X



【子育て】世帯年収1000万円でも赤字 「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」 ★7 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/14(火) 10:58:12.85ID:Af7bXBfv9
「私立大学3年生(理工学部)、私立高校3年生、公立小学校3年生の3人を子育て中」と語る、世帯年収1000万円の40代後半女性。

女性は神奈川県在住で、住まいについて「実家の貸家を低価格で借りています」と明かす。
パートに勤しみ、夫婦共働きで家計を支えている。

「主人は地方公務員で救急隊員。コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。
救急隊員は病院勤務者と同様に感染の危険が隣り合わせで、家族の命より現場の命を最優先にして働いています」


また女性は「子どもたちへ支給される補助金はギリギリもらえません」と綴る。
教育費事情によっては、世帯年収1000万円でも贅沢ができるわけではないようだ。

「私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています。
『長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ』と話を聞くたびに胸が痛くなります。」

生活に余裕が出ることを期待してパートに出た女性だが、「(2番目の子どもの)高校卒業後の進路が医療系の専門学校に決まり、その入学金と授業料にあてなければ間に合いません。
毎月赤字で、子どもが小さかったときに貯めていた貯金はわずかになってしまいました」

女性は「食費がかからない幼児の補助より、全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい」」と訴えていた。

https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/09/210902zyosei.jpg


2021.9.5
https://news.careerconnection.jp/career/124130/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631410187/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:59:24.78ID:+kiwQ1xH0
子育てはプライスレス
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:59:30.61ID:RS+Tms/F0
原則子供は自分の稼ぎの範囲で育てないと
年収が3000万の家庭と同じ水準の教育を
年収1000万円でできるわけない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:00:33.54ID:Q0i1Cx4N0
赤字だから支援してってさあw
もうひとり産めば支援しますって方向が許されるだけです
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:02:06.21ID:urArojaL0
収入に対して支出が多すぎるのでは?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:02:10.41ID:vhRm5Dvz0
低所得が言う権利はないよ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:02:23.90ID:Q0i1Cx4N0
むしろ私立に通わあせて赤でないほうが不思議です
国立行かせろよ ガキも私立で楽するなw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:03:01.01ID:NatMfuON0
私立がおかしいだろ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:03:20.39ID:RS+Tms/F0

足し算と引き算と割り算と掛け算ができれば
解決する問題でしょ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:03:25.70ID:AoDzIAC80
東京一極集中すのはわかる

地方住みだと
子供たちを東京の大学に進学させると
1人1300万ほどかかるもの...
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:03:32.91ID:dEypbA4u0
でも家族全員スマホもって通信費が結構な額になってそう
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:03:38.27ID:XTpvAkzm0
無理に産まなくていいから。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:02.37ID:4tkO4rOS0
シニア雇用予算ゼロにすれば財源出るやろ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:04.30ID:SInAdW5p0
収入の範囲内で生活しろや
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:29.72ID:qQo5RD1k0
>>1 「実家の貸家を低価格で借りています」

はい、解散
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:54.38ID:L+S2Z36s0
>>1
赤字で困るこんな人達には、無駄な補助出すより家計簿付けさせてなんとかコンサルタントに家計見直しさせる方が良いと思う
無駄遣いにいくら補助出してもいつまでも赤字が続く
あるだけ使う人は永遠に赤字
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:05:06.46ID:w1NE9Av10
醜い顔で怒り散らすなやw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:05:35.44ID:k+GR8mQc0
>>3
それな
1000万で足りなきゃ生活水準高すぎるだけだから、節約しないと
または2000万稼ぐとか転職すればいい
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:05:40.91ID:+YpQAJAq0
分不相応な私立とか塾とか習い事させておいて家計が大変だと補助しろと?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:05:42.26ID:D7veMbhl0
私立の大高中小への補助は必要なし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:11.97ID:b5M56MiZ0
身の丈って知ってる?
アホの遺伝子受け継いだ子供に金かけて
塾行かせてFラン入れて何が楽しいの?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:30.18ID:IuAYTqdX0
この生活水準だと
年収300万とか死んでるな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:38.95ID:gXqeYh5R0
いやいや(-д- 三 -д-)それは金の使い方に問題あるやろ!贅沢すりゃナンボあっても足りんわ!身の丈にあった生活しろよ!
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:42.73ID:sg8KozNx0
世帯収入1千満届いてるなら夫の仕事言う必要ねーだろし
使い方わるすぎるんだろ
ただの浪費家にしか見えん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:07:03.48ID:b5M56MiZ0
>>1
家族でスマホに毎月五万円くらい払ってそう
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:03.24ID:IuAYTqdX0
>世帯年収1000万円ライン

この1000万ラインで政策持ち出す
候補者はクソ野郎確定
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:30.94ID:6NrFo/Ej0
世帯年収700くらいだが意外と好き放題やってるぞ。
4500あった家のローンもあと数年だし。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:43.60ID:8RZwmq650
ど厚かましいBBAの言うこと聞いていれば国家が破綻するぞ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:51.64ID:6rfL0/Vu0
まずは出費を抑えてみたら?
としか言いようがない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:53.23ID:jZuqCt1k0
>>1
金の使い方を憶えろとしか言いようがない。
使いたいだけ使ってたら年収が1000万あろうが2000万あろうが足りるわきゃない。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:10:08.31ID:7JXi5Yd40
>>1
あたおか。収入に見合った生活を送るという最も単純な原則すらわかってない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:10:13.53ID:ujM3l6bK0
無理して私立行かせてもどうせ将来は派遣かニート
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:11:26.53ID:jZuqCt1k0
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。

子供にバイトで学費稼がせたら?
理系ならともかく私立文系の学費なら全額は無理でも半額ぐらいなら学生バイトで
幾らでも賄えるだろ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:11:38.41ID:E/7LCPsd0
法人税を下げて不足した分を消費税増設して補って
金持ちだけがどんどん金が溜まって貧困層はどんどん吸い取られて明日食べるパンもなく餓死したり子ども食堂
子ども食堂も政府がやらないから民間が善意でやってる…

安倍晋三は日本を壊した
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:11:47.60ID:dOzktdcf0
年収100万でも幸せな人は沢山います
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:11:50.30ID:UFrIkBB20
分を弁えて生活しろよ。
それ以下でも生活して育児してるのも居る以上
足らぬ足らぬは努力が足らんってだけでしかねーのだから
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:12:05.17ID:f3WLuf4A0
イスラエルやシンガポールの状況みても
当分まだまだコロナ禍は続くし
景気は悪くなる一方だし子供産まない人が増えるわけだ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:12:11.43ID:rea2VR1Q0
この層が一番お金貯まりにくいんだよな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:12:31.35ID:prPztZoo0
 公務員だろ教育ローン借りればいいじゃねえか
賃貸借りてるなら公務員だから家賃補助出るだろ
 だいたい公務員しててなんでこれまでに貯金できてないんだ、そういうとこだぞ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:12:32.08ID:VezRpeFg0
以前、若い人のワープア問題のスレで「1000円のランチ食べたら後は一日何も食べられない」
みたいなヤツ思い出したわ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:13:03.60ID:Z118opmN0
>>1
5chは恵まれない恋愛すらできない就職氷河期の巣窟
炎上商法か?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:13:11.95ID:QSfzCzqT0
値上げを嫌う日本人の心理が良くないって言ってた、東大の先生が居たよな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:13:23.46ID:UFrIkBB20
>>58
見栄張ってちょっと上に見えるからとガチな上級層と
下らんマウント合戦してるからじゃろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況