X



【防災】「台風制御」を国が研究支援へ 台風の目に氷をまいて風速を減少させる [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/16(木) 21:16:09.32ID:HFQvgFAl9
温暖化の影響で、台風の勢力がさらに強まると予想される中、国は、今後、人為的に台風の勢力を落とす「台風制御」の研究を支援していく方針であることがわかりました。

「台風制御」とは、人為的に台風の勢力を弱めるなどする構想です。

近年、温暖化の影響で日本近海の海面水温が上昇し、台風の勢力が一段と強まることが懸念される中、
内閣府は、2050年にかけて重点的に取り組むべき研究課題の1つに「台風制御」や「気象制御」の分野を選定し、今後、研究費などを支援していく方針であることがわかりました。

航空機で台風の目に大量の氷の結晶をまき、台風のエネルギーを削ぐことなどが模索されていて、
専門家チームが2年前の房総半島台風のケースでシミュレーションした結果、最大風速を3メートル減少させ、家屋への被害を3割程度減らすことができたということです。

実現に向けては、防災への効果に加えて、自然に手を加えるという倫理的な課題についても議論になる見通しです。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/49af9_1110_20210916-113821-1-0004.jpg


2021年9月16日 11時40分
https://news.livedoor.com/article/detail/20876259/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:06.27ID:VvYd1sXy0
高知県の早明浦ダムとか台風の雨で貯めてるから水不足でうどんが茹でられなくなる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:26:27.16ID:INsj2S8q0
>>1
ドローンで台風の目に行く前に風で壊されないのだろうか?
ヘリで行くには危な過ぎるしな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:28:19.36ID:INsj2S8q0
>>160
それはわかる
あまり気象兵器に手を出さないほうがいいと思う
失敗して台風が大きくなったら大変だしさ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:02.57ID:INsj2S8q0
海の水を冷たくする様にしていったら台風自体が減ると思うんだ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:30.76ID:aPTlphSr0
他国にやらせりゃいいじゃん。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:34:46.24ID:tceTMYW50
台風を何とかして。
でも今回みたいなヘタレ台風だと、
水不足解消になるとかいう呑気な人も多そう。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:17:06.72ID:p25wf7k10
>>207
工場排煙由来のPM2.5たっぷり
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:18:08.68ID:p25wf7k10
>>201
デデンデンデデン
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:24:49.62ID:D3ZJcwj30
倫理的な問題は出来るようになってから考えたら良いだろ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:30:15.18ID:ra1aL8no0
>>29
スタジアムの観客席に氷を撒いてびしょ濡れにしたバカもいたな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:41:39.07ID:/rqoGe080
地球規模の自然現象を人為的に制御しようとするとか愚の極みだろアホか
自然界の流れやバランスを崩して悪影響及ぼすだろうが
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:55:30.60ID:GxFamj+h0
>>14
台風が人間が撒くドライアイスに反応するなら十分使えそうじゃん
あとは量と場所とタイミングを調整すりゃいいんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています