X



【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:28.74ID:EAVOPChZ9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。

東京23区内の中では、どのエリアが住みやすい街なのでしょうか? そこで、 「おうちパレット」が、現在東京23区に住む方を対象に満足度を聞き、ランキングを作成しました。今回はその結果をご紹介します。

東京23区、利便性の良いエリアランキング
まず、「交通利便性」についてお聞きしました。満足度がもっとも高かったのは「港区」でした。港区を通っている鉄道路線は、JRだと山手線・京浜東北線・東海道線などです。東京メトロだと銀座線、日比谷線、丸の内線、半蔵門線、千代田線など。都営地下鉄では大江戸線、都営三田線、浅草線などがあります。またゆりかもめでお台場方面にも簡単にアクセスできます。東京23区の中央あたりに位置するため、どこに行くにしても比較的アクセスしやすいと言えるでしょう。

次いで、第2位は「目黒区」、第3位は「文京区」、第4位は「渋谷区」、第5位は「新宿区」という結果になりました。

続いて、買い物などの「生活利便性」について尋ねたところ、満足度第1位となったのは「目黒区」でした。目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。大きなショッピングモールはあまりありませんが、その分都心・副都心の喧噪が比較的抑えられており、生活しやすいエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「渋谷区」、第3位は「品川区」、第4位は「杉並区」、第5位は「板橋区」という結果になりました。

次に、「娯楽の利便性」について満足度を尋ねました。第1位となったのは「渋谷区」でした。渋谷区は、渋谷駅や原宿駅など娯楽施設が多いエリアです。センター街や109、渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設から、代々木公園といった大型公園まであり、子どもから大人まで楽しめるエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「中央区」、第3位は「千代田区」、第4位は「目黒区」、第5位は「江東区」という結果になりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003

★1 2021/09/15(水) 12:30:23.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631691030/
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:18:59.12ID:GtyywiDI0
区名だと結構評価がバラつく。
品川、太田て玉石混合て感じ。
世田谷は広大で、ピンキリ感
半端ない。

坂多めだけど、文京、目黒は
程よく住みやすいかな。
港、渋谷は住めるとこが少ない。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:19:05.77ID:SId/A60L0
>>38
地方民だが墨田区に住みたいと思ってる
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:20:27.05ID:X6J8NwLC0
>>619
1年弱住んでた
乗り物ないと不便だけど
普通に人の住むところ感あって好きだったな
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:20:39.98ID:FmRIkzlS0
>>674
世田谷区でも代沢と宇奈根じゃ全然ちがうもんな。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:21:10.99ID:mB1RNfBY0
>>106
田舎者はお前だろが
まず品川駅が港区なんだよ
羽田も成田も一本
在来線や新幹線は言わずもがな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:21:40.73ID:h/OLcQgP0
>>675
危険なのでここに住んではいけませんとハザードマップにデカデカと書いてるのに住みたいとか
だから地方の田舎者は馬鹿なんだよ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:24:51.26ID:wz9HlnWD0
>>679
品川駅が港区w
田舎から東京に出てきて以来ずっとそのネタで俺って東京人みたいな勘違いしてきたタイプ?笑
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:25:02.43ID:HpweSEpU0
>>680
デベロッパが不動産売ろうとして宣伝費と口車使うとこは
事故が起こるんだよね
某所タワマンとか広島とかね
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:25:37.26ID:7pJBlNWA0
>>680
東京の地形なんかは地元以外は学校で学ばないだろうし知らないんじゃ無いか?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:25:54.23ID:j1YF11gw0
都内でここなら住みたあなぁと思うのは、神楽坂かな。何か雰囲気良いよね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:25:56.03ID:Ah9BeAe90
ゴミ捨ての手軽さなら、江東区が上位に入る。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:27:34.02ID:X6J8NwLC0
>>683
いや、品川駅は港区じゃね?
品川駅の南にあるのが北品川駅

