X



「定年後も働きたい」が6割以上 貯めておきたい金額は3622万円 “セカンドライフ”日本生命調査 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 16:52:00.37ID:VBjWrnlu9
定年後も働きたいと考えている人が6割以上いることがわかった。

日本生命保険が実施した「セカンドライフ」に関するアンケート調査によると、「定年後も仕事を続けたい」と答えた人は全世代で62.9%に上った。

年齢が高い人ほど「現在の仕事を続けたい」と答えた一方、「働かず違うことがしたい」と
答えたのは若い世代ほど多く、20代以下では45.2%だった。

一方、ゆとりあるセカンドライフに必要だと思う夫婦の生活費は、月額平均で29.3万円と現在の生活費より4.5万円高いことがわかった。

また、セカンドライフが始まるまでに貯めておきたい金額の平均は3622万円と、昨年度と比べて589万円増えた。

https://www.fnn.jp/articles/-/239337
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:28:43.30ID:vJFyvk5E0
>>3
俺はこれ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:17.60ID:1wSMt3lH0
>>93
それが役に立ってることの証明だと思ってる。
金が貰えない仕事に価値を感じないな、ボランティアの人には申し訳ないけど。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:21.93ID:jZsqhRQK0







0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:28.18ID:5TDTR15T0
自営業なら退職ないから身体が効くまで80.90までパワフルに動ける人いるね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:58.01ID:/Ne2W/Am0
>>9
45歳ニダ!
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:30:26.45ID:nqaHz1ah0
>>37
それは欲の暴走、でも社会貢献になる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:31:06.85ID:pbjjmDAL0
歳取って年金カスで仕事なくなったら盗賊としてお国に恩返ししますんでよろしくーwwwwww
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:29.06ID:pbjjmDAL0
税金むしられ、年金しぼられ、取った金はまともに使われず
なんでお前ら我慢してんの?wwww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:40.58ID:04zIVENU0
>>94
税金高すぎることが問題だよ
今一度公務員の給料を見直す必要がある
5割カットでもまだ高い
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:30.31ID:8cbfPNM90
最後ダメだったら生活保護あるし
それもダメだったら軽犯罪やってムショ暮らしって手もあるぞ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:36.52ID:shqLvcmG0
俺、60でリタイア。
仕事で消耗しつくしてもう無理笑
年金もらって毎日ゴロゴロ、スポクラ、散歩、お気に入りの満喫
なかなかいいよ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:34:23.97ID:d+zTIbYh0
米国株投資信託にインデックス投資していれば年利10パーは固い
3000万なら30年積み立てれば余裕でいく
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:37:07.34ID:1b8EuGhj0
いま44歳なんだけど妻と自分で4000万くらい金融資産ある
ただこれは子供いなくて賃貸だからできた数字だ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:37:41.01ID:dJM/InI00
日本生命は貯蓄させてなんかいいことあるのか?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:37:48.93ID:ytWj/61Y0
定年で辞めても年金入らんしな
働かないと生きていけないじゃない
この国の経済はいろいろ歪よね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:38:34.53ID:1b8EuGhj0
>>122
すまん、日本の下の世代のためになるべく早く逝ってくれないか?
年金と社会保障の負担にしかならないんだ、君たちは
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:39:50.40ID:FJsKCxgO0
続けたくないけど続けないと生きていけないという選択肢はあったのかな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:41:23.73ID:wHtSxZCk0
今まで楽した分のツケが回ってくるやつ居るだろうな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:00.62ID:Pr1bS+xR0
日本の現行法に於ける『労働』とは、
「経営者に指定された場所に、一定時間存在する事で、その成果は問われない」
です。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:16.29ID:7J8vkzNo0
俺は所帯持ちだけどあんま長生きしたくねえなぁ
かみさんには長生きして貰いたいけどよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:52.19ID:F65c84Mh0
いま42歳独身、50歳くらいで定年を考えてるわ
戸建と2000万くらいあれば十分だろう

ここだけの話、結婚してたら今頃とんでもない人生になってた
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:57.20ID:0YOPaeXB0
>>132
「収入を得るため」の選択肢がそれに当てはまると考えられる

年収 1,000 万以上の方は、「収入を得るため」以外の回答をした方の割合が高かった。
・自己成長のため
・仕事が楽しいため
・多くの人と出会いがあるため
・社会貢献のため
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:02.61ID:B/+ESckU0
55歳で退職、太陽光発電で年収1500万20年間、年金は年200万貰える予定。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:13.67ID:ObGbzCsQ0
さっさと死にたいは無いの?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:29.39ID:8i9N2km80
子供6人くらい作って老後は毎月4万円の納付義務、24万円
国内で稼げなければ海外に出稼ぎ行かせる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:20.30ID:F65c84Mh0
きっと、怒られながら働くのに喜びを感じるんだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:33.77ID:hmwlXmqx0
60なったら国が3000万円あげればいいじゃん。麻生安倍ポッポ芸能人みたいな高給のぞく
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:34.83ID:U9PQqRN60
とりあえず資格を取る
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:46:14.48ID:IJltNtSX0
逆に若者はFIREだし世代か
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:46:40.75ID:iRpSz7Oz0
面倒くさがり底辺無職は周りの友達と凄い差が開いたな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:47:41.40ID:F65c84Mh0
働くのはいいけど、少し怒られただけですぐ休んだり逃げるなよ!
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:48:59.85ID:7J8vkzNo0
有る程度歳食ったら仕事でやらかして怒られる事なんかなくなるだろ
定年してぜんぜん関係ないとこに再就職とかなら大変かもしれんがよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:19.58ID:vOt1ccB/0
>>6
草刈りとか倉庫作業とか当たり外れは激しそうだが
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:44.62ID:F65c84Mh0
お金を貰って働く以上、やる事はしっかりやってもらうぞ
「もう若くないから」なんて言い訳は絶対に通用しない
みんな平等に扱う
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:53.08ID:sYEjh27r0
働きたいではなく

