X



【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 16:30:30.55ID:VBjWrnlu9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。

東京23区内の中では、どのエリアが住みやすい街なのでしょうか? そこで、 「おうちパレット」が、現在東京23区に住む方を対象に満足度を聞き、ランキングを作成しました。今回はその結果をご紹介します。

東京23区、利便性の良いエリアランキング
まず、「交通利便性」についてお聞きしました。満足度がもっとも高かったのは「港区」でした。港区を通っている鉄道路線は、JRだと山手線・京浜東北線・東海道線などです。東京メトロだと銀座線、日比谷線、丸の内線、半蔵門線、千代田線など。都営地下鉄では大江戸線、都営三田線、浅草線などがあります。またゆりかもめでお台場方面にも簡単にアクセスできます。東京23区の中央あたりに位置するため、どこに行くにしても比較的アクセスしやすいと言えるでしょう。

次いで、第2位は「目黒区」、第3位は「文京区」、第4位は「渋谷区」、第5位は「新宿区」という結果になりました。

続いて、買い物などの「生活利便性」について尋ねたところ、満足度第1位となったのは「目黒区」でした。目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。大きなショッピングモールはあまりありませんが、その分都心・副都心の喧噪が比較的抑えられており、生活しやすいエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「渋谷区」、第3位は「品川区」、第4位は「杉並区」、第5位は「板橋区」という結果になりました。

次に、「娯楽の利便性」について満足度を尋ねました。第1位となったのは「渋谷区」でした。渋谷区は、渋谷駅や原宿駅など娯楽施設が多いエリアです。センター街や109、渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設から、代々木公園といった大型公園まであり、子どもから大人まで楽しめるエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「中央区」、第3位は「千代田区」、第4位は「目黒区」、第5位は「江東区」という結果になりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003

★1 2021/09/15(水) 12:30:23.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631676623/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:20:42.28ID:auek7Lqy0
>>113
「交通の不便な都心」に穴場があるよ
0854名無し
垢版 |
2021/09/15(水) 23:21:37.93ID:YOlrJcl+0
落ち着いた雰囲気の文京区が良い
本駒込、小石川、千石いずれも良かった

セレブ街みたいな成金下品臭がしない
知る人ぞ知る、いいところ出の人が多い地域
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:21:59.01ID:eptO/C1R0
水道橋は東京ドームシティか
子供の頃は親父の影響で巨人ファンだったんだけど
自分的には黒歴史。ビッグエッグやジャビットとかのグッズ捨てたよ
もう少し成長して自分で西武ファンになり
学生時代はヤクルトファンになった。神宮球場で傘振って東京音頭楽しすぎる。ヤクルトって良いよなあ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:29.02ID:4aafIkiJ0
目黒区民ワイ、もっと広い家に住み替えたくても、アクセスの良さ、
買い物のしやすさ、治安、住民の質等々を考えると、結局目黒区内で土地を
探すしかなくて、なかなか思うようにいかない

文京区、品川区、渋谷区、大田区、いろいろと見ているけど、結局目黒区なんだよなぁ
そこまで住みやすいとも思っていなかったんだけど、いざ探すとなるといまの家を
なかなか越えない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:29.83ID:ta9+ldKe0
>>610
あの放水路2019年の台風の時は、満水近くまで行って結構ギリギリだったらしいよ。
今は放水路は豊玉辺りまで拡張工事してる。最後はいろんな所と、くっついて巨大放水路になるとか。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:59.52ID:l8gCMOIn0
>>847
下北沢坪1000万
三軒茶屋坪800万とかだった記憶
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:04.75ID:okAdb9hE0
>>3 まあまあ共感できる記事だけど
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:13.02ID:cuMYWj6+0
>>683
利便性は区の地価ランキング見ろ
アホなのかここのヤツら
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:24:00.32ID:Qwwi0fgK0
巣鴨オススメ
安いし山手線と三田線通ってて便利だよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:24:29.09ID:szJRFt850
>>849
え?

