X



【町田小6自殺】学校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一、なりすましが横行しトラブルに ★2 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/15(水) 11:44:00.72ID:9R0r/xvU9
東京都町田市立小学校の6年生女児=当時(12)=が2020年11月、「いじめを受けていた」とメモを残し自殺したことをめぐり、
萩生田光一文部科学相は14日、「GIGAスクール構想」の先進事例として児童に配られたタブレット端末がいじめに使われたことを明らかにした。
「極めて残念な事実。重く受け止め事実関係を確認する」として問題点を解明し全国の教育現場に伝える方針を示した。


女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており、
いじめとタブレット端末の関連が、文科省の都教委、町田市教委への聞き取りで初めて明らかになった。

両親によると、児童同士がタブレット端末の画面上で女児の名前を挙げ「うざい」「お願いだから死んで」などと会話。女児もこれを見ていたという。
この小学校では、タブレット端末を20年度までに全児童に配布していた。
本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけがあったという。


自殺した小6女児の両親によると、女児が通った小学校では、児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、
IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。
両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。

両親は「他人のIDを容易に推測できたため、なりすましが横行していたのではないか。学校の管理がずさんだった」と指摘する。
文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。


端末の管理について、町田市教育委員会の担当者は本紙の取材に「調査中のため答えられない」と話している。


2021年9月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631668756/
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:06:48.53ID:S237Roxu0
>>704
G SUITEわeducation時代がどうなっていたかわからないが、端末にはログ残らなかったと思う。
チャット(旧 ハングアウト)も教員からはログ見えなかったんじゃないか?
google workspace for educationになってからplusとの格差を際立たせてる。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:07:15.31ID:WChzTFL10
こいつらは自分たちが犯罪行為をしているという自覚があって、
堂々と議論をしたらそれがコミュニティ内外でばれるから
名乗り出て堂々と議論する事などないのであってね。

本当に最悪だからね、こんな連中に目を付けられたら。

とにかく俺も後は人生と名誉の回復ですのでね、さっさと行動しないとね。

では。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:08:33.90ID:EcHdHw100
>>49
必要な知識を吹き込んで生徒に特定させたら面白そうだな
犯人は心臓バクバクなるで
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:08:54.96ID:aUFCPIFa0
政府はどんなガイドラインやマニュアル出してるんや 時期尚早でガバガバかね
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:09:14.09ID:S237Roxu0
>>756
MACアドレス管理登録しないと入れないだろう

