X



【文化】止まぬ「マックvsマクド」論争、 そのワケは関西弁の難しさ? 「マクド」の呼称を使うのは全11府県 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/13(月) 19:26:56.47ID:YVyx+XTP9
「マクド」を使うのは限られた数県

全国に店舗を展開し、国民的ハンバーガー店として知られる「マクドナルド」(本社:東京都新宿区)。そんな同店の略称をめぐり、ネット上ではたびたび「マック」vs「マクド」論争が勃発している。なぜ2つの呼称が誕生したのか、そのワケは関西特有の「京阪神アクセント」にあるようだ。

2017年に同店でおこなわれた『マックなのか? マクドなのか? おいしさ対決!』キャンペーンによると、「マクド」の呼称を使うのは全11府県。近畿2府4県に加え、三重と四国地方が該当し、そのうち四国と滋賀・三重は「『マック』『マクド』両方を使う」という結果が発表されている。

また、『Lmaga.jp』の公式ツイッターでアンケートをおこなったところ、「関西在住で『マクド』を使う」という回答が約6割(投票数1124票)に。上記の結果から、やはり「マクド」は関西を中心に使用されているようだ。

関西人はなぜ「マクド」呼び?
しかし、なぜ関西人は「マクド」という言葉を生んだのか? これについて、方言を研究している神戸女子大学文学部・橋本礼子さんに話を聞いたところ、「日本語音声の組み合わせの数や語形成の規則から、3〜4拍の略語が誕生したのは自然なことです。他県との違いをあげるとすれば、『低高低』を好む関西特有のアクセントではないでしょうか」という見解を示した。

「『マック』では、京阪神アクセントの『低高低』を当てはめようとすると2拍目が『ッ』となってしまい聞こえない拍となるので、関西地方ではあまり好まれなかったのかもしれませんね」とし、四国での使用については「四国は経済・流通の面で近畿との繋がりが深いことに加え、京阪式アクセントの地域がかなりあるので、『低高低』アクセントが受け入れやすかったのだと思います」と話す(東京式アクセントだと「マック(↑↓↓)」)。

奥が深すぎる「京阪神アクセント」・・・
関西地方では「マクドナルド」以外にも、「セブンイレブン」を略した「セブイレ(→→→↑)」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を略した「ユニバ(↓↑↓)」、「ケンタッキー・フライドチキン」を略した「ケンチキ(→→→↑)」などがあり、いずれもコテコテの京阪神アクセントだ。

記者の周辺で聞き込んだところによると、「バナナ」「ファミマ」など全国区の名詞も『低高低』の発音に。また、国民的キャラクターも関西では「ドラえもん(→→↑→→)」となるなど、さまざまなパターンがみられるものの、どれもリズム感を重視したアクセントに思われる。

言葉の下がり目のみに特徴がある東京式アクセントに対し、分岐パターンが多いため習得するのが難しいといわれる京阪神アクセント。「パリピ」「とりま」などの新しめの若者言葉まで『低高低』アクセントとなっているところをみると、今後も京阪神アクセントが新たな単語を生む可能性は期待できそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb120488b36b28cbe910cdc0e4802d43d5c089
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:30:57.41ID:rnT85Ov40
マクナルで全国統一しろや
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:05.37ID:AwYM0T2U0
公式がマックなんだから関西野郎は負けを認めろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:28.49ID:aOM4G4fX0
×マクドナルド
〇マダーナルな

ネイティブアメリカンなんで、こういうの見るとイラッとする
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:36.09ID:iMIfuMyQ0
どっちでもいいのだが
関東でわざわざ「マクド」
関西でわざわざ「マック」
こういう奴らがムカつくんだよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:53.66ID:qH+PEMB10
アメリカ人「マクダァヌゥ」
フランス人「マクドゥー」
大阪人「マクド」
トンキン「マック」
チョン「マック」
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:05.61ID:xcx5IkUv0
メクドーネル
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:25.39ID:42TcM/NJ0
>>8
へんかめなついな…
あいつ消えてからもう10年くらい?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:55.33ID:swZQkOs/0
関西の狭い地域だけやろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:33:17.88ID:69+n1Alz0
>>1
自民党がゼロコロナにしないのは
ワクチンを打たせるためだ

