X



【コロナ禍】おうち時間にギターが人気、市場も復活の兆し 騒音を気にせず弾けるアコースティックギターが特に人気 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/12(日) 22:13:38.08ID:TFNtLYxd9
 コロナ禍で増えたおうち時間に、ギターを弾く人が増えている。特に、電気を使わないアコースティックギター(アコギ)は音が比較的小さいため、騒音を気にせず手軽に楽しめると人気だ。弾き語りのアーティストの人気にも後押しされ、ギター市場は復活の兆しを見せている。

 楽器販売大手の山野楽器によると、同社が2020年度に販売したアコギの本数は前年度比190%にのぼり、楽器の中で最も伸びが大きかった。エレキベースも同120%、エレキギターも同105%など、ギターは軒並み前年を上回った。

 同社の店舗「ロックイン難波」(大阪市)の渕上真佐安店長によると、昨春の1回目の緊急事態宣言が明けたあとにギターを買い求める人が急激に増えた。昔ギターを弾いていた中高年の男性が再び始めたり、若い女性が新しく弾き始めたりするケースが目立つという。同社が運営する音楽教室の21年上半期の体験レッスン申込数でも、200以上あるレッスンのうちアコギが2位で、特に女性からの申し込みが増えているという。

 渕上店長は「弾き語りのアーティストをユーチューブで見るなどし、ギターに興味をもつ人は増えていた。そこにコロナ禍で外出できないからと、弾き始める人が一気に増えた」とみる。

 メーカーも商品開発に力を入れる。ヤマハは19年、初心者でも弾きやすく、デザイン性を高めたアコギ「STORIA(ストーリア)」シリーズを発売。売り上げは好調という。

 経済産業省の統計によると、ギター・電気ギターの出荷数は直近のピークの07年は約32万本で、14年には12万本にまで落ち込んだ。だが、その後は増加傾向で、20年には約17万本にまで回復した。世界全体での市場も伸びており、英調査会社テクナビオによるコロナ禍前の予測では、20年から24年まで年平均3%の拡大が続くと見込まれている。(井東礁)

 メモ ヤマハのアコースティックギター「ストーリア」は、初心者でも弾きやすいように、ボディーは小ぶり、ネックは細めだ。室内に置いて映えるように、色や質感をインテリアに合いやすいデザインにした。希望小売価格は税込み6万500円。写真は同社提供。

ソース 朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b2b3d4bb811ef5ceaea9cb78ec7d062899474d
ヤマハのアコースティックギター「storia i」=同社提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210909000487_comm.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:33:29.02ID:wJd0mt4P0
まあ、街の住民の気質次第だわな
俺は下町ヤンキーな街で
皆と付き合い有るから
週末は野外ライブ状態で
誰も文句を言わないけど
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:33:40.23ID:lLH/BSZy0
バカな記事だな。うちは団地で夜中にウクレレ弾いてたらババアが怒鳴り込んできた。
仕方ないんでエレキでヘッドフォン用のアンプにつないで弾いてる。
アコギなんか弾いた日にゃ警察沙汰になる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:33:41.98ID:U30T3rqj0
エレキはヘッドフォンで聞けるやん。
アコギはどうしようもない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:33:43.13ID:s084VSHN0
アコギが騒音を気にせずってエアプかよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:33:45.03ID:qwuQB5EZ0
>>94
そこでシンセですよ
キーシフト機能を使えば怖くない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:16.38ID:wWBOEbMN0
アコギはうるさいぜ
ソリッドのベースやろ
カッコいいのは
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:32.13ID:L1B7OObx0
アコギの方がうるせえよ。

アコギが持ち直したことと音量が小さいことには何の関係もねえんだよ。
このライター妄想で話まとめんなよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:44.25ID:FeqWt6ww0
はぁ?
アコギの音量知らないのかよエアプ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:52.78ID:3N6NyDg+0
鳴らすだけなら6万出さなくても
数千円の入門用セットで十分では
10人の内9人は間違いなくすぐ飽きる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:13.35ID:CiNHrc3J0
>>95
既にマンションの部屋にも設置できる電話ボックスみたいな消音室は売れている
5、6年前からコアな音楽マニアに人気
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:33.85ID:ZtG1fN7x0
アコギな商売が流行るんだな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:42.27ID:lbATWxD10
エレキは「ドッギャアアアアン!!」なイメージあるんだろうな
初心者用はベニヤ板に磁石並べた静かな楽器だし人前に出すんじゃなきゃかなり
リーズナブルな楽器だよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:56.88ID:LCogSQJe0
レオパレスだと、隣が騒音厨だと、刺すか刺されるかの殺伐バトル開始だろうな。
刃物持った騒音厨vsギタリストのバトルだが、アコースティックだと板が薄いから、
決定打与えられず、刺されて負けるか。エレキならヘヴィメタ系のギザギザ造形なら、
騒音厨殺れるなw

音楽は刺すか刺さるか、そんな殺伐としたバトルがあってこそ、魂に響くw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:08.06ID:CiNHrc3J0
>>97
>>110
昭和だなあ
ホノボノだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:19.68ID:ZOgvD5FL0
音をでかくするためのあの構造なのに>>1は何を寝言抜かしとるんだ
騒音を気にしないで良いのはエレキしかない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:57.31ID:wJd0mt4P0
音楽の方向が合わないと騒音に感じるだろうな
あとは、全体に音痴なのは許せるけど
上手なのに突然に階段を踏み外したみたいな奴
気に成るわwストレスw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:26.54ID:wogt0Qnc0
いやうるさいだろ特に夜間は
騒音気にする奴は聞き耳立ててるからかすかな音でもキチガイの様に反応するし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:42.39ID:yHXMApLp0
は?アコースティックは音量出さないとつまらんだろうにな
音量なくても楽しめるのはクラシックギターだろ普通w
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:45.81ID:c5K69R+j0
簡単そうにみえるけど練習始めると超絶難しいもんな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:54.63ID:F04AHcmd0
Fをやっと攻略しても裏ボスのBで落胆
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:04.56ID:YPgyao900
弦に布でも挟まんと無理だぞ、アコギの音を小さくするとか
無理やりすぎるCM
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:10.54ID:U30T3rqj0
記事を書く記者とチェックするデスクが音楽の素人だと天下の朝日でもこんな
とんちんかんな記事を出してしまうという反面教師大賞を受賞できるような記事やな。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:15.23ID:t6vY5BGa0
いやいや騒音が気になるならエレキにヘッドホン一択だろw
アコギの生音の練習音うるさいよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:30.73ID:ZtG1fN7x0
鍵盤ハーモニカは静かでおすすめ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:36.15ID:MXBNwUEM0
シンセもギターもあるけど、最近は輪ゴムをビョンビョンするのが楽しい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:54.02ID:5pbirMpN0
>>127
ギターは楽しそうだけどベースなんて弾いてもつまらなそうだね
ずっとドゥンドゥン言っちゃってさ、メロディもクソもなし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:38:59.31ID:fQPST4QC0
騒音気にせずって言うならむしろアンプに繋げなければエレキやエレアコのほうが
音しないよね最近は小さめが流行ってるけど昔のギター引っ張り出してきてジャランって
すると音の大きさにまずいって思う
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:07.05ID:CiNHrc3J0
>>103
夜中にウクレレ弾いてる方が常識が無い
お前が牧伸二なら許されるが
それかぴろきか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:17.22ID:cLzebz2/0
>>144
口琴?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:51.28ID:YPgyao900
音気にするなら電子ピアノが良いんじゃね
ヘッドホン刺して
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:13.38ID:D5NkTu/00
うるせー。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:28.51ID:52et8NTC0
電気を使わないアコースティックギター(アコギ)は音が比較的小さいため

???

さすがはサンゴに落書きして人のせいにする朝日だな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:33.30ID:wJd0mt4P0
>>148アルフィーボーカルをディスってるのか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:42.74ID:cLzebz2/0
>>148
ジャコ・パストリアスをコピーしてみるのじゃwww。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:56.89ID:WR1RzZRK0
このバカ記事を書いた頓珍漢ライターは誰よ?と思ってソースを辿ったら
井東礁 2021年9月12日 12時00分
だってサw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:41:08.36ID:D5NkTu/00
壁ドンすんぞこのやろう。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:41:30.13ID:ajYTi0V/0
コードは1〜6弦全部抑える必要はない
原曲どおり忠実に再現したいとかでなければ、省略して3〜4つ抑えればいい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:41:41.69ID:2W/Gu+oK0
日本だとご近所トラブルにしかならないけど、イタリアではバルコニーで歌ってる人がいたら、それに合わせて他の部屋の人たちが楽器を弾いてくれてセッションが始まったそうだ
打ち合わせも何も無くて、そんな事が出来るの素敵ー、憧れる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:02.97ID:Sk7CbvsB0
騒音気にするんだったらエレキでヘッドホンだろ
アコギとか特にマンションでは弾けなくない?
ウクレレでもビクビクしながら弾いてるわw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:11.43ID:WUCLzOnr0
ピアノブームきた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:18.36ID:MXBNwUEM0
>>152
うん似た感じw
他に箱叩いたりして、楽器じゃないものを
演奏で楽器として成立させるの楽しい
サンプリングして重ねるまではやらないうぇw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:22.69ID:vO5kQUPX0
エレキをアンプで鳴らす場合とアコギを生音で鳴らす場合の比較なら言ってる事は正しい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:23.40ID:f7giYhLq0
俺は苔の栽培を始めた。部屋の空気が綺麗になる気がする。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:24.36ID:ZiWWWrh90
ところでストーリアって久々に聞いたな。ダイハツから出てたクルマ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:25.79ID:D5NkTu/00
ビンビンビンビン何時だと思ってんだこら。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:46.85ID:QsyBSw8d0
>>95
いうだけムダ
そして騙されて買うやつが買ってから違う!と怒る

防音はそう容易く手に入らない
レオパレスレベル脳のレスだな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:03.12ID:kGvvxVmp0
俺も弾き語りつべに上げようかな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:05.30ID:MrlkKAIo0
いやアコギはうるさいやろ
エレキはアンプ繋げんかったらそう響かんしヘッドホンも使えるし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:10.03ID:TlWRdF8n0
ジジィになるとエレキの生音で満足できる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:27.88ID:44/3Qddj0
アコギでE♭辛い
エレキは余裕
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:39.76ID:mzQkS4Hd0
>>159
アコギの音量が小さい???

と読み始めたが、朝日かよ
嘘しか書かないのは政治案件だけじゃなかったのね糞朝日新聞テレビ朝日
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:41.30ID:UWBVPDh40
>>166
いっそ5度コード…パワーコード…
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:42.30ID:GVn5Qdm20
山奥の別荘限定
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:52.51ID:T4nB3pWC0
>>103
ウクレレでか...
人差し指ピッキングで?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:55.34ID:ZtG1fN7x0
パズルかプラモが無難
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:22.93ID:D5NkTu/00
ここを何処だとお思いカァー、
レオパレスですよ(怒)。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:30.91ID:EBA5Nv5N0
アコースティックギターはうるさいだろ
ソリッドのエレキの方が格段にマシ
それでもチャキチャキシャカシャカは密集地帯だと耳障りかもしれん
そもそも楽器は音を出すものだから注意しないと他人に迷惑になる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:36.01ID:pLA9P7kc0
まぁエレキギターの本当に良い音というのはアンプ直結でフルテンだからな
山奥の一軒家か工業地帯の廃墟の工場でしか無理だ
そもそも日本の住宅事情ではよほどの豪邸でない限り楽器の鳴らせる環境ではない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:37.78ID:wJd0mt4P0
ピアノなら
この世の終わりの女性推しかな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:59.60ID:LCogSQJe0
>>135
近所も貧乏人だらけだしな。騒音中に頭カチ割られて血を頭からダバダバ流しながら、
最後まで「ファイト!」を歌い切るスピリットが必要。フォークシンガーにはw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:45:13.23ID:tl/gv63K0
騒音考えたらエレキでヘッドホンだろに
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:45:18.94ID:Lna1+/Jw0
だいたい生楽器で静かなものがあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況