X



【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/16(木) 01:12:41.85ID:U+9WdyGw9
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631716320/
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:28.36ID:Jt3+jqQA0
顔が強張るみたいな変な感触になるのはすぐ赤くなって酔って感覚おかしくなってるからだと思ってたけど、蕁麻疹派手に出てたからって分かったから止めた
赤い顔に紛れてたから出てるの分からなかったんだ
別に飲みたくもなかったし困らない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:40.47ID:TJb5bM6O0
>>108
論文出たら正しいって世界じゃないから
それも微妙にダウトな気がする

一部の心臓病とかに少量はプラスだけど
その他のリスクを上回らない、って話だったっけか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:46.43ID:qG4lPO2N0
>>104
尿酸値に関しては体質だろうな
まぁプリン体取らないことに越したことはないが
あと肥満は尿酸値を上げる
そして、水分とって排出に努めることじゃね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:04.99ID:S094C5pq0
>>96
ネットの時代になったんだよ

テレビや新聞はネットですむ
遊びはネットですむ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:06.04ID:vc6A7FKi0
>>107
ここ10年で株始めた連中は金融緩和相場しか知らないから逆回転で酷いことになると思うよ。リスク管理も覚束ない薬中みたいな状況。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:41.74ID:pF7mvVCT0
>>111
炭酸水おすすめ
無糖でいろんなフレーバーあるよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:44.69ID:3HNcCDnc0
酒飲みが使った後のトイレの悪臭のすごいこと!
品格を下げてしまってますよ?知らないの本人だけ!!
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:05.95ID:kloqcIZd0
>>128
底知れず下がるインデックスにドルコストで
投資しつづけられんのかってねw
見物www
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:12.24ID:rWC3ijJS0
今はゲームとか家で楽しめる娯楽が充実してるもんね
飲んで酔っ払ってる時間がもったいないくらい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:16.20ID:Oc9ossVo0
酩酊してる時間勿体無いと思わないの?
プロ野球中継とか毎日だらだら見てる奴もそうだけど
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:41.74ID:pF7mvVCT0
>>114
わかる
酔うと自由時間が減る
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:46.03ID:qd5v0UOl0
>>122
俺若い頃に散々アルハラやられてたから嫌な思い出たくさんある
先輩に無理矢理飲まされて3日酔いとかさ
断ると怒られるから潰されるまで飲まされるし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:55.06ID:fh3tWiIl0
死の商人
薬物の売人
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:43:56.89ID:s5NW98ct0
>>133
こんなとこに書いてる時間は・・・
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:44:08.32ID:+Lc7UMp+0
酔っ払いでネトゲにインしてくる奴は迷惑なんだよな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:44:36.19ID:kloqcIZd0
ストロングは一本まで
毎日飲まない
これできないならすっぱり辞めたほうがいいよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:44:52.59ID:c0pEAhfN0
酒が回ってくると判断能力が低下して馬鹿になる。
血圧の薬を飲んでるのを忘れてしまい、生グレープフルーツサワー飲んじゃって立てなくなった苦い記憶。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:44:59.52ID:2WZ5Vdu40
ノンアルは時たま飲むなぁ
酔いたくないんだよなぁ頭すぐに痛くなるのでただ喉ごしは楽しみたいみたいな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:45:02.83ID:HVETdOjg0
>>107
あっ、株で負けて涙目になったオッサンがなんか言ってる
だいたいこんな地合いで負け込むって凄いことなんだがw
小学生でも取れる相場だったのにw
哀れやのうw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:45:05.73ID:vc6A7FKi0
>>143
できないなら立派な中毒者だもんな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:45:36.01ID:fh3tWiIl0
酒屋は高利貸しやってたんだよな?
今も免許がないと酒が売れないんだろ?w
打ち壊せ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:45:48.19ID:J7YHDLIk0
小学生の時ビールちょっと舐めただけで次の日頭痛で死にそうだったわ
こんな毒薬を酒は百薬の長とかほざいてる奴は悪意の塊
年齢以上に老けてるオッサンも酒が原因だろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:46:12.35ID:lNvEZWoK0
94年といえば発泡酒とかいうまがい物が登場した頃だな
よくビール=マズいという認識の若者がいるが、多分安いゲテモノ飲んでそうなったと思っている
