X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:30.74ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631701731/
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:07.04ID:SAVYp8Gu0
>>2
よく釣れますねw
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:07.35ID:u084zFeJ0
米マニアではないが、新潟も東北も北海道も違いが良くわからん
水分量で美味くも不味くもなりうるだろ
おまえらはコンビニの具なしのおにぎりを食べて言い当てられるくらいの食生活だからわかるけど一般人はわからんてw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:17.06ID:liyMUwvV0
>>685
高知のカツオのたたきはレベル高いな
それは本当に同意
スーパーで買うような調理済みカツオのたたきではなくて
目の前で派手に焼いてくれるんだよね
しかも付け合わせも豪華で「これが真のカツオのたたきか!」って感動する
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:19.53ID:O9CpnXhm0
やっぱりこういうのは農業県と
全国レベルで知られた美味なものがあるところが
票が多くなるなあ

「思う」な時点で微妙な評価しかできないけど
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:21.43ID:UBt5JLjU0
>>672
東京は焼き鳥と豚カツが旨いと思うなあ
もちろんイタリアンフレンチ始め海外の料理が揃っててしかもレベルクソ高い
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:39.01ID:jC5Y5fLr0
薬味たっぷりのかつおのたたき、とれたての生シラスを炊き立ての白米にたっぷりのせて生姜醤油でかきこみたいわ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:44.90ID:0Ft1Sgj30
自分の所の有り難みがわかってないのが新潟県民
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:52.34ID:/5RR7gZI0
>>407
いや、福岡の食事はマジで美味い
ウザいとか言ってるのは食べたことない奴か余程の味音痴なんだろう
一度しか行ったことないが美人も多いしできれば永住したいと本気で思った
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:59.64ID:OnByviO30
天ぷらは自分で揚げてキッチンで食えば、高級店と変わらんぞw
大事なのは揚げてからの時間だ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:03.37ID:S0pR5bMq0
日本海側は全般的に海産物が旨い
高くても旨い店なら東京が当然多い
大阪は平均レベル店のコスパが高いイメージ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:04.28ID:EcK1/eHY0
>>701
量で質に勝てると思ってるのなら、大間違いだぞw
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:04.56ID:8s09QZNn0
>>1
新潟県民視点だと1位は石川だと思ってる
石川というか金沢は海の幸は新潟と互角で
かつ、京都から持ってきた伝統文化がある分
金沢が上という意識ね
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:04.59ID:Gj6WhgbN0
有楽町の鹿児島県のアンテナショップに行って
初めて「麦みその味噌汁」を知った。
あまりの美味さに思わずお替りをしたけど、
麦みそ文化圏ってのは南九州あたりだけかね?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:05.27ID:EZo15KMr0
>>658
ネットで
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:06.44ID:SWv6Ftmb0
すげえ目立たない県がうまいよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:11.93ID:vXRw5cvS0
>>732
加工工場がいくつもあるから
戦後食べないで捨てられるタンを集めて加工して売ったのが始まり
まあ、地産ではないけど文化って言えば文化
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:13.76ID:7IBz1wUr0
>>611
福岡は天神の目の前であげてくれる天ぷらの店「ひらお」は安くて美味いので、よく通ってた。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:19.13ID:d+m9dLjl0
>>703
そこで食べるべきは「湯上り娘(枝豆)」「栃尾のあぶらげ」「津南町ポーク」
「ふかしナス」「鯨汁」「クルミ太巻き」
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:27.26ID:4+yyET8o0
いくら流通が発達した現代とはいえ、田舎すぎると総合力で負ける
何か一品で勝負なら各都道府県で勝負できる何かはあると思うが、店の数や板前の腕も考慮して東京最強
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:29.39ID:hzqZT/+O0
>>706
九州というくくりだと、魚、鶏、牛、豚、馬
割となんでもいけるな
九州1周したいな
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:37.35ID:OnByviO30
>>748
ジンギスカンは外国人だからセーフ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:44.68ID:n/44Pl4c0
鹿児島も一昔前までは素材一流味付け三流だったのが今じゃ両方ともトップクラスになったからな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:44.95ID:UBt5JLjU0
>>718
まじうまいよ試してみて
各地のラグジュアリーホテルに入ってる天ぷらカンターは、
ほぼ全員と言っても過言じゃないほど東京で修業した料理人だよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:47.32ID:ef1RSKXf0
空気良ければ何でも美味しいんだよ
キレイな水田に囲まれて朝に鮭納豆卵焼きを想像してみなよ
雰囲気も良いし田舎が美味しいに決まってる
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:47.71ID:w8M2DKzF0
>>732
博多の辛子明太子とかほぼ全部輸入もんだよ。
富山の鱒ずしだって輸入物。
最近は京都の鯖寿司も輸入物が増えてきた。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:48.34ID:Ay8/i9fI0
>>751
福岡の女の人って小顔で背高いよね
なんでなんだろうな
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:49.86ID:SRnBILeB0
>>665
北海道と答える奴は洗脳されてるんだわ

>>742
京都府も海があるが、京都は海がない都の料理なんだが
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:51.73ID:aReKLGLd0
ここでどんだけ騒いでもへの突っ張りにもならん
花王とか堂々としたもんだろ
だから花王の今がある
花王を買おう!
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:57.19ID:1oyY2QNW0
>>696
ぶどうはもう山梨県が最高というイメージだね。長野県もたくさん生産してるけど
デラウェア、巨砲、ピオーネ、マスカット、甲斐路、ベリーAとかいろいろあるね
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:57.46ID:UtoyBxED0
>>477
歳を取るとアッサリ好きになるでしょ
味噌系は年齢にもよると思うわ
老人は薄味好きになってくよ

俺なんてじじいだから最近は何処の店で何を食べても濃く感じる
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:05.14ID:Rqs789tJ0
例えば新潟は酒や米が美味いというが

ぶちゃけどこの県でも同じもの手に入るよね?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:12.20ID:MXQFoySB0
 福岡、ナイルのカレーは安くておいしかってけど
今はもうないの?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:17.35ID:ub+hd76E0
>>764
阿蘇寄ってくれ
それらに山菜と乳製品がプラスされる
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:20.84ID:FDss5q+x0
>>270
金沢という福岡と会津若松を足して2で割ったような都市がありまして。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:21.91ID:SWv6Ftmb0
>>746
マッズ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:34.04ID:u7Bb1E5X0
>>691
干瓢があるよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:36.41ID:84eH2pjt0
>>738
エビを細長く伸ばして大量の衣で増量する技工は素晴らしいの一言だよな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:48.78ID:NwKe7zP20
福岡はその辺の小体な定食屋や居酒屋でも滅多なことでは外れがないから助かる
逆に行列のある店の方が個人的にはあんまりピンと来なかったな
宣伝が上手い店なんだろうなとは思うけど
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:51.68ID:OnByviO30
>>754
回遊魚を沖で取るなら鹿児島だろうが高知だろうか同じじゃねえの?
網か竿かの方が違いそう
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:53.32ID:epWxynLQ0
青森だわ
マジで最高!
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:59.34ID:RQ+9S/SR0
>>710
景色を見たり、山道を走ったりするのが好きなんだよ。今年もお盆に奈良から会津若松に行って、
道路を走ったり、さざえ堂を見たりしてきた。グルメなんかどうでもいい。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:00.51ID:FDss5q+x0
>>755
あんやと。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:01.66ID:2f6jp3zY0
山形は何気に圧倒的なオールラウンダーだからな。
主食:米、蕎麦、ラーメン
肉:牛肉、馬肉
魚介:庄内浜産のものが色々有り過ぎて…
果物:さくらんぼ、梨、桃
酒:日本酒、ワイン
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:02.65ID:TDEmIOfd0
>>718
今現在各都道府県で出せる料理で一番うまいもの挙げろコンテストやったら東京代表は天ぷらで間違いないと思う
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:08.92ID:U0/EoKal0
>>459
店によってかなり味が違うから
好みのものでないとがっかりするよ

とんかつ太郎はまったく甘くない
政ちゃん系はわりと甘い
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:09.10ID:i2jPfd5D0
大阪は定番の粉物はまあいいとして、小料理屋行ってみな
シャレてて旨い
カウンター割烹は大阪発祥らしいけど、そこまで高くなくて小粋な料理が味わえる
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:12.22ID:uChxCpVV0
>>731
むしろ熱海は微妙だろ…個人的に干物が好きじゃないってのもあるが
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:23.57ID:SWv6Ftmb0
>>770
マンコはピンクで締まりがいい
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:28.99ID:n/44Pl4c0
イギリスやイタリアのように飯の美味さと戦争の強さは反比例する法則があるが日本じゃどうなんだろう
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:29.93ID:Rqs789tJ0
道産子の現東京民だけど

正直東京と北海道のどちらが飯が美味いかというと
わからんw
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:34.27ID:UBt5JLjU0
>>770
その美人、県産品じゃないから
他県から来てるのが9割以上
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:54.70ID:SRnBILeB0
>>599
逆に考えるんだ
調味料を味わい、素材が見え隠れする料理だと
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:58.39ID:CgfFmp4/0
>>706
肉もうまいよ
佐賀牛、豊後牛、阿蘇のあか牛
薩摩の黒豚
宮崎の地鶏
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:01.42ID:RQ+9S/SR0
>>783
あれ、巻きずしのネタにする以外に、何か調理法があるのか?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:01.75ID:liyMUwvV0
>>755
石川はレベル低いよ
北陸三県の中ではおそらく富山が一番レベル高い
個人的には新潟よりレベル高いと思ってる
ホタルイカとかますのすしがあるし
あと富山ブラックも体に滅茶苦茶悪いだろと思いつつもインパクトはあった
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:02.75ID:SWv6Ftmb0
雑餉隈
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:06.93ID:NmMJZgvG0
>>713
東京はスレの趣旨と違うってのは分かるなw
サッカーならワールドカップでそれぞれの国の話してるのに、いきなりクラブチームの話を始めてメッシとクリロナとネイマールを大金で強奪できる俺たち最強でしょ
みたいな空気読めない奴みたいな感じw
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:07.23ID:yY0oBAhZ0
>>1
福岡。。。まあ、旨いものもあるって程度かなあ
チョンが多いせいかニンニク臭いもの多いし

新潟や金沢のほうが飯がうまい
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:12.98ID:7IBz1wUr0
>>756
味噌を作っている所なら大抵麦味噌も作ってる。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:49.83ID:0Ft1Sgj30
>>43
山菜が一番美味いやろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:51.84ID:w8M2DKzF0
>>794
鮨じゃね?東京は。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:59.27ID:huYkJenR0
福岡、新潟、北海道、山形

この4道県は美人が多いのでも有名だな。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:59.84ID:1WUmnmhD0
>>793
見てて思ったけど、全体的にクセが無くて美味いのが多いね
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:00.63ID:5u0FXstd0
>>802
北海道はラーメンうまいいうけど
微妙なのもかなり多いからな
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:03.03ID:VearkH8l0
>>802
地元でしか食べられない恋しいラーメンとか無いの?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:03.80ID:Rqs789tJ0
道産子の現東京民だけど

正直東京と北海道のどちらが飯が美味いかというと
わからん

料理屋のレベルは東京
スーパーで材料を購入して家で料理するなら北海道

この場合どちらが飯が美味いということになるのか
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:07.59ID:6TeVYi3N0
道民だけど思いつくだけでも美味いと思うもの
イクラ、トキシラズ、カキ、ウニ、ホタテ、イカ、サンマ、ホッケ
バター、牛乳、チーズ
じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、とうきび、越冬キャベツ、田助スイカ、狼のトマト
白老牛、平取牛、網走牛、サフォーク
六花亭、柳月、きのとや、スナッフルズ、北菓楼
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:08.02ID:eptO/C1R0
埼玉や岐阜あたりは鰻がたしか有名だったりうまい
静岡の浜松や愛知もだけど
鰻はまあだいたいうまいし同じだから良いわな
スーパーとかで買った奴も自分でうまく焼いたり
あたためたらうまいからね
重箱俺持ってて自分でうな重つくる
ひつまぶしも作ってみてえな。鰻の細かい奴に薬味乗せて出汁かお茶かけたらいいのか
あのカクカクした器とか良い急須買うか
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:22.23ID:d+m9dLjl0
>>776
新潟県外に出てるのは混ぜ混ぜされてる場合多いよ
魚沼コシなんかいい例で、生産量よりも流通している「魚沼コシ」のほうが多い
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:22.99ID:wNzA/som0
>>779
濾すやつ使うもんね、麦味噌は何か残るから米みたいにぶち込めないもんね。
味噌っていやもろみ味噌も九州には結構あるな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:23.28ID:EcK1/eHY0
>>789
つまり、焼きの技術が違うってことだよ。
皿鉢に盛られた玉葱と大蒜てんこ盛りのタタキ、晩飯は食ったのに急に腹減った・・・w
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:26.60ID:OnByviO30
>>790
陸奥湾の魚介は旨いよな
暖流と寒流ぶつかってるし栄養も豊富
話題にならないのが不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況