーな趣味を持った日本に興味のある外国人をひたすら取り上げて
世界中の人が日本に関心あるんだ!と視聴者を錯覚させるけど
世界中の人、ほとんど日本に興味ないから
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:11.70ID:uRJG9RDs0
ネトウヨって海外の反応まとめをブックマークしてそうw
普段どんな記事でホルホルしてんの?マンホールに絵が描いてあるとかそういうの?教えてよw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:12.90ID:YTXB+aNG0
極端から極端に
まあ 当たり前と言えば当たり前
日本って普通!なんて本売れないからね
そして極論ホイホイにまんまと引っかかるジャップ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:13.63ID:R8faMyD30
>>148
それは過去の話
ゼロにはなってないが、今は人件費が全然上がってない日本の方が安上がりなので又発注先が殆ど国内になっている
最近のアニメのクレジットを見ればそこははっきりわかるよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:25.41ID:Y+vJWJUh0
桜田をサイバーセキュリティ担当大臣にしたことで安倍は無知をさらした
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:27.83ID:A5tf2xDT0
成績が悪くなってるのに大丈夫大丈夫、凄い凄いってやってたら先々どうなるか目に見えてるでしょ。
そんなのやってたらいつか格下だと思ってた国に抜かれるし気づいたときには惨めな状況になってると思う
世界時価総額ランキングもバブル時代は日本の大企業が独占してたのに今やランキングにものらないしな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:28.21ID:YCLO1yUP0
>>43
ネトウヨや安倍信者や維新の会信者は、
比較的高収入高所得の人たちが多いんだよ。
孤立している人がなりやすいので、ネトウヨには男性が多い。

比較的高収入だから、当面の生活には困ってないから生活の政策にはあまり関心が無いが、
彼らも
「今は大丈夫だが、いつか俺も貧困層へ没落するかもしれない。」
という漫然とした不安を持っているので。

引きこもりで詰まってて孤立化してただろうから、
その人はそんなことをしてしまったんだろうな。
そして、あなたみたいな人が、今の日本社会ではネトウヨ化しやすい不安神経症の人たちを増大させている。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:29.55ID:sU1p6j+Z0
>>175
日本のアニメの話なんだが?
てか支那のアニメってなによ?
人件費の関係で日本の下請けとか無理じゃね?
日本のアニメは人件費が安く済むから支那チョン使ってる
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:29.79ID:kCi7jOXz0
>>3
違う違う、アメリカ、ロシア、中国。
日本はイギリス、ドイツの次かな?フランスと、どっちがいいかくらいか。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:32.38ID:4tqHFLxj0
昔はよくテレビで「物作りの日本」って言ってたけど、今は言わなくなっただろ

中国、韓国が日本以上に研究開発費ぶち込んで作ってるから、

いまや中国、韓国の方が品質いいんだよ

しかも安い

「物作りの日本」ってホルホルできなくなったんだわ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:38.26ID:WfXzaRi40
>>11
そういうの見てた人達って
今はYoutubeとかでも日本(日本人)が褒めてもらう動画見てそう
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:43.62ID:3PIPESmL0
「日本は駄目だ。欧米を見習え」論も
「日本スゴイ!日本人エライ!」って欧米人に言わせる番組も
どちらも気持ち悪いんだよ。
どうして両極端に走るのか。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:43.66ID:vSqNTgDg0
前からあったやん
日本ネガティブ本
毎年経済崩壊本出して不安を煽り売上稼ぐババア

浜矩子 日本経済崩壊
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:51:50.83ID:0QhiClEn0
実際ダメな国だから当然。経済や色んな事、特に政治は酷過ぎる。与野党問わず。
最早「ダメ」という言葉では生ぬるいくらいの酷さ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:00.70ID:y+2IYVBN0
もう売る物もないし、観光もコロナで見込めないし
安楽タヒを導入して国内外に向けたビジネスとして始めたらいいのに
案外希望者殺到するかも
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:04.55ID:EpeIF4x30
>>207
権力者に隷従する”民度”だからな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:09.52ID:MWZcWC9k0
日本には希望がなさすぎる
コロナ対策でわかったのは、日本の政府・行政がいかに無能の集団かということ
秋に選挙があろうが、結局失われた30年が50年になるしかない