今まで通りずっと同じ事をやって高給貰いたい
が正しい回答

新しい技術を勉強してどんどん成長したい訳では無い
働きたいではなく金を貰いたい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:53.20ID:W27KR9z90
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドのタイトルのことではないでしょうか。コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年〜2019年春までに早々と早期退職の判断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外しての豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。

これが人生です。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:41.71ID:3WV/KoRu0
>>20
月15万の配当を安心銘柄で確保しようとしたら、年3%としても種六千万
さらに残りの人生で種が溶ける不安とも戦うとしたら、せめて一億は貯めんとリタイアでにないんじゃないかな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:46.66ID:1KGZ0Exm0
>>48
全然働かなくても搾取しまくりで悠々自適な生活できる連中が割といるから
その手のが増えるほど支える人が多く苦しむ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:49.17ID:ShDzwVcy0
外国から日本に旅行に来ると老人がたくさん働いてるのをビックリするらしい。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:59.71ID:f5YMljaY0
収入なしで支出が年300万だとしても
80くらいまでは食える
なんやかんやで障害者なんで
年150万くらいは入ってくる
たぶん70までも生きられないだろうから
もう労働もいいかと思う今日この頃
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:16.08ID:7J8vkzNo0
俺は自分ちで職人みたいな仕事やってるけど
仕事が有る間は続けていきたいモンだわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:22.36ID:Z7aMjZs90
一生ボロアパートでゴミ屋敷みたいな部屋で野垂れ死ねば良いよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:37.90ID:YMLEfAkl0
定年まで一軒家所有、ローン完遂、預金3622万に、退職金3000万、年金は月40万

これぐらいは必要
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:09.20ID:NF7IuZaX0
38歳だがリストラされずに65歳の定年を迎えられる気がしないんだが...
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:27.81ID:vOt1ccB/0
>>117
何とも言えないな、良い事でもあるけど自分へのご褒美で後半は楽しみたいよな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:38.61ID:YMLEfAkl0
>>166
エロ画像作家か・・
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:43.75ID:UiRoVwsJ0
>>157いや、現実は40超えたらうーんってる。やっぱり若い人材のほうが良いからね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:21.62ID:RQz4zwUK0
>>141
社会貢献したいなら介護すればいいのに
成長もできるし多くの人生の先輩と出会いがある
仕事が楽しいかどうかは自分自身の気の持ちよう(高収入の人間の口癖)
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:03.84ID:zV93IxOl0
何がFIREだよ。それした瞬間から国民年金や国保に切り替わるしデメリットしかないじゃないか 若者層もバカだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:20.08ID:YMLEfAkl0
>>117
超一流企業で、企業年金だけで月20万に厚生年金。退職金は予定で3000万の知人は、

定年前に死んだ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:40.06ID:+rR2wcux
>>169
イメージできない時点で人生詰んでるんだよ
このまま社畜で生きていくなら昇進は? 資格は? 転職は?
起業するなら計画は?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:40.65ID:WXV88C8T0
働きたくないでござる!!!絶対に働きたくないでござる!!!
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:59.91ID:vqTKYWfy0
見栄っ張りの嫁を持つやつは大変だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:11.18ID:MHk5LyZ/0
45歳
「年金はよ」
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:15.02ID:JnLXmF1i0
>>1
昔あったな
セカンドライフ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:56.44ID:FNNYiPXy0
3622万円貯めておいて何に使うんだ?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:22.22ID:qF4hVZWr0
働くのは65まで
ちゃんと年金もらって養生して
長生きして払った分以上に
年金もらってやる
覚えとけ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:24.84ID:D2xslfgc0
老後に年金あるなしではだいぶ違うだろう
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:59:45.49ID:BULotIkQ0
定年までせっせと働いて、定年後は好きな車やドライブを楽しもうと思ったら、家族からそろそろ免許返納しろと言われる。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:10.91ID:ymiBRenb0
年を取ったらみんな生活保護にすれば、二階さんみたいな意味がない
老人も消えてくれるし、老後は安心ってなるのにね。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:48.84ID:dNFhW9mp0
銀行や生命保険会社のこの類の調査記事って
投資や資産運用への誘導目的だから真に受けない方がいい
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:45.44ID:0JdgH4jp0
遊び暮らしのアリガッティという別名を持つワシからしたら
何悲しうて60代を労働奴隷に身落ちせにゃならんのだ?
定年までに遊んで暮らせる環境を作り損なう馬鹿が気の毒
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:29.00ID:/7aNJt1o0
定年後は退職金と年金だけで田舎の実家の空き家で畑やりながらのんびり暮らすよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:04:46.57ID:SccJwX1t0
>>1
そもそもサラリーマンって定年65でも60超えるといきなり、収入激減だろ?
晩婚化して、さらも子供いると地獄パターンだけど、大丈夫なんかねぇ。
特に男性の年齢が上だと深刻な収入問題が出る。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況