X



【日本製品】「品質高い」と海外で定評・・・炭酸・緑茶の輸出増え続ける [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:49:14.26ID:XreK68Yf9
炭酸飲料や緑茶など清涼飲料水の輸出が増えている。
全国の輸出量と輸出額は昨年、過去最高を記録し、今年もそれを上回る勢いが続いている。

コロナ禍前の訪日客急増で、日本製品の品質の高さが中国を中心に海外で広く知られるようになったことに加え、
コロナ禍の長期化による巣ごもり消費拡大も後押ししている。

大阪税関によると、昨年の全国の輸出量は、前年比15%増の14万5200キロ・リットルで、輸出額も12%増の342億円だった。
いずれも過去最高で、10年前の3倍の水準だ。今年1〜7月も、輸出量は9万7600キロ・リットル、輸出額は229億円と、前年同期を2割近く上回っている。

輸出先は金額ベースで、感染拡大前に日本を訪れた旅行客が多い中国と香港、台湾で5割超を占めている。

日本の清涼飲料水は品質の高さに加え、スポーツドリンクやコーヒー、
天然水に風味を付けたフレーバーウォーターなど、種類が豊富なことも人気という。

飲料大手のダイドードリンコ(大阪市)の担当者は「中華圏向けの麦茶には日本語表記のラベルを使い、日本製だとアピールしている。
日本のコンビニチェーンの現地出店が増えていることも追い風だ」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210921-OYT1T50177/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/09/20210921-OYT1I50076-1.jpg
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:56.99ID:ZkPHzXr10
中華製の清涼飲料水って糞不味いからな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:13.69ID:wsHqOny20
日本と同じラベルじゃないよね
ポイポイ海洋投棄するから投棄国がわかるようにしておいてくれ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:19.57ID:eluxZ7NC0
二酸化炭素排出してるじゃん
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:10:09.43ID:ZggqmUEp0
素朴な庶民のもてなしとして、来客があると知覧茶と黒ん棒(黒糖の焼菓子)は定番。
黒と棒の間の ん は消されてしまったが。
大人になると、いきなり芋焼酎とつぼ漬けだけどな。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:10:55.77ID:0EHcM8G+0
それだけデフレで日本製品が海外に比べて安いってことだよね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:13:05.49ID:fU6xSuF00
>>3
口がサッパリして良いよねぇ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:03.24ID:b0JupkJs0
まだ日本ブランドの神通力がある間はこういう商売が通用する。
今のうちに儲けるだけ儲けることだ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:20.56ID:ipUkOxzo0
国破れてサンガリア
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:42.04ID:sx4lwzfr0
>>3
あれ本当美味い
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:28:08.29ID:7ZvBb60V0
>>3
ノーマルがいい
あれこそ本当の「お茶」だ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:28:17.14ID:wIzic1Kx0
緑茶はレモンとかライムとか砂糖入れてるから
甘くて別の香りがないのが新鮮
水系は逆にフレーバー入れてて新鮮
とかそんなんやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:31:51.42ID:AyFY7drY0
中国人に物を買ってもらわないと
やっていけない日本の没落っぷり
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:53.17ID:N+yJRPHa0
もしも中国人が冷たいもの好きだったら
日本の飲料水メーカーは中国企業と言われてた
コカ・コーラもペプシもチャイナマネーですごい事になってたこれは間違いない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:36:03.07ID:llev4Jel0
>>193
少子化の影響で、すぐに資源が枯渇しそうですね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:36:38.48ID:Psh/bHDK0
無糖炭酸美味いよねー
下痢になるけど
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:38:20.42ID:hru5C6CJ0
>>1
中国を中心に
って敵国に売るな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:41:29.24ID:Avj7ygLG0
日本レベルの旨い水やら氷って現地生産するより輸送の方が安いんだってな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:41:51.62ID:IZIGtddI0
アメリカのグーグルかなんかに取材に行って、白人がおーいお茶のペットボトル飲んでるの見て「飲んでます飲んでます」とか言ってるテレビ番組気持ち悪かったな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:42:49.42ID:AyFY7drY0
>>202
昔は中国人は日本製品なんて高くて買えなかったのにな
日本を没落させた自民党を選挙で勝たせてはいけないな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:43:23.24ID:UcG6zJKD0
水道水をそのまま飲める国って限られているんだよ
そして中国の水道水より東京都の処理後の下水道水の方がきれいなんだよ
ところで小泉Jrはペットボトル禁止とか言っていたな
いい加減阿呆過ぎてどうにかしてほしいわ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:44:24.84ID:vxntPOZK0
河野=パソナ竹中=山本太郎
 
河野太郎に強力な援軍! 竹中平蔵が、河野に猛アプローチ「私は脱原発です。原発はもうなくすしかない」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631847032/

 
河野太郎、筋金入りの「反原発」を補佐に パワハラより重要な問題
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630845760/
【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html
中核派で朝鮮人の山本太郎と仲間