文京区は坂道が多い
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:25:33.28ID:GNgRz7eQ0
>>844
八重洲の開発終わったら、また丸の内側でなんかすんのかな?
東京駅前はいつも開発してる。
まあ、東京駅前で開発なくなくなったら日本が本当にヤバイときだろな。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:25:33.99ID:6YSLKhZG0
もうこの手の話しは飽きたよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:01.49ID:7Pj4vfqS0
利便性は区の地価ランキング見ろ
アホなのかここのヤツ
あと、板橋区が住みやすいわけねえだろ
アホだろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:06.69ID:M+YoMIiW0
>>859
逆じゃないのそれ、下北のほうが家賃相場は安いし。下北は割と探せばまあまあ
安い物件あるけど、三茶はだいたい高いというか
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:07.85ID:z67BT7Ks0
確かに目黒は良いな
妙なタワマンとか少ないし
第三京浜の起点に近いのも便利
第三京浜が目黒通りで繋がってたら世田谷みたいになってたのかな?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:15.04ID:auek7Lqy0
>>803
南と東か、俺と逆だな
京浜東北線の両反対側はなぜか雰囲気が似てるんだよな
田端と大森、王子と大井町、赤羽と蒲田とか
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:23.78ID:sdtn5h+w0
>>847
あれ何でだろうね?
成城の高級イメージとの落差
環八の外側は安くなってるよね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:39.16ID:szJRFt850
やっぱり穴場は三田線だよな
若者なら自転車で池袋新宿渋谷、上野秋葉原にも行けるし
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:58.98ID:sdnYYo1/0
板橋区は物価が安い
三田線座れる
来年2両増結
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:09.53ID:cuMYWj6+0
八王子がどうとか
なんのランキングだよ
意味不明
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:13.13ID:VGPPjoJw0
近所に創価が多く居ない事が条件
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:13.21ID:eptO/C1R0
早稲田大学卒でもないし、ハルキストではないと思うんだが
なぜか村上春樹の本をジャケ買いみたいに買って本棚に飾ってた自分がいる
村上春樹と中央線って縁があるのかな
ジャズとかの音楽好きとかなんかわかるな
喫茶とかも好きだな。あと俺はジブリも好きだね
東小金井駅にスタジオジブリ、井の頭公園の一部みたいなところに三鷹の森ジブリ美術館があるね
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:14.12ID:auek7Lqy0
>>867
板橋歩いたことないだろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:28:57.67ID:YJWRmnc80
>>859
それ、駅近の価格だろ?
徒歩8分も離れたらその半分以下だよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:28:58.76ID:cuMYWj6+0
>>876
村上春樹は鳩森神社の渋谷区だろ

貧乏人スレかよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:29:46.19ID:hf5aVQEO0
足立区はコンクリ事件のインパクト強すぎて敬遠されるだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:22.17ID:rUUbw3vM0
港区、目黒区なんてほぼセレブでしょ?
稼ぎない奴が住んでも虚しいだけじゃん
貧乏人には北区とか足立区、江東区とかが住みやすいだろうし
普通のサラリーマンなら、どこかな
練馬区とか、杉並区あたり?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:23.00ID:sdnYYo1/0
>>872
チャリで区部南北縦断は
川をまたいで起伏が激しすぎ(´・ω・`)
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:30.16ID:4aafIkiJ0
>>861
港区や千代田区みたいにあんまり都心過ぎても買い物が不便だったりするんだわ
まいばすけっとやマルエツプチ、ドラッグストアぐらいしかなくて、それ以外の買い物は
三越とかのデパート、っていっても意外と遠かったりするし
ヒルズやミッドタウンみたいなオシャレモールじゃ日用品全部は揃わないでそ
その点ちょっと郊外だとニトリ一軒近所にあるだけでも全然機動力が違うわ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:38.07ID:cuMYWj6+0
>>880
地価ランキングで住所見ろ
田舎のバカなのか?wここのヤツら
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:39.07ID:osRcVUrU0
23区全部に住んだことある人に聞いてるの?

ンな訳ないよねw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:32:00.65ID:auek7Lqy0
>>773
渋い純喫茶とか名画座とかあるしね
海側はトラックだらけだが空は広い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:32:23.42ID:z67BT7Ks0
足立区は昼は高齢者で長閑
夜は土方の酔っぱらいで物騒
けど高い建物少なくて広々してて良いよ
まぁ工業地帯とかちょっと不気味だけどw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:21.79ID:6zu6ZrI90
>>887
いや、坪1,000万とか、渋谷、港区の住宅地価格だよw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:27.53ID:s5/bw6qS0
東京に居た時に住んでた江古田は良い街だった
練馬は本当にいい所だったなー
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:45.97ID:auek7Lqy0
>>879
文京区は超都心で高級なのにレトロ感が残ってていいな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:49.32ID:szJRFt850
>>867
家賃、ラッシュ具合でみたら穴場だろ?