ユ●ヤに儲けさせるためにな

ゼロコロナなんて一ヶ月もあれば実現できるのに
それをやらずコロナを野放しにしている意味を考えろ

せっかく感染者が減って来たと思ったら
すぐに緊急事態宣言をやめてGOTOやオリンピックなど
また感染者を増やす意味不明な行動

ザル検疫で新株を次々に輸入

それはワクチンを打たせるためだと考えると納得が行く

コロナが完全に消えてしまうと自民党は都合が悪いのだ

ファイザーなどのワクチン企業に数兆円の日本国民の税金が流れている
自民党や電通にはその見返りがある

だまされるな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:33:28.48ID:Cmu+HGeK0
マックはパソコン
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:33:45.05ID:D1hH9Uv80
>>1
(´・ω・`)マナル!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:33:47.54ID:N6aX7mNv0
ドナルドで良くね?
トランプでもいい。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:33:59.18ID:xXJ6xm/t0
ドナルドに統一
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:04.43ID:+b2W39z70
ビッグマックは商品名がビッグマックになってるから注文する時は仕方なくビッグマックって言ってる
普段はビッグマクナルって言ってる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:06.75ID:/ZxLLq1z0
マクド語は関西メディア圏内ってことやな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:22.15ID:RYR9Cgu+0
もうハンバーガーのお店でいいだろ
争いを生むことはない
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:19.09ID:vhkmjA1+0
>>57
DoNaってチェーン店あるから
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:34.11ID:e4nfIqBh0
マックはパソコンです
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:34.73ID:AwYM0T2U0
ビッグマクド
マクドチキンナゲット
マクドシェイク

他あったっけ?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:49.00ID:M3fOVp+N0
マクダーナルを関西人の藤田が、マクドナルドと変えてしまったんだよな。

マクダーナルにしろ!だからクソジャップの英語は訛りがきつくてバカにされるんだ!
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:53.48ID:rCD4ry9Y0
俺は関東だけどマクドなんて言うやつ見たことない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:01.46ID:QBR+CXIv0
最近はマケドって言ってる
何かようわからん内に
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:08.02ID:WMWsL6x+0
パリピでLHLなんか言うんか。LLHという印象しかない。
ファミマは関東の平板の方が不思議やわ

ドラえもんをLLHLLで言う人いるのは確かに居るけどどういう層なのか、かなりコテコテな地域だな。
普通にLLLLH言うわ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:12.77ID:5Dwx77VH0
マックじゃマッキントッシュと間違うやん
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:21.98ID:JDBBelsg0
>>28
東京人だが、ユニバ(↑↓↓)の発音だ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:28.84ID:+XlwKxKv0
西日本の人間だけどMacは接頭詞だから「マック」で一旦区切るのが
正しくて、「マクド」と略すのは間違いだと思う。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:36:39.43ID:9kO2XBK/0
この論争はじめてきいたのがDTのガキ使かなにかの番組だったな
25年くらい前だったはず、まだ松本が面白かった頃だから覚えてる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:37:00.87ID:IIFtItMI0
ミスドは同じだけどイントネーションが違うよな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:37:19.84ID:2B36nAwf0
マック といえば 「GMAC」
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:37:20.40ID:4G0c5sAH0
バ ナ ↑ ナなんていわないしこの分析はおかしいと思う。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:03.33ID:UoYd8n0e0
>>64
数年前にマックかマクドをそれぞれ冠したメニュー出して売れた方を正式呼称にするとやって
マクドの方が売れたのでそれ以降は正式にはマクドが正しい
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:10.88ID:kkQzQR5h0
公式に略しているのは、マックでしょ
マクドは単純に日本語的にノーマルに言ってるだけ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:15.60ID:5mTHewxY0
>>94
Macじゃないぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:29.85ID:nj4Cr+5u0
ドナルドって呼んだらあかんの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:38:55.52ID:Sjl7jtyo0
俺はメェックってよんでるな(´•ω•`)
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:07.87ID:nCiODsZI0
>>3

綴りのさいごは

d's だから

英語発音は マクダヌゥルズ だよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:12.68ID:DLn1VWuc0
>>28
ゆーえすじぇーとしか言わぬ
俺のあたりだとユニバといえば陸上競技場のことだわ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:28.43ID:WMWsL6x+0
しかし元々はLHLじゃなかったものもLHLになったものもある
「めがね」などは本来は京阪式でも東京式と同じHLLだった 
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:29.75ID:ko84cx9w0
三重県は近畿じゃない マクドなんてだれも言わない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:30.00ID:4G0c5sAH0
>>110
>>111

どっちも間違っている罠w
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:41.15ID:2B36nAwf0
東京の地下鉄で 「まくど !」と言うと
「俺コロナ」と同じ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:56.17ID:LqGssRha0
マクドてそんなんありかよ
関西ってなんでもお笑いだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況