どうも潮目が変わったみたい
要職を歴任して露出が多く知名度が高い現職閣僚の河野総裁じゃないと総選挙に勝てない
と切実に思い込んでた若手議員も、自民党の支持率が回復して、そこそこやれると冷静に
なったみたい。
それに進次郎の改革派宣言、政権の中枢にいる現職閣僚が改革派で既得権をぶっ壊す?
この人は、お父さんの劣化コピー。TPO間違ってる。清和研を敵に回してしまう失策。
さらに輪をかけたのが石破のモリトモ調査続行宣言と河野も同意した発言。安倍憎しの
私怨でいってるしか思えない。これで党内の河野支持は、さらに削られたね。
自業自得の悪手連発で本命候補から三番手くらいに落ちたんじゃないの。今日だって、
他の候補を圧倒する人数を集めて、事実上勝利を確定したかったんじゃないのかな。
議員の集まり具合からみれば本命・岸田、対抗・高市、対抗・河野、番外・野田になっ
たと思う。
党員選挙で圧倒的な票を集めて勝利する戦略だろうけど、自民党の党員は、基本ひもつ
きだから、人気投票じゃないから、安心感・安定性にかける河野が、圧倒するとも思え
ないね。なんか、買い被ってたなと言うのが、ここまでの印象。