>>761
文科省は色々言ってくるが、最後には「各学校の判断に委ねる」だけ。
GIGAスクールになったのに、生徒にWi-Fi開放してない学校だってあるんだから。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:10:51.14ID:0s+sm62F0
>>212
Zoom使わせるかよNYCは
政府から禁止令出てるやろ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:11:31.01ID:7swSzD5S0
学校という閉鎖空間では誰かの端末を使用して何かしようって話は普通に起こるだろう
これはパスの有り無しの問題では無いハッキングの基本は物理攻撃であって
ネット上でコチョコチョやる事では無いのよね学校という環境がそもそもパスの秘匿性を保てる環境ではない
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:11:45.92ID:9PW51Jm70
なんでそんなことを
うちの小1は複雑なIDとパスワードをパソコンと一緒に渡されて
こんなの覚えられるか!と思ったが
子供の記憶力すごいもんで普通に入力して使ってるわ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:11:49.06ID:p8yH+jS50
チャット機能が使えることがそもそも問題だろ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:12:16.89ID:s8xlzg7G0
根本的にはツールが悪いわけじゃないと思うんだよな
バレなきゃ汚いことやってもいいという根性が育たないようにならんものか
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:12:30.18ID:vQC1mIlv0
>>744
友達になるのを拒否、ブロックも出来ないこの学校のタブレットの方が怖いわ
しかも成りすましが横行して生徒がパスワードを変えようとしたら教師に怒られていたらしいし
馬鹿なんじゃないのかと
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:12:56.17ID:hwwOMYDZ0
>>1
なんだか子供なのに2ちゃんねらーみたいだな
今40差し掛かる歳だが俺が子供の頃こんな奴等居なかったけどな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:13:05.11ID:ZhqxijOt0
学校側に過失あるわと思っても
だれも責任とらないんだろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:13:49.95ID:0JhbazRx0
そうだ誰がやったか分からないようにしよう!
パスワードは統一されてました!
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:14:00.85ID:/tcSQjfo0
町田を東京とは認めない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:15:05.22ID:szIlxhfc0
あほ教師の手抜きの代償やろなあ
つかなりすまししてアホやるサルも大概だわな
親の程度が知れるという物だ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:15:05.77ID:aUFCPIFa0
小学生レベルでは分別もつかなかったり忘れやすいこともあるだろう それを踏まえた上での
運用が不可欠ではないのかな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:15:24.01ID:YLjHvUeX0
>>1
こんな杜撰な管理していたんじゃ、ネットに悪口や個人情報を書かないといったリテラシー教育をしていたのかも怪しいな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:15:44.99ID:QHEbhKab0
>>680
書き込んでもないことを書き込んだ書き込んだと言われて
画面見ても自分の名前で書き込んだことになってたとしたら
精神的に相当つらいものがあるぞ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:17:10.13ID:YLjHvUeX0
>>756
生徒用のLANと、成績管理とかする教員用のLANは別にしている学校が普通だけどな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:17:17.51ID:p8yH+jS50
MACアドレスの管理してねーのかよ
学校側が配布したタブレットにチャット機能なんていらねーだろ
使わねーアプリを抜いとけよ
業者に高額の税金払ってんだろが
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:17:19.36ID:BOYaefhh0
生徒を管理する為だろ。正しいセキュリティ運用したら学校が生徒を監視出来なくなるとか言い出す役人根性がクソ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:18:57.64ID:1OVIv1bA0
タブレットや教育委員会が悪いというより、
日本の子供で、自力でパスワード管理できる知能のある奴が少ないからな
そもそも保護者のほとんどが、Fラン卒のバカでITなんか理解できんのだから
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:19:29.43ID:G+9GGOlH0
>>588
大勢に定期的に変更させるとパスワードがどんどん簡単な物になっていくらしい
ってかなり前にここで見たような気がする
総アタックされたら結局変わらんし
漏洩が判明したら変更するのは基本だけど
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:19:40.97ID:noOKoyQd0
日本の教育界をダメにしたのは教育委員会と日教組だろう
こういう事はもっともっと増えて行く 旭川の事件と同じ様に
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:19:52.05ID:jHVCwxkK0
犯人こっわ
親子でやってんのかしらん
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:20:21.24ID:4uZ/i5N10
>>814
パスワードは指紋がベスト
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:20:52.57ID:IeomciMR0
うちの会社は、最低3か月に一度パスワード更新が義務になってる。
誕生日や名前や連番、12文字未満などでパスワード設定しようとしても設定の段階で弾かれる。
これくらい普通だと思ってたが。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:20:53.06ID:J6jQ0CA80
何十人も教師が居ながら、誰一人こういう幼稚な運用に疑問を呈さない思考停止のバカしかいないから教員はダメなんだよ。こんなんだからゆたぽんに馬鹿にされるんだよ学校関係者は。なんか反論できるなら言ってみろ。一言も言えないはずだ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:21:19.55ID:JdCYXGKS0
すげーなこの学校の手落ち
本当に誰も使えないし管理も出来ないとか
先生普段どこのサイト見に行ってんですかねえ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:21:29.05ID:egnn2yPY0
アホすぎて脳みそ沸きそう
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:21:31.53ID:ShhhHxpx0
だから人間の本質は悪なんだって
0826sage
垢版 |
2021/09/15(水) 13:21:34.10ID:M0yPDwYG0
教師を何でも屋にさせんなよ
決められた事だけやらせとけ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:22:15.10ID:Ubon5SoA0
この状況なら誰が書いたとか立証しようがないじゃん
イジメがあったというのは死んだ女児の遺書だけなら
もう加害者逃げ切りで終了だろ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:22:53.77ID:aUFCPIFa0
ホテルのカードキーみたいに端末使用時に登録して使わせればいいんでね
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:23:02.01ID:yCsEiJlO0
何のためにパスワードが存在するのか考える発想すらないとこうなる

