X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★18 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/18(土) 18:44:45.55ID:U6hQdHio9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631941470/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:45:25.36ID:bfl+z5Jk0
東京に旨いものは集まってるけどな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:46:23.88ID:99lHwPbV0
栃木かな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:47:07.46ID:gK91QDZ80
東京の高級寿司屋より福岡で買ったカップ麺の方がうめえよな
バカなランキング作るな低能が
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:47:14.09ID:Nv9zmiM70
どう考えても北海道だろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:47:37.15ID:wbvk66nl0
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 福岡県 1820
2 新潟県 1786
3 北海道 1398
4 山形県 671
5 大阪府 386
6 富山県 385
7 石川県 342
8 愛知県 329
9 青森県 293
10 高知県 276
11 鹿児島県 260
12 福井県 254
13 静岡県 233
14 熊本県 214
15 宮崎県 213
16 宮城県 207
17 長崎県 195
18 大分県 193
19 秋田県 184
20 東京都 170
21 三重県 168
22 岩手県 161
23 京都府 160
24 広島県 151
25 福島県 149
26 長野県 127
26 茨城県 127
28 沖縄県 124
29 兵庫県 113
30 栃木県 94
31 香川県 90
32 佐賀県 84
33 愛媛県 83
34 鳥取県 80
35 徳島県 77
35 山口県 77
37 岡山県 67
38 和歌山県 65
38 千葉県 65
40 島根県 63
41 群馬県 62
42 岐阜県 58
42 埼玉県 58
44 山梨県 54
44 神奈川県 54
46 滋賀県 42
47 奈良県 37
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:49:12.55ID:G1ny7QKg0
>>1
福岡のメシウマは九州各県の食材で成り立ってます
博多の明太子は北海道のタラコで成り立っています
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:52:37.27ID:F4DuXvT70
で、食事がおかしいと思う都道府県は?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:52:42.44ID:v1MxCLpA0
>>17
女性は結構行ったことある人は多いと思うよ。実際聞くし。
出雲大社があるからね。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:12.19ID:TFcvlkqP0
>>18
もともと東京ラーメンのブームを作った一角が長野のそば職人たちであり、そこから長野県に原点回帰してるんだろう
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:29.53ID:MkQD+IVO0
食事がおかしいと思うランキング
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:33.95ID:rBmHpYCT0
福岡そんな有能なのか
博多で昼はご当地グルメ堪能しまくって夜はレイプしまくる漫画あったな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:43.18ID:ADfP3kv50
>>13
野菜全般旨味(甘味?)が強い気がする
単に関東が酷すぎるだけかもしれないが
あとは魚介類とかそばとか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:43.95ID:sXwWATUB0
新潟の美味いもの
ルマンド 個人的にはルーベラ
ばかうけ カレー
柿の種 梅しそ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:54:35.10ID:wbvk66nl0
>>22
食事がおいしい、の基準がバラバラで話が噛み合わないから無駄にスレが伸びる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:55:20.82ID:RslU0eG+0
>>17
宍道湖汽水域の水産物、浜田沖の海産物、江の川や津和野の鮎、出雲のそば…色々あるよな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:55:44.58ID:KkIgMriy0
>>14
武田鉄矢が自虐ネタで言ってた
明太子は福岡の素材一切ありません、北海道のスケソウダラと韓国の唐辛子で出来てます
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:55:56.91ID:5BPHKMqZ0
奈良は🦌でも食ってろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:56:25.05ID:0zXa5JzX0
まだ続くのかよ!

新潟の枝豆事情に関しては
「ずんだにかける時間あるならまんま口に入れろよ」って感じ
弥彦のパンダ焼きは美味しいけどな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:56:34.81ID:2dN4WQJy0
順位をつけるようなことじゃないけど一位が福岡ならまぁ納得だな
福岡札幌はスーパーグルメシティーだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:57:22.69ID:RKey4tta0
トンキンの食い物はほんと糞不味い
なんなんだろうなあれ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:57:28.50ID:rNMKWS2N0
>>28

ホワイトロリータ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:58:31.97ID:sBmDPCaQ0
お前ら土曜日の夜に何食べてる?
俺は宮城県の仙台牛使って自宅で焼肉パーティーしてる
妻と子供たちとワイワイね
あー幸せ
お前らってぼっちメシしてそうだもんな、それじゃ美味いもんも味がしなくないか?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:05.70ID:7kCbzdO50
>>8
俺も昔はそう思ってました(´ー`)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:08.93ID:v1MxCLpA0
>>39
13-17位の話題が全くといってないんだよねこのスレ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:38.99ID:K5VpoZ2j0
>>31
食文化ってのはそういうもんや
松前の昆布が、北前船で敦賀、下関を経由して
大阪に来るねん
それが上方の出汁文化やで
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:51.39ID:hU+NBAie0
>>20,40のセットがスレが立つと書き込まれる不思議
名古屋なんてネタなのに
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:57.03ID:VO+sVLro0
>>17
鳥取と島根の区別のつかない人多いからな
文化圏と県境合っていないし
京都と兵庫の丹波
兵庫の但馬と鳥取の因幡
鳥取の伯耆と島根の出雲
島根の石見
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:00:13.01ID:HKZlqGLM0
日本海側は美味しい。
新潟は確かに美味しかった。水と米、酒はもちろん魚も肉も良い。味噌とか醤油も。気候のせいなのかな。
富山も魚介がすばらしい。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:00:31.82ID:CQIGbGdE0
>>10
上位2県は絶対組織票だろ。北海道とこんなに差があるはずがないw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:00:46.53ID:7kCbzdO50
>>40
名古屋って、八丁味噌と手羽先しかイメージが浮かない(´ー`)
あと朝食はアンコ載せた食パン
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:00:58.43ID:UqFr+6/80
>>50
で、北海道の食は素晴らしいと?
違うだろ
食料基地だろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:01:06.37ID:f4mMkHvs0
>>965
千葉の房州びわは素晴らしい。
意外と知られてない?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:01:37.90ID:onn/ySxY0
これまで食った中で「これはアカン」と思ったのは釧路で食った魚そうめんと沖縄のタコライス
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:01:48.93ID:ukhtDjab0
>>55
やっぱこいつも知らんのだな
愛知県の食の充実を
殿様文化舐めんな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:03.08ID:5O5yHYxB0
もう18ですが、今まで全く異論が出てこないので大分県が優勝でよろしいでしょうか?

サバの刺身、ハゲの刺身と肝あえ、アジフライと南蛮漬け、とり天、椎茸の天ぷら、やせうま、だんご汁、
臼杵のフグの肝、別府の冷麺と焼肉、久住高原のソフトクリーム、リュウキュウ、ホゴの味噌汁とクロメ汁、カサゴの天ぷら、カボス、柚子胡椒など


別府と湯布院の温泉も
阿蘇久住の日本離れした景色も
殿方の夜の楽しみデリヘルは100店以上あって

大分へ来ちょくれ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:11.72ID:nmwPrda80
>>10
まぁ、地元愛ランキングだよね
これを各都道府県の人口で割るくらいがちょうど良さそう
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:48.02ID:AkOIbn0G0
>>47
前スレで宮崎の話題だしたぞ
地鶏やマンゴー以外にも実質なんでもあるところ。猪や鰻や海老も取れたりする
ただ交通が糞不便
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:49.82ID:6Fc15EcK0
地元の県が美味いと思うのは当たり前なんだよね
情報量が違うんだから

果物なんて同じ品種でも畑が違えば味がまったく違うって世界なんだから
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:03:50.19ID:+5tWv2QU0
>>22
何でも東京ナンバーワンじゃなきゃ気にくわない東京貧民共和国のカッペが必死こいてる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:04:15.72ID:qG2EbfbM0
>>1
1位って既に日本じゃないんだが?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:04:25.45ID:f4mMkHvs0
>>17
島根と言えば「ノドグロ」がお勧め。
どんな調理も美味しいけど、煮付けが一番。
フルコースを食べるべき!
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:09.03ID:2AfreCh/0
>>72
枝豆は丹羽の黒豆かな
篠山、丹波周辺は
野菜とか食べ物美味いわ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:11.22ID:63PZWb1j0
>>71
高い店逝きたい…
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:24.86ID:nmwPrda80
>>19
スーパーの駐車場にあるプレハブのそば屋が美味かったり
住宅地の小学生向けのソフトクリームが自家製濃厚アイスだったりする

島根は飯食いに行くのはほんと楽しい
季節によっては隠岐も飯美味い
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:27.56ID:RslU0eG+0
>>61
全部食べたことあるけど、やせうまだけは認めない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:51.88ID:K5VpoZ2j0
>>64
伊勢うどんは美味かった
肌寒い季節に、お伊勢さんにお参りに行って
身体が冷え切ってきたところで、火鉢にあたりながら食った

昔、何十日もかけて、歩いて歩いて、やって来て
疲労困憊した参拝客に出されたものらしい
そんな時にあれを食えば涙がこぼれるやろな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:56.71ID:I550a2jv0
47都道府県をすべて食べ歩いた俺が断言するけど富山が一番メシがうまい。

魚はなんでもうまいし、白海老のお刺身はサイコー。

富山は水が日本一おいしいので日本酒も米も美味い。

美味いもの食いたいなら富山の居酒屋へ行け!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:06:00.51ID:5khp1y0/0
予想外にスレ伸びたな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:06:36.40ID:sXwWATUB0
>>34
その近くで売ってる
西山製菓の揚げ饅頭が気温20度以下くらいだと皮がガリガリのカリントウ化して凄く美味い
気温がたかくなると皮がふにゃふにぉしてイマイチ

最近の弥彦は若者向けにシフトしつつある
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:06.57ID:C2EJXI+80
>>10
奈良が最下位?
柿の葉寿司や飛鳥鍋うまいぞ
蘇もあるぞ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:19.71ID:+UNvFHNZ0
北海道じゃない理由がわからない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:45.51ID:snD1g7Gr0
>>82
食った後に由来聞いて納得したけどうどんだと思って食べるもんじゃないわな
お粥さんだと思って食べるべき
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:52.97ID:sHRGYwem0
>>81
ネガティブな書き込みはしたくないが、確かにやせうまは美味しくないよなあ
昔はあれで良かったのかもしれないが、あまりにも甘すぎる
時代に合ってないんじゃないか
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:18.32ID:uP3unffP0
>>5
豚骨のバリカタ
最初は粉っぽいし俺もバカらしいと思ってたが
あの粉っぽさと歯ごたえがたまらない
だけど某ラーメン屋限定。基本は俺も細麺は嫌い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:27.89ID:7kCbzdO50
>>68
東京の多くの人は地方から来た人
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:49.51ID:5O5yHYxB0
>>81
牛乳と食べてください
あるいは濃い緑茶
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:59.55ID:VwSrb7kh0
旅先で飯が不味かった時の残念感エグいよな
入念に調べてから行くわ
まあその時間も楽しいんだけど
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:04.62ID:f4mMkHvs0
>>34
新潟でも「ずんだ」って言うんだ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:14.84ID:oxAn74D/0
ラーメンならグンマーさいつよだよな
インスパの頂点 大者
濃厚タンメン フタツメのツインタワー
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:20.31ID:he9xwunI0
>>82
伊勢参りが山のようにどんどんとやってくるから茹でっぱなしのうどんにタレかけて提供しないと間に合わなかったんだよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:25.09ID:nmwPrda80
>>74
のどぐろは何なら朝6時に美保で買って
コンビニで醤油とワサビ牛丼屋で飯と味噌汁テイクアウトして乗せるのもいいよ

1キロ手前の境港魚センターよりいいのが手に入ること多い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:28.98ID:2ur4eQAd0
>>89
じゃあ生で食ってろ
そもそも北海道はでかくて遠いから口に入る頃は素材もヘチマもないと思う
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:37.31ID:RslU0eG+0
>>93
もろ同意
俺もネガティブな主観はできるだけ避けてたけど上から目線にピクっときちゃったw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:11:13.94ID:5O5yHYxB0
>>87
日田と有名な中津唐揚げですが、あえて載せてない。
そもそも中津は唐揚げの聖地って自分で言ってるだけなので。
住んでる人も買い物は福岡に行くように、生活圏は福岡ですしね。言葉も福岡だし完全に。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:12:13.65ID:KMGm9BJL0
食事のおいしい喫茶店
NO1は? ↓
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:12:19.66ID:TFcvlkqP0
>>74
のど黒こと赤ムツは、太平洋側では実はいまだに下魚扱いだって知ってた?
ところ変われば扱いも極端に変わる典型的な例。不思議なモンだけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:12:51.27ID:CQIGbGdE0
九州住みだが山形4位ってグルメのイメージが全くない。
ラーメン屋が多いとかサクランボ、ラ・フランス、庄内平野の米ぐらいしか思い浮かばない。
芋煮会の映像見ても正直おいしそうには見えなかったw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:02.27ID:+UNvFHNZ0
>>104
北海道がでかいっつっても獲れた現地で食えば関係ないだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:04.48ID:v1MxCLpA0
>>65
大分関アジサバの議論で埋もれまくってるよな
もうこのスレではいらん
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:16.61ID:f4mMkHvs0
>>98
福岡へ出張するのでホテルを良い紹介してくれってあったので、
ホテルオークラ
週1回昼食食べてたが、間違いなくお勧め。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:53.59ID:nmwPrda80
>>85
産卵の時期の問題があるから北に行き過ぎると脂がのってない時期の水揚げになるんだわ
(とはいえそれなりに年中あがるしは不味くはないけど)

こいつは水揚げが多い「漁期の旬」とぷっくぷくに太った40センチ級があがる「美味さの旬」があるんだけど、
後者はどうしても南は山口の萩から北はせいぜい富山までになってる

島根だと40センチクラスが2500円で買える
氷見だと40センチクラスが4000円だけど同じ時期にエビもイカも食える
東京だと多分2万くらい
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:57.43ID:RslU0eG+0
>>74
煮付けもおいしいけど、旅の風情を楽しむなら鱸やのどぐろの奉書焼はコース料理で確認する価値あるとおもう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:07.55ID:0zXa5JzX0
新潟の弱点
寒冷地ゆえに鶏肉と卵が弱い