一番マシなのは、アメリカに直接統治してもらうことだね
ハワイやグアムのようにのんびり暮らせる島にしてほしい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:12.29ID:aYMJMnIe0
>>176
悪いことをして一攫千金が当たり前の世の中だからな。
モラルなんかない。羅生門の世界。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:12.36ID:2xUftDeO0
>>90
1枚絵の画力は確かに上がったよ
ストーリー構成や世界観はまだまだだ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:16.15ID:tKjefNyv0
アメリカとの戦争に負けてから
日本は半分アメリカの植民地だから
経済面もアメリカの言いなり
小泉純一郎のアメリカの忠犬ポチぶりも
酷いものだったろ(笑)
郵政民営化も郵政が抱える郵政マネーを
解放してアメリカ企業が参入しやすいように
させるためにアメリカからの圧力が
あったからといわれてるしな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:16.16ID:dR7nDNL00
世界の国民平均年収(円換算)定期
1995年→2005年→2015年
アメリカ:460→546→658
ドイツ:251→522→587
ポーランド:53→137→312
フランス:226→533→568
韓国:77→219→385
日本(笑):457→440→415

日本を「失われた30年」・世界唯一の衰退途上国の地獄に落とした諸悪の元凶、自民党
(日本人の所得中央値は既に韓国人以下)

上級(腐敗利権層・富裕層・公務員)のみが潤うアホノミクスで、平民は貧乏になっただけ
http://or2.mobi/data/img/231718.jpg

これだけの結果が出れば、いくら最凶の腐敗利権の権化、パソナ自民党が、
子飼いの朝鮮電通・ネトサポ隊(ニセ保守の売国奴)に世論操作させても、
誤魔化すのに限界があるというだけ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:17.54ID:8e+1fJhr0
>>193
日本人だいたい馬鹿なら今みたいに優秀なやつだけ外国いきゃいいんじゃないのか
日本に残ってるやつ無能
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:18.97ID:26bIt0Jc0
バブル時代に作ったインフラの更新ができない。
コンクリート含めて資源不足と高騰で、安い通貨価値の円では修繕すらできない。
大豆や小麦すら、販売国として日本がスルーされる始末。
ここのとこ納豆の大豆の品質さえ下がってる。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:19.27ID:offOSxRT0
日本スゴイは確かにあった
2000年代
しかし、
その頃は既に成長は止まってジリ貧の入口だった

日本スゴイとなったのはバブルまでの成長分で
蓄えた財産を放出している現象とも言える
今はそれも枯渇し…


ヤレヤレ射精する┐( ˘ 、 ˘ )┌
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:23.44ID:z7QxzoLa0
>>211
有能は日本にもいるでしょ
国民が政治に無関心で低レベルだから
無能な政治家ばかりが人気集めるだけで
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:31.21ID:ZF16o5EG0
日本って実は格下に見てる韓国、中国、インドに商売にならんってスルーされてるからな
日本人の大好きなルイヴィトンも今じゃ中国寄りの品揃えだし
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:32.42ID:zj2MxjDl0
>>198
そう
あの頃は良かった

やっぱ努力忘れたらアカンね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:33.46ID:1QPScgxi0
>>113
情弱なだけだな
MALでも行ってマンファウェブトゥーンランキング見てきな
紙分野以外だと日本市場ですらアプリと電子書籍では韓国の人気で同じようなランキングになってるから
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:39.32ID:joO6IOyy0
まーな
一部の上級国民
税金使い放題シコシコで
勲章大好きホルホル
国民一般は
貧しい国になったなーわ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:44.60ID:atop2MG50
>>200
> アベノミクスでGDP500兆円から550兆円までは増えたので途中までは良かった

550兆円になったのは今まで対象外だった研究費などの項目をGDPに算入するようなったから
安倍ちゃんお得意のルールを変えて数字を水増ししましたってやつ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:49.99ID:s6cCK3/m0
そもそも現実を直視するのはネガティブじゃないからな
問題を把握しないと改善のしようもない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:52.20ID:6XtSkLfb0
敗戦国ジャップが底辺として再君臨する日も近いな。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:52.84ID:Vi9JJTi30
日本企業が各世界のランキングから振り落とされても日本はすごいでやってきたからな。
今更、方向転換したくてもできない気もするわな。
これからも日本は成功していると暗示をかけてやってくしかない。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:52:53.04ID:Zj7gNfxg0
大臣の甘利が「スマホの起源は日本」とか言い出して流石にヤバイと思ったんだが、こういうのはもっと危機感持つべきじゃないか?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:04.94ID:Hf6+xNmh0
>>183 治安がいい民度が高いってのも諸刃なんだよな、何気に道徳教育がねずいてるんだが、宗教的な地域って貧しかったりするからね。経済的に発展すれば金に纏わる犯罪は増えるから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:06.55ID:kCi7jOXz0
>>227
そうやで、ものづくりは今や中韓、日本はものもつくらん、何やってるのって感じ?w w w
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:06.58ID:HhOZLhyr0
韓国に1人頭GDPで抜かれたり、GDPで人口8200万のドイツに抜かれたり
したら自分たちが間違ってると気付くかな?人口減なんか言い訳にならんぞ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:09.69ID:DjIZZ8Li0
Bloomburgや、Reutersといった米国の経済紙をみりゃわかるが、中国や中国企業、Chinextといった記事ばかりで埋め尽くされていてJapanなんてどこにも書いてない。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:11.97ID:i5k6Ai130
>>190
国語をそれなりに真面目にやってるはずなのに
小説家や脚本家の数が少ない

