X



【生活】コロナで結婚したいのにできない女性 挙式1年延期、入籍できず「破局」の危機 ★3 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/19(日) 21:04:44.88ID:Pr7x49z/9
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し始めた2020年春、世間では「コロナ破局」「コロナ離婚」という言葉が出ていた。
交際していたカップル、そして夫婦までもがコロナの影響で別れを選んだというケースだ。

それから1年半ほどたった今も、感染は収束していない。
予定していた結婚式がなかなか挙げられない、婚約から先に進めない――。


東京都内在住のAさんは、結婚式を1年以上延ばして2021年9月に挙げた。婚姻届けを提出したのは19年11月。
当初、式は20年5月初旬を予定していたが、緊急事態宣言により延期。その後も新型コロナは落ち着きを見せず、ようやく最近になって実施できた。

延期になった時、「どうしてこんな目に遭わなければならないのか」と精神的に落ち込み、泣いて過ごす日が続いたと明かす。

「同じく結婚式を延期した『プレ花嫁』さんのツイッターを見て、救われたことも多かったです。『私だけじゃないのだ』と励まされた」

夫から一度「もう式は中止にするか」と言われたが、結婚式はAさんの幼い頃からの夢だったため、断固拒否したそう。

念願がかなった9月の式には、互いの親族や学生時代の友人など60人程度が参加。
全員に、マスクケースとミニ消毒ジェルを配布した。
親の喜ぶ顔が見られたのが、何よりうれしかった、と満足した様子だ。

「ここまで長い道のりでしたが、無事に挙式できて本当に良かったです」


婚約はしたが、コロナの影響で結婚にたどり着けずに悩む人もいる。都内在住のCさんだ。
大学時代から4年間交際している相手とは、20年3月に婚約。昨夏には結婚したいと考えていたが、コロナの流行が阻んだ。

Cさんの両親からは、「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」と「お達し」があった。
サービス業に就く婚約者からも、コロナで不安定になった収入面が元に戻るまでは「待ってほしい」と言われた。

「婚約までしたので、もう早く結婚したい」。Cさんは、こう話す。
相手と結婚の話題になると言い合いになることが増えてきたそうで、先日は別れ話にまで発展した。

その後関係は持ち直したが、「結婚のタイミングを見ていたら、このまま一生平行線のような気がします」。

https://www.j-cast.com/trend/images/2021/09/trend_20210916190709.jpg


2021年09月16日20時10分
https://www.j-cast.com/trend/2021/09/16420487.html?p=all

前スレ
【生活】コロナで結婚したいのにできない女性 挙式1年延期、入籍できず「破局」の危機 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632036358/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:52:21.16ID:5BXExffb0
そんなにしたいなら親が何言おうが入れればいいのに。そもそもそれくらいで気持ちなくなるようなら続かねーよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:52:27.86ID:VpNTrRe70
結婚しても新婚旅行から帰って来て5日で離れ離れだったし
オレはアメリカ赴任、嫁は実家。一緒に行けないと判っていて結婚したんだから仕方がない。嫁も仕事を続けたかったから
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:52:54.08ID:0B9qvK9v0
結婚式なんてやらなければいいじゃん
バカジャネーノ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:53:55.96ID:FMw6L5LN0
入籍だけで式挙げなくて済む言い訳ができて喜んでる人もいるだろう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:57:40.53ID:BjsMq18Y0
盛大な結婚式をあげる、なんて時代でもないのかも。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:57:49.59ID:2BnL7U410
>>70
コロナ禍では、貯金も旅行もままならないのでは
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:57.60ID:E2H49JGB0
結婚後、花嫁のコロナ感染が判明
余命何年かわからないなんてことになるかもしれんし...
ためらう気持ちもわからないでもないな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:58.04ID:szoUun3G0
その辺の女がウェディングドレス着たがるのはなんで?
綺麗な人なら人に見てもらいたいのはわかる

幸い、これまで行った式や披露宴では見ていられないようなのはなかったけど・・・
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:59:53.18ID:8netWGTA0
入籍はできるだろ。式は後からやればいい。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:32.29ID:n3rn/JZP0
本文読むと、結婚式挙げられないのが理由じゃなくて、コロナで収入不安定な相手と籍入れるなっていう外野の圧じゃないか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:03:10.43ID:9uiYIkrP0
うちは相手が海外に住んでいて、日本にいる自分が移住して結婚生活スタートするってタイミングでコロナ始まったから入籍してから入国制限のせいで一度も会えてない
いつでも会える環境なだけで幸せじゃないかと思ってしまう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:04:06.06ID:XvNByKVK0
>>108
俺は結婚したかったが、結婚式はしたくなかった。当時は無理だった。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:07:39.80ID:XvNByKVK0
20歳以上(20歳以上)なら、自由に結婚できる。
よほどのブラックでない限り(少なくとも男は)結婚しても不利な扱いを受けることはない
(結婚すると地方に赴任になることがあるが、半分年回り、半分会社への忠誠心テスト)
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:11:32.73ID:qS27RuJO0
>>91
取材してない。
作家さんの頭の中の出来事
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:16:43.03ID:VuaX19BR0
別に結婚式をやらなくても結婚はできるんだが