その代わり寒さに備えて脂蓄えたカモが美味しいんだけどな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:41.05ID:goK5eow80
普通に東京じゃない?
なんでも手に入るじゃない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:52.59ID:T1t2PL3b0
北海道が食材だけで料理が下手ってのは同意
寿司や海鮮丼系はどこに入ってもうまかったが、
クソ混んでたラーメン、豚丼、ザンギ、ジンギスカン、とかはイマイチだった
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:15:21.82ID:V/fFrKIm0
長野県上田市のあんかけ縮れ焼きそば
昔よく食べたけどすごく美味しかった
あんも独特
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:15:43.81ID:5GKohE6Y0
>>115
芋煮は食べてみるとうまくて驚くぞ
山形系と宮城系で別物だが牛肉使う山形の方が絶対うまい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:15:48.76ID:TFcvlkqP0
>>117
豊後水道で捕れるのが素晴らしいなら、対岸の岬鯖も同格でないとオカシイのに、大分人は決して自分たちに都合の悪い情報には触れない w
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:22.58ID:he9xwunI0
>>120
鳥の足(もみじ)とかね
大体大分は九州で一番県民意識が薄い県
成り立ちがそうだからな埼玉に似てるよ
ちょっと特殊九州外しか見てない感じ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:27.53ID:f4mMkHvs0
>>114
そうなんだ?知らなかった。
ノドグロ食べたいなあ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:44.09ID:RZYPCEMz0
>>84
今北産業
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:47.61ID:FHGUsFDD0
大阪は粉物ゲロマズのイメージ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:51.91ID:+5tWv2QU0
>>124
これが東京貧民共和国から出たことのない井の中の蛙、カッペです
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:17:11.86ID:RZYPCEMz0
>>90
奈良漬け好きなんだけどな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:17:16.56ID:Y/gVSypB0
前スレで札幌のすし善の名前あがっていたけど、昔食べたときはあんまり・・・
超高級店はともかく、普段たべるなら漁港のある街の繁盛店で食べたほうが美味しいと思う。
羅臼の寿司屋はうまかった。今はその店はないらしいけど。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:17:24.74ID:v1MxCLpA0
>>127
松阪市民は鶏
朝引きの鶏が安く多く流通してる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:17:54.10ID:KMGm9BJL0
それなら長崎の皿うどん
だろう
冷凍食品 売り上げでも
トップ10に入ってるし…
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:18:19.03ID:zEI/Ld4J0
>>72
新潟って枝豆作ってる畑の面積は日本一らしいけど
それを出荷せずに家で食べちゃうから出荷数だと5位以下になってる
そのせいか新潟って枝豆のイメージが薄い
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:18:23.69ID:3D8cFYhX0
>>98
一周回ってまずいのも「あーまずいなー笑」と楽しめるようになったぞ
むしろまずい店のほうが記憶に残ってたりw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:18:36.25ID:0zXa5JzX0
芋煮会における山形と宮城の抗争
ひよこにおける福岡と東京の抗争

この辺の空気を他県民は読まねばならない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:04.53ID:Y/gVSypB0
>>86
野菜を茹でて出しただけど激うまだからなw
じゃがバター・アスパラ・とうもろこしは絶品。
もちろんカーチャンの茹でたやつな。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:23.06ID:YWo4r/9A0
>>136
このおっさん東京叩きに必死だな
スルー推奨ww
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:24.78ID:CQIGbGdE0
>>125
帯広で有名店の豚丼食べたけど?だったなw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:50.52ID:uP3unffP0
>>61
おーご近所。宮崎
大分は頻繁に湯坪温泉や天ヶ瀬温泉や蒲江の民宿にごちそう食べに行くわ
マジで旨い。天ヶ瀬温泉の橋が治ったから来てと温泉の女将さんから連絡が来てた
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:21:55.68ID:CQIGbGdE0
>>137
奈良漬は子供の頃不味くて食べられなかったけど今は一番好きな漬物だなw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:22:00.24ID:S0BLxcA90
そこら辺に転がってるような県同士で醜い争いをやってますなぁ
イチバーンの福岡は高みの見物でもさせてもらいましょうかね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:22:08.07ID:sHRGYwem0
>>145
正直ひよこってあんまり美味くないよなw
同じ飯塚発祥なら千鳥饅頭の方がずっと美味いよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:22:53.17ID:5O5yHYxB0
>>130
大分が魚が美味しいのは豊後水道もあるけど
リアス式海岸で近海のミネラルが豊富なこと

関サバや関アジなんて、他の県民がありがたがってるだけで、大分の海産物は全部美味いんだよ近海のものは。

愛媛は気候が温暖で、大分と隣りって言っても和歌山や宮崎ぽいから魚はそんなに美味くないよ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:17.49ID:x8AT73FW0
>>2
美味しく食べたいなら地元
東京はもっと東京ならではの物を押すべき
深川飯
もんじゃ焼き
どぜう
人形焼きなど
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:19.52ID:+UNvFHNZ0
>>148
豚丼は家庭料理だからな
そんなもんだろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:34.02ID:RZYPCEMz0
>>150
子供の頃に好物だったw
懐かしいな、また食べたい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:38.23ID:OcjopRok0
結局店と予算によるのに都道府県でランキングしても意味ない
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:46.48ID:gK7dFijG0
福岡は何喰ってもしょっぱくて、住んだら確実に成人病になる。イメージ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:47.06ID:TFcvlkqP0
>>141
黒埼の枝豆は元々が山形で開発された品種だとか
山形・新潟は隠れた枝豆の名産地
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:52.30ID:RslU0eG+0
>>149
ぶっちゃけ地鶏系料理の九州ナンバーワンは宮崎だと思う
養殖ものだけど日向鯖刺しもおいしいね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:59.82ID:KMGm9BJL0
四国・松山の銘菓
ポエムを忘れてもらっては
困る。 坊ちゃん団子
はまずいけど…
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:24:25.01ID:7u+lN/dx0
>>37
そもそも日本の食いもんが糞不味い
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:24:29.61ID:2dN4WQJy0
九州はそれぞれがめちゃくちゃ凄いと思うんだけどじゃあ福岡より上かと言うとそれは無いからなぁ
各県に票が分散するより九州代表として福岡が全国制覇ってことでいいじゃないか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:20.48ID:5O5yHYxB0
>>169
福岡は味が濃い
味が濃いからオッサンとか若者は美味しく感じるだけ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:33.30ID:CFAYOy7c0
>>130
同じ魚でも、漁の方法とか流通のさせ方で味は違う
関あじ関さばはそこからブランド化に成功して価値が高くなった

昔は愛媛の漁師も、地元に揚げるより、海の上で大分の漁師に売った方が儲けられた

今は愛媛側もあやかってブランド化ができたが、食べる側からするともう安くは食べられない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:40.08ID:f4mMkHvs0
>>114
太平洋側なら「ウメイロ」って魚は手に入る。
あの絶品の味が忘れられない。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:40.07ID:/xkbd2XL0
>>61
否定しきれん魅力はあるなあ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:48.35ID:155MIlMg0
>>152
おいおいおい、チンカス
なめんなよ
お前の県はモツ煮しかないじゃないかw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:26:13.86ID:v1MxCLpA0
>>143
芋煮自体山形県内でも置賜村山庄内各地方で違うのに
その前提抜きにしてもなあ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:26:30.32ID:LJXyzchW0
>>124
大都市は地物というより、
全国や世界から美味い物集めて、
腕の良い料理人が非常に美味い料理を出す
そういう超高級レストランは富裕層が多い順だな
だから、東京、大阪、愛知と
そういう富裕層が多い大都市に、
超高級レストランが集まっている
食べログ評価とかもそういうエリアに集中
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:26:39.67ID:uP3unffP0
>>155
大分はどこでも鯵とモイカが釣れてしかもめちゃくちゃ旨いのに大分県民は
そのありがたみを知らない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:06.57ID:TFcvlkqP0
>>155
一連のスレで分かったこと

「福岡県人と大分県人はあー言えばこう言う屁理屈しかアタマの中にないから言ってることがいちいち信用できない」 w
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:08.16ID:CmWcCYUM0
まーだやってたの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:08.99ID:x8AT73FW0
>>36
今だだちゃ豆食べたとこだ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:15.43ID:GfA3eKs20
福岡の自画自賛の県民性が嫌い
一回天神で食べたら東京なんかじゃ
不味くて食べられないよ〜
わざわざそんなこと言うか?
ごめん俺は甘い醤油が苦手何だけど
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:22.53ID:/xkbd2XL0
>>168
辛いもん食いすぎてバカ舌なったんだな
ドンマイ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:41.34ID:nmwPrda80
>>143
福岡の役所は必死になって銘菓ひよ子推してくるけど吉野はそこ推してこないんだよね
見学どぞどぞ「新幹線土産のひよ子です」って説明するし
「ひよこは皮にあんこを入れてるのかあんこに皮を巻いてるのかどっちでしょう!?」
とかクイズだしてくる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:27:51.18ID:v1MxCLpA0
>>173
このスレ自体でも自己主張の強い大分民のおかげで
大分の話題しかなくなってるしな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:28:32.08ID:+5tWv2QU0
>>179
今月何回ミシュランの星付きレストランに行った?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:28:37.11ID:tuD4qsKo0
>>169
福岡で魚介類を食った感想としては、おいしかったのは長崎産や熊本産などだったし
それぞれの産地で食うほうがクオリティーが高かったよ。
仙台と同様で、その地域拠点都市だから一通りそろったショーウインドーの役割はあるけれど各個においてTOPじゃない。
仙台国分町よりも青森市新町の方が魚がうまいのと同じ理屈。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:28:40.06ID:3D8cFYhX0
>>61
とり天は珍しいけどうまくはない
美味しかったら全国区で食べられてると思うんだよな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:29:17.67ID:gK7dFijG0
博多明太子で人気のお重みたいの、しょっぱくて食えなかった。。。
少量のご飯の上に濃い味付け海苔。
その上にただでさえしょっぱい明太子がドーン。
更にタレかけて食うとかもう意味わからない。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:29:32.13ID:CQIGbGdE0
>>173
奈良は古都の余裕というか鷹揚というか些末なランキングなぞ意に介さないあの土地そのままの感じで好感が持てるw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:29:40.44ID:gKGJMkRB0
三重、松坂牛と伊勢海老が強過ぎる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:13.52ID:dI/Q69hf0
>>141
枝豆の種類のうち茶豆というものがあって、
山形か福島が発祥らしいのだけど、
これが濃くと旨味に優れていて大変美味しい

さらに季節ごとに色々な種類があるのだけど、
これらを多分日本で一番上手く作れるのが新潟の農家
その中でも関屋の原信に卸してる
田中さんがおそらく日本一
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:17.16ID:tuD4qsKo0
>>184
わかる。
福岡と大阪は、いちいち他者を貶めないと郷土自慢できない病気か?って思った。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:17.44ID:RslU0eG+0
>>180
魚釣り目線だと佐伯だっけ?あっちのほう行けばいいサイズの石鯛やマゴチだとかのちょっと高級魚も比較的かんたんに釣れたりするらしいね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:25.68ID:5GKohE6Y0
>>162
違う。最初は新潟の豆。それを山形の殿様が気に入り
「だだちゃ豆」と命名し一帯に作らせた。それがまた出来が良く
新潟から山形に嫁に行ってた女が新潟に持ち帰り黒埼茶豆ができた
と俺は何かで読んだぞ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:40.15ID:v1MxCLpA0
>>189
ニュースでよく見る毎年やってる芋煮会フェスなら...
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:48.30ID:Y/gVSypB0
>>125
たぶんそこは観光客用の店。
つーか豚丼って元々そんなに美味しくないよ。ありあわせの簡単料理だから。
北海道らしくてうまいの豚肉は豚精のやきとりかな。
あと、スーパーで地元近くの牛肉食べたほうが美味しい。
ジンギスカンはいろいろ種類あるし好みもあるからなんとも。
ザンギはスーパーのとか定食屋のがうまかったりするw

基本的に北海道の肉は家の前で焼肉とか、カーチャンが二度揚げしたザンギのほうがうまかったりする。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:49.56ID:f4mMkHvs0
>>155
山陰では「根付きアジ」が好まれる。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:57.96ID:V/fFrKIm0
神戸市 肉まん しゅうまい 餃子 が美味しい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:00.46ID:iCm+f0Rf0
福岡新潟山形北海道は優秀なのに
なぜか秋田だけが日本海側でダメw

しょっぱいから論外だってさw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:25.79ID:4+YNXKSJ0
グンマーの影響なのか知らないけど
新潟の中越地方は実は家庭料理でもつ煮込みも頻繁に食べる気がする

あと焼そばではない普通のペヤングも県民食
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:51.64ID:155MIlMg0
>>189
横ね、俺はやった事あるよ
良く分からないから
家族に何か一つ買えって言ったら
カレーになったw
キャンプ場とかで出来るで
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:22.43ID:TFcvlkqP0
>>203
じゃあ後は Google 先生に任せたw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:23.29ID:KMGm9BJL0
結論
 やっぱり、神戸ビーフ
 に勝るものはなし
 ってことだ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:24.29ID:V/fFrKIm0
横浜 崎陽軒 シウマイは?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:33.96ID:+5tWv2QU0
>>199
それ東京貧民共和国のカッペのことじゃん
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:41.03ID:f4mMkHvs0
>>210
懐石料理のこと?
見た目も芸術品だけど、食べても美味い。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:43.79ID:gK7dFijG0
>>204
これ観光客のランキングだろ?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:18.42ID:RslU0eG+0
>>218
新幹線で食べるもの
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:28.09ID:5O5yHYxB0
>>200
蒲江、鶴見辺りかな。佐伯から少し走る。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:34.52ID:YWo4r/9A0
東京の行列店に並ぶのは
ほとんど地方から来たお上りさんだけど?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:46.92ID:nmwPrda80
>>202
あぁ、劣化早いってすげーわかるわ

で、その場でご飯と一緒に食いたいけどご飯ない店が結構あるんだよな
旅館戻って揚げなおすとカリッカリの別物になったことあるし・・・

地元の人どうやって食ってるのか知りたいわ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:47.46ID:sXwWATUB0
群馬といえばハラダのラスクはどうなん
土産で買ってきてーとお願いしたけど聞き入れて貰えなかった
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:55.24ID:iCm+f0Rf0
美人ランキングでもそうだが
東京含めるといろいろとややこしいからな〜w
実際には大した美人もいないし
東京は例外的に候補から外せよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:34:05.14ID:D8haADX50
奈良は柿の葉寿司がうまいけどな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:34:36.18ID:8MO1KXmB0
食事がおかしいと思うのは愛知県
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:35:35.54ID:V/fFrKIm0
>>234
香嵐渓(豊田市であり元足助町)の刀削麺はいけるかと
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:35:36.80ID:uP3unffP0
>>200
大分は魚影があり得ないぐらい濃い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:08.12ID:gK7dFijG0
>>232
横アンカするなら、前後ぐらい読め。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:23.20ID:v1MxCLpA0
>>214
トラックの運転手が結んだ上越もつ煮文化
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:31.42ID:V/fFrKIm0
愛知は豊川市の いなりずし がいい
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:43.75ID:f4mMkHvs0
今日は山で「栗」を拾ってきた。明日は栗ご飯。
松茸ももうすぐ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:53.55ID:S0BLxcA90
またどこの馬の骨とも分からないような県が福岡に対抗意識燃やしちゃって
料理なんて出るまでもなく、どうせ博多通りもんだけで涙目になってしまうような県なんでしょ?
恥かくからやめておいた方がいいよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:37:20.02ID:RslU0eG+0
>>223
俺いつかまた大分住みたい
数年居たガキの頃思い出してもキラキラしてるw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:37:33.67ID:x8AT73FW0
>>55
麺屋はなびの台湾まぜそば 
コンパルのエビフライサンド
櫃まぶし
味噌煮込み(山本屋以外)
志の田うどん
愛知まで広げたら日間賀島のタコ
一色の鰻
西尾の抹茶
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:37:44.75ID:zEI/Ld4J0
新潟と山形はラーメンもクソ美味い
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:38:20.29ID:4+YNXKSJ0
新潟は色白美人多いよ。平均身長も高いし
耐え難きを耐える県民性で、働き者も多い
嫁におすすめ
ただしめっちゃ気ー強い
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:38:20.88ID:5O5yHYxB0
>>193
大分県民がメニューにあったら、半分以上の人が頼むのに?