都心の知り合いは
恵比寿プレイス、ポロロッカ、新橋駅
門仲のコーナンで買い物してるな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:56.58ID:v19LtFzH0
大山なんてゴミ溜めの街だから住まない方がいい
板橋で住むなら常盤台か赤塚〜成増辺りがまともだろう
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:34:01.57ID:zWrji8e/0
>>886
オシャレな所だとサンダル履きでコンビニ行きづらいとかもあるような
寝巻きのスウェット上下で歩いてても変な目で見られない街は住みやすい
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:35:28.07ID:sdnYYo1/0
>>890
夜の竹ノ塚東口はヤバい雰囲気だな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:20.60ID:M+YoMIiW0
というか、南青山の方とか微妙に住人の柄悪いというか職業不審な人多いよな。
文京区あたりのほうが柄はいいと思う。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:33.45ID:ADvlCcTy0
>>848
中目黒は代官山を仰ぎ見る場所だから。
坂のあたりが目黒区青葉台でまだマシなだけ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:52.79ID:eptO/C1R0
なんか自分は貧乏性なところがあるのかもしれない
言葉があってるかわからないが。庶民派っていうのかな
そんなにGINZA SIXとか東京ミッドタウン、ミッドタウン日比谷とか行ってもテンションが上がらなかった
たしかに綺麗なんだが
池袋、中野、新宿、吉祥寺、シモキタ、渋谷とかで十分なんだと思う。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:37:45.99ID:6zu6ZrI90
>>887
これかな?
一位の太子堂で坪400万しない
まさか平米やらいろいろ勘違いしてる?

世田谷区のエリア地価ランキング
順位 エリア 地価平均
1位 太子堂 135万2333円/m2
2位 下北沢 114万3428円/m2
3位 三軒茶屋 113万2000円/m2
4位 池尻大橋 95万5142円/m2
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:16.15ID:4aafIkiJ0
>>897
都心3区の一等地に住むよりも、二子玉川や南町田みたいな大型ショッピングセンターがある駅の
駅近徒歩数分圏内に住むほうがワイとしては絶対にいいわ
将来仕事を定年しても楽しそうだし
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:22.38ID:ADvlCcTy0
>>904
下北より三茶の方が高いんだ。それは知らなかった。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:23.03ID:sdnYYo1/0
三田線は東武東上線が乗り入れ予定だったが有楽町線にトンズラしたおかげで、西高島平が終点
サイタマ民がほとんど乗ってこないので快適
まさに都民のための都営地下鉄
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:40:36.09ID:ADvlCcTy0
>>905
二子玉と南町田同列に扱う時点でかなり恣意的ぽいけど。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:40:46.97ID:z67BT7Ks0
港区は素人は住まん方が良い
今のヤクザは金持ってるから結構住んでるの多いよ
麻布なんて韓国大使館、中国大使館があるからね
麻布、六本木、赤坂、あの地帯はヤバいです
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:41:51.20ID:ttpsztaI0
>>800
東西線は混みすぎててな。東西線沿線の江東区内に住んでいたけどまだ、あまりに殺伐としているので15年ほど前に湾岸の有楽町線沿線に引っ越したわ。当時はガラガラで一車両3人くらいしか乗っていなかった。今は豊洲の開発が進んだからダメだけど、それでも東西線よりはまし。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:28.35ID:2WiHJw0W0
>892
江古田いいよね。武蔵大や日芸があるから学生街でもあるし
何となく街が昭和の雰囲気がある。お志ど里はよく行ったけど閉店したのは残念。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:30.83ID:UQrp/BBG0
下北沢って地名は、ないからな。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:43:38.58ID:enRC4ulu0
港区は子供の優先接種7月下旬から始まっている
一般も年齢制限なしで7月はじめから始まっている。
未成年子供も8月下旬で2回接種すみ
いまでも接種予約は近日でも空き空き状態でいつでも接種できる。
なんか特別に内緒で進んでいる区です。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:43:54.78ID:5TDTR15T0
>>797
この方と全く同じ印象
中央線沿線なんて乗車の人の質は最下位だと思う
四ッ谷あたりから東京駅までしかみなさない
国立は上品な家あるけど立川なんて荒れた地域よ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:13.23ID:4aafIkiJ0
>>909
いや、ほら、どっちも駅前からすぐ大型ショッピングセンターやんっていう
それでいてちょっと入ると戸建があったりするし
他の駅降りたことないから知らんだけだけどw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:36.02ID:Hp/eGkkQ0
>>900
文京区の新しい住民は自分中心でたち悪いよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:42.28ID:5r4/CC7s0
>>4
田舎者には最高の場所に思えるんだろうね
電車は混む、水害ある、怖いわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:45.61ID:eptO/C1R0
上流家庭で育ち上流の生活や嗜みをしていたってわけではないから
東京人でも港区や中央区銀座とかでの遊びがわからない
広尾とかもどうしてたら良いのかなみたいな
本当に大使館かなにかの外国人とかいるんだよな
ちょっとケツの座りが悪いね
俺はどうも学生街とかオタクの街みたいなのが合ってる臭い
ギターとかの音楽、アニメや映画、スポーツとかポップやサブなカルチャーが好きだね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:45:29.51ID:s5/bw6qS0
>>912
お志ど里閉店したのか…
駅前の飲食店あんまり行かなかったけどあそこも気になってたんだよな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:46:11.01ID:auek7Lqy0
>>914