そんで目黒駅が品川区
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:28:26.27ID:MHnHRUNW0
とにかく通勤時間を短くしたい港・中央・千代田エリアに会社がある
あとは夜遅くまで都心で遊びたい人なら港区が住みやすい
ただしアウトドア系で土日は必ず外出、車で遠出したい人じゃないと飽きるね
港区の住まいは寝泊まりするだけの我が家ということになるな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:28:48.19ID:0ZAXh8r30
城があったような場所は攻められ難いよう坂の多い場所つまり快適に歩きづらい場所が多い。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:29:02.53ID:X6J8NwLC0
>>688
江戸川沿いって決壊したら
江戸川区側はまだいいけど松戸側は大変だよな
お台場より標高低いんだよな、あの辺り
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:29:52.46ID:X6J8NwLC0
>>691
それ、飽きるのはどこも同じなんじゃね?
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:29:55.67ID:5waQ6/510
まーたマウント取り合ってるよ
醜いねえ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:32:13.13ID:RfHNNoy+0
目黒区なんて急坂だらけだし、道幅狭い路地ばかりだしどこが住みやすいんだ?
自転車なんて電動しか乗れんぞ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:32:41.60ID:rNuTytPY0
世田谷区だと三宿の世田谷公園のあたりが一番いいように思うんだが、
やっぱ交通の便が悪いという評価なのかな。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:33:33.56ID:rNuTytPY0
>>702
目黒川の谷は深いよね。
中目黒から代官山上るのも祐天寺上るのも大変だ。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:34:24.11ID:U1wHt4820
>>583
亀戸じゃ参考にならんだろ
ほとんど千葉だもの
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:34:32.58ID:nWOUQlsU0
23区全部で住んだ訳じゃないのにどうやって評価すんの
イメージ?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:35:28.01ID:rNuTytPY0
>>686
神楽坂好きな人は麻布十番も好きそう。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:35:34.04ID:Tr086zCJ0
こういうのって大雑把に区で分けるけど、区でもエリアや沿線、最寄の駅で全然違ってくるよね
何が何でも港区がいい!とかいう人達向けなん?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:35:35.98ID:6jzNXqtF0
都内なら大体何処でも良いんだが鉄道や商業施設近隣だけは喧しいから絶対駄目
少し離れた所ならおk
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:36:03.48ID:VC+7iPSq0
五つの区に住んだけど大体住めば都だな
駅から遠いとか職場から遠い都下のほうがストレスになる傾向
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:36:25.82ID:U1wHt4820
>>676
昔は水商売の女が一杯住んでたとこだけどな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:36:53.43ID:h/OLcQgP0
>>688
異常気象で年々線状降水帯が増え台風の進路も変わってきたからな
もうそこに家を建てたりマンション買ったりした人達は手遅れだがこれから東京に住むのに荒川近辺や城東を選ぶのは馬鹿
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:37:00.95ID:PdIfaa0u0
住みやすさっていうか大まかにいって新宿が好きか渋谷が好きか池袋が好きかでどの沿線に住むかが決まるだろ
例えば、新宿が好きなのに田園都市線沿線を選ぶのは悪手
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:37:32.00ID:NYf6dp7q0
>>694
5mとか3m水に沈むから、マンション3階に避難しろって台風の時書き込んでた
あの辺住んじゃだめだよな
ニューヨークでもハリケーンでやられたのは地下住まいの貧困層だから
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:38:45.38ID:MHnHRUNW0
>>669
碁盤の目エリアは徒歩時間が長く感じるよな
坂道多くてもくねくね曲がり角が多いほうが飽きない
城東地区はまだまだ準工業地帯も多く
住宅、工場、中小企業ビルがごっちゃになってるけど
西側エリアなら住宅街と商業地域がきちんと分かれてるかな
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:39:25.62ID:X6J8NwLC0
>>697
奥多摩だと思っているところは
奥多摩ではないのでは?

軍畑過ぎて奥多摩町に入ると本気でなんもないぞ
青梅まで降るか
ダム超えて丹波山村まで行くかしないと
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:39:28.90ID:U1wHt4820
>>698
普通にどこが住みやすいかを正直に言ってるだけなんじゃないの
そう聞こえちゃうってなんか有るのかね
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:41:09.96ID:nK3qNhQQ0
東京って、
関西や北海道からのおのぼりさん大杉
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:41:17.99ID:MHnHRUNW0
>>700
荒川区もいれたほうがいいよw
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:42:52.63ID:HpweSEpU0
>>722
「マウント」という言葉が広まるまでは
露わにされなかっただけです
ヒエラルキーの話をせねば息つまるのかくらいの人は多かった
最近は毎年水害があるから、その観点ができたけど
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:43:17.53ID:KNy71Vik0
>>660
千代田区と比べるのはハードルが高すぎる
台東区の道路整備の完成度の高さは千代田区中央区に次ぐくらいだと思うよ
港区とかはまだ未整備の部分が多い
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:43:48.32ID:PYY2iRnd0
目黒区は坂道が多く、川っぺりは下町のイメージ
有り余る金があったら住みたいとは思わないなぁ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:44:29.53ID:uAe8JYVg0
>>723
東北人が1番多い
関西だと大阪名古屋福岡など東京以外にも選択肢あるけど東北は東京1択だから
仙台とか広島くらいの規模だし
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:46:49.67ID:O42BPNAB0
>>660
東京なんてこんなもんよね、区画整理されてない住居が残る場所は普通に昔の家があったり栄えてる部分から少し歩いたらそんなもん。
ただその規模がばかでかい
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:47:41.26ID:HpweSEpU0
>>727
関東大震災後1番に作ったんが上野浅草通りの鉄橋
いかに重要かってことよね