山本太郎「竹島は韓国にあげたらよい」
https://imgur.com/uY7GVdq.jpg
https://imgur.com/0sxOt8R.jpg
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:48:06.36ID:BROKWjuC0
上海に行ったときに、その辺でペットボトルのミネラルウォーター買うと中身が水道水を詰め替えたものだからダメ、って現地人にいわれた
勝手に買わないようにと空港に迎えに来たときに「大丈夫なやつ」を買ってきて渡してくれたわ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:49:17.98ID:80t1VXhY0
>>43
水って何処にでも湧いてそうに見えて実は無いものよ
日本みたいに軟水、しかも高品質のは海外ではマレよ。
基本海外は硬水だからね。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:52:12.76ID:gfxubp3t0
でもサントリーは不買で頼む。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:52:44.38ID:wFTL90X90
海外つーからどこかと思えばやっぱり中国。はなから中国と書けよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:56:03.59ID:hxR5u1GO0
中国の炭酸なんか薄くて不味いんだろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:57:39.57ID:HRWKpEh40
>>184
そこは臥薪嘗胆チェリオ積もれば山となる
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:03:22.41ID:NM9VV+IR0
某東南アジアの街のコンビニで、日本のお茶パックが日本とほとんどかわらない値段でふつうにおいてあるの見て、
オレはここで生きていけると安心した。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:19:47.74ID:GLKH9WM80
>>10
国内にやたらとあるアルファベット名の商品ディスってんの?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:23:05.38ID:Fk9xRWEv0
とりあえず台湾は甘いお茶のペットをコンビニで売るな!
飲んでびっくりしたわ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:24:00.35ID:Msy7O/8R0
水は国内であっても北海道以外に信用ならんな
平気で福島の原発から流れ出てる水を使いそうだし
0230パパラス♂
垢版 |
2021/09/21(火) 16:26:01.07ID:xFaJ6BK20
三ツ矢サイダーのフレーバーにハズレ無し!
一方、ファンタときたら……(*^ー^)ノ~~☆
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:29:36.30ID:80t1VXhY0
>>228
ああいうの一時期日本でも売ってたで
興味本位に買って飲んで見事にカルチャーショック受けたわ

やっぱお茶は無糖でw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:31:01.28ID:qjXo+9du0
海外ではお茶やコーヒーに砂糖やらをドカっと入れるのがデフォだが
それで味の違いがわかるもんかね?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:32:57.97ID:pgKM9sbo0
セシウヨ茶
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:33:39.44ID:Psh/bHDK0
>>233
茶葉の味の違い?
紅茶もコーヒーも砂糖入ってようがミルク入ってようが茶葉や豆による違いってわかるんでそれと一緒じゃないかね
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:37:28.44ID:PDYZdG6a0
>中華圏向けの麦茶には

麦茶くらい支那にもあるだろうに
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:38:45.75ID:U3aj6Cac0
そりゃ飲料や菓子の品質良いのは知ってる
上級国民様がインバウンド乞食しなきゃ安泰
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:50:39.28ID:NkEPN/tQ0
紅茶や烏龍茶は緑茶の茶葉が発酵したものなので元々は同じモノ
現在のように低温貯蔵技術が無い時代は
東アジアで収穫した茶葉を常温でヨーロッパ方面に輸送しているうちに
発酵していき紅茶へと変化するので
欧米では紅茶が一般的となった歴史
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:52:40.40ID:IC9zQ57V0
日本には中国原発と韓国原発由来の水蒸気のおかげで雨と水には困らない
中国韓国ありがとう
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:12:54.55ID:d6/I1s2s0
焼酎のお茶割は、ペットボトル茶を使うのが常識。
普通に入れたお茶だとくどすぎる。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:17:18.46ID:XvRrlBLL0
刃牙宣伝のストロング炭酸、泡が極め細やかでスルッと入るのにゲップが半端ねえ(笑)
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:18:45.05ID:jgFKk0hk0
日本も麦茶以外の冷たいお茶を飲むようになったはここ30年ぐらいじゃ無いか?
中国でもありえない冷たい烏龍茶をサントリーが売り出して以来、おかしくなった。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:18:55.85ID:WNnVXS2t0
中国在住だけど、やたら日本語記載がある商品見る。
でも日本語が微妙なんで日本人にはすぐパチもんって判る
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:19:49.25ID:ItKB2Og10
昔は家電今は飲料水
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:21:22.39ID:jgFKk0hk0
>>27
ミネラルウォーターをバンバン輸出しているアメリカやフランスやドイツも発展途上国かね?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:23:15.35ID:c+wPZ7LW0
>>198
スポーツ選手も冷たいの飲まないのかな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:24:25.19ID:c+wPZ7LW0
>>247
日本人は意識しないけど日本みたいに水のうまいところは
世界で珍しいのにな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:26:47.40ID:277seVIJ0
中国で売れる
中国向けの味付けになる
客が離れる
経営の都合で中国から逆輸入される
中国部門に会社が乗っ取られるまで読んだ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:27:46.75ID:c+wPZ7LW0
熊本なんか水道水が地下水だよ
阿蘇のおかげで水道水が美味い
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:36:27.78ID:b4VbtQXe0
昔なら、電気製品も「日本製は最高品質」と世界中で持て囃されたものだが、販売戦略に
欠け、不要な付加価値満載(高級路線の商品なら兎も角、普及品もそうしようとしたからねぇ)
で高価格を維持しようとし、結局、韓国や中国製品に席巻される事になった。

結局、EV化が進むカーメーカーも同じ轍を踏むんだろうな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:40:34.53ID:JmD4SoR20
日本が近未来に分割統治される事なく、

平和で豊かな社会であればいいのだが。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:53:00.10ID:G/7Y6gkY0
一方日本では韓国語表記の製品が大人気
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:54:06.46ID:+7/L6EEyO
日本の高級ウニが中国人に人気というニュースをみながら
百均で買った中国産の缶詰たべてる日本人の自分よ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:55:03.01ID:12sjzIlF0
中国が買ってくれて経済が潤うのに日本のネトウヨは日本の邪魔ばかりする
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:57:17.38ID:jgFKk0hk0
>>258
それは猫缶じゃないのか?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:13:25.70ID:NM9VV+IR0
これからの日本は水商売立国。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:36:05.69ID:8EHR0SSV0
で円安で労働者の賃金は相対的に下がると。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:48:09.13ID:R31fYvOd0
>>158
雁が音(茎多め)の美味さを知らんヤツにお茶を語る資格は無いっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況