多分「決まりだから校則守れ」な理不尽満載の管理教育の学校でもあるだろう
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:23:04.73ID:jHVCwxkK0
これもハッキングのうちだから
不正アクセス禁止法で少年院いけるかも
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:23:18.75ID:p8yH+jS50
記事書いてる奴も偏差値低いよな
パスワードが一緒でも問題ないだろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:23:19.03ID:zG6a2wlA0
こういうの見て更にお受験が加速するんだろうな、仕方ないだろうけど
私学行ったら安心というわけではないが、最底辺が足きりされるっていうのは大きい
選択肢の多い東京ならではだ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:24:28.06ID:+LMp3WnN0
学校だって教員だってこんなのやりたくないだろ
それでなくても忙しいし猿を相手に病む寸前にまで追い込まれてるのに
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:24:50.99ID:J6jQ0CA80
職業が無数にある中からあえて教師を自分の仕事として選択するバカ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:25:38.08ID:uPmqYK4v0
なりすましってむしろいじめしてた奴の逃げ道になると思うんだが
自分じゃないって言い訳で
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:27:02.35ID:p8yH+jS50
パスワードが必要な端末を配布するなよ
アカウントの管理できない奴がアカウントを使うなって話だろこれ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:27:04.75ID:11Ybea680
調べたらうちの近所の小学校だった
いじめで人殺した現中学生が近所にいると思うと恐ろしい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:27:40.52ID:QAaThitV0
4桁のパスワードは全部1031にしてる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:28:02.96ID:bGGB3/fU0
子供に、パスワードは家の鍵と一緒で誰かに知られたら入ってきちゃうから人に渡さない(知られない)ようにしろって言ったら納得してた
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:28:12.74ID:+vvtZs7n0
>>1
教育委員会って必要か?
義務教育って必要か?
ほぼほぼ塾に通ってるだろ
義務教育全廃して、塾行けない家庭にだけ補助すればいい
税金の無駄のくせに何も成果が上がらない現行の教育制度は国の癌

そもそもそこから考えよう
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:28:50.58ID:k7r1YR9x0
こうして、本当の黒幕は簡単に逃げる事ができましたとさ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:29:45.93ID:p8yH+jS50
コロナのワクチンと一緒で接種したことで安心してコロナ感染拡大
アカウントが存在することで個人を特定できるって安心してたんだろな
そもそもアカウントがなければってはなしよな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:31:41.56ID:t9smhxnT0
なりすましで書き込んだことにすれば、
誰が書いたかわからない!
誰も生徒は悪くない理論


知らんけど自分のパッドから他人のIDでログインして書き込んでも個体の記録でバレるのでは???

クソやろうは殺せよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:32:29.51ID:YQunwWBl0
>>1
割と人の良さそうなPCに弱いおじさん先生とかおばさん先生が悪意なく素でやってそうなところが怖い
そうだとしたら手抜きとかではなく知識がないなりに分かりやすいように真面目に考えた結果の悲劇のような
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:32:53.30ID:H8zyIN7N0
先生に見られないでガキだけでチャットしたらどうなるかも想像できない元校長が馬鹿
ガキに夢見すぎw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:33:28.29ID:DGn+4ix50
文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。


こんなもん当たり前だろ…
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:33:56.47ID:+vvtZs7n0
>>56
無能な教師ばかりだから
面倒はぜんぶテメエらの楽な方に設定する
パスワードの意味・意義を教えるのが教育だろに、それはやらない、面倒だから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:34:08.56ID:p8yH+jS50
なくなった子はマウント合戦の犠牲者だな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:34:14.66ID:YQunwWBl0
>>858
教師は不足してるので目指せばなれる公務員だよ
やりたがるやつが少ないけどその道に進むと競争は少なくなる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:34:59.19ID:Q38TiFHt0
>>806
まずはアカウントのなりすましだと思う
ログインパスワードがバレバレという話だから
端末も教室内であるかもしれないけどね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:35:24.00ID:+vvtZs7n0
>>856
お前が果物屋で買った果物、家で切ってみたら中が腐ってた
お前は果物屋に文句言わずに、自分が果物屋をやるのか?

バカなのかお前は?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:35:40.89ID:H8zyIN7N0
同じパスワードは低学年はいいだろうが、高学年は自由に決めさせてメモさせるとか学校に提出でいいやん
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:36:03.14ID:20MUKc2z0
パスワードがかかった端末に侵入したのなら普通にダメなのでは?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:36:04.11ID:gzfhe4IS0
セキュリティ高めたところでいじめっ子なら
脅して悪用するだろ
逆に動かぬ証拠となって冤罪に泣く弱者が増える
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:36:06.57ID:p8yH+jS50
文部科学相と学校関係者全員の給料50%かっとじゃないかな

ボーナスカットとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況