だけど東京といえば映る雷門を
自社の示威に使おうとする頭上の大看板のせいで
景観は散々
覇権争いや893に美的感覚は無さげよ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:47:42.34ID:MHnHRUNW0
>>708
自分は10キロ以上散歩するのが趣味だから23区は一通り全部回ったよ
駅からの距離や公園、商店街、学校、公共施設の場所もチェックしたり
街の雰囲気がどの区も違うから楽しいぞ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:48:02.00ID:h/OLcQgP0
>>728
治水を勉強したほうがいいな
すぐ改善出来るほど簡単ではない
何十年何百年かけて工事しないといけないから大変なんだよ
だからハザードマップの表紙にわざわざデカデカとここに住んではいけませんと注意書きしてる
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:48:15.27ID:8UvoaPC00
東京は水害と戦ってきた都市だからね
荒川放水路なんてそれこそ積年の「荒れ狂う川」隅田川を治める望みをかけた明治以来の世紀の大事業だった
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:49:26.19ID:6B1tMHUh0
駅前だけのイメージで書いてるレスが結構あるが駅まで徒歩一分とかそういう物件に住まないとあんま意味無いよな
そもそも住みやすさっていかに自分に特化してるかが全てだから感性が違う人とは絶対に分かり合えない
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:51:12.90ID:QExEwF1z0
東京は狭くて高い
福井みたいな地方は
広くて安い
東京人ってバカなの?
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:52:33.64ID:8UvoaPC00
30年以上昔は大雨が降ると神田川が溢れていたイメージ
江戸川橋に住む知り合いが何度か床上浸水してた
あと四谷駅前の地下の本屋が水流れ込んじゃってその後は毎年土嚢つんでた
あまり東側は溢れなかったんだよな
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:53:18.96ID:s3MZFiQQ0
八王子区
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:53:39.46ID:NnAoCiXC0
こういうのって
何箇所も住んでないとわからんよな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:54:33.24ID:h/OLcQgP0
今後は銀行融資要件ににハザードマップも追加される
都内でもハザードマップ危険地域は融資が厳しくなり買い辛くなる
買い辛いという事は売り辛いと言う事だから不動産価値はかなり下がり買ったら損をする負動産になる
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:54:55.55ID:MHnHRUNW0
>>742
あの川沿いいいよな
この前行ったばかりだけど長い距離に渡って整備工事中だったw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:59:52.30ID:oCJntRJW0
東京は何でもあるが

イチイチ移動面倒
ボッタクリレベルに物価高い
混んでて待たされる
水まずい
空気まずい
繁華街はドラッグ蔓延しててヤバそうなヤツ多い
時々無差別で暴れるヤツが現れる
住んでるエリアでマウントの取り合いでペラペラのプライドのヤツばかり

住みやすいか?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:00:34.31ID:U1wHt4820
>>757
小平は今でも畑ばかりなんじゃないのか
行かないから分かんないけど、昔は畑しかなかった
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:00:48.04ID:RfHNNoy+0
>>660
御徒町の辺りは昔バタ屋の本部があったりと特にゴチャゴチャしたとこと比べてもな
秋葉原寄りならまた電気街でゴチャゴチャするし
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:00:58.48ID:MHnHRUNW0
>>753
あーそれかw
新宿区に住んでるのに練馬ナンバー
江東区が足立ナンバー
(区じゃないけど三鷹市が多摩ナンバー)
最近は「杉並」「世田谷」ナンバーとか細かく選択できるエリアもあるね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:02:37.62ID:HpweSEpU0
>>756
東京の歴史文化の集積が上野ですぜ
帝都大戦や

>>762
多摩大学ネットワークがある
あと、公務員住宅あるとこはなんかすげえよ安全レベルが
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:03:02.04ID:64+Hv1cI0
>>764
上流で多少堰き止められるようになっただけで
下流は30年前頃からほとんど変わってないから
温暖化の気象激化でそろそろやばいことになりそう
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:03:24.45ID:MHnHRUNW0
>>760
それ都心(山手線内)だけでは?
具体的にどこよ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:04:18.06ID:Og0EI8Q40
護国寺周辺も住みやすいけど変なやつが多い
引っ越したいのに引っ越す場所があんまり浮かばない…
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:04:19.63ID:SB7TO2Go0
スナックのジジババみたいなスレでわらた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況