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:46:26.42ID:kloqcIZd0
>>148
でもおまえ10年ぐらいしか
株やってないんだろww
上げ潮相場しかしらないチェリー君が
これからかならず来る荒波にどうなるか
リアルに見てみたいわー
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:46:29.41ID:mIgF8H/a0
ビアカクテルの飲料を発売するのがいいんじゃないかな
ビールも割って飲んでいいわけだし、知らないんじゃない?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:46:55.03ID:s5NW98ct0
缶チュー安いからといって調子乗ると悪酔いする
アルコール度数わずか1%違うだけで翌日全然違う
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:47:07.86ID:kWKQt78r0
まぁ昔から酔い潰して暗殺とかあったし
酒飲むこと自体がリスクだからな白面最強
乾杯や挨拶の1杯くらいはいいけどな🤣
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:47:17.59ID:pljCLOhy0
酒は馬鹿が飲むものってほんと?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:47:43.19ID:eiXplcgJ0
>>118
呑んだら気持ち良くなるって、もうそれは中毒だろ。タバコと酒どっちか止めるってなって皆タバコをやめたろ?それってそのまんま酒のが強い中毒性があるって事じゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:48:05.11ID:kMhXZeLY0
賢い20代は20代になっても呑まない。
10代で既に酒は要らないことを分かっているんじゃないかな?
昔の新成人は10代で禁止されて抑圧された反動を20代で爆発させていた。
これが間違いって事をわかっているんだろう。大人になることと酒煙草を呑むことは同じことではないと。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:48:43.26ID:kRfty70Z0
>>5
ハムッハフハフッ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:48:53.72ID:Oc9ossVo0
>>127
新聞をネットで済ますのは少し危険かな
俺は芸能とスポーツニュースしか見なくなったわ
新聞だと社会面経済面も読むけど
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:48:54.59ID:2WZ5Vdu40
酒に弱すぎる体質だと苦痛でしかなくなる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:09.88ID:c/pNK+G+0
>>122
親父もすぐ赤くなるくらい弱いのにまあ昔の会社だから半ば強引に飲まされ続けて
呑めるようにというかもう晩酌も当たり前の依存になってたな結局60代で胃がんで逝ったわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:12.38ID:s5NW98ct0
>>170
昔と違って今は娯楽が増えた
ネットしかりゲームしかり
選択肢が増えて酒じゃなくてもよくなったということ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:30.88ID:xinWC6LM0
>>1
代わりにソシャゲ中毒爆増
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:48.25ID:A9eXmrkQ0
酒だって飲んでもらったほうが本望に決まってる。そもそもだな、人類は5000年前にも酒を飲んでいたし、現在も酒を飲んでいる。そして5000年後だってやはり酒を飲んでいるだろう。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:50.43ID:9WYZW3VX0
私は毎日ビール飲むけどたしかに旦那は飲まないな
元々あまり好きじゃないってのもあると思うけど
タバコもやめたし酒もやめるかな〜
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:49:59.70ID:gClagHiO0
>>135
じゃあ天然ガスからつくったやつ飲んだらいいよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:50:13.88ID:yWP3hbIl0
18歳で1回だけ、酒の授業をやっとくことを政府に提案したい(`・ω・´)キリッ
自分の限界を知っておけば
一気飲みやアルハラにあっても逃げられる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:50:31.25ID:r6ZQV1hB0
日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインは味わえば美味しいけど
ビールは不味い高いでおっさんも離れてそう
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:50:40.00ID:kloqcIZd0
>>182
仮性包茎を病気扱いという
昭和の詐欺広告の影響なくなったからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:19.04ID:rMsltbJE0
酒宴は否定はしないがね
飲まなくても食うだけで楽しいしアホが飲んで騒いでも
飲まないやつは運転にしろ人間観察にしろ役に立つからな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:36.04ID:lNvEZWoK0
あれ?
消費量が減っているのに急性アルコール中毒の件数が年々増えてる?なぜ?
凄く飲むバカに偏在しているのか?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:36.31ID:kRfty70Z0
朝は苦豆汁、昼は苦葉汁飲んで苦菜を天ぷらにしたりしてるよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:48.89ID:gClagHiO0
>>187
だいたい南国アイスホッケー部のせい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:50.86ID:LiH2yzmL0
そもそも、飲酒文化が変わってきている
それに加え、食べ物の文化も変わってきているよね!

