X



【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/16(木) 01:12:41.85ID:U+9WdyGw9
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631716320/
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:09:27.82ID:Se1ZzBWt0
要は娯楽が多様化した結果でしょ
昔は酒呑む位しかやる事なかったけど
趣味が細分化して娯楽も増えて
必ずしも酒呑むって考えに至らなくなっただけ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:09:34.92ID:hoosYFE90
>>751
飲めないのにバーでマティーニ飲んでベロベロなった奴いたなぁ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:10:01.05ID:XmEC239A0
>>756
ならない
精神が脆弱なんだろ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:10:32.90ID:s5NW98ct0
>>725
ビールなんか人それぞれだが海外ビールは日本人向けに作られてないのと
地ビールはただの名産品だから不味いのは当たり前
お前が無知だという指摘をしただけ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:10:34.53ID:j7vELNs50
>>672
酔っぱらった嫌いなおっさんと酔っぱらってない嫌いなおっさんでは
酔っぱらってないほうがいいのか? 変わってるな
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:10:37.81ID:CeHRxMnK0
>>734
>>737
ストロング系なら
サッポロのフォーナインがおススメ
次点で宝のチューハイかな

これは憶測だが
キリンやサントリーのストロング系には
韓国スピリッツが使われているのでな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:10:58.12ID:22i4inJ20
>>760
まぁ35%ぐらいあるしなぁ
ショットの罰ゲームとかあんまりやってない層だといきなりはきついのかな?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:11:01.17ID:5K8WBIlm0
酒にはトラブルやらハプニングやらアバンチュールやら色んなもんがくっついてくるけど
それをかいくぐったり痛い目にあったりするのが何か楽しい
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:11:18.41ID:FkEnXwVh0
>>699
酒自体は不味いとは思った事は無いけど、家じゃ飲ませてもらわなかったからな。娘ばかりだから酒くさいお父さん嫌われるとか言われて
最近、嫁は家で飲んでるけどね。二十歳になった娘も一緒に。冷蔵庫に缶ビールが入っていてもオレは飲まないが
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:12:09.12ID:vn5AAp4X0
アルコールは辞めたほうがいい
成人病の最もたる原因っていうし
だいたい美味いとも思わない
臭いし
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:12:28.14ID:AVPuObBx0
今の若い子にはyoutubeがあるしな
あれはあれで悪影響だと思うけど
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:12:49.91ID:njEH8Z0W0
>>764
ちょっと口喧嘩してたから
俺も悪かったんだけどねー。
完全無防備だったから
2mくらい吹っ飛んだわ(´・ω・)y-~
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:12:53.68ID:K28xZxIy0
>>736
歯医者がコンビニより多いのが狂った生活習慣を証明してるわ
血糖値の前に単糖類を口にして病院に依存する矛盾ぐらい超えろよ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:13:08.12ID:CeHRxMnK0
>>766
無知って
実際に飲み比べてみて言ってるのにな〜
確かに
ぽっと出の地ビールには発展途上のものもあるが
長年やってる所はもう普通に旨いぞ
むしろ、三大メーカーがマネした商品出しまくってるじゃん

そもそもだな
人様の嗜好にケチつけて無知とかいうお前は
無礼千万だぞ
反省したまえ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:13:54.08ID:4gSgLWQD0
そんなことよりタバコ離れ記事にしてよ
今どきタバコなんか吸ってるヤツなんて日常的に臭いだけだし迷惑なだけだから
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:14:05.60ID:HkoSFlW30
医療費の負担が大きい中高年「…」
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:14:22.65ID:22i4inJ20
21だが酒がもっとも大衆的な娯楽だと思うなぁ
勿論問題が起きることはあるけど基本は飲みながらのコミュニケーションがメインコンテンツなだけあって人との繋がりを強めたりもするしなぁ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:14:32.31ID:vn5AAp4X0
高校のコンパでワインとかビール薦められてがぶ飲みしたら急性アルコール中毒で死にそうになって苦しかったからトラウマ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:13.73ID:XmEC239A0
>>785
お前が馬鹿なだけじゃん
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:22.34ID:0XHC3IUc0
>>771
少し痛い目にあう程度ならいいけど、法に触れたり人生終了するレベルのはさすがに…
今は酒が原因で不特定多数に迷惑掛けたりってことに世間が厳しくなってるからね
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:31.63ID:Tyen72He0
そもそもが、毎晩のように酒を飲むって近年のことなんじゃないの?
昔はなんかの行事があるときだけ飲むって感じで。
月桂冠が成功してからじゃないの
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:43.35ID:GAQFMAXI0
コロナ禍でべつに酒飲まなくても打ち合わせできるってバレたからなぁ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:51.76ID:EzvNLQEa0
>>779
あれって美容院と同じく供給過多だと思ってたが違うんか?
インプラント専門みたいな感じで住み分けしてる所もありそうだけど
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:15:56.53ID:NDlVFtiR0
>>779
おい大丈夫?食べたら歯を磨くかうがいしたりしてるけどね
酒飲みはどんだけ自堕落なんだよ
デンタルケアと歯石取りで月一で通ったりするのも今普通だろう
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:06.15ID:eHQIVFW40
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
 
詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所 
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:23.21ID:eTh1KFAw0
一生、哺乳瓶でジュースでも飲んどけw
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:25.04ID:XmEC239A0
>>788
近年とは?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:34.55ID:XJJhUKZS0
アルコールを摂取したくて飲む訳ではなくて
友達やら知り合いと会う口実が飲み会なのよね
今時の若者はボッチが普通らしいから
そら飲む機会も減るよね
オッサンのおれだって1人じゃ飲みに行かないし
基本家じゃ飲まない
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:59.17ID:yzu+Z5+V0
ごくたまに軽くワイングラスで乾杯するくらいのこと
くらいはかみさんは好きだったなあ。まあうちはそれ
くらいだ。同僚の飲み姿はあまり見たくなくなったよ。w
年取るとなおさら。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:01.79ID:K28xZxIy0
>>775
批判しながらGAFAの1つでジョブズが作ったスマホから
ARPANETが作ったネット使って
GAFA絡みを叩いてる矛盾に気づかないお前の方がよっぽど馬鹿だがな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:05.06ID:vn5AAp4X0
ワインとか日本酒とか美味しい(びみしい)という感覚がわからない
臭い嗅いだだけでオエッってなる
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:06.77ID:GeUSNAQw0
プライベートな場なら急性中毒死するまですきなだけ飲んだらいいけど
公共の場はアメリカみたいに公然酩酊罪もうけた方がいいと思うな
無礼講を許したらいかん
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:08.75ID:vqU2Rp1s0
よいこと
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:10.31ID:1+h/hoGy0
「お酒たのしー!」

脳がマヒして判断能力落ちてるだけです(´・ω・`)
次第にマヒした状態の「楽しい」が当たり前になり、欲求過多へと陥ります
気分が落ちる→上げるために飲むようになり、依存が完成します
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:20.49ID:t81r0q2b0
コロナで在宅勤務になって
ストレスと暇な時間がふえて
昼まっからビール、ストロング飲むようなって、1日8本くらいのんでたら、ある日突然ぶっ倒れて、救急車で病院運ばれて急性膵炎で1ヶ月入院になった コロナで誰も面会に来ず地獄の入院生活 医者からは禁酒を命じられこの半年近く飲んでない ほんとアルコールは恐ろしい
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:31.35ID:NDlVFtiR0
>>784
今のツールはネットsnsだからね
その発想が古いんだよ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:32.09ID:hoosYFE90
>>784
ガキか
道理で罰ゲームとかぬかすわけだ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:17:57.31ID:4NZIbnwC0
昔は酒飲むくらいしか娯楽がなかったんだろ
普通に飲酒運転もしてたらしいし
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:01.49ID:UG65c+rD0
自民政府の経済政策の失敗で単純に貧しくなってるのを
若者の〜離れで説明しようとすんのやめろ
お前らのせいで先進国で日本だけずっと給料上がってないんだよ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:16.74ID:96aSdJ4+0
>>784
もちろん当然その側面はあるよ
職場で会話もしなかった人と飲み会で趣味の話とか話すと
気楽に仕事の話もスムーズに話せるようになったりもするしね
が、酔う事の気持ちよさを過剰に求め始めたら良くない
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:18.05ID:CeHRxMnK0
>>786
ウチの兄貴も似たような歓迎会で急性アル中になって
救急車呼ばれたぞ

