X



【のみもの】酪王乳業「ビン牛乳」製造終了へ。設備老朽化と販売減で苦渋の決断。明治、小岩井乳業に続き [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/14(火) 14:38:07.43ID:0L18hPKo9
https://www.j-cast.com/2021/09/14420233.html

酪王乳業(福島県郡山市)が販売するビン商品6点が、2021年9月28日で製造終了することが分かった。
今後は紙パックに切り替える。

同社によれば、製造ラインの老朽化に加え、販売不振が背景にあるという。

https://www.j-cast.com/images/2021/09/news_20210914131131.jpg
酪王乳業公式サイトより

明治、小岩井乳業に続いて

終売するのは「酪農家限定牛乳」「酪王牛乳」「濃厚デラックス」「カルシウムとせんい」「酪王カフェオレ」
「N-1乳酸菌のむヨーグルト」の6商品。宅配や自販機などで販売していた。

同社は14日、J-CASTニュースの取材に「ビンの製造ラインが老朽化し、部品の調達も難しくなっていました。
新たな投資もできないため、やむをえず紙パックへの切り替えを決めました」と話す。

東日本大震災以降、ビン商品の販売減に歯止めがかからず、近年の売上はピーク時に比べて半分くらいになっていたという。
コロナ禍で銭湯が相次いで閉店したのも痛手だった。

ビン入りの牛乳・乳飲料をめぐっては、明治が2019年4月に清涼飲料水「明治フルーツ」の販売終了を、
21年3月には小岩井乳業も8商品の終売を発表している。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:41:52.53ID:KGBv3Xmd0
あたおかも何もそれしかなかったんだからしょうがないw
瓶から三角形のパックになった時、軽くてよくなったというより専用のケース(六角形平面)が必要になりそのケース見て無駄だなと思った
四角いパック作るのって、ハードル高かったんだろうな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:42:41.35ID:KKWXM+u50
ストローでチマチマ飲むのはどうも、ね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:44:02.05ID:+GpUh/JY0
秋葉原駅のミルクスタンドで飲めるのももうあと2週間って事・・・?寂しいな。。。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:44:16.02ID:LE3SyOjq0
学校は昭和の頃はビンだった
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:46:04.69ID:y0YY0zvh0
>>75
酪王カフェオレは県外ファンも多いと聞く
けど、全国ニュースになるほどの知名度かなぁ?っては思うかな
めっちゃ美味いんで見かけたら飲んだ方が良い商品ではある
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:46:59.76ID:LE3SyOjq0
ビンだとミルメークが使えたが パックじゃできないな 今は容器は持参か?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:48:14.63ID:+GpUh/JY0
>>110
サンドウィッチマンの伊達が酪王のカフェオレが世界で一番美味いって絶賛してた
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:49:27.99ID:mareM6uq0
>>96
その頃は母ちゃんが普通に20kgの米袋担いでたから
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:50:12.49ID:Q9DLlrET0
>>41
コーラも瓶が美味いけどあれは氷入れる前提で濃いらしいね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:52:27.07ID:d5NLi2ej0
レジ袋ガー割りばしガーいうよりリサイクルが容易な瓶牛乳とか
瓶ビールを復権させる方がよほどエコだと思いますがね、セクシー君。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:53:37.80ID:pcbBzZ1O0
瓶の方がキンキンに冷えるんだがな
でもどっかの大臣がエコじゃないとか言うんだろうなw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:59:40.73ID:WluK3DZt0
>>92
メンコが良くわからん。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:02:21.22ID:WluK3DZt0
>>107
それの6のヤツは、オレのイトコがアメリカにホームステイした時に、洗剤と間違えたヤツかな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:02:38.94ID:sUmwbKI+0
こないだスーパーの牛乳コーナーで、なくなったはずのびん入りのコーヒー牛乳、フルーツ牛乳をみた。あっ、と声がでそうになった。
なんだ、いまでもあるではないか。うれしくなり、駆け寄って手にとる。
か、軽い。
はたして、プラスチックの容器に入った牛乳だった。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:03:34.88ID:WluK3DZt0
>>129
飲み物をビンで飲んだ事がないから、良く分からんな。一番冷えるのは缶だろ?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:05:05.68ID:sUmwbKI+0
(訂正)

こないだスーパーの牛乳コーナーで、なくなったはずのびん入りのコーヒー牛乳、フルーツ牛乳をみた。あっ、と声がでそうになった。
なんだ、いまでもあるではないか。うれしくなり、駆け寄って手にとる。
か、軽い。
はたして、ペットボトルの容器に入った牛乳だった。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:34:48.53ID:UFp7F5X/0
小学校の時に市内の森永の工場見学に行ってヨーグルトとか食ったな
もう工場自体がなくなったが。その横にあったアサヒビールの工場もなくなった・・・
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:38:06.56ID:pJCV7psI0
>>104
先週の水曜日に行ったけど、『酪王』売り切れだった。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:38:26.27ID:4F3zd4D10
タイトルが誤解を生むよなあ。
明治がビンをやめたのはフルーツの話。
牛乳やヨーグルトビン販売を続けてる。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:07:12.95ID:UFp7F5X/0
フタに少し切れ目入れてゴムで飛ばしたりもしてた
珍しい種類のフタもってたらヒーローやったな。小学校3年生くらいの時

針みたいなのが付いたフタ開け道具とかあったけど、そんなの使うのは不器用なやつだけ
指だけで開けるけどそれもいかにフタにダメージを与えずにきれいに取れるかがすべて
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:08:57.13ID:6tiaQivZ0
瓶詰めは製法違うんじゃないのってくらいパックより美味しいんだけどな
何しろ使い勝手がよくないので生活の中に組み込めない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:47:57.94ID:AfDgRJGM0
この手のビン牛乳で開けたてのやつに乳脂が浮いてる奴があってそれがむっちゃ美味かった思い出
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:09:45.79ID:sqVHKlIl0
瓶の方がおいしいよな?
心理的なものじゃなくて何かしらの状態が違うと思うんだけど
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:15:31.70ID:ZbTswCLY0
スーパーとかで瓶で売ってるようなのはノンホモとかパスチャライズとかになってて
コマーシャルじゃなく品質を売りにしてる会社が多いからじゃないの
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:34:48.16ID:gHHnc1P60
>>154
似たようなサービスしてるメーカーなかったっけ?
宅配のついでに一人暮らしのお年寄りの様子伺うみたいな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:09:10.43ID:Z28jYaaB0
牛乳の宅配自体はまだ需要十分あると思う
コストの問題だな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:10:25.72ID:Ex6g3N4p0
ビンって製造コスト高そうだもんなあ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:12:18.07ID:jh8VnVha0
おやじ、ミルクをくれ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:09:08.73ID:kUFroHwT0
銭湯の楽しみが減ったな。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:14:32.34ID:lsOa0JEQ0
銭湯で牛乳飲むアニメが、なくなるな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:28:47.79ID:DvmPZoJa0
>>53
ビンは重いから運ぶ燃料代が高くつくし洗浄で水も使うもんな
でもレトロ感が売りの施設で瓶のコーラや牛乳飲むのもちょっと楽しい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:41:35.68ID:vNBR3BjB0
>>173
ハーロックのセリフだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています