X



【ペイペイ】PayPay、3年で赤字1900億円超 難路の「持続可能」… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/15(水) 11:05:55.58ID:h11Gm0xZ9
「いろいろ考えているが、外的要因もあるのでそのつど調整しながら進めている。経営に自信をもって進めているので、持続可能な経営をこれからもしていきたいと強く思っている」(PayPayの中山一郎社長)――。

2018年に登場してから「100億円還元」などの大規模キャンペーンで一挙にスマートフォン向けQRコード決済のシェア最大手に躍り出て、決済市場で注目を集め続けるPayPay(ペイペイ)。そんな同社がこ...
続きはソースにて

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC087H80Y1A900C2000000/?n_cid=SNSTW001&;n_tw=1631670462
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:18:37.15ID:acdAeLIx0
金払ってまで使うほどの価値がないサービスってことか
まあ赤字分で利用者の情報を買えたと思えば大して痛くないだろ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:18:53.25ID:dpmzkiYt0
>>714
もうスーパーとかコンビニではタッチ決済対応してるよ
店員ですら把握してない時あるから、勝手にタッチしたら決済画面になって「ええっ?」てなってたりするw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:18:53.03ID:eJ9NIkpD0
QR決済なんてフリーターや非正規バイトなんかの底辺ばっかりやろ。
上級はスイカとクレカ。
Pay Payとか恥ずかしい。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:08.79ID:5NCSZgit0
>>731
中国人かな?w
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:09.67ID:WOhqRoHH0
>>692
出前館
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:10.74ID:MXbsx41W0
同じFeliCaでも速度はSuica > Nanaco > Waonで歴然と差があり、
Waonはイライラする。QRコードなんて考えられんわ。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:15.58ID:+XOZxaXu0
>>723
サクラおつ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:20.01ID:fLwqGxEz0
>>735
免除もクソも赤字があるなら税金払わなくて済むやん

はっ、狙いはそれか
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:21.74ID:fyzlnlmB0
>>672
VISAやらついてて使えないとかあるか?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:21.73ID:j/Ddef3m0
友達とか家族との少額のやり取りもPayPayでやるようになった、割り勘とか
いちいち財布から小銭出したりめんどくさい
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:24.27ID:e1Q0zhEM0
とりあえずペイペイドームって名前やめてよ
地元じゃみんな福岡ドームって呼んでる

ペイペイとか発音させるな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:46.09ID:q4Y60M760
>>32
>>26
>普及はそれなりにしてるからこその赤字なのでは?

その通り
ここにいる奴らはアホだから理解できない
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:46.52ID:eJ9NIkpD0
>>741
フリーターやバイトの情報になんの価値があるのかw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:47.38ID:r1cIJSIr0
>>707
ペイペイの登場した時これやばいやつやと思ったけどな
ヤフショもあからさまに還元率激減だし終わりの始まりじゃね
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:51.71ID:aFlguBxA0
そういえば、去年ヤマダ電機でクレカ使ったら、裏の端末のところにもってかれちゃって唖然。
業界最大手でまだそれなのかよ悪用し放題じゃんと思った。そういうのがあると明細チェック頻繁にしなっきゃいけないので面倒い。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:19:53.41ID:f7E1h7UD0
>>504
それいいな
ほんと覇権取れるじゃね?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:08.14ID:me1dqCLF0
まあQRとか色々な決済流行らせたいなら、Suicaの1.5%還元潰さないと絶対無理だろうな
ここがベースだと、キャンペーンで釣るしか難しくなる
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:14.26ID:xmk5QkRu0
個人情報とビッグデータ取りがメインだから赤字上等だし、過程で他が潰れれば儲けもん
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:18.74ID:W8HKbz5n0
>>1
ペイペイって日本の企業じゃねえだろ?