とり天は唐揚げと違って技術がいるし、ポン酢とカラシがセットだし外食だよ

全国区になるのは難しいと思う
そもそも唐揚げと同じだと思ってる人が多い
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:38:45.68ID:tuD4qsKo0
47都道府県で最もバカ舌県民だなあ、と感じるのはK県。
食べログステマにあっさり流される、昭和的な古臭さを避けるお嬢ちゃま的なスイーツ脳。
地元ブランドなら疑いもなく至高と錯覚し、情報を味わってるような軽薄さ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:39:00.38ID:155MIlMg0
>>242
駄目だ
俺の頭は変になりそうです
そんなの反則だ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:39:14.95ID:qphlMgkO0
大分の話ばっかりで
ここら辺の話したいな...

12 福井県 254
13 静岡県 233
14 熊本県 214
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:39:54.22ID:5O5yHYxB0
>>236
磯釣りが楽しい
リアス式海岸で
そんなに危険でも無いし

大分は釣り楽しいよね
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:40:27.45ID:Y/gVSypB0
最近は流通が進化したせいか北海道の回転ずし屋で北九州フェアとか高知フェアとやってる。
おかげで回らない寿司屋いけば美味しいシマアジが食べれる。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:41:14.76ID:x8AT73FW0
>>218
そんなに美味いと思わん
551とかその辺の町中華の焼売のが美味しい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:41:39.78ID:P6l22PsS0
>>16
NHKの牛肉ステーキの番組で
シェフが鹿児島の牛を大絶賛してたな
全国的に知られてない素晴らしいもんが鹿児島にはまだまだあるぞ きっと
知らんけど w
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:42:19.62ID:f4mMkHvs0
>>217
「あらがわ」のステーキは高いけど時々食べに行ってた。
今はどうなんだろう?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:42:20.83ID:4+YNXKSJ0
>>247
青島、安福の二択、次点で潤
全部長岡

浪速屋の柿の種
フレンドのイタリアン
洋風カツ丼
冷麺と言う名の冷やしラーメン
全部長岡
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:01.26ID:P6l22PsS0
>>13
前スレや前々スレで何度も書き込んだが
それは違うのだよ w お前が知らんだけ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:16.56ID:zz8BVGlv0
割烹なら大阪だな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:20.12ID:Y/gVSypB0
>>242
いいね。北海道はいいクリが手に入りにくいけど、
なぜか一部で松茸とれたりする。
あー松茸の土瓶蒸しで一杯やりたいねえ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:28.38ID:x8AT73FW0
>>249
柳ヶ瀬で坦々麺食ったことあるよ
辛さが選べる店だった
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:55.74ID:psMoYa7Z0
パン屋は大阪は271
京都はたま木亭か
ここらは東京でもそこそこいけるか
ケーキは絶対無理だ
銀座と青山はレベルが違いすぎる
神戸はパンもケーキ田舎もん扱いされるぞ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:09.01ID:gKGJMkRB0
肉も魚も美味い県って絞られるよな、三重、兵庫、佐賀
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:32.19ID:tuD4qsKo0
47都道府県で最も貧乏舌県民だなあ、と感じるのはO府。
選択基準が安い、だからジャンク素材に染まりすぎてる節がある。
B級グルメ道として、それはそれで結構だが上限値を知らぬまま。
本当においしいコメはこうだ、野菜はこうだ、という基準値が備わってない人が多い。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:34.22ID:eAWSGF6R0
>>125
京都みたく糞な素材しかなかったら
料理の腕あがるかもな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:44.03ID:P6l22PsS0
>>20
秋田 異次元のしょっぱさ 味覚がおかしい
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:45:39.50ID:g6/ZWy5u0
>>262
麤皮は三田(さんだ)牛だぞ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:45:41.97ID:G1ny7QKg0
>>254
福井は間違いなく美味いと思う
京料理のクオリティは福井の食材で支えてるってイメージ
カニはもちろん、意外に養殖物のトラフグが美味かったな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:20.89ID:nmwPrda80
>>248
京都はパンが飛びぬけてて神戸はケーキが飛びぬけてるよね
で、京都のケーキも神戸のパン屋は大半がかなり平均より上でしっかり安定してる
大阪は美味い店ぽつぽつあるけど大半が値下げにこだわりすぎて微妙だったわ

堺市の住宅地の裏手に100〜180円なのにまともなパン屋があったりするのはすごいけど
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:25.14ID:TFcvlkqP0
>>252
何か言ってることが怖いんですけど…

鹿児島県香川県神奈川県熊本県高知県、このうちのどれ?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:33.01ID:Cs8a7UAh0
水が旨い所が1番良い
新潟もわかるが、山形、富山、石川

マジで
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:38.12ID:zEI/Ld4J0
>>273
雪国は冬に食料が取れないから長期保存のために塩を使いまくる習慣があるらしい
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:54.90ID:zz8BVGlv0
最高級の料理なら都内だが
とにかく庶民店のレベルが低い
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:46:59.62ID:tuD4qsKo0
>>280
自称オサレ県
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:19.16ID:CQIGbGdE0
コメする奴の多い県 福岡、大分、北海道
皆無の県 秋田、岩手、福島
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:19.44ID:Y/gVSypB0
>>261
すまんね。
流通の発達で北海道でも全国の魚が食べられるけど、
回転寿司はやっぱりそれなり。
だけどちゃんとした寿司屋で食べればすごくおいしいから、
最近はシマアジの刺身も好物ってことなんだけど・・・
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:35.22ID:zz8BVGlv0
富山と福井と石川の魚介類は最高に美味い
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:41.35ID:Cs8a7UAh0
>>282

その塩分を戻す技術もある
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:10.63ID:V/fFrKIm0
>>55
みそかつ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:10.88ID:P6l22PsS0
>>99
そりゃ新潟にはずんだなんてしろもんはないからな
へぇずんだって言うんだ… ってカンジだからずんだって言うわな新潟県人としては
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:32.14ID:TFcvlkqP0
>>271
そのレスで分かった!

神奈川県だな?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:32.24ID:2dN4WQJy0
札幌はリトルスプーンのあったせいでCoCo壱不毛の地だったが東京進出に失敗して潰れたせいで
今ではCoCo壱がいくつも進出した 帯広はインディアンが返り討ちにしたせいでCoCo壱が無い
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:56.62ID:zz8BVGlv0
俺は自分が頻繁に行った県ではないと評価しない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:49:00.15ID:Cs8a7UAh0
>>288

富山湾と越前海岸のダブルコンボだからな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:49:08.42ID:nmwPrda80
>>269
新大阪駅周辺とか東京に出てきてる自称神戸のケーキとか微妙だけど
神戸のスイーツはそんなレベルじゃないぞ?

おばちゃん一人が自宅1階でやってる20年の店とかでガチなのがゴロゴロあって楽しい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:49:12.51ID:zz8BVGlv0
一度や二度と現地で飯食っただけじゃわからん
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:49:19.60ID:RslU0eG+0
>>280
神奈川でしょ
まぁ食べログなんてどこもバックはリクルート系だろうし
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:50:42.27ID:P6l22PsS0
>>53
何度も書いてることをまた書くが
山形新潟富山石川は特別なエリア
なんでも美味しい
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:50:46.32ID:V/fFrKIm0
神奈川県川崎市もわりと餃子がさかんな市
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:50:46.90ID:2dN4WQJy0
>>274
おいそんな身も蓋もない事を言ったら大分県の立場が無いだろうが
福岡に対して言ってることを出身の奴に否定されちゃ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:50:50.07ID:Cs8a7UAh0
海産物関係なら北陸だが、名水のある所蕎麦や、ラーメンも旨い
山形
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:51:10.07ID:gKGJMkRB0
兵庫も何気にすごいぞ、神戸牛、鯛、タコ、スイーツ、洋食屋幅が広い
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:51:28.32ID:UXvps1Qq0
神奈川はまあ・・・
ノーコメントw
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:51:49.47ID:V/fFrKIm0
>>309
神戸はコロッケもあるよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:52:04.01ID:nmwPrda80
>>293
なにも食えんwww

てかでも最近の
砂糖減らしてアルファ剤とかコーンスターチ投入するブームは消えてほしい
バターの代わりに酸化油脂とかもう論外
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:52:23.85ID:zz8BVGlv0
>>311
但馬だろ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:52:34.34ID:gKGJMkRB0
>>312
有名店あるんですか?
教えて下さい。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:52:59.73ID:RslU0eG+0
>>309
カネさえ出せば美味しいモノ食べられるっていうんなら神戸で地のモノを味わいたいね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:53:08.93ID:zEI/Ld4J0
日本海側ならどの県も魚介類にハズレはない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:53:18.48ID:eAeoXQuJ0
福岡
大阪
北海道
三重
静岡
の順でエエやろ


ワーストは
沖縄
埼玉
滋賀

かな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:53:20.83ID:mlXnP3DB0
大阪が一番駄目
串カツとか意味わからん
揚げないでそのまま食べたいわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:11.84ID:nmwPrda80
>>309
明石のグルメ、淡路のグルメ、香住のグルメ
兵庫のグルメじゃないんだよねぇ
神戸もなんだかんだいって何もない
小学校の給食にも地域グルメ出てきた記憶ないわ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:15.39ID:RslU0eG+0
>>313
あるいはタブレット押し売る形で手配はしないw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:18.74ID:96aP+6qa0
>>1
鹿児島出身の愛知在住うん十年だが、愛知が高くて嬉しい。
ディスられるけど結構いいものある。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:22.73ID:79hvm2ZL0
>>64
別に衝撃は受けなかったぞ
昭和の終わりに初めて食べた時でさえ
松阪で細うどんを使った腰のある伊勢うどんを食べた時には何この偽物と衝撃を受けたがな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:28.60ID:kLris11w0
新潟県は食事はたいして美味しくない
得られる素材で優れている物が一部あるだけ
県民は皆自覚してます
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:30.17ID:fvSR4I+v0
>>4
ゴミ消えろ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:32.24ID:gKGJMkRB0
>>321
福岡、大阪は無いって元大阪人の俺だも思う
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:57.77ID:155MIlMg0
>>297
馬鹿め
無理矢理で良いんだよ
ネットで観たけど〜みたいなw
食べた事ないのを想像で食べるのだ
大事なのは偉そうにする事だw
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:55:08.98ID:JuqpjIY60
殆どの都道府県へ転勤や出張等で行ったが、田舎は砂糖を使いすぎるのが嫌い。
地場の食材とかもダメなのは愛知、奈良、埼玉、群馬かな。
西洋料理は東京が飛び抜けて美味しい。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:56:03.74ID:zz8BVGlv0
>>333
なるほどw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:56:04.64ID:Oek+TBBh0
本当にそうかというよりはイメージだけの意味のないアンケートだな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:56:40.12ID:tuD4qsKo0
>>323
野毛や裏関内とか、古き店は良いのがあるのに。
県民が殺到するのはNTやモールにできたオサレなチェーン店。
学生のノリから大人への成熟に進んでない県民性だよな。。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:56:57.97ID:x8AT73FW0
>>322
東京にも串揚げあるだろ?
大阪も串カツだけでは無いし
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:57:10.19ID:V/fFrKIm0
こういう分野は うっかり八兵衛 が得意とする分野だ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:58:21.93ID:4+YNXKSJ0
>>337
新潟県民からすると2位にびっくりなんだよ
なんでも美味いけど全国区だとはみんな思ってないからね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:58:27.53ID:Y/gVSypB0
鯨といえば昔は学校給食の竜田揚げ缶詰の大和煮しか知らんかったけど、
鯨刺しもおいしいね。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:58:52.92ID:P6l22PsS0
>>123
新潟県人は豚カレーばっかで鶏カレー食わんから
あんまし問題ないかな w
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:01.03ID:g6/ZWy5u0
ちょっと前のローカル番組でタウン誌の編集者が選ぶ
駅前グルメが充実してる関西の駅のランキングやってた
てっきり大阪のどこかと思ったけど神戸の元町駅だったな
出演者も微妙な顔してたけどw
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:11.39ID:XlqfI0an0
数日程度なら、どこに行っても美味しいものはあるよ。生活することを考えると、バラエティに富んでないと飽きてきついな。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:28.97ID:V/fFrKIm0
長野県 伊那市〜飯田市 はソースかつどん

福井県と同じ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:31.69ID:x8AT73FW0
>>323
そんなに美味いと思わん 
不味いとは言わんが
そこらの町中華の焼売のがうまい
神奈川なら鯵の押し寿司とかのが美味い
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:05.96ID:nmwPrda80
>>317
有名なのは安くて美味い長田神社商店街の外側にあるプレハブのコロッケ
でも神戸は洋食コロッケも多くて御影あかちゃんって店のコロッケが美味い
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:09.33ID:psMoYa7Z0
神戸衰退し過ぎて
洋菓子もパン屋もかなり古臭いぞ
洋食はレトロ感が半端ない
元町中華街は冷凍食品売ってるだけ
ただの田舎になってる
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:11.16ID:w3xbkKVo0
福岡は九州中の新鮮な食材が集まるけど基本所得が低いから外食が安い
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:49.53ID:a/l692OS0
まー新潟なら三宝行けば間違いない!ケンミンショーでもやってたろ?!
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:53.73ID:tuD4qsKo0
>>332
大阪は大阪で美味しいんだけどバリエーションが欲しくなるよね。
全国津々浦々から集まってるようで、せいぜい中四国九州の範囲でしか広がりがないから。
北の食材や料理を知ると、それらに欠ける物足りなさがあると察する。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:01:17.36ID:gKGJMkRB0
>>357
ありがとうございます。
今度行ってみます。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:01:30.01ID:AcdxA6Fh0
>>6
鳥取はマクナル
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:02.91ID:79kyU55/0
「食事がおかしいと思う都道府県」ランキングは?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:05.46ID:KgSfLCxn0
仕事全国津々浦々の学食食ってるが、ダントツは北大だった。
米、肉野菜、魚どれも旨すぎ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:40.62ID:mlXnP3DB0
大阪は手抜き料理が多いな
たこ焼き
串カツ
お好み焼き
ラーメン屋もこれってところなし
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:55.97ID:Y/gVSypB0
新潟と北海道の共通点は豊富な雪解け水かね。
行ったことないけど北陸は豪雪地帯だから食い物うまいのかも。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:03:20.94ID:gKGJMkRB0
>>365
愛知は味噌と手羽先の印象しか無い
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:03:33.60ID:V/fFrKIm0
>>368
きつねうどん
やきとり(じゃりん子チエ)
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:04:23.02ID:NgfW0E510
何処の地方でもそうだが
同じ物でも旨い物とそうでもない物の当たり外れはある
でも米が旨いとそれなりの物も旨く感じる
あとは酒が旨いとそれなりの物も旨く感じるも追加しておく
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:04:25.00ID:g6/ZWy5u0
>>358
それは誹謗中傷だね
市街地はずっと人口増えてるし
新しいパン屋もケーキ屋も増えている
洋食屋で行列作ってるのは市外から来た人ばかりよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:04:28.80ID:sHRGYwem0
>>344
俺も福岡県出身だが、豚骨ラーメンはそんなに好きじゃないなあ
昔ながらの東京の普通の醤油ラーメンが好きだ
でもこれを言うと福岡の知り合いから激怒されそうだw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:04:38.03ID:4+YNXKSJ0
>>355
あのジャンクさがいいんじゃないの
さっと買えるし
インチキ崎陽軒のシウマイあるけど
やっぱ崎陽軒が美味いよ
中華は最大の中華街があるだけあって
横浜川崎はレベル高いよ
日本食でないのがまたあれだけれどもw

