農業のロボット化はもう10年以上前から言われている事で、耕運と水管理で一部実現されているがそれ以上は困難。せいぜいドローンで広い農地を見回る程度。

こんなことは実現するならとっくに民間が乗り出している。困難だからあまり進んでいない。農地が小さく、傾斜地が多いことや多品種の経営がロボット化を難しくしている。

河野が総理大臣になったところでどうにかなる問題じゃない。

自分なら実現するみたいな詐欺まがいのセールストーク。恥さらしだ。