でも東側の区は関東大震災で焼け野原になったから
後年の区画整理がしっかりしてて道が広くて火災に強いんだよな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:46:30.16ID:ADvlCcTy0
代官山は学生時代から10年住んでたけど広尾ってそんなに高級イメージないな。
日赤と公営アパートのイメージ。
確かに大使館は多いけれども。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:48:25.18ID:5r4/CC7s0
>>905
年取った頃に衰退してるよ
現役世代がいなくなると購買力下がって、なんとなく寂れていく
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:49:00.57ID:eptO/C1R0
俺にはロックの血みたいなのがあるのかなって思ってしまう
最初からテッペンって立ち位置が苦手
巨人とか港区とか最初からテッペンや王者だからさ
なんか面白くない。反体制というか
目指したり、倒したいんだよ
東京の都心の奴らとか凄いと思うよ。生まれながらにしてトップなんだから
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:49:10.62ID:Z9NO3ldF0
>>867
世代とか家族構成で変わるからな。
家族いると板橋はサービスいいぞ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:51:18.36ID:fdm6zy9P0
>>919
駅から246を500mも登れば水害の心配は無いが、タワマンの住民が通勤時間に集中するのは怖い
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:51:56.03ID:ADvlCcTy0
港区人気はこの10数年くらいだろう。
渋谷や恵比寿のような拠点駅から徒歩10分以上で
不便なイメージ未だに抜けないよ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:53:02.98ID:8eg7Ze0P0
総合ランキングがみたい
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:53:57.06ID:5r4/CC7s0
>>892
池袋線沿線て、ゴチャっとしてる
それがなんか安らぐ感じ
私は椎名町生まれ、育ったのは東側の下町
お洒落で気取ったところは好きじゃないw
だって大したことないんだもん
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:25.70ID:eptO/C1R0
東京は良いバッグとかもいくらでもあるよ
ブランドとか金出せば
ポーターでさえツバ飲み込んで買ってた俺からしたら
ああいうブランド街みたいなところや、凄い良い靴や鞄ですよっていうのは驚く
けどそういうのをブラックやゴールドカードでさっと買ってしまう人がいるのが東京
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:56.65ID:qxSCwzsp0
>>931
え!
バブルの前から港区は高級イメージだよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:55:31.43ID:szJRFt850
>>911
東西線と総武線は地獄だよな
新宿線、有楽町線、京葉線(武蔵野線)、半蔵門線でないと
りんかい線も
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:55:45.64ID:s5/bw6qS0
>>930
江古田から池袋までしょっちゅうチャリで走っていってたんだけど、途中見かけた長崎〜西池袋の辺りって静かで割と大きめな住宅街があってあの辺りもいい感じだと思った
でもあの辺りって地価高いんだろうなあ…
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:58:47.58ID:GNOS4+EE0
23区は住宅が密集しすぎ。人の住むところじゃない。23区内では世田谷あたりが比較的マシか。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:58:48.66ID:8eg7Ze0P0
災害に強い区とか聞いて欲しかった
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:59:35.05ID:mIJd1wjw0
環境的には大田区だろ!
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:00:27.94ID:WhK7bGwv0
感覚が庶民で染み付いてるから
普通の家やマンションでカップヌードルとか啜ってたらそれで良いわけよ
何億する高級タワマンで5000円のラーメン食べに行きましょうとかが幸せってわけでもない
ただフカヒレのラーメンとかうまいはうまいな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:00:35.47ID:RcxVDAop0
>>884
都内を知らない人?
港区目黒区だって玉石混合だよ
住む人種が区別に区分けなんてされてないw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:03.48ID:L04lTM630
>>776
B級映画とB級ドラマオタクだから駅前にTSUTAYAとGEOが両方あったのが評価高い
あとどこの脇道通って帰っても必ずセブンイレブンがあったというのもなかなかすごい(微妙に品揃えラインナップが違う)
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:32.02ID:c4WhLvsY0
港区が交通利便性トップは無いだろ
地味に鉄道空白地帯あるから、バス移動を強いられることも多い
そして鉄道も南北線や都営はホームから外まで距離あるし
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:45.27ID:L04lTM630
>>799
今住んでるところはまいばすけっとが徒歩5分圏内に4軒あるというカオスなことにw
0950名無し
垢版 |
2021/09/16(木) 00:02:15.79ID:M+7+42vN0
豊島 チャラ系(主に池袋) 荒川 下町 
    文京 落ち着き(生活の便はやや難)
新宿 騒がしい
    千代田 オフィス街(生活の便は悪すぎ)
目黒 生活しやすいが中央への移動がやや難

江戸っ子 北側
若者は西〜北西
ビジネスマンは中央
ファミリーは南西
東側はベッドタウンから中央に移動する人が多いため電車内が密すぎて疲弊するから推奨しない。家賃は安いけど
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:02:22.02ID:L04lTM630
>>884
目黒区でも学芸大学とか庶民やんけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況