川崎のチョン飯はどうでもいい
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:05:27.63ID:tuD4qsKo0
地方民は電車通勤で外食の機会が多い都会人と違ってジャンクフード慣れしてない。
O府で「おっええダシ効いてるなあ」の反応を受けて一同(これハイミーの味だぜ。。)は水を差すようで口に出せなかった。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:05:41.64ID:/YSRaHMh0
一日中酒飲み国じゃそりゃメシもうまいだろな
中道大橋の悲惨な事故は絶対忘れない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:06:14.78ID:155MIlMg0
>>370
手羽先は美味いだろ
揚げたのは好きじゃないけど甘辛は好きw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:06:14.96ID:x8AT73FW0
>>370
味噌なんて味噌汁はともかく
家じゃ食べん
外食ならたまに味噌煮や菜飯田楽なんか食べるけど
しょっちゅうでは無い
とんかつはソース派だし
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:06:17.00ID:GNCLkkit0
>>369
新潟から開拓に大勢言ってるからな
真面目なんだろう
新潟の男は出来ないことは出来ないという
大阪の男は頑張って来ますという
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:07:44.19ID:V/fFrKIm0
>>379
きつねうどん

はそこでは

うどんすき

に入るの?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:07:53.20ID:WhtaVDp20
津軽海峡・日本海・太平洋・オホーツクに囲まれた北海道はとにかく海産物の種類が豊富
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:07:56.66ID:gKGJMkRB0
>>386
うな丼を格上げした手腕はすごいね
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:20.92ID:4+YNXKSJ0
雪解け水は重要だけど北海道は寒過ぎるんだよね
新潟がベストなんだろうけど
温暖化でどうなってくんだろうね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:35.82ID:hEAjQr8o0
神戸は紅茶文化もあるし
ケーキとスイーツとの親和性がある
神戸の洋風文化は凄い
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:37.39ID:ngMZWqAM0
>>10
こちら茨城ですが関東2番手で満足ですw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:38.49ID:P6l22PsS0
>>212
秋田は日本海側の飯ウマ県からは仲間はずれ
しょうがないだろ しょっぱ過ぎるんだから w
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:43.98ID:gKGJMkRB0
>>383
世界の山ちゃん大好きですw
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:08:44.91ID:lzWBmEok0
新潟で本場のたれカツ丼食べたい
新潟のは薄いカツなんだよな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:09:54.00ID:V/fFrKIm0
ソースカツどん

福井県 と 長野県(伊那市〜飯田市)
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:09:57.67ID:f4mMkHvs0
>>323
そうだね。
行き当たりばったりで横浜港近くのお店に入ったら、これまでにないほど不味かった。
グランドホテルなら安心出来る。ここのスイーツは美味しい。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:10:10.51ID:aLMvax3p0
新潟の食品メーカーって越後製菓とブルボンくらいしかないって寂しいよね
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:10:17.76ID:IRJfyhIM0
国内旅行はいつになったら安全に行けるようになるんだろう
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:10:34.07ID:EmKVdQtE0
>>274
そりゃあ何でも揃うのは大都会
例えば名古屋は、日本で唯一の
アイスランド大使館推奨の
アイスランドレストランがあったりするし
そういうのは、大都会じゃないと味わえない
たまに旅行とかで、色々な地方のものを味わう
これが一番ベスト
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:10:51.98ID:iuPIcPej0
大阪はどこで食ってもそれなりにうまい、値段も手ごろ
逆に言えばこれってものはない、大阪に名物はない
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:10:57.09ID:NgfW0E510
>>373
自己レスだが米と酒が旨く思えるのは
俺って幸せ?とか思ってしまうわ
まぁ多分幸せなんだろな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:26.33ID:mbBfPfop0
>>400
亀田製菓も岩塚製菓もあるよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:49.56ID:x8AT73FW0
>>376
そう言うもんか
こっちでうまいもん市みたいなのやってた時
551と崎陽軒が近くに出店してて
551は長蛇の列 
崎陽軒は客パラパラだった
栃木の悟空もあったかな
こっちは並ぶまでは無かったけどそこそこ客来てた
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:12:01.09ID:hEAjQr8o0
大阪はスパイスカレーが最近凄い
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:12:17.69ID:psMoYa7Z0
三ノ宮ですら寂しくセンター街は活気ない
元町に至っては田舎臭くなってる
神戸駅はもう人がいないし
デュオやメトロの地下街はガラガラ
神戸はもうレトロ洋風文化になってる
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:12:27.92ID:V/fFrKIm0
>>404
上のレスにもあったかな?

たこやき
おこのみやき
きつねうどん
串カツ
やきとり

では?
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:13:35.91ID:155MIlMg0
>>396
同士よ、俺も好きです
今は行けないけど

>>393
何か良く分からないけどイライラするw
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:08.21ID:P6l22PsS0
>>244
俺はグルメだぜッ!! 今まで散々美味いもん食ってきたぜッ!!
ってヤツが のっぺは至高の料理って言ってたからな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:10.02ID:V/fFrKIm0
長野県長野市信州新町
ジンギスカン
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:12.96ID:RslU0eG+0
>>343
そこまで昔の事は知らないけどごくたまに釣り行くと今やアナゴ太刀魚は高級品、根魚もアコウ放流されたりしてるのにオコゼどころかカサゴすら稀になり漁業権云々、街中住んでるとスーパーに並べられた魚見てもほんとに地のモノを食べられてるのかも疑わしくなる
そのくせコイワシやノレソレの類は安価に提供され観光客、酒のみに珍重される
瀬戸内の小魚って何なんだろうなってぼやきたくなる時ありますわ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:20.85ID:f4mMkHvs0
>>406
亀田製菓って新潟だったのか?
柿の種とピーナッツの割合は前の方が好き。
食べる機会が減った。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:41.50ID:x8AT73FW0
>>390
元はコースの締めだから
お腹いっぱいって人も茶漬けなら食べれるとか
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:52.10ID:sBJ75Q3w0
こんなの意味あんの?どうせ客向けの料理しか食べないのに。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:54.18ID:mlXnP3DB0
回転寿司なんか東京大阪と比べて日本海側は別な食べ物
鮮度が違う
輸送費いらないからネタもデカイ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:15:02.57ID:psMoYa7Z0
中間地点で勝負しないと
名古屋で551と崎陽軒特売で売ったら

551は20分待ち大行列
崎陽軒はポツポツだろうな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:15:29.62ID:aLMvax3p0
食品メーカーの発祥地で比べる方がいいと思う
北海道は全国区の食品メーカーがないのでレベルは高いとは言えない
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:15:37.01ID:V/fFrKIm0
>>422
修学旅行で旅館で出された食事は

広島の方が京都より美味しかった
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:15:43.94ID:nmwPrda80
>>404
普通の洋食とかとんかつとか天ぷらとか
ありがちメニューでクッソ美味くて安い店があるのがある意味名物だわ

とんかつのために大阪までバイク2時間とばすことある
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:16:31.64ID:hEAjQr8o0
さすがにスイーツ、ケーキ、パンのレベルは高い
神戸
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:04.33ID:4+YNXKSJ0
浪速屋の柿の種食べたら亀田のなんて食えないよ?
スーパーには亀田と三幸のしかないから
こっちでは柿の種買わない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:14.95ID:vQlHMaHE0
>>416
アレは神ではない

食品テロやで

周りにトンデモなく迷惑

買えばよかったぁーってなる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:33.97ID:P6l22PsS0
>>254
越前蟹
お茶
馬肉
もうそれだけでじゅうぶん高評価
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:54.00ID:V/fFrKIm0
群馬県横川駅
峠の釜めし
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:18.60ID:iuPIcPej0
個人的には京都が一番だめ
高い金出せばうまいもの食わせるが、一見客を舐めくさった店が多すぎる
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:35.91ID:nmwPrda80
>>420
551でほんとに美味かったのは
CMしてるアイスでも肉まんでもなく餃子だった・・・
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:50.58ID:x8AT73FW0
>>421
ピーナッツ無しもあるから好きな比率自作汁
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:58.49ID:/DieSWOC0
刺身にはうるさい。明石。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:19:53.74ID:hkX8JzLa0
富山は金沢の隣なのにパキスタン人多くて
たまに食べる的な高いカレー店が多い
東京に例えるとデリー系
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:19:55.81ID:+b9N9EB00
>>431
いや、マジなんだよね

京都は、地理的背景から大坂のような新鮮な海産資源に乏しかったこともあり、質素な素材を活かすための料理技術の発達が見られた[3]。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:20:10.04ID:hEAjQr8o0
和歌山はマグロ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:20:13.22ID:aLMvax3p0
海無し県などスーパーの魚介類コーナーが豪華なんだよな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:20:20.31ID:V/fFrKIm0
姫路市 おでん
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:06.15ID:RtM86hUK0
>>14
福岡に限らず何処もそんなもんよ
東京がその最たるもので地元産の食材しか扱わないなんて所は無いだろう
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:10.90ID:nmwPrda80
>>445
それが揚げ方で全然違ってるってレベルも店もある
最初は変わり種のフォアグラとんかつ食べにいったんだけど
もう衣だけでもいいから食いたいって思えるくらい美味かった

まあ、食べログ流行りだしてから人だけ増えて別の店行くことが増えたけど・・・
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:33.69ID:V/fFrKIm0
岡山はきびだんごでいいかな?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:35.24ID:x8AT73FW0
>>434
中高生とかなら質より量だからな
たくさん食べたいなら
京都は絶対ダメだ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:43.49ID:f4mMkHvs0
>>411
2年前に行ったけど、びっくりするほど神戸は寂れてたね。
空き地も多いのにびっくりした。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:48.44ID:aLMvax3p0
地場のチェーン店で比較するのがいいと思う
その点で広島はチェーン店が多い
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:59.66ID:+5tWv2QU0
たまに東京に行きたくなる。本場の韓国料理が食いたい。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:01.79ID:hkX8JzLa0
>>456
でかいの漬物コーナーじゃね
高山とか
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:18.09ID:nmwPrda80
>>454
それはマジだよね
あと道路の発展も美味い飯のためといっていいレベル
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:40.80ID:qS1ML1ky0
>>1
福岡民やけど、そんなにうまいか。
よっぽどみんなまずいもの食っているんだな。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:03.51ID:4+YNXKSJ0
>>468
南朝鮮行けよ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:10.94ID:RslU0eG+0
>>448
飲食店での仕入れ値も千円近くしたりするらしいですね
子供の頃親父と一緒に夜釣り行って投げしてると簡単に掛かって日中の釣りのボラ同様の扱いだったのにわからないものだってつくづくおもう
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:17.75ID:hkX8JzLa0
>>461
言いたかったのは
金沢カレー系の店が富山来ると影がいまいち薄いということ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:39.17ID:hEAjQr8o0
神戸は餃子が美味しい
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:50.40ID:155MIlMg0
>>452
お前だけに秘伝を伝授しよう
スーバーの刺身は漬けにすると違うぞw
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:09.60ID:o0bld/QI0
>>4
どう見ても精神異常者でワロタw
小説1冊分の感想とか気が狂ってる
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:37.46ID:x8AT73FW0
>>429
20分どころじゃ無かった
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:47.18ID:GTKov8CJ0
>>480
チャンカレ富山店がかなり昔からあるけど。
ちなみに富山のカレー屋が金沢に来たが潰れたよ。富山で昔からある店。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:58.83ID:Y/gVSypB0
>>422
道民だけど最近は素材を生かす方向で努力している店にいくよ。
技術的に凝った店もあるんだけどそこは素材がね・・・
やっぱり技術で素材の悪さは誤魔化せないんじゃないかと思った。

ホタテの刺身と甘エビの刺身は鮮度が命なんで、
特に甘エビの刺身はカーチャンが剥いてくれたものが一番うまかったりするw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:25:10.09ID:mbBfPfop0
今日の夕食は出雲崎で取れた
半身のホッケだったのだが
美味しかった
新潟はホッケも取れるのね
長年住んでいるが知らなんだ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:25:28.43ID:HGg9o/QH0
>>466
まあそれもアリかもね地元で広く評価されてる店なわけだし無難。
でもどうせなら大当たり引きたいんだよな、何度も行けないような場所は。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:25:50.55ID:P6l22PsS0
>>320
その通りで魚介はなんでも美味いんだが
日本海側は 鮪 伊勢海老 甲烏賊
そこらへんに弱いな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:26:25.85ID:nmwPrda80
>>456
長野遊びに行くと山梨との県境にある巨大海鮮スーパーいくけど
確かにスゲーわ
どこの港そばの魚市場だよって感じ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:27:00.58ID:hkX8JzLa0
横浜と神戸比較すると
横浜が商売する気ないように見える
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:27:09.49ID:GTKov8CJ0
>>489
甘海老は鮮度が良いのはおいしくないよ。
寝かせることで甘みの成分が出るらしく、捕れたては身がぷりぷりなだけでひとつも甘くない。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:28:33.92ID:GTKov8CJ0
>>492
サンマ、カツオ、金目鯛も捕れないな。
マグロはたまに能登沖で回遊するらしくて捕れることもあるらしいわ。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:35.18ID:RslU0eG+0
>>497
それ言っちゃうとアワビの方がビミョーでしょw
どっちも肝が命だろうけど
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:40.15ID:LUsD9hzU0
>>244
家庭ごとの味があってとても良い
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:45.12ID:4+YNXKSJ0
>>493
いや普通
神奈川なんてそんなもん
家系有り難がってるようなとこなんてそんなもん
シナチョン多いしそんなもん
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:51.03ID:P6l22PsS0
>>342 >>362
食材が全方位的にレベル高いから
手前ぇで毎日色んな料理作って飯食ってるとわかる
新潟は素晴らしい
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:57.60ID:V/fFrKIm0
愛知県豊橋市 ブラックサンダー
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:30:20.03ID:g6/ZWy5u0
生マグロの水揚げ量はいつも和歌山の那智勝浦と島根の境港が競ってる
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:30:32.86ID:nmwPrda80
>>481
神戸は餃子とそのタレがおいしい!

そして酢醤油にザラメと李錦記ラー油の沈殿と柑橘味噌と中華ダシ混ぜるとあの味再現できる
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:30:34.71ID:L4K8oUB40
>>156
なんで
江戸前寿司や
天ぷらを入れないんだよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:10.91ID:aLMvax3p0
トータルだとやっぱり大阪が一番だろうね
大手の食品メーカーはほとんどが大阪発祥だしな
東京発祥の食品メーカーって味の素くらいじゃね?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:15.86ID:GTKov8CJ0
>>499
アワビは刺身はひとつもうまくないと思うけど、輪島の蒸し鮑はかなりうまいよ。
旨味が凝縮されてるため。
ただ値段が結構する。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:38.36ID:RslU0eG+0
>>504
境港はビミョーに鳥取
カニも肝が命なんだろうけど
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:44.90ID:V/fFrKIm0
愛知県豊川市 いなりずし
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:32:00.06ID:d6khPC440
福岡って
辛いものばっかりなイメージ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:32:03.17ID:gKGJMkRB0
チーズ好きだからそれだけで北海道になる
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:32:36.78ID:mbBfPfop0
>>507
うちはボイルしたトトマメ入れる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:33:19.44ID:x8AT73FW0
>>506
寿司自体は全国にあるから
東京じゃなきゃ食べられ無い物で勝負汁
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:33:27.37ID:psMoYa7Z0
伊勢海老安いのは臭いして大味で不味い
伊勢湾で取れる最高級品は別格
シマカン伝統の伊勢海老スープは
昭和帝や安倍ちゃんが大絶賛したほど
鮑も伊勢産黒鮑ステーキはここだけ
人生で一回は食うべき
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:33:29.81ID:nmwPrda80
境港で魚食うくらいならマジであと15分運転して美保関いくべし
ぷっくぷくの高級魚投げ売りしてんぞ!
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:34:14.39ID:hkX8JzLa0
>>515
これだけ料理があげられてるのにイメージって
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:34:54.46ID:xnqNxyMD0
今流通技術が発展したから
東京で全国のうまい魚食べまくり
地方の価値はまた下がった
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:34:56.98ID:GTKov8CJ0
>>512
そんな腐敗直前のは店は出さないと思うけど。
甘海老に関しては頻繁に食べてたから反動で食べなくなったわ。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:35:00.82ID:V/fFrKIm0
>>520
おいしいかどうか?
なら挙げてもいいかと

東京に居た頃はスーパーで買ったパックの寿司は美味しかった
回転ずしはまあまあ
本格的な寿司屋には行った事無い
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:35:13.66ID:avCs3KNu0
は?富山じゃないとか正気か?
東京はドブくせー水道水だから美味しいモノが一品もないのは解るけどな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:35:18.40ID:f4mMkHvs0
>>471
山形は蕎麦街道もあるな。
食じゃないけど、最近は将棋の話題も多い。将棋の駒。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:35:34.00ID:g6/ZWy5u0
>>514
すまん
確認したつもりなのにボケてしまった
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:35:51.48ID:P6l22PsS0
>>391
農家のパラノイド度が新潟は凄ぇから
気候が変わったならそれなりに米も野菜も果物も対応してくだろ
特に米はキチガイレベルだから農家
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:36:02.26ID:RslU0eG+0
>>523
捌いたあと触るとべたべたする位のやつの甘味、ヤバいよな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:36:36.92ID:V/fFrKIm0
>>534
新潟は餅もあったか

切り餅はじめとした
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:36:48.15ID:GTKov8CJ0
>>526
俺は北陸の人間なんだわ。
甘海老はかなり食ってると思う。
刺身定食で鰤と甘海老は出てくる確率が高い。
北陸の定番の魚介類。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:36:59.07ID:nmwPrda80
>>530
日本全国&45か国食い歩いて仕事までしてる俺も富山一押しだけど
そもそも富山で飯食ったやつが大していないと思う
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:01.48ID:kEK+0fcf0
>>1
※あくまで個人の感想です、実際に美味しいかどうかは判りません
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:14.58ID:HGg9o/QH0
酢飯に合うかって話となんか混同してるのか知らんけど、
熟成ばっかありがたがる奴が増えてるなw
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:14.65ID:x8AT73FW0
>>531
福井には鯖街道がある
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:20.61ID:4+YNXKSJ0
富山のやつってなんなん?w
まったく眼中にもなかったけど1からのレス見てると嫌いになりそうだわ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:38:06.42ID:TFcvlkqP0
>>516
オレはチーズのことは実はよくワカランが、いま千葉県の木更津で水牛の乳を原料にしたモッツァレラチーズを作っている竹島さんのことは、是非ともいちど調べてみてくれ

モッツァレラ職人 竹島さんがつくる「水牛モッツァレラチーズ」 https://www.deandeluca.co.jp/release/4577/
「水牛チーズ」を作る日本人のとてつもない人生 https://toyokeizai.net/articles/-/315381
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:38:34.17ID:Y/gVSypB0
>>528
腐敗直前というかちょっとでも黄色くなってるのはダメなんだよねえ。
まわらないお寿司屋さんでもホタテと甘エビはガッカリすることあるよ。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:38:35.33ID:EmKVdQtE0
>>508
というか、全国展開の大手食品メーカーは
大阪とか東京とか愛知ばかりだな
東京は明治もあるし、森永、山崎製パン
愛知はカゴメ、ミツカン、フジパン、パスコ、統合したポッカサッポロ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:03.06ID:mlXnP3DB0
>>522
鳥取県民?w
今は大阪だが米子皆生出身だわ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:13.66ID:xnqNxyMD0
日本海側ってだけで可哀想になる
東京の方がいいよ
せめて太平洋ベルト
まあ東京や首都圏にいるのが身のため
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:17.45ID:P6l22PsS0
>>397
新潟市民の俺に言わせれば
フツーの卵とじカツ丼の方が遥かに美味い w
俺の妹はたれカツ丼派で兄妹で全く相容れない w
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:39.51ID:kEK+0fcf0
>>10
北海道は何となく分かるが
それより上位は自己主張の強さの表れだな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:41.51ID:V/fFrKIm0
>>547
雪印ってどこだっけ?
札幌にあったっぽい気がする
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:46.78ID:f4mMkHvs0
>>521
黒鮑ってあるのか?知らなかった。
食べてみたい。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:40:01.16ID:6/J1qPPx0
>>10
下位7県のうち6県は海無し県という
そして全海無し県8県のうち長野栃木は中位で健闘
下位7件にに入ってしまう唯一の海あり県神奈川ヤバくね?
まあ崎陽軒誇ってるくらいじゃ駄目かも
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:40:29.46ID:LUsD9hzU0
>>507
海のそばに住んでるけど家ののっぺには海鮮が一つも入ってない
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:40:31.33ID:hEAjQr8o0
関西はパンが強い
大阪神戸京都どこもパン強い
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:40:59.01ID:nmwPrda80
>>543
すまん
他県のものも美味いものは美味いと言ってるつもりだけど
ほんとにあそこの湾はなんか謎のトーピングされてるレベルで美味いんだ

ほんとは石川の魚なんだろうけど能登には店が少なくて富山にはある
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:41:05.81ID:TFcvlkqP0
>>544
千葉には山がないってのが最大の弱点だなぁ
山と海って実はセットだから
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:41:16.71ID:hEAjQr8o0
高級食パンは大阪発祥
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:41:19.60ID:xnqNxyMD0
食事なんて食べ物そのものよりも綺麗な女性や可愛い自分の子供を見ながら食べたりしたら
なんでもうまい
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:41:45.80ID:e7VHng9L0
結局さ
店によるだろ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:42:00.45ID:x8AT73FW0
>>532
沖縄の炊き込みご飯かな?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:42:14.86ID:CQIGbGdE0
だから個人は全国津々浦々行って食べてるわけじゃないから、旅行会社の添乗員とかにアンケートしろ。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:42:24.02ID:RslU0eG+0
>>558
神奈川県は趣向の違いで県内でけなし合ってそうw
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:42:28.63ID:3UaTN2620
低所得者にとって日本で一番旨い県福岡なら他も文句ねえだろ
北海道は美味しいけどいい食材で結構カニやうにいくらホタテ高いだろ
東京は金出せば旨いんだろ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:42:31.21ID:P6l22PsS0
>>406
三幸製菓もあるよな
三幸製菓のチーズアーモンドはサイコーだろ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:43:36.99ID:mbBfPfop0
>>525
下越じゃ無くて県央地域住みだがそうだな
あと焼き豆腐も入れるし大根を
山ほど入れる。生酢も山の様に作るから
年末は子供が大根を卸すのが仕事だった
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:43:47.03ID:kEK+0fcf0
>>55
>あと朝食はアンコ載せた食パン
あんパンは国内的にメジャーなのに食パンに塗ると
名古屋めしで変な食べ物になる認識はおかしくないか?
トーストにあんこは普通においしいと思うが
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:44:06.79ID:5Co8+qoh0
>>238
確かに元カノに年越しそば用意してって言ったら
年越し素うどん出してきて喧嘩したわ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:44:16.12ID:TeKduN9e0
>>1
福岡はない。
豚骨ラーメンは臭いしくどいしで
食べる気がしない。
全ての食べ物が濃くてくどい。
北海道最高だろ。
アホか。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:44:55.16ID:xnqNxyMD0
女で食にうるさいは別にいいんだが
男で食にうるさいってウザイだけだからな
男なんて出されたものやなんでもうまいうまい
って食っとけばいいだけだから
親父がそうだけど
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:45:35.66ID:sHRGYwem0
>>574
確かにせいろ蒸しはかなり自信持って勧められる
主張が強くなく優しい味わいなんで全国区になれる可能性を感じる
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:46:04.77ID:V/fFrKIm0
若者が集まる湘南ビーチ
海水浴シーズンだと海の家で

ラーメン カレー 焼とうもろこし 

が出るのだろう
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:46:14.87ID:PVOirzqd0
父親が福岡で母親が新潟だが
父は甘い味付けが好きで
母は塩辛い方が好きだったので
一位二位とか言われても困る
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:46:53.72ID:nmwPrda80
>>577
今言われてなるほどだわ・・・

でも名古屋に出張したやつは
ピンクのジャムかかったスパゲッティとかの恐怖体験があるから
名古屋飯に多少の恐怖心あっても不思議じゃない気がする

あと、喫茶マウンテンのイメージ?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:08.22ID:psMoYa7Z0
神奈川は歴史がないからな
元寒村漁村でうまいもん無いと思われてる
埼玉にもいえるが
全国最長老なのに何もない奈良の異常さよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:12.81ID:P6l22PsS0
>>447
一見客どころか
京都人は祇園祭の氏子の親族以外の京都府民も見下してるからな
恐ろしいところだよ京都は
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:21.17ID:TFcvlkqP0
>>557
最近でこそマダカアワビの方が旨いと周知されるようになったが、長らくアワビの代表格と言えば黒アワビだった
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:23.30ID:x8AT73FW0
>>562
館山
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:28.75ID:HGg9o/QH0
>>574
うなぎは福岡の中洲の有名店は焼きすぎで全く口に合わなかったわ。
せいろ蒸しとは対局なのかもしれんが
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:49.52ID:4+YNXKSJ0
>>561
いや、いいけどw
富山はあの生簀があるから魚美味いのはわかるんだけど
1からずっと富山の人の書き込みがおらんとこがナンバーワンに決まってっぺ!
みたいなのがすげえ多いんだよね
賛否両論あるのはわかるけど結果は結果なわけで、
そういうの受け入れられないのかなと
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:59.99ID:5GKohE6Y0
>>584
いい感じのハイブリッドだなw
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:48:05.05ID:CQIGbGdE0
>>579
確かに神奈川は深刻だな。巨大人口の首都圏にありながら最下位クラスってw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:48:16.42ID:scsGiQI50
岐阜の居酒屋でイカ刺し頼んだらスルメイカの刺し身出てきてビール吹いたわ

イカ刺しでスルメイカって・・ w
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:49:05.78ID:+5tWv2QU0
>>10
このランキングさ、東京が20位っておかしくない?
東京行けば本場の韓国料理が食べれるだぜ?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:49:24.90ID:xnqNxyMD0
>>584
うちと逆だな
父親が山梨から東京出てきて母親が福岡だか
あ、新潟ではなかったわ
新潟の女性は美人が多いね
福岡の女性は童顔が多いな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:49:46.96ID:bNkrjzrn0
>>8
北海道はイメージだけ
札幌なんか産地からメチャクチャ離れてるからし函館とかは観光客にぼったくる
5000円くらい出さないとイメージしてた海鮮丼食べられないが鮮度も味も東京と同じ
スシローやくら寿司が進出して連日大盛況なのがなぜなのか考えれば分かる
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:50:01.89ID:kEK+0fcf0
>>64
衝撃って言葉を使ってる時点でまがい物扱いじゃん
コシの強いうどん文化以外は認めない人たち多いよね
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:50:04.07ID:GhUUsrFb0
おいしいと思うかどうかはわからないがまずいと思う都道府県はないな。こういう調査はまずいと思う。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:50:54.92ID:3UaTN2620
 高菜ピラフは安く作れる割に非常においしい
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:51:06.46ID:RslU0eG+0
>>586
命の事おもうと神奈川静岡界隈こそ色々不安ありそう
津波や噴火とか、先日も豪雨災害あったし
すくなからずそういう緊張感も影響してるのかもしれないな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:51:21.06ID:V/fFrKIm0
旧飛騨地方は何だろう?

飛騨牛
みたらし団子
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:51:28.01ID:xnqNxyMD0
果物は違いがかなりでるね
山梨の果物うまいよ。岡山もうまいっぽいな
うまいモモやシャインマスカット食べたらヤバイわ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:52:18.76ID:x8AT73FW0
>>585
そんな物名古屋で生まれ育ったけど一度も目にした事無い
それを一度や二度来た奴が目にするとは…
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:52:19.03ID:TFcvlkqP0
>>608
またオマエは福島や山形に喧嘩を売って…
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:52:41.17ID:mbBfPfop0
>>534
農家の人も大雑把な人が多いのも新潟の特徴
朝市に行くと必ず期待以上のおまけをくれる
例えば梨を5ヶ買ったらおまけに更に梨とりんご巨峰をもらった。余らせるより食べてもらえる方が嬉しいらしい。ごちそうさまの心境になる
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:03.28ID:oxAn74D/0
新潟は女性の平均身長日本一だからモデル体型だし
ラーメンの話に戻すとw
杭州飯店 こんなラーメン日本中探してもここでしか食べれない
青島食堂 ヒグマ 長岡生姜醤油のツインタワー
あごすげ 坂本02 上越のツインタワー
新潟市は本家二郎かなw
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:04.85ID:V/fFrKIm0
>>606
メディアではその2県はイメージいいよ

漫画でも割と 中高生 が青春するのにはちょうどいい舞台

東京都新宿区とか東京都台東区とか
大阪市とかはあまり漫画の舞台になりにくいな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:14.06ID:x8AT73FW0
>>611
朴葉味噌
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:53.45ID:f4mMkHvs0
>>607
ほうば焼き?
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:53.78ID:UljduN5v0
新潟は実は薩摩芋のいもジェンヌがおいしい
これからの秋の味覚としてオススメ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:06.22ID:YwqF3zIz0
たこ焼きなら大阪やろ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:13.29ID:VWbbbgIk0
>>28
割れせん詰め合わせ美味しかった
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:17.34ID:HGg9o/QH0
>>600
産地?そもそもそんな遠くないし全部札幌の市場に入るのにアホかとw
スシローやくら寿司は子供連れが食うとこだろし地場の有名店が行列だよ。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:40.51ID:scsGiQI50
>>602
全都道府県旅行したよ

スルメイカの刺し身はねーよ、あれは刺し身で食うもんやない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:55:23.23ID:V/fFrKIm0
>>623
札幌市は転勤族にも人気あるからな
メシは美味しい
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:01.12ID:Y43i1c7M0
山形が実質1位ってこと?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:05.29ID:xnqNxyMD0
まあ新潟とか日本海側。とくに米どころの女性が綺麗なのは認める。秋田もそうなんだろうな
なんか肌も色白でキメが細かくて、髪の毛もツヤツヤしてて綺麗
背とかもスラッとスタイルが良い人も多い。美脚とか
寒いと引き締まったり、体積大きくしないといけないから
骨格とかがしっかりするのかな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:20.89ID:kEK+0fcf0
>>585
あんスパは独特だな、鉄板に乗って出て来るのは好きだけど
好みが判れるとは思う、スパゲティのイメージで食べるとあれだが
そういう食べ物として食べればそれなりに美味しい
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:41.79ID:TFcvlkqP0
>>625
勘弁してくれ!

