X



【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★2 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/14(火) 22:40:12.52ID:7e7QFvJu9
 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、党のインターネット番組で、
安倍晋三前首相が掲げた経済政策「アベノミクス」の功罪を検証するため、近く党組織を設置すると明らかにした。
分配や公助を重視する「支え合う社会」をつくると従来提唱しており、
大規模な金融緩和などを柱としたアベノミクスの問題点を提示し、次期衆院選で争点化したい考えだ。

 枝野氏は「株価だけ上がったが、多くの国民の暮らしは良くなったのか検証する」と説明。
その後、東京都内で記者団に「検証はわれわれが打ち出す政策の前提となる」と語った。
格差是正による「分厚い中間層の復活」を看板政策として打ち出していく考えだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/472663327fbef16855eacc47298223c7d5701ac6
※前スレ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631617461/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:15:37.16ID:QcKiuUUE0
金子勝センセーと検証するとか結論ありきじゃん
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:16:46.33ID:zFxGFb1r0
リーマンショックや東日本大震災を経験した民主党政権よりも経済を悪化させたアベノミクス
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:19:25.42ID:rE3PIepO0
>>867
円高なら庶民は暮らしやすかったけどね

中国人観光客は来てくれないから、観光業とかはヤバかったかもしれんが
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:19:33.10ID:bnkkjiy90
やっぱり自民応援してるのは利益を享受できる連中なんだね🤗
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:21:22.43ID:piEsYAdq0
ミンスのときはリーマンショックから回復過程なのにアルバイトの枠すら乏しかったからな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:21:57.47ID:auAEFHmn0
民主党政権時にアベノミクスぐらいの金融緩和をやれればな
結局財務省の言いなりだった
消費増税に拘ったし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:23:28.27ID:piEsYAdq0
ミンスが政権を握る前に日銀総裁の座に白川を押し込んだ
あれがマジで最悪すぎた
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:25:29.60ID:zFxGFb1r0
ミンス前の政権の影響も考慮して欲しいよな実際
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:25:46.94ID:67FqPqFE0
民主党政権を冷静に振り返るとリーマンショックと震災で運が悪かっただけだよな。
当時マスコミに先導されて感情的になりすぎてた
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:25:53.68ID:Tr34Br0O0
株価が上がってさあ経済上向こうかというときに、
必死に下げ発言繰り返していた野党を決して許さない。
もし国民の祝日生活に寄与しなかったとしたら、それは経済盛り上げるためにではなく、党略で気運を損なうようなアナウンスしたお前らのせいだよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:26:55.43ID:rjkd5KHE0
アベノミクスの大失敗は
まず初期の急激な円安誘導
これによって国民の資産は2/3に目減りし製造業は原材料の高騰に苦しみ工場の海外移転を済ませてた家電メーカーなどは日本にモノが売れず軒並み身売りした

次に消費増税でこれは説明の必要もない

三つ目はGPIFの運用比率引き上げによる年金の株式投入
これは運用益云々の問題じゃなく国民からの預かり物を投資家の資産にすげ替えたようなもんでもはや泥棒
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:27:25.79ID:Xy58N9Cm0
結局旧民主党政権はクソだった
なんだかんだいってまだ自民党の方がマシ
という結論に辿りつく
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:27:35.80ID:jFJUl/270
結局円安増税を庶民に押し付けただけの
利権と古い産業を無理矢理維持してるだけの
ゴミ政治だったな


まあこの秋野党になるけど
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:27:51.40ID:4vYGMiMN0
>>857
野田が財務大臣やったからな
その時に洗脳されたのかもしれない
民主党は消費税上げないっていって選挙に勝ったのに
途中で消費税上げようとして民主党も分裂、その後の総選挙も
消費税上げるなんてダメだってことで負けたからな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:27:59.80ID:u/JBgAZQ0
安倍政権を端的に表現してる
消費税を上げてしまったのは取り返しのつかない失政
海外の影響で物価は上がっていくのだけど
労働者の賃金は据え置きだから、個人が使えるお金は物価が上がる毎に減る
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:28:02.42ID:zFxGFb1r0
ネトウヨはドMだから何されようがマンセーなんだよな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:29:56.69ID:K4FHFDnh0
就職しやすくなったのは大きいかな
氷河期のあの、100社応募して全滅とかの絶望感を薄れさせる程度には
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:32:00.91ID:sxEVAZ/V0
やりたいことを言うのはいいけど、国民が望んでいることも言えよ。

