X



【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/16(木) 01:12:41.85ID:U+9WdyGw9
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631716320/
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:07.17ID:XZbLNLYO0
>>311
そういって中国ではゲームが禁止になるらしいww

まあ同じ「中毒」だからなああああ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:16.65ID:IqKk1UdX0
酒やめられないおじさんからするといいことだと思う
ただ日本だけの傾向なのかが気になる
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:24.16ID:nrP7Mw2w0
これは良いニュース
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:27.92ID:kRfty70Z0
>>312
市販ビールにも旬があってな
季節や製造日によって味が結構違うのよ
製造日が新しい方が基本的にうまいから棚から取るとき見てみると良い
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:41.97ID:3HNcCDnc0
新型コロナ禍で日本人の酒飲み文化が廃れて
酒代をもっと有意義な使い道に投資するのがいいと思う
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:47.47ID:EzvNLQEa0
>>290
酒は不味くなるわ翌日最悪だわ、マゾかよって思うわ
好みのレベルなんかねー

>>297
バーで飲むの丁度いいよね
飲み比べも気軽にできる
バーの一人飲み、好きなんだがコロナ出てから全然行ってないなあ

>>303
アイラばっかり飲むけどハナっから万人受けしない前提ではあるなあ
ナッツと合わせるといいよね
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:07:47.64ID:kloqcIZd0
>>295
複利www
複利ってのも儲け続ける前提だからなあ
下落相場でドルコストやってたら
ガクっとパフォーマンス落ちて
インフレ負けするかもなww
その可能性はあり得るじゃなくてあるww
ドルコストがすげー昔からある投資法なのに
なぜ流行らないか検証してみろよw
いろんなパターンで複利計算してww
お前の前提は確実に金融緩和相場限定www
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:08:01.72ID:LzCjOQ3B0
ま、酒なんて飲んでる奴は元から頭パッパラパーやしな
酔ってても酔ってなくてもかわらんやろ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:08:02.73ID:+Ht0Ftm/0
>>321
アサヒスーパードライ、昔飲んでた時旨かった記憶あるんだがなぁ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:08:17.71ID:CnxdG+gl0
>>294

静脈瘤破裂で血を吐いたり
糖尿で足切断したり
糖尿から腎不全で透析したり

楽しいイベント盛りだくさん
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:08:24.17ID:Fz6usa0p0
最近ストロングゼロを飲むようになった

すぐ酔えて手軽だが1時間後にはすっかり酔いが覚めてる

そんなもんですか?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:08:50.78ID:1yl4mC4o0
ドルコストで絶対勝てるとか信じてるバカがまだいるのか?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:09:03.88ID:s5NW98ct0
>>334
それはわかる
俺も普通のビールじゃなんか味が濃くて
第三のビールに逃げてる
まぁ安いのが一番の理由だが
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:09:26.86ID:Qmcsajmi0
>>316
高校から定期的にローン組んでスマホ買う負担は地味にデカい
万が一機種代分割のやつが支払い滞るとクレジットカードの未払いと同じ扱いで信用情報黒になるし
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:09:30.06ID:M7Sl+caT0
若い頃何回か飲んだが、全然楽しいと思わなかったし
そもそも同席したのがアルハラしてくる先輩ばかりで
なんも面白くなかったから、それっきりアルコールなんて飲んでない
たまーにワインを砂糖水で割ってぶどうジュースにして飲んでるくらいだ

二日酔いもマイナスだし、酒のんでも全く楽しい気分になれん
あれで楽しくなる奴は才能があるんだろうな、本当に1ミリも楽しくも高揚感も感じなかった
単にアルコールで正常な思考が出来ないのと、感情の歯止めが利かなくなってるのが分かるだけだった
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:10:08.00ID:XZbLNLYO0
で?引きこもってゲームばっかりしてる「中毒者」
よりアル中でも働いてる人間を駆逐する合理的理由は?

それ中国のほうが正しいことになりますけど(笑)?
ばかのリベラル社会主義者は中国共産党以下ですねええwwww
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:10:33.16ID:HVETdOjg0
>>292
ならこの画像見ていただけますか?
大恐慌からどれだけ上がってるんでしょうか?? またバカがバレたなw
大恐慌なんて底打つのに2年な リーマンとそんな変わらないんだよ
お前なんも知らんのな

https://blog-imgs-19.fc2.com/o/y/a/oyajidancer/DOW.png
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:10:52.55ID:t7iimsC+0
今は気軽に海外旅行行けないから20-30代は気の毒と思う。イタリア、フランス、ほか、いろんな国の美味しい料理と酒を体験してほしい。日本政府は若者向けにgo to企画しろって思う。10年後知見の価値が出てくるわけだししないとマジで引きこもり社会になってしまう
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:00.03ID:EzvNLQEa0
若い頃はスーパードライ飲んでたが、実際不味くなったと感じるわ
今はサッポロ黒ラベルかエビス、若しくは一番搾りが好きだが
IPAにゃ全然敵わんな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:13.75ID:CnxdG+gl0
>>343