ペイペイを利用してる奴は反日のクソ野郎でしょ

日本人なら楽天ペイ一択だと思う
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:20.69ID:YQunwWBl0
>>682
客がソロとは限らんだろ
彼女がペイペイ使ってみるとか言うから対応店なら店が対応するだろうと思ってたらおばさんの店員が扱いに困惑し始めて苛つきだした店員の質が悪いと思ってその店にはその後行っていない
俺は事前にペイペイを使うための注意事項とか読んでない
なぜなら俺に使うつもりはなかったからだ
ほぼいきなりで「使ってみるのか?まあ…店が対応するだろう…」とかそういう感じだったのだ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:24.70ID:dP9SRxzR0
コード決済は集客ツールとして使えるのよ
現在地から近い順に加盟店を表示させたり
クーポンを配布したりできる
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:48.90ID:2/wZJjzi0
ヤフーカードとかカード作ったときに貰えたポイント使い果たしたあと、ずっと押入れの中だわw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:56.04ID:xkKRykzo0
>>707
ソフバンは損氏個人が アウトになるそうだよ
大変だよな
アリババのCEOも捕まったし
事情聴取されてたんだな 孫さん
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:02.48ID:ID3Em4mT0
キャンペーンいっぱい使わせてもらいました
そろそろ引き上げどきですかね
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:03.70ID:PcO5BTit0
キャッシュレス化推進のためかなんか知らんけど
銀行の両替手数料負担が基地外地味てるのを何とかして欲しいわ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:20.02ID:GqWHChiR0
>>700
店側はQRコード印刷してラミネート加工したもの1枚あれば端末いらないからな
初期費用要らずにデジタル決済導入できるのはメリットだった
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:27.03ID:oWx186sP0
ソフバンのルーターばらまきと同じでしょ?これから回収、ただユーザーもその都度決済アプリ変えることできるから結構厳しいんじゃないか?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:29.03ID:66/6etiq0
ダイソーd払いに乗り換えてよ
キャンドゥはd払いだからいいしセリアは全店せめてSuica導入しやがれ
期間限定P使いたい
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:37.12ID:L5cfWjgl0
こんなのハナから想定済みじゃないのか
本文読めないけども
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:43.17ID:hQRBe7eD0
コロナが開けたら自治体が税金投入して
どんどんQRコードキャンペーン打ってくるから
まだ当分使うわ
港区もCP始まるし
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:21:53.67ID:Ci7lIZCt0
>>756
あんた、ネットで一度検索した商品の関連のものとか、ヤフーのトップページに広告が出たりするようなことないか?
例えばそういう消費性向ってのも売買のデータとしてネタになるんだよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:20.82ID:5USEseCE0
使いにくいのと使える場所が薄いのが致命的
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:33.50ID:nNG25TmD0
>>10
あれほんまうざいわ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:40.75ID:4C7f+wI90
個人店経営してるけど地方だしキャッシュレスはもう辞めることにした
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:51.15ID:jUji/MFZ0
ペイペイ無くなったらこまる😭

なくなったらキレんぞ、おっ( `д´)、ペッ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:57.76ID:YQunwWBl0
>>753
日本じゃ「ペーペー」って二束三文の下っ端を指す言葉だからな
あまり品のいい言葉じゃないから人に対して発したくないし、逆2発してもらいたくもない
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:01.74ID:pxlEm/HA0
キャッシュレス決済のばらまき合戦は寡占が実現するまで続くからな
まあ消費者としては歓迎すべきことかも知れん
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:03.67ID:46jBBAGe0
フラグktkr
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:18.28ID:eJ9NIkpD0
>>729
電子マネー導入すると金銭の出し入れが残るので脱税できない。
中小個人の飲食店が導入しないのは脱税もくてき。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:22.43ID:vYm/xfKK0
ヤフオクとかYahooショッピングが
ペイペイペイペイとウザくなっただけだったな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:24.79ID:9gZc6qwr0
手数料とるようになったら
商品の値段自体が上がりそう
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:29.43ID:MZrAmeCK0
>>604
クレジットカード使えない店で、
クレジットカード使えるからいい
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:31.52ID:KHcPSF2V0
>>654
他の部署で黒字出てるなら、赤字相殺できるからなー
もし新事業が失敗しても、本来税金で取られる分のお金がなくなるだけなので、
やるだけやってみるってのはありだろう
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:40.96ID:Eb/vB7Ku0
Suica最強Suica最強Suica最強
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:24:30.39ID:S88XUP9a0
パイパイを始めろよ
パイパイを