後、枝野は進退を明らかにして、やる気を見せるんだな。最低限、自民党の過半数を許すようなら党首止めるくらいの意地を見せなきゃ、立民も社民と同じ道を歩むことになる、当然分かってるよな?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:32:49.98ID:rjkd5KHE0
あと小泉時代から続く非正規雇用問題を何とかしないと日本の再浮上はない
アベノミクスでいうと働き方改革って奴?あれは事態を悪化させただけ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:34:05.60ID:zFxGFb1r0
>>873
見返りもない底辺なのによくやるよな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:35:03.09ID:x6Ul9FTH0
ねえねえ知ってる?
自民だろうが立憲だろうが共産だろうが維新だろうがれいわだろうがおまえらはハゲたままだし中年太りだし高卒派遣の素人童貞のままなんやで
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:35:49.89ID:sxEVAZ/V0
枝野はやりたいことを言うスタイルの政治家なのだろう。彼のやりたいことはそのまま支持者から陳情されてることでもあるはずだ。ある意味誠実なのかもしれんけど、それが低支持率に甘んじている原因であることを悟るべきだな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:36:02.19ID:CNYxso3a0
良くなったよ
給料以上に株で稼げた
民主党ならこうはならない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:38:01.52ID:ULSxxpDv0
>>7
3分のIの間違い
ランサーズww
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:38:02.09ID:zGmVIcQE0
株価も給料も下がった悪夢の民主党政権よりはいいよ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:38:18.14ID:34uAFLxR0
>>875
株で大損したやつが民主政権時には大量にいたからなwww
基本、投資家なんてどうでもええよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:38:38.68ID:ULSxxpDv0
確かに円高の頃は良かったですねww
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:39:41.15ID:34uAFLxR0
ようはここ
株乞食とバカウヨが集中してるって話しw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:39:55.71ID:rjkd5KHE0
加えて約束したはずの積極的な財政出動を全く行わなかった
バカは国債毎年発行してたと抜かすがコロナ禍以前はほぼ前年比で横ばい
これを積極的な財政出動とは言わない
麻生がバカなのか財務省に財布の紐シメられてたのか何なのか検証して欲しい
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:41:19.31ID:gCXLShNd0
菅が総理で枝野が官房長官だった時、少なくても無駄な視察で、原発を悪化させた事は忘れないよ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:43:38.28ID:34uAFLxR0
まあ、選挙は自公惨敗やな
無理ゲー
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:43:58.21ID:CNYxso3a0
>>888
誰でも勝てる相場やから生活が良くなるんやろ
民主党なら生活レベルは上がらない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:44:36.94ID:zFxGFb1r0
自民勝利でも売国は続くけどな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:45:41.18ID:tPEGHr0K0
立憲民主党の選挙用のビラに「消費税を減税します」とある。

月に100万円消費する高所得者が支払う消費税は月に10万円だ。
月に20万円消費する低所得者が支払う消費税は月に2万円だ。

5%減税した場合

高所得者が手にする減税額は月に5万円だ。
低所得者が手にする減税額は月に1万円だ。

●高所得者ほど手にする減税額が大きい。

片方で格差を是正すべきだと主張しておきながら、
枝野は何を根拠に金持ちを優遇すべきだ、格差を拡大すべきだ
と主張するのだ。

枝野は頭と足がさかさまだ。
馬鹿はとっとと代表を辞任しろ。国民の迷惑だ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:45:43.13ID:l9awj7E00
NISAやら積立NISAやらiDeCoやら老後2000万円問題やらで
あれだけ投資しろって御膳立てされてるのに、
未だにやってない奴って救いようがねえな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:45:44.55ID:ewtU20rJ0
お前たちが民主党時代にせっせと売国してくれたおかげで日本は貧しくなったんだが。
インフラも外資に売ってたよな。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:05.29ID:sxEVAZ/V0
思うんだが危機管理なんて、本当に自民党にしろ、旧民主党にしろ、連中の影響力なんてあるのかよ

全部官僚や専門の企業が、ハウツー作って提示してるだけだと思うんだよな。後はそれにどこまで忠実か否かってだけ。

国民の注目度が高いから、人気取りに利用したい、そういうバイアスが働くだけで、影響力なんてほぼ無いんじゃないかと、原発事故にしろコロナ禍にしろ、明るみになった気がするぞ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:16.41ID:Rfl9UC9W0
イージーモードのアベノミクスで稼げなかった人って
単にバカなんでしょ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:47:01.29ID:34uAFLxR0
>>898
無理やで
与党で居られる要素がない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:47:05.61ID:ZZC2ptzo0
福祉重視を目指したいのは何となく伝わってくるけど
立憲の場合、経済対策をどうするつもりなのか聞こえて来ないんだよね
そちらをもっと発信して貰いたい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:47:27.99ID:zFxGFb1r0
まあ官僚主導だわな現実
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:48:05.43ID:JUfae9NK0
>>751
確かにな日本の製品の質が落ちたのも
国が操作した株価のせいかもしれない
でも今更全売却などしたらかなりの企業が終わってしまう
まあ一度終わらせた方が良いかもしれないけど
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:48:39.76ID:sxEVAZ/V0
>>897
誰でも勝てる相場なんてないから。例えばアベノミクス信じていても、コロナ禍が5年早く起こっていたら、あなたも思うようには稼げなかったはずだ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:51:42.30ID:eLzsz2+x0
>>912
お前のつまらないタラレバとか
どうでもいい
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:52:21.04ID:34uAFLxR0
ここで聞きたい
実際の選挙で自公が勝てる要素あるんか?
組織票集約化の統一候補で来るで