こういう1人で少しずつ飲むヤツのほうがアル中リスク高かったりするw
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:17.65ID:6KFrt2LG0
>>276
親子で飲む酒っていいよね
俺も親父の嬉しそうな顔見てなんか安心するよ
もう結構な歳だから、いつまでこういう時間が持てるか分からないけど
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:25.12ID:gClagHiO0
>>297
ロンサカパあります?→あいにく切らしておりまして
ロンマツサレムあります?→それも切らしてまして
エルドラド→それも
・・・じゃあそこのキャプテンモーガンでいいです
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:49.32ID:GSPrc9fk0
金がねーからだろ

居酒屋だって潰れまくってるしな、コロナになるずっと前から
居酒屋行く金も無くなったんだよ、日本のサラリーマンはな

そして今家飲みでもビールが売り上げやばいって話だろ、ビールは高いからな
それでも糞みたいな安いチューハイだったら1本くらい飲んでんじゃねーのか?
それすら節約してるかな?

経済がぐちゃぐちゃな証拠だよ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:50.81ID:kRfty70Z0
>>343
最初が悪かったね…
メシでもそうだけど初手で嫌な思い出になるとリカバリがなかなか難しいよね
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:57.40ID:Qmcsajmi0
>>348
若い世代に金使うとお爺ちゃんたちが機嫌損ねて投票してくれないからできないよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:01.46ID:EErFLBbA0
>>367
そこな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:12.98ID:b18qzbnT0
コロナで精神逝かれてるの増えてるから酒飲み増えるんじゃないかな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:20.61ID:zV25Uxfm0
>>5
ウィルキンソンでええやん?w

要は炭酸飲みたいだけやろ?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:25.09ID:M7Sl+caT0
>>350
いや、アルコールとして飲んでるレベルじゃ飲んでないんだって
何を勘違いしたか分からんが、ワイン10ml水200ml砂糖大匙2とかだぞ?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:31.91ID:k/FIdtOL0
酒って、呑めるやつが偉いみたいな流れになるじゃん。
特に昔はそう、バカしかいなかった。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:54.94ID:00KyM2810
酒カスとヤニカスは死滅してもろて
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:13:12.19ID:/oXpWZZ30
最初から下戸で飲めないのと、
最初から飲めるけど嫌いのは全く違うけどな
もう30代になってなんとなく酒やめてみたけど今は別に酒いらない
でも20代とか酒好きだったころもあれはあれで楽しい想いたくさん味わったから酒もいいぞ
20代なんて健康ならそれなりに体力もあるし酒楽しめばいいやんか 
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:13:28.26ID:y2a16LOy0
>>5
俺はビール好きじゃないけど、人が飲んでるのを見て旨そうに飲むな〜とは思うよ。
味覚で楽しむものじゃなくても、味はどうしたって感じるし、そもそもその味とか鼻に抜ける臭いとかが好きじゃないからな〜
喉で感じるキレってやつをビールじゃないもので感じられないだろうか。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:13:30.94ID:EErFLBbA0
雰囲気的に飲めみたいなノリも分からんのかみたいな時代じゃなくなってきたのはいいこと
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:00.74ID:M7Sl+caT0
>>356
まぁ最初の印象がわるけりゃ次はないわな
一応同期とのみに行った事もあるけど、それもなんも面白くなくてな
ぶっちゃけ集まるより一人でゲームか5chやってる方が楽しいし
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:05.87ID:Hd9WCrZ00
たまには日本のクラフトビールやらベルギービールやらイングランドのビールやら飲みたい気もする
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:06.69ID:m3wkYkyh0
なんで毒飲むの?
飲酒が原因で毎年300万人死んでるってWHOが
発表してた
コロナで2020年に150万人死んだとか
酒猛毒じゃん
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:15.02ID:1ZGi4q/c0
酒飲むより好きな音楽聴いた方が気分が良い
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:20.47ID:CnxdG+gl0
>>362

皆そういうのw

なんでファンタグレープやウェルチの100%じゃだめなんだ?

アルコールの香りに惹かれてるんだよ、おまえwwww

んで長年かけて致死的な量に増えていくんだ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:52.30ID:NDlVFtiR0
>>354
かと言ってサントリーは45歳定年を世間に大々的に提唱した国賊企業だしなあ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:57.44ID:kRfty70Z0
>>374
モチも猛毒やな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:14:58.18ID:s5NW98ct0
酒以外に楽しいことがたくさんあるからな
5chだってその一部
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:15:11.95ID:SAASXNKv0
蒸し暑い時に飲むキンキンに冷えたアサヒビールが最高なんやがw
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:15:49.75ID:85p6NEo60
良いことだ!
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:16:02.14ID:HVETdOjg0
>>383
間違えた800倍だったw
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:16:15.21ID:kloqcIZd0
>>346
キャットバウンスしたあと5年連続下落してるやんw
そもそもドルコスト投資法が生まれたのが
その大恐慌の後付けの理屈なんだからw
そういう状況で儲けるにはっていうw
あと70年代あたりで10年以上横ばいだろ
そこで確実にインフレ負けしてるわけよなw
だから流行らないw
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:16:47.48ID:37gNM5x40
>>369
俺を含めて若者のセックス離れが酷すぎて少子化に歯止めが止まらんから
セックス=悪、セックス=リスクの風潮なんとかした方がいいと思うけどなあ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:16:54.06ID:v0AdxGUV0
酒タバコやる人が減るのは良い事
アル中ヤニカス人間と共に潰れてどうぞ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:16:57.12ID:utC0FfyK0
>>331
人柄のいいマスターだと色々と酒のことを教えてくれるし純粋に酒を楽しむにはバーはいいよね