へぎそば談義でなん周回するつもりだよw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:46.03ID:kEK+0fcf0
>>585
あ、間違えた、あんスパじゃないそれ
マウンテンのデザートみたいなスパゲティか
あれはネタだろ、マウンテンの文化は誰にも分からなない
抹茶スパとかあるらしいが食べたことは無い
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:57.26ID:psMoYa7Z0
名古屋はというか尾張は肥沃な土地で
余裕あったから飯遊びする伝統があるな
まあ観光メシで地元民は好んで食べない
味噌カツですらソースかけるし少数
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:18.91ID:TFcvlkqP0
>>632
JAL 「新企画は一瞬にして潰れたが…そのレス見て、ピーン! 閃いた!」 w
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:30.86ID:mbBfPfop0
>>631
たまには良寛てまりうどんの話も欲しいところ
あれは門外不出なんかな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:46.38ID:jeJeabXY0
>>612
愛媛のタルトに似てるね
ゆずアンを巻いたロールケーキ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:00:35.48ID:RslU0eG+0
>>615
まぁ漫画はもう分からない歳なんだけど、おれもあっちのほうに親戚いて自分自身のルーツでもあるからもちろん個人的にはあちらの食に関してもかなり肯定的なんだよ
ただ食べ物がおいしく感じる時って何を食べてるかより誰とたべてるか、どこで食べてるかってのの影響考えちゃうと、不安や期待への関連性はなにかしら多数としてあらわされてても不思議じゃないんじゃないかなっておもう
ちょっと、酒飲んでて自分でもよくわかんなくなるけどさw
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:00:54.71ID:scsGiQI50
>>636
函館何それ?

アニサキスおいしいの?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:01:16.07ID:nmwPrda80
>>624
京都に昆布締めで寝かせて「刺身」の名前で出してる有名店あるから
そういうのを名前だけから想像してマネしたとかかもね・・・
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:01:45.47ID:Y/gVSypB0
>>594
北海道だとスルメイカ、ヤリイカ、マイカの三種食べるけど、どこ出身?
ちなみに北海道でも道南はわさびじゃなくて生姜醤油で食べるのがジャスティス。

地元で800円くらいでイカの姿造り出す居酒屋あるんだけど、頭(目のついているほうね)の部分が好き。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:02:38.64ID:fVuVvwRz0
>>636
スルメイカの刺し身とか九州で出されると笑われるレベルだよ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:14.04ID:f4mMkHvs0
>>602
コウイカ、アオリイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、ヤリイカ、アカイカがごく普通に。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:14.39ID:V/fFrKIm0
札幌のガールズバーの女の子たちは沖縄旅行を楽しむ
と言われている
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:37.53ID:xnqNxyMD0
福岡は過大評価だと思う
水炊きとかしかないよ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:33.36ID:TeKduN9e0
>>629
豪雪地帯の寒い地方は、
体を大きくしないと体温を保てないので
自然と体が大きくなる。
ロシア人が大きいのと一緒。
体温低下は死に直結するからな。
逆に暖かい沖縄、鹿児島あたりは小柄な人多い。
食料もしっかり摂るので綺麗な人が多いんだろう。
秋田、山形、青森とかも。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:58.28ID:scsGiQI50
>>648
北海道のイカって w
イカは佐賀、長崎、あとは山陰だろ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:39.81ID:nmwPrda80
>>637
いや、あんかけで合ってるけど
普通はうっすいブラウンソースだけどそれのピンク版があるのよ
普通のあんかけスパだと思って食うとクソ不味いんだけど

マウンテンとかみてそういう変な料理があるってイメージと
ハズレパスタに出くわしたサラリーマンなら一発で名古屋飯に恐怖するだろうなって想像した
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:45.71ID:2RoXjw7s0
>>226
ラスクとしては高いなりに美味しい
個人的には冬季限定のチョコレートがコーティングされたのがいちばん美味しいと思う
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:07:36.13ID:Y/gVSypB0
>>600
観光客向けの店外せば安くてオイシイところあるけど教えたくないw
自分の行きつけの海鮮丼屋は2千円で雲丹・イクラ・本マグロのなどの10種盛で最高にうまいんだけど、
最近口コミだけで行列できているのがちょっと。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:16.83ID:JG8UHys40
上京するまで、ずんだ餅が全国区だと思っていたな。
お彼岸とか法要とかで毎回食べていたから、そういう時に食べるモノだと思い込んでた。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:48.71ID:nmwPrda80
ホタルイカも「ヒラキ」じゃなくて「刺し身」って名前が多いから
「刺し身にするイカの仲間」にいれてあげて!
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:57.73ID:xnqNxyMD0
ああ、名古屋のあんかけスパとか食ってみたいけど
大味なのかなw
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:02.24ID:scsGiQI50
>>650
うん、だから北海道のイカ食べないよ w
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:05.24ID:TFcvlkqP0
>>655
オマエの珍解釈なんて要らん!

北国の味付けが塩辛いのは敢えて血圧を上げることで寒冷化でもバリバリ労働出来るようにするため。この程度は常識だがトンデモ理論は要らない
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:03.05ID:u5mAYlaz0
>>565
新潟はアピール下手と言うけどそう店を出して
良い魚があるイメージ作ってんだけどね
東京への道路が良いからできることだよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:46.19ID:scsGiQI50
>>660
だからスルメイカ w
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:11:05.25ID:JG8UHys40
広島のお好み焼きも、地元の住宅街にあるお店の方が美味しいんだろうな。
観光客相手の店しか行った事がない。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:46.16ID:f4mMkHvs0
>>664
釣りに行ってスルメイカが釣れると悲しくなる。
狙いはシロイカ
>>662
ホタルイカもあった。夕暮れに網で掬ってた。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:07.38ID:x8AT73FW0
>>671
広島人も実は徳川とか行ってる
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:10.51ID:jw/S2ya60
そもそも47都道府県で食事したことあるのか?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:34.23ID:nmwPrda80
>>663
美味い店もあるよ!

業務用の餡がおそらくだけど3種類あるっぽくてそれの中の一つピンクの奴が酷い
ただでさえ甘いのに砂糖使わずに液ブドウ使ってるから後味はベトナムコーラが出してるファンタトロピカルピンクと一緒

逆にブラウンの奴はご飯にあんかけスパ乗せても食えそうな味のソーススパだった
洋食屋のビフカツソースを甘めにした感じ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:49.30ID:JG8UHys40
>>673
見た目は似てる。ずんだの方がもうちょっと餡が固いけど。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:50.85ID:sXwWATUB0
寺泊の角上本店の主力商品は魚じゃなくて寿司
寺泊が海産物をレジャー化して魚売るより食べ歩きに特化させて凄く混んでる
糸魚川にあるカニの駅もレジャー施設
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:18.87ID:2RoXjw7s0
長野は雪がしんしんと降る中で食べた奈川のとうじそばが美味しかったけど、その時の気候や雰囲気によるのかもしれん
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:52.64ID:IrzsBLHg0
新橋で評価・口コミ数No.1のジンギスカン金の羊より、
松本の、かとちゃんのジンギスカンは数段美味かったな。
東京で評価が高くても食べると大した事ない印象。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:42.40ID:Y/gVSypB0
>>654
そうなのか。実はイカについては鮮度以外はあんまりこだわりなく食べているw
道南でイカ刺しって日常食なんもんで。

>>656
そっちのは食べたことないからわからない。
ただ、昔東京のイカ刺しの白さに驚いたことがあるw
地元じゃ生食しないレベル。

あと生姜醤油で食べるとおいしいよ。
道南離れるとワサビなんでイカ刺しもイマイチなんだよねえ。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:48.50ID:0zXa5JzX0
女子大生売春ハッピー米山の妻が上半身全裸で黒乳首を雪山で揺らしながら
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:53.56ID:kEK+0fcf0
>>657
そんなのがあるのか、それは災難だったな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:16:39.19ID:/FG52kUr0
>>515
福岡なら佐賀の方が全般的に美味い
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:17.23ID:1u0OpS2r0
>>682
長野に移住して15年になるけど
長野に美味いモノなしだわ

松本市の高級蕎麦屋だけは美味かった
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:41.06ID:nmwPrda80
>>675
日本海に飯食いに行く人からはシロイカって
のどぐろが上がってないときのあきらめ妥協メニューでハズレ海産のイメージあるけど

純粋に単品で考えるとものすごく美味いよね
すべてがほどよい!
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:45.61ID:G1sVbGc10
>>655
北陸は北の陸地と書くから極寒と勘違いされているが
畿内から見て北の方面と言う意味だから東京とあまり変わらない
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:46.72ID:P6l22PsS0
>>629
単純な話で
紫外線に肌を晒しまくる様な気候じゃないからだな
美容に紫外線は大敵
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:18:00.72ID:scsGiQI50
>>686
マイカとスルメイカ一緒なのすら知らないのに語ってたのかよ w
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:19:35.96ID:nmwPrda80
>>690
小布施の桜井さん家いってモンブラン食っておいで
そろそろ出てるから!

あと帰りに栗羊羹(かのこじゃないほう)を買うのも忘れないように!
特にモンブランは関西・関東からわざわざ食いに行くレベル
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:19:42.30ID:xnqNxyMD0
>>679
そうなんだ
見た目からしてあまりうまくなさそうなのがあるw
名古屋もやっぱり東日本の仲間なのかな
名古屋は微妙なところだよね
西日本は京都が凄すぎるのかわからないけど
見た目から芸の細かさや華やかさとかうまく見せる技術が凄い

あんかけスパ発想はいいと思う
あと台湾まぜそばも名古屋めしなんだっけ。台湾まぜそばは東京でも食べれるようになってきてる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:20:02.53ID:HGg9o/QH0
>>684
評価はざっくりとした目安には使えるけど、こういうランキングと同じでみんなちゃんとした味覚で全部の店と比べてるわけでもないからなw
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:20:56.53ID:P6l22PsS0
>>674
お前は死ねよ w
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:21:27.59ID:KMGm9BJL0
イカよりタコのがうまいだろ
口の中でくちゃくちゃ
させると旨味が広がる
三原のタコの刺身
サイコー
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:21:29.01ID:IrzsBLHg0
富山石川と言えば甘海老よりガスエビ。
希少で鮮度が落ちるのが早いから、
東京で食べられる事はまずないだろう。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:21:40.44ID:JG8UHys40
沖縄は、ピーナッツ豆腐とラフテーはそこそこ美味しかったな。
他はちと残念だった。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:23:28.95ID:LVwp4dzy0
>>612

長崎だとかすまき(あくまき)という黒蜜あんにザラメたっぷりのカステラで巻いて粉砂糖と
白蜜まぶした凶悪なのあるが相当な甘党以外
オヌヌメはしない(通販で買えるのはライト版)
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:00.78ID:P6l22PsS0
>>700
毎日新潟で色んな料理食ってりゃわかるよ
毎日だ わかったか
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:15.26ID:Y/gVSypB0
>>694
地域名とかあんまり知らないのよ。
子どもの頃の知識で言うとイカってマイカのとヤリイカの2種類。
スルメイカってのはスルメ専用だと思ってたw

たぶんあなたの好きなのはヤリイカかアオリイカなんだろうけど、
刺身としてはあんまり好きじゃないんだよねえ。

イカ飯はヤリイカの方が小さくて向いていると思うけど。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:16.48ID:/FG52kUr0
佐賀牛を知ったものは他がゴミに感じる

至高
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:27.98ID:f4mMkHvs0
>>703
ママカリはあるけど?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:31.11ID:xq1m87xH0
埼玉かと思ってたわ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:25:00.21ID:cPCkYtkX0
>>309
今から年末にかけてだけで、丹波の黒枝豆と栗、松茸に出石の新蕎麦、寒くなったらカニに猪に牡蠣ってすごいラインナップだ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:25:16.19ID:jeJeabXY0
スルメイカってあるのか
スルメになったイカのことじゃないのか
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:25:47.81ID:scsGiQI50
マイカ君しつこいね w
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:25:56.24ID:f4mMkHvs0
>>716
九州では、一番美味いかも。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:24.36ID:xnqNxyMD0
名古屋って凄いな
小倉トーストもあんなに粒あん塗るのって店もありそうw
天むすはセンス良いね。天むすは岐阜か三重がウチのだよって怒るんだっけ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:43.59ID:z5K5YziW0
>>705
日本海側の、セコガニは東京で食べれないかも
昔、福井の知り合いの人が、いつも車を飛ばして大阪まで持って来てくれたんよ
すごいおいしい
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:47.12ID:TD8/m0Zg0
>>690
長野は長野なりに旨いんですw
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:47.69ID:v1MxCLpA0
>>703
牡蠣と青鰻
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:53.15ID:/FG52kUr0
>>725
実際九州の食通の間では
「佐賀グルメ」が最上級になってる
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:58.04ID:TFcvlkqP0
>>716
その手の「オレでも書けるネタはこれかな?」レスは要らん アッチ行ってろ w
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:27:08.36ID:Y/gVSypB0
ババガレイの煮つけが好きなんだけど、
道南出たらないんだよね。

で、何年もたってからナメタガレイの地域名だと知ったw
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:27:32.23ID:nmwPrda80
>>703
神戸市民だけど、兵庫にはメシウマなんてないよ?
北も南も海産は香住と明石の漁連がブランド化して高いだけ
あとは県内どこでもどれもこれもありきたりな都会飯

しいて地域名産って言うなら
神戸ビーフになった牛の新鮮なホルモンが食えることくらい
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:28:07.71ID:jeJeabXY0
>>713
長崎だとカステラはもちろんだけど
角煮とカラスミが好き
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:28:39.00ID:RslU0eG+0
>>703
岡山の海って昔は教科書に載るレベルの公害に等しい扱いされてた湾があったよな
だから政令市でもなかった都市部幹線利用者からの観光的なグルメ目線は海産物対象に半減してるんじゃないかな
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:28:57.96ID:jeJeabXY0
>>716
佐賀牛はうまくブランド化したね
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:06.46ID:GTKov8CJ0
>>734
台湾ラーメン
味噌煮込みうどん
ひつまぶし
手羽先

はうまいと思う

あんかけスパ
味噌カツ

はそんなにうまくないと思う
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:20.15ID:KMGm9BJL0
角煮とカラスミはうまいわ
長崎 勝利
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:26.00ID:f4mMkHvs0
>>722
スルメイカは七輪の上で泳ぐんだぞ。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:33.82ID:v8qnSCA10
>>311
アホか
神戸牛は兵庫県産の但馬牛って明確な基準があるんだよ
むしろ但馬牛以外の黒毛和牛はほぼすべて但馬牛の雑種なんだよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:39.91ID:fVuVvwRz0
魚介類は北陸がコスパ含め抜けてる、光り物は九州かな?