議席の絶対数は変わらんよw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:53:25.70ID:DeynpG8l0
暮らしは間違いなくミンス時代の方が良かったね
消費税も5%だったし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:53:47.51ID:RUxEl+V10
>>909
というか危機の真っ只中に泥棒してたよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:54:08.61ID:B7O83WXX0
エキノコックスみたいなもんですか?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:54:24.62ID:NP2D8MuN0
>>751
実質半国営化しちゃったようなもんだな
株価を上げて好景気に見せかけようとしたら意図せず共産主義経済に半分なっちゃったという
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:55:02.57ID:wXskdJYF0
自民党は外交や危機管理はうまいけど経済はまるでダメだからな。
上手かったら30年間停滞してない。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:55:34.20ID:rjkd5KHE0
>>901
低所得者ほど消費性向が大きいのでその論は成り立たない
また消費減税は景気対策なのでやらねばならない
格差是正はもちろんこれだけでは不十分なので累進税率の見直しはして欲しい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:56:24.97ID:sxEVAZ/V0
>>923
ODAナンバー1と2のミャンマー、アフガニスタンが揃って体制崩壊しちゃって投資回収不能。とても外交や危機管理が上手いとは言えないぞ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:56:42.79ID:Pc5q6oA20
民主党はそれ以前の政策に対する尻拭いが出来なかったという事だ。
あのタイミングで大震災というのもあるが
自民党はもう利権主義だしねえ
あの時にはどこがなっても無理ゲーム
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:57:34.92ID:/n/OGFrU0
加谷珪一
日本経済はバブル崩壊以後、一貫して低成長が続いているが、日本の産業構造に原因があることはほぼ明らかである。
輸出産業の設備投資で経済を回すのは、かつての日本や一昔前の中国が採用していた成長モデルであり、豊かな成熟国家には当てはまらない。

輸出という外需ではなく、日本人自身の消費で経済を回す内需主導型経済への転換が必要だったはずが、こうした改革は行わず、ひたすら日銀が国債を買い続ける金融政策に依存した。

産業構造の転換を伴わないまま、金融緩和だけを繰り返しても効果が薄いというのは、アベノミクス実施前からたびたび指摘されていたことだが、改革の実現は容易ではない。
理由はともあれ、アベノミクスは当初とは全く違った姿になり、結果として十分な成果にはつながらなかった。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:57:53.10ID:rjkd5KHE0
>>923
危機管理むちゃくちゃやんけw原発事故の時の民主党のほうが100倍マシ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:58:34.31ID:RUxEl+V10
自民党=統一教会だしね

こんな気持ち悪い政党もなかなか無いよなぁ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:58:47.83ID:zFxGFb1r0
データで言えば自民の方が悪夢だろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:00:25.19ID:zFxGFb1r0
自民やってても原発でヘマしてると思うが
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:00:40.20ID:WDCShHx00
枝野、あんた昨日コロナ対策優先て言ってただろ
アレコレいちゃもんばっか付けてないで
対策、対案を国民に示せよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:02:42.36ID:seXl7MuK0
>>20
これ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:03:08.29ID:oTEFxYWC0
アベノミクスで給料下がったからな
庶民には関係なかった
上級様の搾取連中は儲かったろうが
日本も分断激しくなってきたな
アホノミクスで相当ひどくなった
昔なら一揆起きてたレベル
今は平和でよかったな無能政府
世が世なら外歩けないレベルの政治
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:03:36.08ID:rQmdj0/k0
この20年間、実質賃金は下がり続けてる。
これで国民の生活が良くなったと言える
自民支持者はいるのだろうか?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:04:23.88ID:SXC4ux7k0
コロナより批判が第一の立憲
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:04:41.75ID:3SRgiApJ0
>>1
お前らなら国民生活を良くできるとでも?
エビデンスも無しにほざかれてもなぁ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:04:57.45ID:EPsyKgWb0
>>945
普通に仕事してれば、普通に生活出来るだろ?
日本人の普通の生活って、世界的に見れば極上の生活だぞ?
何に不満があるの?
贅沢したいの?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:05:17.23ID:L5q82LCE0
良くなっただろう。
お前は気付かない バカなの?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:05:44.65ID:SXC4ux7k0
>>945
民主党政権のときよりはマシ
これは言えるだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:06:25.77ID:JLHaGibZ0
結局どれだけ自民を叩いてそれが事実でも野党に任せようってならないのが今の日本
野党の体たらくが日本をダメにしてるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況