X



【ペイペイ】PayPay、3年で赤字1900億円超 難路の「持続可能」… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/15(水) 11:05:55.58ID:h11Gm0xZ9
「いろいろ考えているが、外的要因もあるのでそのつど調整しながら進めている。経営に自信をもって進めているので、持続可能な経営をこれからもしていきたいと強く思っている」(PayPayの中山一郎社長)――。

2018年に登場してから「100億円還元」などの大規模キャンペーンで一挙にスマートフォン向けQRコード決済のシェア最大手に躍り出て、決済市場で注目を集め続けるPayPay(ペイペイ)。そんな同社がこ...
続きはソースにて

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC087H80Y1A900C2000000/?n_cid=SNSTW001&;n_tw=1631670462
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:14:50.96ID:gU2U4Pbz0
日本行政の運営を韓国LINEでやり取りし、
USBを知らないやつを大臣にするようなやつらが日本の与党してんだぞ
しかも与党のほとんどが韓国統一教会ときたもんだ

電子決済なんて危険すぎてできねーわ
キャッシュ払いが安心でよい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:14:55.78ID:N9B7aW3i0
>>19
中華の技術で中国人のアリペイと互換性がある
理由はわかるよな

 ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の共同出資会社であるPayPay株式会社は
すでにサービスを開始している「Alipay」に加え、韓国のKakao Corp.が提供する「Kakao Pay」、および
香港のAlipay Financial Services (HK) Limitedが提供する「AlipayHK」とサービス連携します。
「Alipay」に加え、「Kakao Pay」「AlipayHK」のコード決済サービスを利用する方向けに、
日本国内の「PayPay」加盟店に設置されているQRコードでそのままお支払いができるサービスを、2020年4月27日から提供します。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:14:58.54ID:EfzoEAla0
>>8
投資時期が深くて長いだけで、本気で回収しようと思えばすぐ黒字になるよ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:21.74ID:L98c2ZDW0
覇権は取れたんやろ?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:37.91ID:m8ANunCL0
通信関連の売上を補填するニダ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:39.56ID:T2fg8rkT0
現金・銀行口座・クレカ・スイカ・イコカ
これだけでも煩わしいのに他の決済手段まで管理不能。
集約すると個人情報ダダ漏れだから、分散するのが正解。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:48.35ID:5/6cDVpO0
ペイペイのボーナスつくときは、
カカクコム最安より一割ちょい安くなるから重宝してるわ。
還元なくなったら使うのやめると思う。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:06.70ID:kCtmG9c50
小銭を撒いて寄って来た乞食どもから毟り取った個人情報をビッグデータとして世界販売するのが本業
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:10.02ID:Q3j9cMcy0
ここまで来るとダンピングみたいなもんだね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:18.52ID:mGGcvH9W0
キリンさんとパンダが好きです。
韓国系は嫌です。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:30.33ID:DPiFRPr20
>>1
名前が駄目だな

レジで「ペイペイで」言うのが恥ずかしい…
「すみません、使えません」なんて返されたら暫く立ち直れないわ〜
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:32.58ID:qx9FLMfT0
なんか、「今、月額2000円のコースに加入したら決済手数料が1.98%からなんと1.6%になります!」
とか胡散臭くなってきたよ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:49.04ID:m7WzLbJP0
クレカより還元低いのに、QRコード読み取って金額打ち込んでスライドとかめんどくせーことするアホいないだろw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:57.49ID:GNoF2WKn0
>>50
スイカとイコカを別に使う理由とは?
0059憂国の記者
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:58.65ID:WF8YiXch0
流通1兆円で300億ぐらいだろ? 10兆も流通したら3000億じゃん
なんの困ることもない。

どっちにしろ取扱高次第だな 10兆までいけるように全力尽くせよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:09.07ID:pjBS3Wdg0
還元ないならほぼほぼ使わないんですよ
金のやり取りが楽だから麻雀の時の金のやり取りにはめちゃくちゃ便利でそんな時しか使わない
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:39.03ID:IzNcWFcq0
結局クレカで引き落とすんだから
二度手間だしな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:58.20ID:MKcdFvg50
使い方によって還元率すごいもんな
これがある程度続くなら今後もペイペイ使いますよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:08.85ID:SokE6/vF0
チョンのpaypay ww
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:16.13ID:48x+X2oO0
手数料取るようになるから零細小売店からどんどん脱退することになりそう。
結局使える店は大手チェーン店のみになる。使い手側にとってはどうでもいいことだがね。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:31.03ID:pipXCUMx0
>>12
どの辺が悪徳なの?
そんなこと公で言って大丈夫なの?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:36.89ID:kUM09ob50
普通に交通系ICカードでいいのにレジでモタモタスマホ弄るなら現金と変わんない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:37.69ID:ofTESJZB0
未だに FAX を使ってる馬鹿がいるit後進国日本をなめすぎたな 老害はまだスマートフォンすら使えないからな(笑)
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:03.41ID:4uUYN/Ou0
ピッてタッチで決済できるのに何で中国に寄せてバーコード読み取りが普及すると思ったんだよバカすぎだろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:11.79ID:uxXh323M0
QRは普及しないから、10兆円流し込んでも無駄
EDYの圧勝だろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:20.83ID:8igGHEeN0
Apple PayやSuicaと比べて利便性はゴミなんだから還元無くなったら誰も使わない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:53.24ID:hBdUEu2Q0
多少の手数料でも店側は使うだろ
便利さで言えば圧倒的だしな
なんせ客が勝手に会計してくれるんだもん
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:57.98ID:jJRhX5RI0
>>1
PayPay利用ユーザーから1900億円徴収すれば
あとCMやめとけ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:07.32ID:e1eXp/mg0
ヤッパ現金ガ最強ダワwww
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:10.06ID:N9B7aW3i0
病院のコンビニでペイペイ払いしようとしたら
電波が入らなくて苦労した