酒は普段から飲み成れないと駄目なんだよ
20になったらおk!
それまでは駄目絶対!は間違い
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:27.69ID:AVPuObBx0
>>784
繋がりを断つきっかけにもなるけどな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:32.78ID:dOn8DGA+0
>>5
使い古されたコピペに二桁レスとか
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:19:34.04ID:EzvNLQEa0
>>797
馬鹿とも言ってないし
単に使うことが「配下」とも言ってないよ
結局比較して何に寄るかでしかねーよ、コンナモン
酒や車に寄る奴もいればブルーライトに寄る奴もいて、比率はそれぞれ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:19:53.26ID:UFNJhKqg0
>>5
ビール冷やすの日本だけ
本場ドイツではぬるいのちびちび飲むんだぞ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:19:55.14ID:f/fQB9NK0
>>711
少量は薬、大量は毒
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:19:56.89ID:0ZAXh8r30
飲酒なんて古臭い悪習無くした方がいい。
百害あって一利なし。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:20:00.99ID:XmEC239A0
>>810
飲み慣れてないもの一気にやるとか馬鹿だから急性アルコール中毒とか常識だろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:20:17.90ID:2sCDxNt80
コロナ禍でニュースもワイドショーも「お酒、お酒・・・」って
酒の話題でうるさいが、酒にとらわれてる人間ってバカみたい
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:20:29.98ID:vn5AAp4X0
>>786
コンパとな初めてでお酒の怖さ知らなかったからさ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:20:38.16ID:armHa/6H0
度数の低いのより高いのが好み
でも少量でいいんだ
今年の冬は養命酒買おうと思う
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:20:45.84ID:FkEnXwVh0
>>782
中高生の喫煙率は下っていないだろう
タバコは止めたし、酒も飲む機会が減って3年近くは全く飲んでいない
ストレスなんて飲んで発散できるほどの下等生物じゃないから無理
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:21:08.39ID:Tyen72He0
>>763
精神の問題じゃなくて、脳がやられる。
長期にアルコールを取り続けると、脳が萎縮する。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:21:13.45ID:C8FdkQXG0
タバコをやめる為に酒を飲み始めて酒をやめるためにチョコモナカジャンボを食べるようになったけど完全にチョコモナカジャンボ中毒になってる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:21:31.62ID:Wln81Mt80
大変良い事だと思いますけど
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:21:53.70ID:fHAoh60L0
細胞学的にはアルコールは「百害あって一利なし」
注射の前の消毒に通常何が使われどういう効果があるかを考えれば理解できる

ただし個体として、社会的生物としてのヒト単位で見ればそうではないが
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:03.44ID:UPIz0DI/0
>>511
ドルコスト平均で資金投下していくのは最初は良い方法だけど
ある程度の資金になったら売買で回転しだすから
1000万あたり越したら新たな少額資金投入は意味がなく感じてくるな。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:21.73ID:CeHRxMnK0
>>822
それが
若さ故の無軌道な純情な感情の暴走が
理由無き反抗ってもんなんだよ

未成年で酒飲んだからって
アイドルが仕事奪われるなんて事は
あってはならないのさ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:28.04ID:Q05xMUid0
ほろ酔いで寝るのが一番いいんだけど
物足りなくなって飲みすぎてしまうから飲まないことにした
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:39.39ID:XmEC239A0
>>828
脳が萎縮する程飲まないから
精神が弱いから依存するんだろ
俺なんて週末以外は飲んでない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:57.87ID:1+h/hoGy0
>>829
すぐ糖尿なるぞ。糖も依存性高い
自分の精神力の弱さを根本的になんとかしろ。ヨガ瞑想でもやれ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:12.23ID:Fi3G3Ev20
確かに酒は体に悪い。
アル中は悲惨だ。
精神も体もズタズタになる。

その理論で言えばジャンクフードや添加物まみれの食べ物も体に悪い。

精製された米や砂糖も毒。

タバコは百害あって一利なし。周りにも迷惑千万。

恋愛、結婚、子供を持つことはコスパが悪い。オンナ遊びは昨今ではヘタすれば訴えられるから控える。
AVで充分。

スマホとゲームで人生完結。

もういっそ生まれない方が幸せなんじゃないか?

俺は人に強制せず自制しながら週一ペースで飲む。
オンナは卒業した。
子供の教育は金もかかるしシンドイ時もあるが成長を感じる喜びもある。

人間臭く生きるわ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:24.59ID:GAQFMAXI0
>>829
ジャイアントコーンの間違いでは?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:45.80ID:yzu+Z5+V0
昔俺の親父は何度か酔っ払って帰ってきたことを覚えている。
話が通じなかったことも覚えている。ああいう姿を自分は自分の
子供に見せたことはないが、世の中を知らせるためにああいう反面
教師が必要かどうか迷うところだ。w
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:47.79ID:XmEC239A0
>>838
レスがすごい加齢臭がする
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:48.54ID:XJJhUKZS0
若い頃の無茶な飲み方を思い出すと
よく生きてたなと思う事もある
ヘベレケで単車乗って集会行ったり
酔ってヤクザと喧嘩して事務所連れて行かれたり
ラブホで目覚めて知らん女が隣にいたり
泥酔して勢いでタトゥー入れたり
まあどう考えてもしない方がいい事ばかり
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:23:50.75ID:fpdi9X3Q0
今の20〜30代って
男より、女の方が酒、タバコをやるよな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:24:06.50ID:AVPuObBx0
>>797
相手の武器を利用するのは馬鹿ではないだろ
歴史から学ばない奴こそ馬鹿だ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:24:15.77ID:jYp703tG0
ビールの税率は消費税を含めて41〜45%
高けーよ
ウィスキーも20%超え
コロナ禍でもアルコールがなくても集まれば楽しいから問題ない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:24:16.56ID:pN2th2VG0
アル中は酒飲んで現実逃避したいんだろう
可哀想な奴らやで
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 03:24:17.52ID:PxGth/4H0
>>829
タバコを止める為に飴玉しゃぶって糖尿になった爺さんなら知ってる
死因はそっち系だったけどね、アレは怖い病気やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況