北海道?観光客価格でぼったくるとこでしょ
臭い羊肉が名物のとこだっけ?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:30:27.58ID:v1MxCLpA0
>>739
長崎ではハトシをかじりながらお酒飲むのが一番安上がりで満足するわ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:31:34.15ID:MdsYAnp80
最近は新幹線で鮮魚輸送とか流行ってるから東京でも意外な食材が食べられたりする
このまえ目黒の回し寿司活で塩水うに出してた
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:31:36.90ID:/FG52kUr0
>>744
特選伊万里牛は和牛の最高峰に立つ幻ブランド
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:47.11ID:TD8/m0Zg0
>>456
地元の長野の老舗寿司が一番旨い
東京、大阪でも長年暮らした自分が思う
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:48.77ID:jeJeabXY0
>>747
イカの産地に行ったら外でくるくる回ってるあれか
ああやってスルメイカを作ってるんだ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:51.96ID:t7WOzjKC0
今まで体験したメシウマ都道府県・・・
大阪>北海道>新潟>福井=石川=富山>兵庫、京都
って感じかな
京阪神はパンやスイーツがうまい
さらに京都大阪は和食、神戸大阪は洋食がうまい
さらに大阪は粉もんやスパイスカレー等々もあり、だいたい何食ってもうまい
北海道はやっぱ定番の海鮮や乳製品、メロン、スイーツがなまらうまい
新潟は米や酒、魚や枝豆、米菓子、ルレクチェなどうまいもの多し
北陸三県は海鮮系がとにかくうまい
あとはピンポイントでうまかった土地はいろいろあるな
山形のさくらんぼと玉こん、仙台のずんだもち、秋田の稲庭うどんといぶりがっこ、
南部せんべい、福島のままどおるとゆべしと喜多方ラーメン、山梨のほうとう、出雲そば、
鳥取の二十世紀梨、広島焼き、尾道ラーメン、讃岐うどん、博多とおりもん、
いきなり団子、軽羹、宮崎マンゴー、ジーマミー豆腐
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:56.42ID:x8AT73FW0
途中でした
名古屋大須の地雷屋の天むすもあるけど
こっちは東京や大阪でも買える
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:33:00.39ID:scsGiQI50
そもそも北海道って日本円流通してんの?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:33:19.71ID:nmwPrda80
>>744
遺伝子的には神戸松坂と一緒だし
飼育環境はなんとなく佐賀のほうがよさそう

そして実際にめちゃくちゃ美味いし松阪神戸の半値
そりゃ鳥栖市(福岡県の都市)まで食いにいきますって!

でもなぜか佐賀市(佐賀県最大の都市)にいくと佐賀牛食える店があんまりないという不思議・・・
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:33:27.17ID:/FG52kUr0
呼子のケンサキイカ。
これも至上の味わい
まさにグルメの上を行くグルメといえよう
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:33:43.71ID:lfaCjpiy0
>>10
うちの県は農業も漁業もやってるから食材の鮮度は抜群で結構ごはんおいしいんだけどな。
順位随分低いな。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:33:45.30ID:Xeeqv0Mv0
都内にある全国各県の郷土料理をうたった飲食店やアンテナショップの品は
特定の地元納入業者との癒着なのかコスト削ってるのか
旅行先で美味かったのを求めて訪れたら調味とか材料と違う…ってのがけっこうある
高くていいから現地仕様のを提供してほしい
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:01.09ID:EeWFEnYF0
新潟が、美味いのバレちゃったか。
米と酒だけって言ってたのに…
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:16.18ID:TD8/m0Zg0
>>752
カッパもあるが普通の寿司屋もあるよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:16.19ID:oOegCXYk0
新潟は肉とか野菜とか果物とか美味いもの多いんだけど全部自分たちで消費しちゃうから出荷量は少ないんだよな
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:34.48ID:scsGiQI50
>>754
伊万里牛いいね
佐賀はラーメンも地味に美味いし、米も佐賀びよりは良い
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:53.97ID:KMGm9BJL0
栃木はしもつかれか
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:35:18.53ID:W0BkAU8B0
>>749
金沢に帰ったときスーパーのパックの寿司を買ったんだけど
スーパーでさえ美味かった
金沢は回転寿司は回ったのを食べないんだよね
みんな注文してしてる
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:36:32.59ID:EeWFEnYF0
村上牛とか、くびき牛とか出回らないしな。
>>766
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:36:44.38ID:nmwPrda80
>>311
そもそも神戸牛ってのはいない
兵庫県で育った但馬牛を精肉したあとに、十分な品質の枝肉に神戸ビーフの刻印する

一頭買いとか神戸牛ホルモンとか出してる店は少なからず嘘ついてる
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:36:50.79ID:mbBfPfop0
>>766
地産地消の極みだね
あと枝豆は1人で大ザル食いだから
余計に県外に出ない。逆に足りないくらい
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:37:14.26ID:IrzsBLHg0
石川だけの珍味と言えば、くちこと猛毒の河豚の卵巣の糠漬け。
後は魚醤のいしる。
魯山人はくちこにはまったらしい。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:37:15.53ID:Y/gVSypB0
>>749
だから北海道は観光客狙いのボッタくり店と地産地消の地元密着店ではちがうのよ。
じぶんがいつも言ってる定食屋は日替わりランチがたまに刺身定食とか生ちらしになったりする。
お値段は800円。

あとジンギスカンはラム肉ならそんなに臭くないと思うんだけどねえ。
食生活の習慣だからしょうがないねバターライスとかもダメなんじゃない?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:37:34.14ID:QOf2EFMK0
>>8
ふふw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:37:48.23ID:scsGiQI50
>>771
羊肉が至高でしょ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:38:11.28ID:ILcFnF3k0
>>580
確かに北海道の方が一位にふさわしいと思う
こんなもん1位取ったら何かしらたたかれる原因になるから1位じゃない方がいいわ

例えば1位が北海道とかだったら中学生旭川問題持ち出されてたたかれるんじゃないか?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:38:13.34ID:hjNnEX/00
>>642
会社というか工場が小さいからね
でも県内のスーパー見ると頑張ってると思うよ
冬は鍋焼きうどんもあるし
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:38:40.01ID:KMGm9BJL0
熊本は馬刺しだな

食べたことないけど…
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:32.76ID:V9Riduhg0
まだやっているのか。
海の幸(関アジ、関サバ)と山の幸(シイタケ、豊後牛)とバランスよくある
大分県に決まっている。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:44.76ID:nmwPrda80
>>761
去年も価格高騰やばかったけど今年は生きたパック2万とかいくぞ!
不漁半端ない・・・

実は取れてるのに通販で値上げするため嘘ついてんじゃないかと陰謀を疑うレベルの高騰っぷり
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:51.67ID:psMoYa7Z0
松阪牛と神戸牛が最高峰
松坂牛は出産してない3年経つ雌牛のみ
神戸牛は但馬牛から直で選べるが
雄の去勢も使うから結構ムラがある
雌牛だと高額かつ最高級品になる
その下が伝統はある近江牛
飛騨宮崎佐賀米沢仙台前沢は落ちるな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:40:24.54ID:jeJeabXY0
>>764
酒がうまいところは料理もうまいって
もうバレてるよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:40:27.32ID:z5K5YziW0
>>778
字面だけで怖いわ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:41:31.07ID:r26Cy59K0
海産物、肉、パン、スイーツといった複雑な調理の腕が必要とされない北海道が1位ではないのは同意
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:41:40.75ID:x/lommJV0
奈良名物の鹿せんべいは味がしなくて美味しくなかったもん ありゃ最下位になるわ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:41:46.73ID:KMGm9BJL0
北海道はびっくりドンキー
のハンバーグが美味しい
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:41:57.11ID:jeJeabXY0
新潟の酒のレベルの高さは異常
ハズレがない
どんなに小さな酒蔵でも美味い
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:42:06.84ID:f4mMkHvs0
>>778
おおー!
魚醤の「いしる」があるのか。
興味あるなあ。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:42:41.07ID:52ZK8M8u0
新潟なんか美味しくない

 あそこは蒲鉾に赤い色つけて蟹だとか言い張る県でだめだ
素晴らしいのは福井県だ
 なにもかも旨い
秋田もすごいぞ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:42:51.30ID:52ZK8M8u0
あーーーーーーーーーーーーー
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:42:58.77ID:TFcvlkqP0
日本海側の安宿で食べられるズワイガニって…

実は太平洋側で獲られたものがそのまま日本海側に移送されて消費されるのが意外に多いという衝撃の事実を、みんな知ってた? w

実は太平洋側でもズワイガニは獲れる。けどほとんど誰も知らないのは、日本海側に持って行った方が値段が付くから
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:43:05.43ID:fjsjKxll0
★18って。。。

地域対立と食はスレが伸びるねー
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:43:30.59ID:psMoYa7Z0
特選松阪牛>雌牛神戸牛>松阪牛>神戸牛
他の但馬産は近江牛だけか
その他は雑種だが改良で旨いかも
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:43:40.31ID:fjsjKxll0
奈良47位ってどうなの
関西は食のイメージがあるけど
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:43:43.12ID:MdsYAnp80
和の生ハムメロンと称される金沢のかぶらずしも良いのは1個1000円くらいするよね
カブ1個から1切れしか作れない
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:05.86ID:KMGm9BJL0
秋田は稲庭うどんだろ
 
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:29.01ID:nmwPrda80
>>794
その視点でいくと
モツに豚ガラに魚卵にと、ありふれてて、そしてどっちかってっとお安い食材を
美味いものに加工して名物化してる福岡は、確かにすごいなって思う
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:39.27ID:t7WOzjKC0
>>790
酒どころといえば新潟、東北各県、京都、神戸、広島、佐賀、高知ってところだな。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:40.53ID:f4mMkHvs0
>>795
「鹿せんべい」一度どんな味がするのか食べてみたかった。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:48.72ID:Y/gVSypB0
>>769
うちは箱iでは買わないぞ。
漁師町で生活したら基本魚箱単位なんでうれしいけど食いきれないw
毛蟹は一人一杯が基本だったからたまに食べるだけで十分だったりする。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:45:32.33ID:XRyCZg3m0
>>797
酒なら福島も
新潟も福島も、本来名乗れる特定名称を一段下げてるのがいい
他県だと吟醸を謳うのを本醸造、純米大吟醸を純米吟醸とか
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:45:34.32ID:mbBfPfop0
>>811
井草の味らしいよ
畳味かも
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:45:53.89ID:/FG52kUr0
奈良と言えば天理ラーメン
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:11.21ID:RslU0eG+0
>>784
好物だけど千切り?百切り?にされたのユッケで食べた事何度かあるけど鮮度がいいから牛とそこまで変わらないよ
納豆に和える食べ方とかもあるらしいから傷んだらそれなりのにおいがするんだろうと思う
馬刺しといえば今(コロナ禍とはいっても)レバ刺しお店で堂々と食べられるのも馬だけなんだよな
安く提供してる店、意外とどこでもあるから機会があったら試してみるといいよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:37.95ID:f4mMkHvs0
>>807
魚醤の情報ありがとう。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:46.13ID:TFcvlkqP0
>>778
>>石川だけの珍味と言えば、くちこ

まーたオマエは! 富山県人を挑発するようなことを書いて…

いつまでも富山県人を下に見下してると、そのうち痛い目に遭うよ? w
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:47:10.46ID:w98u0QrT0
>>807
いしり
では?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:47:44.74ID:GTKov8CJ0
>>810
石川は3大杜氏のひとつ能登杜氏がいるので日本酒は強いと思うわ。天狗舞や菊姫が有名かな。
日本酒作りの神様と言われてる人も県内在住。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:47:58.60ID:KMGm9BJL0
へしこってどこだっけ?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:12.61ID:mbBfPfop0
>>824
福井?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:25.69ID:gHqQi2Tp0
東京が一番うまいにきまってんだろww

なんでも最高が揃っている。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:30.62ID:EeWFEnYF0
五島列島の牛が、松坂になるってきいたことあるな。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:32.22ID:3DJkFbtw0
沖縄が28位は無い
生まれも育ちも沖縄だけど他県へ旅行したら身に染みて分かる

苦瓜やヨモギ、山羊など癖の強い食材しか名産が無いもの
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:03.47ID:MdsYAnp80
クチコは東京の高級スーパーでも置いてるところあるよ
つうか人類で最初にナマコを食ったやつはえらいと思う
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:22.34ID:fjsjKxll0
【 『ミシュランガイド』最新版 地区別 星数ランキング(レストラン・飲食店) 】
1位 : 東京 (3つ星13店 2つ星52店 1つ星165店)
2位 : 京都 (3つ星7店 2つ星22店 1つ星75店)
3位 : 大阪 (3つ星4店 2つ星16店 1つ星79店)
4位 : 北海道 (3つ星3店 2つ星13店 1つ星60店)
5位 : 兵庫 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星65店)
6位 : 愛知 (3つ星2店 2つ星9店 1つ星34店)
7位 : 福岡 (3つ星2店 2つ星8店 1つ星34店)
8位 : 広島 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星30店)
9位 : 奈良 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星17店)
10位 : 三重 (3つ星1店 2つ星2店 1つ星8店)
11位 : 湘南 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星16店)
12位 : 富山 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星8店)
13位 : 石川 (3つ星0店 2つ星9店 1つ星21店)
14位 : 横浜 (3つ星0店 2つ星4店 1つ星13店)
15位 : 熊本 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星12店)
16位 : 愛媛 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星10店)
17位 : 岐阜 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星9店)
17位 : 佐賀 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星9店)
19位 : 大分 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星8店)
20位 : 鳥取 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星4店)
21位 : 宮城 (3つ星0店 2つ星1店 1つ星11店)
22位 : 川崎 (3つ星0店 2つ星0店 1つ星0店)
註1:オリンピック金銀銅メダル方式での順位付け
註2:各都市・地域の最新版の出版時(奈良は発表時)の星獲得数に基づく
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:42.91ID:DnWk+p0k0
一番印象に残ってるのは北海道の小樽だったかで食べたラベンダーのソフトクリーム
香りも色合いも良くて美味しかったな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:49.62ID:jeJeabXY0
>>786
日出の城下カレイもブランドだね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:50:08.66ID:/FG52kUr0
>>830
ゴーヤは健康にはいいけどな
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:50:11.43ID:kEK+0fcf0
>>716
1
松阪牛
三重県

2
米沢牛
山形県

3
飛騨牛
岐阜県

4位
佐賀牛
佐賀県

5位
近江牛
滋賀県

6位
仙台牛
宮城県

7位
但馬牛
兵庫県

7位
鹿児島黒牛
鹿児島県

9位
常陸牛
茨城県

10位
宮崎牛
宮崎県

https://ranking.goo.ne.jp/column/7087/ranking/53278/
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:50:30.18ID:Y/gVSypB0
>>796
あれはなんか楕円の円筒を輪切りにした見た目からアレなんだけどw
まあ、子ども連れで安くすませるのにはいいかもね。