昔は、ジャンクフードなんて全然なかった!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:59.24ID:HVETdOjg0
>>156
だからお前って池沼なの?
なんで同じこと何回も言わなきゃならんの?
平均して買ってるんだから、下落相場だって長い目でみりゃチャンスなんだよ
安く買えるんだから
なんかレス見てると60ぐらいのジジイみたいなレスしてんなw
一度ゴルコスト平均法理解したからレスしろよww 話になんねw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:05.01ID:ISPf/hU10
長期の飲酒の習慣は癌や循環器系、脳の病気になる確率を高めるだけ。タバコ同様に百害あって一利なし。

アルコール類は養命酒、毎晩小さな容器一杯で十分。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:06.90ID:mBu26j560
ビール軟化
ドイツの19倍の税かけられてきた物品税の上に消費税の二重課税
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:08.21ID:kloqcIZd0
ビールが苦いというのは舌の細胞が若い
子どもは苦みを強く感じる
年とると味覚細胞が弱って苦く感じなくなってくる
そういうこと
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:12.43ID:s5NW98ct0
>>186
どっちでもいいよw
何が楽しいかなんか時と場合によって違うんだし
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:36.58ID:2WZ5Vdu40
時代だよそういう時代
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:52:52.95ID:VEnxGrij0
>>1
酒は百害あって一利なしだから当然
アル中しか飲まねえよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:06.23ID:XZbLNLYO0
で精神病薬でジャンキーになって
マリファナで治療済んでしょ(笑)

意味不明だよなこの分野のアメリカって
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:16.12ID:mBu26j560
自民の税調って安売り規制とかやって売り上げ減らしてたよな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:36.20ID:3HNcCDnc0
お父さんはお前と一緒に飲むのが夢だったとか言われてソシヤンデマドとか
言うの飲まされた後にザグレンリベット12を飲んで脈拍が120くらいです
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:41.13ID:U5fNffSC0
お酒なんていつでも辞められると思ってるけど、気付くと毎日呑んでるけど別にアル中じゃないよな。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:59.84ID:pF7mvVCT0
>>191
ただの習慣って人ならそれで良いんだろうけど
酒が逃げ場になってるアル中は他に吐口を見つけないと難しい
うちの母親がそうなんだけど辛い事や悔しい事から逃れる為に酒を飲む
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:01.13ID:kloqcIZd0
>>196
おまえのメンタルがいつどんな相場でも
不変ならなw
でも、おまえ人間だから荒波で折れちまうわけ
それ見てみえわー
ゲロ吐いて、酒飲んで大変だろうなww
ドルコストなんてすげー昔からある手法だが
なんで流行らないかってw
そういうことw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:01.59ID:kRfty70Z0
苦味を感じるから若いってことではないと思うぞ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:10.00ID:xinWC6LM0
>>200
ビールは苦みが良いんだからその理屈だと歳とったら飲まなくなるだろ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:15.92ID:1Xqki+0q0
依存性薬物なんだから使用量が減るのは良いことでは?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:25.31ID:EzvNLQEa0
なんかちょっと前からビール安くなったから買っちゃうわ
休み前と付き合いでしか飲まんけどな
現実逃避で飲むやつの気持ちはサッパリわからん
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:42.65ID:RkFS9O6K0
>>171
カイジ?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:46.43ID:kRfty70Z0
>>207
お水飲みなされ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:48.32ID:Qmcsajmi0
>>191
タバコは50年くらいで7割喫煙者減ってるけど
アルコールはそこまで大幅減してないから簡単ではないのでは
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:53.70ID:s5NW98ct0
>>207
親と飲むなんてゾッとするし自分の息子と飲みたくもない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:55:12.88ID:CEtg25Vu0
まぁ明らかにネット依存症が増えてるよな
以前はネットゲーム依存症とジャンル限定だった気がするが範囲が広くなってる気がするw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:55:17.04ID:SZpyWLFn0
居酒屋も、酒より美味しいドリンク出して欲しいんだよね。
濃厚メロンジュースとか。
でもソフトドリンクは、どの店もさっぱりなんだよね。
酔っ払いとかキモいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況