>>374
俺は学生時代、核融合プラズマ中の原子過程に関する実験とシミュレーション
をしていた。核融合炉の実現は無理だろう、と思って他の研究分野に進んだ。

しかし、5年くらい前から、「え? 今は、そんなことになっているの?」
と瞠目して核融合炉の実現可能性に期待している。まぁ、10年では
厳しいかもしれないが、10年前は「量子コンピュータ?」って
いっていたのが、今は実用化まっしぐらなことを考えると、投資する価値はある。
技術波及効果も大きい。核融合炉の実用化には、実は超電導磁石から、材料工学、
Liを海水から回収する技術など、技術の裾野が広くて周辺分野の技術力向上に寄与する。