同性婚の是非、賛成の河野氏にただされて 岸田氏「まだ私は…」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:40.90ID:2GC086pN9
 河野太郎行政改革相はテレビ朝日の番組で、同性婚の是非をめぐり岸田文雄前政調会長に見解をただした。岸田氏は「多様性を認めるということで、議論があってもいいと思うが、まだ認めるところまで私は至っていない」と答えた。

 自民党総裁選の候補者4人それぞれが、相手を選んで質問を投げかけるコーナーで河野氏が質問した。河野氏は16日の報道各社のインタビューで、選択的夫婦別姓と同性婚について「いずれも賛成だ」と述べている。

朝日新聞 2021/9/17 23:31
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9K7S71P9KULEI00R.html?ref=tw_asahi
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:14:30.05ID:WVpRdQFr0
>>174
事実婚でいいじゃん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:14:34.30ID:Ggnx+EOb0
同性婚は少数派だし夫婦別姓も選択制であれば当面は同姓が多くなるだろう そういう文化だし
子供の姓をどうするかなんてそれこそ夫婦の責任で別姓選択のときに考えておけって話で
政治家が考えるもんでもないんだわ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:15:30.74ID:hWYiwFo20
>>174
なら夫が姓を変えれば良いだけだろ。
それなら昔からある。
子供らの不利益を考えろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:15:42.99ID:s3QW1Eim0
>>174
それが不利益だと感じるなら、自分の姓にしてくれる男を旦那に選ぶとか、事実婚とか、海外移住とか、もしくは結婚しないとかいろんな手段が用意されてますよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:15:52.47ID:xKT3xj2l0
同性婚は『戸籍背乗り』の布石だからな。
無理やり結婚されられて、、、、、、、戸籍以外にも土地・財産・生命保険など身ぐるみ剥がれてしまう。
河野は危険だな。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:16:14.40ID:Wu3gJx/B0
同性婚だの夫婦別姓だの、
糞みたいに些末なことを政治論点にあげてる政治家って、
心底、軽蔑するわ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:16:46.42ID:WVpRdQFr0
>>184
結局金が欲しいだけじゃないか
何の為に別姓にしたがるのか意味不明
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:16:49.57ID:hWYiwFo20
>>184
結婚しても一定期間子供ができなかったら
社会保障を事実婚並みに減らす
ってので良い
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:17:00.11ID:QTLbYCiU0
こいつはまた日和ってんのか
そう言うところが支持されない要因だって理解できんのか
右へふらふら左へふらふら
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:17:15.68ID:Vn2T3tiu0
家族は ファミリー じゃないんだよね、日本の場合。
庶民が言うと大袈裟かもしれんが
ancestry とか lineage とか family line なんだ
これは同性婚は含むことができない世界

なので民法から立て直して欲しい
結婚しない人、ひとりっ子が増えたいま、
日本人の家族の定義から議論が必要。皇室にも繋がる話
同性婚の可否は、当事者には申し訳ないけど、それに比べたら枝葉で後でいい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:17:30.27ID:S/8sqGsD0
>>4
これに関しては中途半端で仕方がないと思う
夫婦別姓もありということでどういう不便が生じるかがよくわからない
メリットが多ければそれでも進めるべきかもしれないが、誰がメリットを得るのかすらよくわからん
これから結婚しようとする女性で苗字を変えたくないなと思う人がどれだけいるのか
アンケートなり取ればいいのではないだろうか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:17:49.58ID:hWYiwFo20
>>190
中国は河野推しだろう。手強い
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:18:01.32ID:bEpOF1hD0
>>186
どれも根本的な解決になってない
ろくに実情を知らない奴の「こうすれば万事解決だろ」なんて意見ほど無意味なものはない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:18:05.39ID:xkkCxW5O0
同性婚を法的に認めるなら
犬と結婚とか
お前らの大好きな2次元嫁と結婚するとか
ラブドールと結婚するとか
長年連れ添ってきたお気に入りのバイクと結婚するとか
ちゃんと認めないと
多様性の観点ではおかしいよな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:18:14.50ID:43Z8x7Q30
>>10
婚姻は税制だけの権利ではないからね
例えば医療的な決断を誰が下すのかとか、介護についてとか、相続や埋葬の手続きなんかも
現行のルールでいけば、親兄弟が存命でなければ甥や姪、従弟なんかに突然連絡がいくわけだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:19:03.15ID:lv8Cm8Hm0
別に異性婚を禁止しろって言ってるわけじゃないのに
何がそんなに気に食わないのか分からん
世間の人は子作りする為だけに結婚してるの?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:19:28.16ID:WVpRdQFr0
>>204
え?なんで?亭主が苗字変えてる夫婦一杯いるよ
なんでおまえの旦那は変えてくれないの?
愛されてないとか?w
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:19:51.12ID:1JS5fUis0
>>190
つーかパヨクはネトウヨを気にしてる暇あったらとっとと
野党の立て直しに取り掛かったほうがいいんじゃねえの?
自民とネトウヨの批判してる間に野党が壊滅してるぞ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:19:57.96ID:hWYiwFo20
>>119
今の小学生に、パパとママの姓が別々になったらどうかアンケート取ると良いよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:39.91ID:OxAEIlH80
>>187
現状、婚姻=異性間の契約なので、同性同士というのは婚姻でない何かでしかない
毎度同性婚ネタのスレに湧いて屁理屈捏ねてるホモは
ケーキ屋に来て化粧品寄越せとゴネる迷惑客みたいなもの
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:41.49ID:y82GxTLa0
今の婚姻という制度自体をがっつり見直す時だと思うよ

いにしえの子育て前提に寄りすぎてそのメリットに便乗して来るところに衝突が生まれてるわけで
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:47.89ID:miwiACIf0
>>204
いやいや・・・
ちゃんと説明責任を果たせよ
べつに今のままでいいと思ってる人を納得させるだけの理由があるんだろ?
なんで変える必要があるんだ?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:54.93ID:hWYiwFo20
>>211 妻と一人息子がいる。
母は亡くなったので父は独身だけど
もう80代
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:21:09.60ID:VcSmUpms0
腐女子歓喜
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:22:17.07ID:xO0AY9yI0
多様性があーだこーだ言われて、同性婚を認めるかどうかの議論は起こっても、イスラム圏で認められている一夫多妻制についての議論が起きないうちは、ただの多様性を認めるポーズに過ぎないのだ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:22:26.55ID:hWYiwFo20
>>204
ところで、君は結婚して愛する人の子供を何人作るつもり?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:22:43.71ID:Vn2T3tiu0
>>207
>>196に書いたんだけど、定義が敗戦後に曖昧にされたままだから
起きてる問題と思う。
柱(基本設計)を定めないと、運用(婚姻の範囲)を先にはできん
混乱するだけ。このスレのように揉めて、おわり
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:23:55.74ID:xkkCxW5O0
>>207
自分が疑うことなく信じてきた価値観が崩壊するからだと思う
結婚して子供を産み育てることが最も尊いと信じてる人に対して
別にそんなの数多ある価値観の一つだろ
21世紀の今や趣味の一つみたいなもんだ
なんて言われたら発狂するに違いない
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:24:20.75ID:xKT3xj2l0
河野は危険だな
売国奴だわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:24:47.83ID:ppjAdFTK0
そもそも本来こういう事を言うのは野党の役目のはずだったんだがな
野党が革命的発言や行動を提案して与党は本来の日本の風習を守る
だから与党は保守で野党は改革というのが世界的に見ても正しいはずなんだが

なんで与党が改革を提示しているのか
そして野党が何故守ろうとしているのか
この時点で野党が政権交代しようとしてないのが分かるんだよな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:08.06ID:9hkauxe10
金に絡んだ偽装同性婚とか出てこないかな?
本当にゲイかどうか第三者に確認する術がないよな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:09.61ID:TEktLzfA0
>>1
同性愛者が安心して暮らす日本なんか許しちゃダメでしょ
差別を煽る政治こそ保守の真髄
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:13.60ID:JSURj5HT0
>>164
もう、それが時代に合わないんだよ
中国見たく週刊単位で政策決定や法律決定がスピードをもって作ってるのに
一つの法案作成するのに、党内でもめてもめて国会にはかるのに数年かかんだぜ
時代に必要な法整備機能がないんだよ

自民党は時代の役目終わった。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:23.81ID:WVpRdQFr0
夫婦別姓言い出す時点で、こいつ外国のやってることが全て正しいと思ってて
自分の頭で何も考えてないアホだなって分かるw
理由きくとパヨチンだーれもまともな答え出せないもんなw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:26.18ID:8zblnoi10
こんなの認めたら
無用に増えるわけじゃん
ガキの時分に引っ付くぜ
どうしてもという場合に
どうするかだよなw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:32.45ID:hWYiwFo20
>>221
そうなんだよ。
多様性なら
一夫多妻や、結婚年齢下限の引き下げ
とかするべきなんだよ。
実際は引き上げちゃった。

多様性って、そもそも生物が全滅しないように分散するための策だからな。
子供作らないで死ぬって多様性に反してる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:25:58.74ID:1JS5fUis0
>>217
今の野党の支持率何パーセントだっけ?
野党の立て直ししないと支持率下がったら総理変えればまた自民の支持率が
戻るの繰り返しで永遠に野党が政権交代出来ないぞ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:26:29.82ID:yTNUKWf50
結婚の常識
「だいたい結婚なんてものはだな、子どものほしいやつどうしでするもんだ」
探偵事務所23銭と女に弱い男(日活1963年)18分過ぎ田島(宍戸錠)のセリフ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:26:38.39ID:5nxcuxkP0
先天的な要因の性同一性障害と
後天的な要因による個人の趣味趣向としての同性愛とを
明確に区別すべき
後者は矯正したり経験や成長によってノーマルに戻れる
大前提として同性愛は異常という社会の共通認識は必要であり
その上で前者のような性同一性障害には理解を広めるのが理想
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:26:49.67ID:Ha7rYFgF0
岸田はダメだな
反対でもいいけど、言い方が最悪だ
認める、認めないという
上から目線の言い方は印象が悪い

これでは野党からこの問題を突っ込まれたときに
自滅するパターンだ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:26:52.39ID:Vn2T3tiu0
1代限りで終わる家と、そうじゃない家がある
前者ならば同性婚も含んでも影響はない。戸籍抹消できるから。

ほんと色々と1945年に遡って
基本から見直さないといけない時が来たんだなって思う
でもこの総裁選でそんな話は、先送りで22世紀になるとも思う
そういう曖昧さもまた日本らしさでもあるしw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:27:09.66ID:H4m1YDyB0
>>241
同性婚じゃないから。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:27:29.23ID:sigC84hq0
>>225
夫か妻かのどっちかに選択できるだろ
別々のままがいいなら事実婚にしろ
「事実婚で十分!結婚制度なんてしょせん紙切れ1枚の契約書にすぎんわ、国なんかに認めてもらう必要はない」って、
90年代ぐらいまでのリベラルは言ってたのに、最近のリベラルは国に認めてもらおうとするのがダサい
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:27:30.10ID:qta1B8cA0
>>234
それは自民党が終わったというより政治主導がダメだったという事
官僚主導が正しい
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:27:44.11ID:IvYGHl4I0
>>207
他人の趣向なんてどうでもいいんだよ
ただ異性婚が減る要素にしかならん同性婚に反対するだけ
ホモもレズも異性と結婚して子供作ってもらわんと
ますます奴隷が減るじゃん
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:28:07.68ID:hWYiwFo20
>>234
それ、アメリカの時代から中国の時代になったってこと?
共産党の政治システムは国を強くするためにはすごいよね。
一人っ子政策の時は、それを憲法に入れるし、
今は多子政策になって、
学習塾を潰しだしたし
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:29:07.84ID:oQLq2c3n0
>>199
討論番組で推進派の人が3割程度ってのを言っていたけれど、実際にするのはより少ないだろうとも言っていた。
1.5〜2割程度なんだろうね、実際は。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:29:18.30ID:WfhAEtLj0
>>1
河野は同性婚とかLGBT庁とかグローバル金融資本向けのアピールばかり
小泉以上の超売国政策をやるのが目に見えてる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:29:33.57ID:WVpRdQFr0
同性婚は田舎の辺鄙な村だけでOKにすれば許す
ホモレズしか近づかなければ実害なし
むしろ隔離できてよい
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:29:42.74ID:JcBYsJpT0
>>240
その支持率で選挙に負け続けたのがガースー政権です
支持率をよく見なよ
どこも支持してないやつが選挙ではどこかに入れるから自民が負けるんだよ
だから自民がこうして焦ってるわけ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:30:11.57ID:H4m1YDyB0
>>234
それは日本共産党が政権をとったら、議論せずスピード決定するって事か?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:30:13.73ID:szNnjSYa0
俺は、キムさんやパクさんは結婚してもキムさんやパクさんであるべきだと思う
出自を表す姓は大事にすべきだ
よって強制的別姓、通名禁止がベスト
日本の伝統的にも別姓が正統なやり方だ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:30:27.23ID:KMaKSp080
こないだ問題になった某野球部監督思い出してしまった
強制的に目覚めさせられた生徒どんだけいるのかが気になるw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:30:45.42ID:xO0AY9yI0
だいたいさ、多様性があればあるほど良いなんてのは幻想なんだよ
社会の型にはまらない人間関係なんてものは、お目こぼしされていれば有り難いものなのさ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:31:04.80ID:TXdmpqDI0
同性婚ではなく、パートナーシップ制度として区別して、同性婚や異性の事実婚の人達に向けて
扶養控除などを婚姻に近づける形で実現したらいい。
それ以上の譲歩はしなくていい。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:31:08.38ID:1JS5fUis0
>>218
さあ?知らねえな?
少なくとも俺はそれに答えれる立場じゃねえな。個々人の立場によるだろ。
俺はそうなったら自民推しはしねえよ。現在の状況ですでに押してないしな。
つーか俺はまともな政策ちゃん掲げれば野党に投票するしな。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:31:44.92ID:8zblnoi10
結婚前提に考える様になるんだぜ
おちおち女子校にも
行かせれなくなるw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:32:25.43ID:y82GxTLa0
そもそも国として子供を増やすべきなのか、子育てを尊重支援手厚く保護するべきかどうかが人によって考え方が違う状態で、同性婚の問題を議論したところで空中戦にしかならない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:32:42.54ID:Vn2T3tiu0
自民党は55年体制前の2党時代に分かれてほしい
総裁選じゃ、憲法も民法もちゃんと改正できない
保守が2つに分かれてくれれば、
国民が投票できる
いまの一党大勢じゃ、自民党員以外は投票できないし、党員になったって
ナントカ方式で1議員にも満たない票だし
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:32:57.65ID:P7S7AZcO0
神を冒涜する同性愛者をもて囃す退廃した文化は後は滅ぼされるのを待つだけである
正しい信仰を失った奴らに付き合う必要はないね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:34:00.33ID:0I4P9Zst0
お前ら、タリバンのような価値観になるなよタリバンに
特にそこの文が鮮明に統一されている人たち!あんたらだあんたら
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:34:37.36ID:va9CjBKE0
高市早苗氏はワクチンを接種したらしいから岸田に期待するか 
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:34:40.34ID:n0j1xb7E0
総裁になれば独裁的に何でもできるとでも思ってる候補者多くないか
あくまでも一議員の意見、考えに過ぎぬ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:35:09.16ID:aiU1w8eP0
>>261
>だいたいさ、多様性があればあるほど良いなんてのは幻想なんだよ

それな選択肢が多ければ多いほど、自由度が高ければ高いほど、孤独や不安やストレスが高くなる人が多いってことを分かってない
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:35:31.28ID:wEDzOqbf0
>>266
国家の安全保障として考えるなら国民は増やすべき
少子化の問題をよく考えてみようという野田聖子の演説は良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況