(。人。)
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:24:44.58ID:Y3ZJaJ9N0
万年ペーペー社員のお前らには信用できない名前
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:11.36ID:T7Cd5GWD0
au使いはaupay最強
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:25.55ID:aFlguBxA0
>>504
車社会の地(日本人口の半分くらい)ではSUICAなにそれWAONかnanakoでしょなので、
本当はFeliCa系が全部まとめてくれれば覇権は取れる。地方はイオン系とセブン系が別なのが地味に面倒い。
FeliCa読み取り端末は今は1万から2万円位なので個人店でも問題ない。俺はAmazonで1万で買ったし、楽天端末はタダで貰った。
ただJRは昔は交通関係以外は全然やる気無かったからな。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:30.01ID:xyZE4rcI0
>>644
誰も使ってくれなきゃどんだけ金刷っても意味ないだろ
シェア取るためにそれだけ宣伝やらキャンペーンに金使ってるということ
淘汰されず今も残ってる〇〇ペイ系はペイ事業単体で儲け出す必要はないから赤字上等で、
淘汰されたとこはそういうわけにはいかんから大規模攻勢に出られず消えていった
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:32.93ID:LLCoIndq0
俺の銀行が気づいたらペイペイ銀行になってた
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:38.17ID:F8DFjXxM0
>>77
アップルペイはマスクしてると使えないからクソです
ぺいぺい使ってる
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:45.89ID:hQRBe7eD0
油断してレジ前でアプリ開いたら
強制アップデートで詰むこともあるから
あらかじめQRコード開いてレジに行きましょう
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:50.85ID:Gy4Dflb20
ソフトバンクとヤフーはそんなに金銭的余裕があるのかあああ?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:51.18ID:HAr8yex90
>>1
ぺえぺえwwwwwww
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:57.64ID:Ci7lIZCt0
>>795
仮にソフトバンクが自転車操業で前払いチャージでかき集める金を別部署の補填に使おうと考えた場合、
これらペイペイ普及で使う金は銀行借り入れで言えば利息みたいなもん

社債発行したり銀行借り入れできなくなったソフトバンクの最後の集金手段がペイペイかもしれん
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:57.85ID:pEEK0Rsv0
>>752
え?
割り勘程度の小銭の金額で手数料払うの?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:26:05.82ID:spLnmw9e0
コロナで会社行かなくなるようになると、葬儀だの送別会だのの金のやり取りの回収難しくなるから、大きい会社だとこういうのでやり取りしてるよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:26:28.88ID:w48ghVCJ0
iDとかsuicaとかのが決済早いし、店舗の人も操作が楽、paypayはキャンペーンと手数料無料だから急増したけど、同じ土俵だとFelica系に負けんじゃね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:26:38.96ID:1kILDwGL0
>>803
あれも赤字絶対凄いだろ
割引やポイント加算多すぎだわ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:26:42.94ID:HAr8yex90
>>1
うさん臭い大阪のお笑い芸人


ぺえぺえ〜


ぺえぺえ〜


キメえからテレビでCM流すな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:04.30ID:KHcPSF2V0
>>790
脱税しないという前提なら、経理がクッソ楽になるからなー
経理の人件費削れるだけでも助かる

ただ手数料が売り上げの2%ぐらいってのがなー
経費で落とすにしても、税金を浮かすのにも限界あるしなー
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:16.32ID:cihJDEqu0
>>764
俺、楽天経済圏+ペイペイ払いで
使っているが

楽天は光回線、SIM、公共料金支払いとかに
適していて
物を買うならペイペイが良いように思えたよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:29.96ID:F8DFjXxM0
鉄道会社系のは利権だらけ臭くて使えません
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:32.13ID:SySZfSFF0
宮川大輔が

全て悪い(´・ω・`)
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:34.04ID:6FjdJ+R50
ポイント付かないならペイペイなんて面倒過ぎて使わねえだろ
特にユーザースキャンタイプは面倒
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:27:45.06ID:RLmlkZ4J0
ソフバン経済圏でも、還元率は普通だからな
あと、地味にPayPayキャンペーンもウザいだけ。

結局、ポイント還元率なら楽天経済圏に届かん
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:28:09.29ID:78p2Kbm10
誰のせいだ?宮川か?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:28:12.66ID:9kSnR9ej0
管理が面倒だから現金主義だわ
皆、よく色々な支払いを駆使してるね
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:28:34.24ID:1ouBDBfV0
還元しない限り、使う人はいないだろ
現金でもいいわけだから
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:28:44.27ID:j/Ddef3m0
>>812
手数料?なんのこと?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:29:11.55ID:cihJDEqu0
>>827
ほんと、あいつ要らね
あのCM見るとイライラするよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:29:15.70ID:5EpC5eWF0
使ってない人がかってにクレカ登録されて使われてしまう事件どうなったんだろ
ニュースで解決したって話全然聞かないし知らない人は泣き寝入りになって大損してるんじゃ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:29:31.55ID:aFlguBxA0
個人店として、電子マネーで面倒なのは、今まで現金売上千円とか単純に帳簿につけてたのが、
売掛金にして、後入金で相殺して手数料は別途計上してとか、帳簿つけるのが3倍手間が掛かること。
確定申告が地獄になりそう。弥生の青色申告使ってるけど、そういうの自動化してくれんかな。

10月からぺいぺい有料化だけど、どう帳簿処理していいか分からん。これから勉強しなきゃいけない。
だれか教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況