プログラミングもたぶん同じだろうな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:13.75ID:aYMJMnIe0
>>208
政府が無能なのは有権者が無能だからに他ならないな。
そういう連中に権力を握らせてる日本人が愚かってことだよ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:20.22ID:FnTL+hDB0
>>240
日本すごいの人たちは、東南アジアも急成長して数年後には抜かれる勢いなのに、
土人土人言って蔑んでるからなあ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:35.79ID:DvGtrHN30
>>204
オリンピックみたいな馬鹿騒ぎに湯水のように税金垂れ流しておいてその言い種はねえわ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:43.62ID:SbVcrJK60
右の左も日本を駄目にしたのは終身雇用を破壊した竹中だと思ってる
実際は終身雇用が原因なのに
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:48.50ID:JWv33+9+0
今日の不思議レス。

>>954
団塊の世代って今の70代だぞ
その子供がなぜ氷河期世代(現在の40代)なんだよw
算数もできないのか
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:54.53ID:XdnB7iUD0
駅前のアパート、ベトナムの人だらけなんだけど((((;゚Д゚)))))))
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:55.66ID:5DitOZ8A0
日本にはNAKANUKIという様式美があるから
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:02.68ID:NPcGrac/0
日本は凄いよ‼コメンテータの質が低くて
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:05.53ID:oFhQLoHw0
現実を直視して追いつけ追い越せと奮起しないと本当に終わっちまうからな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:06.80ID:E0jdvwNy0
>>174
そりゃ支那や韓国あたりが日本凄い言わんだろw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:10.30ID:4tqHFLxj0
ユーチューブで外国人に「日本どう思う?」って聞いて、

「日本すごい」「日本のアニメ大好き」「日本最高」って言わせるように誘導して、

それを見てニヤニヤ、ホルホルしてる日本人

ほんま、きしょく悪い民族やで
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:12.60ID:YYjmEP0P0
日本の衰退は中国の勃興の糧
それだけのこと
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:12.69ID:z7QxzoLa0
>>232
政府が重税や規制で足を引っ張ってるし
教育が低レベルだからまともに経営できないんですよ
政府のせいですよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:14.02ID:701r6/WN0
>>214
せいぜい、なにかよくわからない
忍者がいる国ってイメージ
地図上、場所すらわからない人がほとんど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:22.26ID:BtvFTIkp0
>>154
その投資はもう止まったよ。
習近平が禁止したから中国のアニメ・ゲーム業界は
壊滅に近いことが起きる。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:23.98ID:wp8PFBbX0
中国からの輸入を止めれば解決だよ
まあ、数年で中国もダンピング輸出出来なくなって
インフレくるでしょう
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:24.35ID:hsmQsPfp0
>>190
教育レベルは低い
ほんと低い
やってることは低くないんだけどね、出力が低い
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:25.44ID:N6VXxxoB0
よくこんな本を出す余裕があるね〜
なん部くらい刷ってどんくらいハケるんかね?
いま老人も本読まんでしょ?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:27.87ID:LL7Q68wm0
これは、ようやくデフレ脱却政策をやる兆候じゃないのか?

安倍政権の時の「日本すごい」はマジ有害だったからな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:28.99ID:hAz8RcBS0
今経済が延びている国は何処?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:33.08ID:/RmQ2HqJ0
税金が高い国も入れてね
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:37.50ID:+RlGnyKU0
>>224
ネトウヨ研究家なの?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:38.22ID:kCi7jOXz0
>>77
実質賃金下がってるから、衰退と言わざるを得ないよな w
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:50.70ID:ckyxweQm0
>>203
重箱の隅を楊枝でほじくるようで悪いが
辞書に載ってるような言葉をお前の勝手な解釈で変えるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています