X



【環境大臣】小泉進次郎氏「再エネにもっと力を入れなければ、グローバル企業が日本から出ていってしまい、雇用が失われる」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/15(水) 14:58:50.20ID:t9T0DxPg9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

◆Z世代が疑問視…今の日本は世界に貢献できているのか?

小泉大臣によると、再生可能エネルギーの導入は、家庭はもとより企業でも必須。
「エネルギー基本計画の中にも再エネを最優先にする原則があり、まさにこれから変わっていく。
もしも今日本が再エネをもっとやらなければ、グローバルに展開をしている企業は、その立地を日本から出ていくことになりかねない。
再生可能エネルギーを使わなければ一緒にビジネスをしない世界だけに、
変わらなければ失われてしまう雇用や市場を取っていく、守っていくということを広げていきたい」と熱弁します。

また、それはファッションも同様で「ファッション業界は、商品点数は増えているものの、市場規模は減っている。
つまり大量生産・大量消費・大量廃棄という今までのあり方では儲からなくなったビジネスモデルになってきた」と小泉大臣。
それだけに現在はファッション業界と環境省が連携。特設サイトやYouTubeなどを作成し、持続可能な新たなサステナブルファッションの認知を広く呼びかけています。

「夜のZ議会」終了後のZ世代のコメンテーターからは、「原発についての意見が聞きたかった」、
「Z世代への思いが聞けて良かった」などの感想が寄せられるなか、能條さんは「1.5度目標が達成できるかはすごく重要。
小泉大臣は46%もかなり高い数字で62%は困難と話していたが、確かにそうだろうと思う一方で、
今の日本の姿勢で世界に貢献できているのか、そうは言えない現状があるんじゃないか」と惜しみます。

そして、「もっと先を見通して政府が方針を立てないと日本のビジネスもどんどん遅れをとってしまう」と危惧し、
「直近の2030年も大事だが、2060年などを見越して今から早めに世界のなかで必要とされていることをやっていくことが大事」と訴えます。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12266-1244391/
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:05.22ID:Mli8csdJ0
日本で再生可能エネルギーに頼るのは不可能。
河野が総理になったら原発どんどん再稼動して、石炭火力も推進しろ。

環境省という官僚組織がガン。
小泉は本当に日本の疫病神になった。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:10.56ID:JoOGgvwC0
小泉みたいな奴が一番ずるいわ
いい事言った気になって自分は新しい産業生み出せるわけでもない
それでいてアホには心象は良くなるという
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:07.97ID:aRdoMvRY0
ここ数年、長江の雨雲が上海経由で夏に日本列島襲うじゃん。
あれって自然の川をダムで堰き止めて電気造ってムレムレにするからじゃね?
再生可能とか聞こえのいいこといっても環境負荷は高いと思うぞ。太陽光なんぞくそ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:12.99ID:A13q1O1+0
本当にそんな事考えてるように見えないところがなんとも…
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:38.50ID:i/k2Pmud0
郵政民営化して

アメリカ外資に忖度したのは

小泉だろうが
ばか
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:14.95ID:yCsEiJlO0
輸出規制や投資規制がかかりそうな産業用電力は再エネ、
外国からの投資に関係ない家庭用電力は火力と分ければいいじゃない
表向き欧州の自己満に付き合うフリしてさ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:49.10ID:JnLXmF1i0
>>1
なんでもダメダメいってたら皆いなくなるよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:09.18ID:DAot0Rde0
地球に心無くなったけれど、どないするん?
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:38.79ID:FNNYiPXy0
トヨタが出ていくのか
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:43.51ID:c+Q5NuVP0
再生可能エネルギーの低価格化に力を入れなければグローバル企業は逃げます
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:11.33ID:cdQBbv5R0
コイツを静かにさせるにはどこの要職がいいんだw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:20.88ID:m1EJewkp0
出て行ってくれるの?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:33.70ID:aRdoMvRY0
>>756
おまえヘキサゴン仲間?ww
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:48.16ID:DAot0Rde0
ラインハルト的思考でよかですか
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:40.60ID://1Sq9ck0
電力の輸出入が出来ない日本で
再生可能エネルギー導入技術とは電力安定化技術のこと
パネルや風車の数による設備容量を見てもしょうが無い
自然エネ業者には設備容量に応じた蓄電設備の併設を義務付けるべき
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:59:45.07ID:r4DrJdIA0
若い内に嫁がず子供を産まない女達
家族を養える収入を用意しない経済界
氷河期世代の男達が命を懸けて守るべきものは何ぞや
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:19.48ID:DAot0Rde0
メビウスの宇宙を越えて lala〜
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:25.73ID:YQunwWBl0
>>778
輸入するときに生産したときに出たCO2で規制とか課税されるからトヨタは日本生産すると海外で売れなくなるという理屈だった
そのメーカーの全生産拠点で排出したCO2の総和だ
ヨーロッパ向けだけヨーロッパで再エネ使って作りましょうじゃだめトヨタさん日本の工場と中国の工場合わせたらとんでもないCO2ですねと規制される
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:33.57ID:oiqhNwOK0
バカみたいに高い電気料金のおかげで日本の製造業はバタバタ倒れていてもうそういうレベルではないんだけど
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:20.48ID:91sYMNcA0
小泉はアイスランドの成功例を言ってる
アイスランドの電気料金世界でも最安値レベル
だから世界中の企業特にITサーバーなどや
製造工場も大量に建設され、ここ20年経済成長が非常に高い
所得の急上昇も起き、豊かな国に変わった
それ以外にもデンマークの風力発電は庶民が3千万円程度で
初められる、借金は15年で返済できて、豊かな老人が激増してる
風力発電数個所有してる一族もいて、大金持ちになった
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:36.77ID:A6OQP8Ro0
あたま悪すぎて頭痛いわ
黒幕からカンペ貰ってんだろうからそれ読むだけにしろ馬鹿め
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:04:13.61ID:hNZCYpAk0
自分が何言ってるかも分かっていないのに
耳障りよさげな言葉並べてアホを騙せればいいと思っているだけの言動だな

親父を10分の1ぐらいに頭悪くしたやつw

こいつは和歌山市長でもやってるのがお似合いだよ
https://pbs.twimg.com/media/E3LPT46UUAIlIQf.jpg
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:04:18.10ID:9V/1dYW10
ァッション業界と環境省が連携。特設サイトやYouTubeなどを作成し、持続可能な新たなサステナブルファッションの認知を広く呼びかけています。
こういうことに金を使うなよ意味ないから
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:16.45ID:hWLqV3dP0
アホは黙っとれ。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:59.70ID:hNZCYpAk0
>>787
借金とか頭悪いの分かったからやめてくれや
アイスランドのGDPは250億USD
日本のたったの200分の1だよ

支払いに充てられる力は200分の1しかないということだ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:07:01.23ID:3binWbNC0
>>93
(*・ω・)ノアカ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:07:02.74ID:q2hlOKBx0
グローバル企業ってウーバーみたいなのか
そりゃ自転車操業の連中は困るなw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:08:33.33ID:gw5GNLuy0
再エネと電動化の区別がついてないガイジ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:08:34.18ID:zqsjgA/20
法人に安い電気が提供できなければ出ていくから法人向けは値引き
法人、個人の累進電気料金のいびつな料金体系にさらなる歪が加わる
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:16.46ID:hNZCYpAk0
>>798
トヨタはアメリカ市場でガチで戦ってBIG3を叩きのめして再起不能にしたから
進次郎に怒っていいと思うわ

同じアメリカ帰りでも進次郎が近いのは真子様のアレだろw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:29.11ID:aRdoMvRY0
>>785
菅直人に各家庭十万円返してほしいわな。家庭に再生利用のチャイナ・パネル電気つけ
まわしやがってさ。風力発電にしたってそこらへん全部海外の力借りないと国産ででき
ないやつじゃん。一方、火力発電における日本、近年の効率化はめざましいものがある。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:44.65ID:YQunwWBl0
>>800
日本が市場として無視できないなら出ていくとか口が裂けても言えないんだよ
今は買う力がないから余裕で無視されるね
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:59.02ID:gw5GNLuy0
こいつ干すだけで次期政権は支持率爆ageだぞ

聞いとるか河野
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:10:32.70ID:2GsFH86w0
河野ジュニアと小泉ジュニアはCSISのエージェント
自民党議員は多かれ少なかれ外資に汚染されているけど、河野小泉コンビは外資そのもの。日本政府が傀儡になってしまう。絶対に阻止しないと。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:11:10.28ID:BP6E2/gq0
逆だろw
再生可能系は金のなる木だけど
それを強要されたらどんどん金が出てくわ
基準をザルにして企業イメージだけ稼げるのが理想
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:37.45ID:W68z89Gb0
>>1
お前も日本から出ていけクズ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:48.46ID:hNZCYpAk0
>>803
買う力なんか余裕で増やせるんだがね??
日本政府の通貨発行の余裕は年200兆円だぜ?

無からお金を年200兆円造れるやつが「力が無い」なんて余裕ですなw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:15:47.17ID:hNZCYpAk0
>>809
金の生る木などない
全ての製品への支払いに充てられるものは自分が製造した製品しかない

エネルギーだって無からは沸いてこない
全部何かエネルギーを別のエネルギーに変換できるだけだ

政治家にはもっと科学的思考をしていただきたいものだ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:06.94ID:NF7IuZaX0
当たり前だが気にするのは電気代だろ
再エネで安くできるなら彼の言う通りだが、日本では逆に再エネ推しすると電気代上がるからそれこそグローバル企業が出て行く
原発再稼働の方向に進めるのならあながち間違いでもないと思う
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:11.19ID:DAot0Rde0
もう心はここには無いよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:40.85ID:PCleGJ0X0
>>1
日本は家庭だけでなく企業にも
もっと足枷をつけろってか

どこまで迷惑かければ気が済むんだ
このバカ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:46.80ID:QDq/dg6J0
何言ってんのこいつ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:58.72ID:YQunwWBl0
>>814
金融とかゼロサムゲームだ
総和の中のやり取りにすぎない
10の駒を100に増やしても十分の一にパワーダウンする
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:00.53ID:+hnBxoEZ0
進次郎は金のかかる子
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:30.85ID:GFHOnWhl0
田舎帰って農業やれつーのが正しい
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:49.55ID:BP6E2/gq0
>>819
馬鹿だなあ表面しか見てない
再生エネルギーの名目で安く土地を買い叩けたり、その土地に産廃捨てたりした事件があっただろ?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:18:01.01ID:VLatVZRw0
炭素税をとられるとオオカミ少年が叫ぶ
ではだれを対象としてるのか?
ほとんどが中国共産党とアメリカだ

大国二つを弱体化させ
言いがかりのような炭素税を
なぜかだれにもわからないが欧州が取り立てるという話になってる

まさに白人至上主義の発露だ
ふたたび脱炭素というあいまいもことした
論拠もあいまいな命題を掲げて欧州が世界を仕切ろうとしてる

突然現れた脱炭素という命題
金のない科学者がこぞって地球の危機だと叫んでいる

警告しておこう
ある日突然脱炭素というトレンドが変わる可能性が高い
ある日突然ノーベル賞科学者が脱炭素に意味はないと発表するだろう
そのリスクを想定しよう
火力発電所をなくすと梯子をはずされることになる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:18:30.23ID:hNZCYpAk0
>>817
いや、無から発行できるんだよ、通貨は

お金は資源じゃない
単なる貸し借りの記録だ

経済活動が行われている限り
どこかで借り入れが行われて通貨が生まれて使われている

借り入れは銀行が「はい○○円貸します」って通帳に数字を書き込むだけだ
昔は紙だし今は電子記録だ

で、日本政府だけが国債を日銀に買い取らせて無から通貨を発行できる
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:19:11.34ID:uASP5dc80
次は五輪相に任命するよ 高円寺あたりのワンルームマンションを省にして
ひとりでやってろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:22:34.40ID:jMLLmVOu0
再生可能エネルギーを使わなければ一緒にビジネスをしない世界

脱炭素しない企業は、人もお金も集められないから、取引先が逃げていくのね。

その通りなんだが、日本の気候風土は再エネに向いてないからなあ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:22:43.23ID:hNZCYpAk0
>>824
ゼロサムではないです
経済成長するからね

経済成長=技術開発などで生産力が上がる=買えるもの、造れるものの量が増える

通貨の裏付け、発行できる量の限界も生産力が決める
支払いに使えるのは自分が造った製品しかないわけだからね?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:24:18.63ID:YQunwWBl0
>>833
とりますべての貨幣はドルと交換できるブレトン・ウッズ協定とかに代表されるドル本位制だ
「ドル以外はドルの化身である。それぞれ別々の通貨に見えてドルが姿を変えたものにすぎない」とかいうドルが金のキングという体制である
ドルだけは湯水のように印刷できるがそれ以外の通貨はドルとの価値と相違しすぎると良くない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:25:29.58ID:VLatVZRw0
炭素税を欧州が世界中から徴収するなどということは絵にかいた餅だ
中国共産党とアメリカから炭素税をとることは不可能だ
ウイグルの虐殺でさえ対応できないのにできるわけがない

つぎに貿易上に不利益になるそうだ
だれが損をするのだ?
欧州と貿易できなくてだれが損をするのだ?
逆だ
欧州がCPUパーツなど輸入できなくされて干上がるだけだ

では温暖化と脱炭素というトレンドはどうなるのか?
これも意味はない
地球はさまざまな場所がある
自然災害の多い日本で自然エネルギーの比率を高めると国が滅びる
つまり自然エネルギーなど空理空論なのだ
毎年台風がくる国からすると論外なのだ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:25:53.93ID:L4xH26Ss0
むしろ脱炭素が海洋資源、海洋環境を悪化させている

日本で出たCO2は偏西風で太平洋に運ばれ、雨が降れば海に吸収される
海中では植物プランクトンがCO2を餌に増える

植物プランクトンを動物プランクトンや小魚が食べ→食物連鎖で魚か増える


高度経済成長の当時は鰊も鰯も鯖も捕れまくったからなぁ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:29.29ID:YQunwWBl0
>>839
総和の話です
人口が無制限に増えないと消費が無制限に増え富も無制限に増えるということはありません
10人の人間に毎日チャーハン500人分の生産量は必要ないのです
オートメーションの行き着く先は物余りです
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:09.92ID:4DNjxDRrO
>>1
お前は分かって嘘を吐いてるのか
それとも馬鹿だから甘言に乗って戯言をほざいてるのかどっちだ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:23.04ID:gw5GNLuy0
>>112
人に合わせらんない奴だから問題なんだってばw
EVに限らずポエムは電気で動くもんは何でもエコ思ってるバカだから脱原発するうえで邪魔にしかならん
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:11.42ID:VLatVZRw0
毎年台風がくるから自然エネルギーなんて本格的に導入できません
東南アジアの国々はそういうだろう

そうすると欧州はこういうだろう
助け合おう
大陸からの自然エネルギーによる電力網をつくろう

つまり自国のエネルギー政策を放棄して内陸部の国々に国の根幹をわたせというだろう
欧州がロシアからのガスに頼るようにね
かれら欧州のEU官僚というのは選挙で選ばれていない顔のみえない支配者なのだ
気を付けよう
EU官僚という新支配者階級が温暖化という歴史的な詐欺をつくったのだ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:33.76ID:DAot0Rde0
地球のお偉い方が考えるV作戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況