そういえば海鮮丼屋に小さい子連れでくるのって金あるなあ。
まあ、子どもはサーモンと玉子食わせていれば喜ぶからいいけど。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:10.94ID:GTKov8CJ0
>>819
口子はナマコが原料でナマコは富山ではほとんど捕れないよ。
奥能登〜中能登の遠浅の地域にナマコがいて、そこで生産されてるし。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:12.42ID:w98u0QrT0
>>826
いしる…いわし、サバ(能登外浦・輪島側)
いしり…イカ(能登内浦 小木側)
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:31.29ID:V9Riduhg0
大分県の鶏肉三役
横綱:とり天
大関:から揚げ
関脇:チキン南蛮
チキン南蛮は宮崎の影響あり
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:46.78ID:t7WOzjKC0
>>823
黒龍や梵を抱える福井もなかなか。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:18.97ID:w98u0QrT0
>>831
>>842
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:19.93ID:+5tWv2QU0
>>788
霜降り肉とかはお子ちゃま舌向けの商品。
通は赤身をミディアムレアぐらいで食う、1番肉の旨味が出る
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:20.94ID:jeJeabXY0
>>823
天狗舞と菊姫は有名だね
一時期ハマってた
酸味が良かった
松江の李白は苦味が良かった
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:23.19ID:Y/gVSypB0
>>802
暇つぶしにはちょうどよいのよ。
何かの機会に現地行ったときとか他県出身の人との会話の接ぎ穂になるかもしれんしね。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:23.53ID:KMGm9BJL0
岡山の蒜山高原の
ジャージー牛で作った
ヨーグルトは世界大会で
賞とった
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:53:04.40ID:RslU0eG+0
>>835
城下カレイは食べたことないんだけど食べ方って特色あるのかな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:53:10.04ID:psMoYa7Z0
東京は米沢牛仙台牛前沢牛だな
田中、帝国、ロブションでも
特選松阪牛シャトーブリアンは出ないだろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:53:26.47ID:f4mMkHvs0
>>792
魯山人の器への凝りようは半端ないな。
流石だ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:54:28.85ID:TFcvlkqP0
>>832
究極の二択!
「目の前にナマコとホヤの酢の物があります! さぁアナタはどっち!?」

0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:54:36.07ID:+5tWv2QU0
>>802
東京貧民が福岡に嫉妬して困るのよ〜
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:20.43ID:RslU0eG+0
>>863
はぁ〜
薄造り系かな?
超高級品のイメージはあります…
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:25.72ID:ZZG4z9rl0
いやいや北海道が桁違いやろ
肉魚野菜旨くてコスパも良い
雪なきゃ住みたいわ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:32.29ID:TFcvlkqP0
>>852
うーわ! ソレ最低な「美味しんぼ」レスw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:38.30ID:nmwPrda80
>>844
大分のから揚げって甘辛い醤油ダレ絡んでるよね
あれを卵とじして唐揚げ丼にするのが好きだわ・・・

店で売ってないのが不思議
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:42.09ID:jeJeabXY0
>>845
梵も飲んだ
良いね
宮城の白石にも梵って言う酒があるね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:56:12.34ID:mbBfPfop0
>>869
新潟なら自然薯そばも美味しいよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:56:18.17ID:Y/gVSypB0
>>784
タテガミとかニンニク醤油とかで食べると美味しかったような。
地元では夜しかやってないからコロナでいけていないから記憶があいまい。
地鶏もやってたkでそれはイマイチだった。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:00.65ID:f4mMkHvs0
>>853
gotoトラベル行く参考にしなきゃ。
格安でお小遣いまでついてお得だぞ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:14.21ID:3DJkFbtw0
沖縄観光なら「あぐー」「中身汁」「沖縄天ぷら」は食べてみてほしい
あとは「キングタコスのタコライス・チーズ野菜」
タコライスの元祖だから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:18.48ID:jeJeabXY0
>>868
そうなの
「美味しんぼ」て見たことないけど
漫画だろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:22.00ID:iClXDPB40
新潟は食事というより飯(米)が美味いって理由で投票されてるだろw
それもイメージだけど
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:59:21.71ID:G1ny7QKg0
昔、とある東京の上場会社の社長にこれまで食べた中で一番美味かった寿司屋を聞いたら小倉の天寿司って即答してたな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:22.09ID:TFcvlkqP0
>>879
スマンがオマエが脳内なのは分かってるから書いた(hissi 調べ

0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:25.54ID:fjsjKxll0
書きこめ書きこめ

★20まで到達させようぜ
明日の夜がこのスレの存続期間
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:01:17.58ID:w98u0QrT0
>>857

ttps://aisare-cooking.net/gyosyou-ishiri
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:01:52.14ID:RslU0eG+0
大分ってそう言えばナマコやシャコも安かったような…
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:02:11.15ID:Y/gVSypB0
>>864
どっちも酒の肴としては最高だが自分はナマコ派かな。
ホヤはなんか足がはやくて生臭くなったのは拷問w
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:02:17.65ID:fV339pr10
子供の時からのカニのおすそわけ無限ローテーションで
カニを美味しいと思わなくなってしまった
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:03:11.09ID:he9xwunI0
>>882
あそこは別格やろw
このアンケートの回答者は飲んで食って5千円くらいを想定しているんじゃねえのかなと
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:03:42.44ID:q/5E44TR0
外食はともかく日常食でそんなに差が出るか?まぁ個人的に成人病予防のため逆に美味いものは追求しない傾向だが。美食より低カロリー、無添加、良質のタンパク質優先。もちろん飲酒も滅多にしない
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:03:44.43ID:TD8/m0Zg0
やっぱり寿司はシャリだとわかった
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:04:01.91ID:TFcvlkqP0
>>881
キモチ悪いよお前w 富山でも当然獲れる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:04:41.81ID:t7WOzjKC0
>>880
新潟駅で売ってる握りたてのおにぎりはうまい
イメージではないぞよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:04:42.79ID:kEK+0fcf0
>>880
ご飯の友が欲しくなるな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:06:08.99ID:GTKov8CJ0
>>888
親戚がその付近にいるんだわ。
なのでその販売員よりも詳しいと思う。

いしりは小木や宇出津での呼び方、いしるは輪島での呼び方で両方ともイカの魚醤のことだよ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:07:00.15ID:fjsjKxll0
46位は滋賀だが
近江牛食った事ある奴いるか?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:07:41.23ID:TFcvlkqP0
>>906
むかし毛利志満って店で食った
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:05.59ID:YtM1D/8Z0
食材だけで言えば地方のどれかだけど調理技術に比重を置けば東京大阪京都だろ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:27.81ID:w98u0QrT0
>>905
私はどちらにも住んだことがあります
ちなみにWikiの情報は正確じゃないです
ただ地元民でも『いしり』と『いしる』が同じものだと思っている人は多数です

ttps://search.yahoo.co.jp/amp/keystaff.seesaa.net/article/100236084.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:54.68ID:RslU0eG+0
>>901
赤、青の判断て照明暗めな店だと説明されても微妙なんだよなw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:54.93ID:vQlHMaHE0
>>755
おそらく
酢で熟成というか
〆方がうまいんかな?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:56.79ID:ILcFnF3k0
そういや、くさや っていうのはどこが発祥の地なんだ
匂いが強い発酵食品は癖になると言うけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:09:33.17ID:t7WOzjKC0
>>906
たねや&クラブハリエがあるのになあ
鮒寿司も個人的には好きだ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:09:53.33ID:sXwWATUB0
>>899
笹団子の田中屋本店?
そこのおにぎりはコンビニくらいの価格で手頃だよね
新潟駅いったらえび千両ちらしと高いけど
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:13.35ID:GTKov8CJ0
>>897
検索したら都道府県別でナマコの水揚げ高は石川県は6位、富山県は少なすぎてデータなしなんだが。

おまえ本当に富山知ってるのか?
富山に遠浅なエリアは殆どないと思うけど。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:15.45ID:hjNnEX/00
>>893
それは贅沢だな

こっちは無限夏野菜(きゅうり、茄子、トマト、ピーマン、ズッキーニ、ゴーヤ)がちょうど終わったところだわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:21.72ID:w98u0QrT0
>>905

ttps://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/07/post-1843.html
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:22.00ID:1u0OpS2r0
宮城県が美味いもの多いよ
ダークホースだけど

宮城県が海の幸も田んぼの幸も豊富
東北は寒いってイメージだけど宮城県だけは温暖なんだよな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:20.41ID:clvBpZc10
地元愛がレッドゾーンを振り切ってる県
K県、K府、H県、F県
地元に何でも揃っててと自画自賛する県ほどマユツバ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:35.65ID:Y/gVSypB0
>>893
自分も大人になるまでカニが高級品だって知らなかったw
だから北海道に芸能人がきてイクラ丼で大騒ぎするのは違和感がある。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:01.91ID:TD8/m0Zg0
>>904
あれはシャリと言っても木の型でギューっと押してあるからね
旨いけど結構いい値段するしね
あまり食べなかったな
大阪じゃよくフグを食べた
信じられない安さで旨かった
ああいうのは大阪だよね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:35.28ID:clvBpZc10
>>922
信じられるかい?
西日本出身の上京者がUターン帰郷する理由。
トップが「東京の冬は寒いから」だぜ。
仙台=温暖はとてもとても。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:42.99ID:LVwp4dzy0
>>871

ほぼ長崎ローカルなシースケーキを
推しておこう。東京だとアンテナショップで
冷凍状態でたまに売ってる。
あとは羽田空港や伊丹空港の近所w
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:57.29ID:PtOHSDnc0
名古屋はないなあ メシに苦労した記憶しかない 東京大阪なら独身向けの飯屋に苦労しない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:02.56ID:fjsjKxll0
替え玉は博多ラーメン限定の文化なのか?
この間入った東京のラーメン屋が福岡の店でうまかった
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:14.20ID:z4NSS2Jb0
>>927
でっかいカニカマ好きだわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:38.45ID:TFcvlkqP0
>>914
江戸時代に塩を税として幕府に物納してた伊豆大島の住民が、塩をケチった保存液でアジとかトビウオとかを干物にした

ってのがくさやの起源だとむかし学んだ ホントかどうかは知らんけど
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:44.44ID:t0jKzbha0
なんだかんだ生まれた土地の食い物が一番うめえな
俺は群馬だが、地元のうどんがうまくて
東京にいる今もわざわざ買いに行ってる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:46.04ID:t7WOzjKC0
>>917
新潟駅内の「ぽんしゅ館」だっけ?日本酒や新潟のお菓子が売ってるところ
その中におにぎり売ってるところがあったはず
日本酒好きなら一度は行くべし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:53.42ID:w98u0QrT0
>>924
これはWikiが詳しかった

よしるは余った汁から来てる言葉らしいですね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:14:57.95ID:w98u0QrT0
>>939
これは>>925あてです
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:13.10ID:RslU0eG+0
>>923
神奈川京都広島福島
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:35.30ID:he9xwunI0
>>930
長崎でも上流の食い物だな
庶民はチリンチリンアイスかキリンカップ
カステラはお遣い物か冠婚葬祭の時しか食えないw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:52.33ID:fjsjKxll0
神奈川は何でもそろってるんじゃね?
食は知らねえ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:52.40ID:LquMBC/A0
>>945
滋賀や
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:58.64ID:clvBpZc10
西日本の人、筋子って食った事ある?
・上京して初めて知った
・名前は聞いた事あるけど見た事ない
・なにそれ?初めて聞いた
あなたはどれ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:16:12.61ID:t7WOzjKC0
>>945
近江八幡
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:16:12.86ID:TFcvlkqP0
>>919
>>検索したら都道府県別でナマコの水揚げ高は石川県は6位

そうなんだ、初耳 オレの代わりに検索してくれて、どうも有難う!

…バカだろオマエ? w
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:17:18.49ID:t7WOzjKC0
死ぬまでに一度はクエを食ってみたいわ
どこで食わせてくれる?
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:17:48.40ID:w98u0QrT0
>>941
実感からすると、地元でもそれぞれが混同されてるような気がします
個人的にはどっちもうまいし、そんなに違わんって感じですが青魚のアレルギーがある人は気をつけなければいけないですね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:17:52.01ID:sXwWATUB0
>>937
そっちかー
スタバあるところかな
ぽんしゅ館は酒と酒器しか見てなくておにぎりあったかなーとちょっと記憶が曖昧
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:17:59.67ID:f4mMkHvs0
>>949
普通にスーパーで売ってる。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:37.52ID:TFcvlkqP0
>>954
そんなに絡むな

アッチ行ってろw マジでウザい
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:44.34ID:TD8/m0Zg0
>>939
そうだね
自分はひたすら長野のある店のおしぼりうどんが食べたかった
帰郷したらその店はなくなっていて悲しかった
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:19:25.17ID:atDE1d7o0
おまえらが失せろ
うざいのはこっち
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:19:43.10ID:us5jqR9i0
福岡の名物は 辛子味の赤いウンチ 下手物の内臓鍋 寄生虫入りの兄貴サバ
こんなものを名物にしてるからバラされるのよ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:19:45.52ID:+5tWv2QU0
>>923
T都が1番臭いんですけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:13.56ID:z4NSS2Jb0
エビピラフがうまい都道府県を教えてくれ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:40.65ID:t7WOzjKC0
>>959
そうなんだ?
クエ=ハタとは知らなかった。
キジハタなら食ったことあるわ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:57.13ID:MdsYAnp80
回転寿司王国の金沢は押し寿司や箱寿司の文化もあって庶民は笹寿司を食べてる
押し寿司はシャリが命だから握りも美味いんだと思う
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:21:03.09ID:w98u0QrT0
>>969
癖はありますね
魚くさい感じは否定できないです
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:21:32.55ID:RslU0eG+0
>>949
醤油漬けはスーパーに並ぶことも居酒屋で扱われてることもあるけどちょっと食べにくくてイクラの醤油漬けと比べると大幅な値段の違いあるよ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:22:39.63ID:w98u0QrT0
>>972
ばあちゃんの作る押し寿司は絶品だった
祭りの日にはいつも作っくれた
酢飯の絶妙な酢加減、鯖の味、紅生姜…
もう食べらないのが悲しい
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:22:41.60ID:f4mMkHvs0
>>953
クエのシーズンだな。
アコウダイとクエは釣ってきて、魚屋の人がいるので舟盛りにして仲間で食べてる。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:07.95ID:RslU0eG+0
>>960
途中から参加したけど無理のなきよう
感謝です
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:22.16ID:w98u0QrT0
>>980
それなりに盛り上がると思います
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:22.22ID:TD8/m0Zg0
乳製品は北海道だよね
すごいわ、と思う
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:56.02ID:XRyCZg3m0
>>873
任意同行を求められて警察で「お昼どうする?」と聞かれると出前とってくれるけど、帰りにしっかり庶務課の警官から請求されるぞ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:24:39.67ID:2RoXjw7s0
>>877
キンタコ美味しいよね 沖縄行ったら絶対に行く
チーズ野菜にしないとタコミートしか乗ってないんだよね
あと北谷の浜屋そばも好き
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:24:58.29ID:5GKohE6Y0
>>980
全国のマイナーな情報が見られるので
ありがたい
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:25:35.19ID:us5jqR9i0
博多ゲロラーメン
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:13.56ID:ILcFnF3k0
>>970
エビピラフに使うエビが贅沢かまたふんだんにエビを使ってるかによるんじゃない?

ご当地グルメまで上り詰めるようなエビピラフだったらそれはそれは美味しいんだろうけどお高いでしょうね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:15.29ID:t7WOzjKC0
>>983
チーズなら長野や栃木にもいい生産者がいるぞ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:30:03.16ID:PSiNIA1D0
>>949
神奈川県民だが新潟の幼児が何やらネットに入った真っ赤なイクラをご飯に乗せて食べてるのを見て戦慄した
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:31:19.24ID:w98u0QrT0
>>949
石川民ですが普通にスーパーでも売ってます
いくらより安いです
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:31:23.36ID:TFcvlkqP0
スレ消化せずに次に移るのって行儀悪いよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:31:34.22ID:us5jqR9i0
ヒジキの食べ過ぎで目が飛び出たり鼻がもげたりする福岡土人
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:32:05.78ID:w98u0QrT0
このスレッド
盛り上がりますね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況