X



世界一の高身長国オランダ、平均身長縮む 19歳の平均身長は、男性が182.9センチ、女性が169.3センチ ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/20(月) 06:49:46.41ID:cc7R2KDz9
【AFP=時事】世界一の高身長国オランダの平均身長が縮んでいる。同国の統計局は17日、2001年生まれの平均身長は1980年生まれより低いという調査結果を発表した。


 オランダの19歳の平均身長は、男性が182.9センチ、女性が169.3センチだった。

 統計局は「この1世紀の間に、オランダ人の身長はどんどん高くなってきたが、1980年以降、伸びが止まった」と指摘した。「2001年生まれの平均身長は、1980年生まれと比べて男性で1センチ、女性で1.4センチ低かった」

 1世紀半にわたって右肩上がりに伸び続けてきたオランダ人の平均身長は縮んでいることになるが、報告書は考えられる要因として、移民の増加や食生活の変化を挙げている。

 しかし統計局は「オランダは今でも世界一身長の高い国だ」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/80b6b0978e8295dab59cfbd3788c2cc8d74e57af

★1 2021/09/19(日) 12:33:33.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632032611/
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:20:34.93ID:K5YU/6/P0
>>436

ドイツが制限したのは1980年辺りだからEU発足の20年前
仮にオランダはEU発足以降に成長ホルモンの投与を止めたのなら1999年より後
ドイツが1980年以降に辿った道を、オランダは約20年遅れでなぞってるという話が>>1の記事

>「2001年生まれの平均身長は、1980年生まれと比べて男性で1センチ、女性で1.4センチ低かった」

19歳時点の身長を比較してる
1980年生まれの子供が19歳になるのは1999年
2001年生まれの子供が19歳になるのは2020年

成長ホルモン使用規制に20年の時間差を持つこの二国の身長の推移の差は、家畜飼料への成長ホルモン剤の使用が人間の身長の伸びに影響を及ぼしていたことを裏付ける何よりの証拠ではないかと思うがね
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:29:28.24ID:Y0GWXJwo0
スウェーデンやノルウェーあたりもっとデカそうなイメージだけど
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:39:33.41ID:4vowCSRW0
>>442
わかる、日内変動で同じ人で2センチ近く変わる事もあるし、
その辺りも考慮して。あと靴とか、2センチ程度なら自然。
身長は4センチ違うあたりからグッと差が出る。
メジャー持って4センチの目盛り見て感じた。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:42:29.46ID:K5YU/6/P0
>>402
オランダに先駆けること20年早く家畜飼料への成長ホルモン剤使用に制限を設けたドイツは
>>1の記事にある「若年層の小型化」が20年前の時点で具現化してる

1980年頃に規制をかけたドイツは、2000年に成人する1980年生まれの男の子が、1960年生まれ1980年成人のおっさんよりも小型化していた
ドイツの街を歩いて、60歳前後の世代が一番大きく見えることと何ら矛盾はしていないと思うがね

>>1のオランダの記事が比較してるのは
・1980年生まれのおっさん(成長時に成長ホルモン剤まみれの家畜の乳製品や肉を摂取して育つ)
・2001年生まれ今年成人の若者

何でこんな比較をしてるかっていうと、去年が同じ19歳時の身長比較として
オランダが成長ホルモン使用を制限して以降に誕生した子供が成人する初めての年だったから、だと思うのだが

ドイツから遅れること20年成長ホルモン剤の使用制限をしたオランダも、
20年前にドイツが示した同様の結果を示している

ということは?
はい、もうお分かりですね?
成長ホルモン剤の家畜飼料への投与が人間の成長に対しても影響していたという証明であり、オランダの調査もそれを裏付ける結果になったということです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況