プラチナバンド対応してないキャリアや端末は危ないぞ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:31.60ID:J6yK/33e0
近所のお爺ちゃんがやってる床屋で導入しててさ
手数料は取らないって言うから入れたらしいけど、
急に手数料なんて詐欺だよね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:40.84ID:F5fKeSA+0
近所のスーパーはいまさら始めたぞ
全く恩恵がなさすぎて可哀相になったわ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:42.44ID:AH1b6YjL0
撤退する店どんどん出てきてるからもう長くないだろ
使い勝手悪いし割引券としか使ってない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:00.88ID:D4fnqEnt0
ゴキブリペイペイ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:07.03ID:HWfWo6gn0
面倒くさい。
ユーザーに手間を掛けさせる決済方法をわざわざ使うか?
QR決済はオワコン。
0096憂国の記者
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:29.30ID:WF8YiXch0
ぺいぺいはかんたんにポイントが貯まるからそこが魅力でしょ。
ダイソーで使えるし

やっぱりクーポンとかポイントで購買意欲出ちゃってるからさあ
そこが魅力なんでそうなあ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:37.33ID:CB+7Qqib0
個人情報売れば1900億なんて。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:49.91ID:1xUvrvo80
ざまあねえな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:56.37ID:sITkG/jU0
だからpayは4大キャリアに集約されるから先行投資やその他の所は損しただけだって
paypayはSBユーザーしか使わくなる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:57.72ID:K5Y/lshp0
クレカチャージがヤフーカード限定とか糞過ぎるし
バーチャルデビッドはpaypay銀行じゃなくてpaypayで使わせろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:10.76ID:dICBb+GE0
定着すれば回収だきるだろう
定着すればね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:17.53ID:F82HNRSW0
例えばパチンコ屋は特殊景品を高値で買い取るため常に赤字
グループ系列経営の景品交換所は常に黒字
民団と草加ウハウハ
コレが在日コリアン日本搾取スキム
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:38.91ID:iIwtbIHI0
そんなにばら撒かれたら体力無いところは太刀打ちできないよな。

でも今はショボいキャンペーンしかやってないからチャンスかも
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:50.96ID:R3ofKnvp0
金の流れに参入できる最後のチャンスでしかも勝てば独占に近くなるんだから
今いくら赤字でも平気でしょ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:53.60ID:1xUvrvo80
SBIとともに逝け
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:54.37ID:gJZxq8yR0
普及のために大盤振る舞いしたのはいいけれど、それを止めてしまうと利用者と店が離れるから止めるにやめられない状態なのかもね。
それに比べるとd払いはうまくやれてる気がするけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:03.30ID:wLjAqemJ0
電子マネー使えないところでは買わない

脱税犯罪の温床になっとるからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:21.43ID:mly/v53N0
SuicaとQUICPayとクレカで事足りるだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:29.43ID:AH1b6YjL0
QRって面倒
中国だって実際に行ってみたらそこまでキャッシュレスでもなくて現金わりと出回ってる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:29.21ID:8fY77GcK0
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中

コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ

>>1-3
>>1000
非常事態宣言中の過ごし方
外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです)
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです)
またワクチン接種者が7000万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。)
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります

コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
jh
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:44.22ID:CB+7Qqib0
なんとか1%以下で済ませよ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:01.26ID:kzFmN10h0
>>26
店員さんが金額教えてお客さんがスマホに入力して店員さんが目視確認してるのがそう?
側から見てめっちゃモタついてる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:09.16ID:XwJ5qLFc0
最初の囲い込み勝負に出たからな。

まだ回収には早くないか?

日本人はまだ端末決済は主流じゃないからな…体力持たんわな。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:18.66ID:oNAptLav0
それだけ投資してもやる価値のある事業て事だろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:27.29ID:9UdNBslZ0
還元セールしまくれば定着するだろう→セールの時だけ利用される
国民なめすぎ、PayPayなんかより便利な支払い方法あるし、定着する訳ない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:34.80ID:SS+ME3Fd0
PayPay還元してくれ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:25:10.51ID:yH93sGVN0
PayPalと紛らわしい名前の時点で好きになれんわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:25:33.46ID:kNTVAfq10
手数料取るとかありえないな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:25:36.54ID:A4qlK+Tw0
こんなの、ソフトバンクグループの
税金対策の一貫じゃんwww

ペイペイで利用者に利益還元してるから
法人税、毎度の特別損失wwwで少額しか
払ってなくても、株主は怒らないしw

株価も安定してるから、言う事なしだよ
孫社長凄いわ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:25:47.79ID:+0OHTXS30
現金だって取り扱いの手間に金融機関への手数料
結局高コストだからペイペイが店にとって一番特では
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:25:51.34ID:MIEcCAsI0
ペイペイそっくりの見た目と決済した時の音声で、
実際には決済機能の無い偽物アプリを中国人あたりが作って支払ったふりする詐欺が
流行るかと思ってたんだが、意外とそういう犯罪を聞かないな。

音だけ再生して支払ったふりして逮捕は一度だけ報道を見た事あるが、
中国本土でもQR決済は一般的になってる事を考えると、意外と支払ったふりの詐欺は少ないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況