結局、結婚したいんじゃなくて結婚式がしたいだけだろ
馬鹿か
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:17:22.96ID:ubKsGJyu0
若い頃は色々あって結婚式が挙げられなかったけど
50年後に子供や孫に囲まれてウェディングドレスを着ました

ってのに憧れる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:06.20ID:p6rOj2y00
結婚がしたいというより結婚式をしたいという話か?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:24.07ID:PNoafzpw0
今人集めるの大変だろうな
移動も会場もリスクだらけ

オンライン挙式とかでもいいのかもね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:42.13ID:Va6R8EA50
>>90
サービス業の具体的記載がないものね

Cさんの職業は?女だって500 万くらいは稼いでいるよね
それとも娘も母親もぶら下がる気?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:21:05.56ID:p6rOj2y00
>>135
ホラーやん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:21:18.07ID:U+2fk2EO0
結婚式のために結婚するの?
本末転倒。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:22:22.72ID:xDYCRPeL0
式やドレスに憧れてる女性だと納得できないんだろな。
入籍した日からがスタートだし、結婚生活を送ることがメインなのに。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:23:01.42ID:BPjhi4TJ0
本当に明治政府は糞みたいな風習を取り入れてくれたな
結婚式なんて江戸時代のやり方でよかったのに
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:23:36.66ID:3hFYq2NZ0
別に式あげなくても結婚はできるぞ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:23:53.28ID:Va6R8EA50
>>104
偉いですね。
姉がNY、旦那さんは日本。
逆バージョンでした。
私の勤務先だと産休2人分6年で
旦那さん米国勤務に一緒はいますけど
職種によりますものね。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:23:55.88ID:a8Hq+3/n0
地雷嫁回避して息子を無傷で守ったCさんの両親がGJすぎる
秋篠宮さんとこのご一家に見せたい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:24:49.94ID:dA8mqXc50
「どうしてこんな目に遭わなければならないのか」
コロナ病棟にいる医療従事者や閉店に追い込まれた飲食店、解雇された人たちの前で言ってみろよ
お花畑も大概にしろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:25:46.62ID:WalkrRYW0
先に役所に紙出して後でやればいいじゃん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:26:08.56ID:MhVlDXtD0
>>55
うちは二人とも披露宴をやりたくなかった(嫁は見世物みたいでいやだと言ってた)から先に入籍して親戚友人には連絡だけ
結婚式はその一ヶ月ぐらい後に、嫁が自作ウエディングドレスを完成させてから二人だけでささやかに
珍しいタイプだとは思う
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:26:32.96ID:ILq2WX4/0
入籍と写真を先にやったらいいじゃない
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:26:43.60ID:yHBOHFyN0
「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」
って意味が分からんな…
下手に外でデートするより、さっさと同居した方が感染対策になると思うけどね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:07.31ID:ApM+VlnE0
コロナであれこれ規制あるなか結婚式やって招待される方も迷惑だよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:25.83ID:mcemglL50
何百万というお金と式の準備の時間を使って永遠の愛を誓ったのに
離婚する奴ら多いんだろうな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:53.64ID:ANypOQU40

なら式だけ理想の相手レンタルして挙げてりゃええやん
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:33.69ID:sNz5jcPj0
式ごときで破局するなら、結婚しても離婚するだろうなw
くだらねーレベルwww
恋愛ごっこ遊びwwww
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:33.95ID:c3rOR4Au0
役所の紙きれ1枚出すだけなのに
籍を入れるのはコロナが収束した後の理屈が理解できない。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:29:15.06ID:yHBOHFyN0
自分の友人も結婚式に憧れてたけど、コロナ禍だから先に子供作ると宣言して即妊娠してたな
柔軟性がある方が幸せになれると思ったよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:29:34.47ID:rh25Yrl20
延期→コロナでどこにもいけない→会うたびにセックス三昧→飽きた
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:31:50.10ID:Va6R8EA50
>>154
上手く断るのが大変
女医の友人と結婚して赤ちゃんがいる友人が口火を切ってくれ全員参加せずでした。
贈り物を贈りで。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:32:03.45ID:qtw941l10
他所のスレで長広舌を発していたら疲れたw

で、このスレの話題? スレタイと直近のスレの流れしか見てないが
まあた自称愛国者ネトウヨどものおっさんどもがいつものように
気の毒なヤングのカップルのことをブヒブヒとdisるスレになっているんだな?
チミらは昨年来、いつもいつも結婚と出産の話題についてはこのスレのように
謎に必死こいてdisるんだなあ。

コロナが続く限り結婚はするな出産はするなとそういう思想らしいが
チミらはコロナというものが数日来で雲散霧消するイージーなものだと
この期に及んでも思ってるのかね()

いやだからといってどうすりゃいいかなんて模範解答があるわけじゃないが
少なくてもこのスレのように、とりあえずdisればいいとは思わないぞ。
(まさか2019年以前のように結婚式に披露宴を完パケでやるベシとは
 なんぼなんでも2ちょんだって軽々に言えないからなあ。そうも思わないし)

スレのネトウヨなおっさん諸君もインスタントに歯茎剥き出しで
disってないで思考実験的に、自分がもしそういう渦中にあったら
パートナーとの向き合い方はどうすべきかということを考えてもみたまえ。
例えば、チミらがいつものように萌えアニメを見ていたら、
テレビからアニキャラが出てきて求婚してくるかしらないぜ?w
そうしたらどうする?
…って二人(一人の一キャラw)だけの結婚式催行一択か。
萌えアニメのキャラはコロナに罹らないからなw たぶんwww
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:34:21.70ID:KwNL0va20
>>159
「コロナが収束した後」じゃなく「旦那の稼ぎが元に戻るか確認した後」だからだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:35:56.59ID:KdiD63Av0
いつもどこかで聞く式披露宴の話は花嫁の強い要望で…みたいな風潮
でも現実だと実家がお金出すから絶対やるのよって話ばっかりしか聞かないのは何なんだろうね
式披露宴やりたくないのに義父母に押し切られてやったって話はイメージが悪いから取り上げられないのかな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:37:24.09ID:taUSA+D90
デキ婚したらお互い逃げれないからおすすめ
てか結婚式にハイアット選んだが50人規模なのに300万かかった
あの金貯めておけばなあって夫婦で話す
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:43:58.98ID:p1wKhi+O0
式にこだわって行き遅れか
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:44:24.25ID:vqv2Mc/50
結婚式する前に別れられてよかったと思えばいい
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:50.64ID:x4eLI26J0
>>12
見栄っ張りの女は絶対にやめたほうがいい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:48:42.02ID:Va6R8EA50
>>159
c さんの母親が、サービス業の男性の値踏みをしている。
娘さんは収入が少ないか、働く気や能力がないのでしょうね。
大学時代からの交際で男性がサービス業?
旧帝大レベルでてサービス業の男性は少ないので
どっちもどっちかな。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:48:44.80ID:48MSZoKm0
>>1
さっさと破局したら良いんじゃ?
挙式が相手との結婚生活より大事とか思ってる女にロクなのは居ない
男もいい迷惑だよそういうの
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:51:15.92ID:MsQP3mPD0
なぜ結婚式したがるの?意味がわからん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:56:36.36ID:TMgP7JkN0
親兄弟のみで行う予定で式の準備してるけど、色々決めていく中で、相手や相手の家族の金銭感覚が分かってくるからやった方が良い

相手の家族とは距離置こうと思ってるよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:59:19.33ID:Va6R8EA50
サービス業
帝国ホテル平均給与400 万台
建設900〜1100
半導体1,000 から1,700
不動産1,000
元からサービス業は平均給与安
会社四季報最新版
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:00:39.46ID:kVzT+1Jh0
その程度で破局なら、まだ結婚前で良かったじゃないか。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:07:04.15ID:8UGoUd6r0
いくら減少傾向とはいえ緊急事態宣言下で60人集めたのか
うちの職場だとNGなやつだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:07:23.96ID:Va6R8EA50
上場企業で平均給与安といえば地銀、サービス業だから親が事実上やめてほしいのかも
それを補う金銭面での援助やCさんの収入がなさげ
サービス業で給与よいのはM &Aセクターでもコロナ無関係
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:10:20.42ID:lWSm2/yt0
式を挙げなくても入籍はできる
結婚式を挙げないと破局するところがわからん
そんなので破局するなら結婚しようがしまいがじきに破局するだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:13:53.65ID:FfIYCNrJ0
まずは籍だけ入れれば済むし、式をやらない程度で破局するなら壊れてしまえ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:16:51.34ID:OQdv5p8a0
この状況で結婚式に固執するようなキチガイは敬遠されて当然
話がバカすぎる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:17:10.81ID:KwNL0va20
>>191
式をやれない方はコロナ前に入籍済だけどな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:18:59.87ID:de53YqsR0
式をゴールにしてるからそんなことになる
子供じゃないんだから状況に合わせて式なんて保留にしろよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:20:09.76ID:SxS74d+E0
>>、「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」と「お達し」


なんかねぇ、これひどいなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:20:59.03ID:JLiP49WA0
60人しか来ない結婚式に驚いた
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:21:01.19ID:jwTd835h0
>>194
まぁでも勢いを削がれるみたいなケースは少なくないように思える。俺なんかは知り合って半年、付き合って一ヶ月で向こうの家に挨拶して結婚したから特に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況