>>608
甘い、「いじめ探偵」が川口級って言葉を紹介したぐらい、
川口市教育委員会はいじめ対応に就いて県教委、文科省の度々の指導に屈せず
しまいに裁判で「いじめ防止対策推進法が間違ってる」と「法の支配」をぶっ飛ばした準備書面提出して
文科省から更に指導食らってる
この旭川の件でも、既に北海道教育委員会からもいやこれいじめだろと指導受けてたのをブッチしてた
そもそも「いじめ防止対策推進法」をまともに読めば校長が重大事態認定を避ける、
旭川市教育委員会がそれを容認して独自調査もしない(「メディアあさひかわ」)なんてありえない上に、
本件は障害者差別解消法の合理的配慮義務違反>>509の疑いまでかかってる
紙に何が書かれていようが今の自分らのステイクホルダーさえ掴んでおけばいいと言う発想