>>352
普通のバーだとラムはあんまり置いてないからよくある話だよね
お気に入りのバーはラム専門店じゃないけどラムだけで100種類以上置いてるから困らないけど
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:17:09.17ID:Xww0AlCf0
会社の飲み会がほぼ無くなってから体調が物凄く良くなった気がする
浮いた金で子供にiphone12買ってあげたらかなり喜んでた
家族仲も良くなったしもう酒なんて要らないわ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:17:11.88ID:HVETdOjg0
>>389
話しそらさんでいいよーw
800倍ですがコメントどうぞw
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:17:22.99ID:M7Sl+caT0
>>376
勘違いしてるなぁ、ワインを薄めた方がウェルチより全然味が上なんだよ
そもそもワインを薄めたぶどうジュース自体年1も飲んでない
ウェルチよりもっとマシなぶどうジュースがあるならそっち飲むけどそこらで売ってない

というか知り合いから、ワイン作ってる所が作った高級ぶどうジュースもらったけど
勿体無くて飲めないんだよなぁ、発酵してないから日持ちしなそうなんで
早く飲まないとなんだが、一本1500円くらいするらしいので中々飲めない
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:17:53.23ID:kloqcIZd0
>>393
10年も投資してないのに
儲かったから偉そうにしてるチェリー君を
俺もそんな時期あったなって懐かしんでる
酒飲むより楽しいw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:14.88ID:AejobL8u0
>>374
マスコミは自分の金になるものは叩かない
昔タバコ屋がCMしまくってたときは一切叩かなかったのに、今やことあるごとにタバコを叩いてる

酒もCM禁止にすればいいよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:21.56ID:OCah+IuW0
アセトアルデヒドを分解できる人とできない人がいる。できない人にとっては体内で癌化する飲み物なので、絶対に飲まない方がいい。

まさか自分が分解できる人かも調べてないのに酒を飲んだり勧めてないよな?マジで癌になるよ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:31.36ID:XFy9PJun0
すごいよね、昔は平然と飲みの文化が強要されてたのに
今は自由に選択できるのが当たり前になってんだから。

飲みたい人、飲みたい時は飲めば良いし、そうでない時は
飲まなくて良いという当たり前のこと。

すごい変化だと思う。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:40.02ID:s5NW98ct0
まぁでもたまの飲み会くらいはやりたいだろ
全く飲まない人のが珍しい
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:47.89ID:yHM1ptgM0
水道から出てきても飲まないレベル
料理には使うけど
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:59.45ID:m3wkYkyh0
ワクチンがーコロナがー副反応がー後遺症がーとか言ってる奴が
猛毒のアルコール飲んでるんですよ
おかしいですよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:19:10.53ID:HVETdOjg0
>>389

>あと70年代あたりで10年以上横ばいだろ

おーい池沼w お前は70年代だけの値動きだけしか見てないのかw
しかも下落でもねーな そのまた上昇トレンドだしwww
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:19:14.79ID:kloqcIZd0
>>396
日本からダウが簡単に買えるようになったの
ここ10年なw
この前はおまえには物理的に関係ないわけだからw
買えないものが800倍とか無意味だからww
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:19:40.08ID:kloqcIZd0
>>408
だからそこで10年以上ドルコストで
インフレ負けしてるだろ?w
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:01.15ID:gClagHiO0
>>343
巨峰ワインのヌーボーとかどうだろうか
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:15.30ID:e/8gdBOU0
>>1
何の問題があるの?

体質的にコップ半分程度しか飲めないけど何の不自由もないよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:24.26ID:/uyblna70
>>363
田舎の老害では続いてる空気だな
なんかアホが威張ってる
アホなのにどこからそういう自信が来るんだろうと思うけど
たぶん昔の酒の付き合いから来てんだろうなって思う

体に合ってる奴は手軽に入手できる自信だからさ
手放したくない、なかったんだろうなー
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:25.74ID:t7iimsC+0
イタリアでもワインの消費が減ってきているそうな。嗜み文化も廃れていくのはなんか寂しさを感じる。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:42.69ID:7SYD32iD0
良い事じゃないの?
酒なんて飲むもんじゃねーし
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:20:46.73ID:kloqcIZd0
>>413
負けてるってあなたの想像ですよねw
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:21:13.51ID:3g9Ba0yP0
酒なんて冠婚葬祭、盆と正月、あとは旅行に行った時くらいで十分だろ
習慣として飲むのはもう依存症レベルじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています