X



【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/22(水) 15:09:26.09ID:7oJb6JJd9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352755.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_01_o.jpg

松屋は9月28日14時より、「プレミアム牛めし」と「牛めし」を、双方とも新たな「牛めし」として、
牛めし関連商品を全国統一価格に変更する。価格は並で380円。

プレミアム牛めしは、主に関東地方の松屋で販売している商品で、プレミアム牛めしと牛めしは併売していない。
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」などの関連商品も、プレミアム牛めし取扱店とそれ以外では、
異なる商品、価格で提供している。

プレミアム牛めし、牛めしともにタレとみそ汁が変わる。またプレミアム牛めし販売店舗で提供していた
黒胡麻焙煎七味のサービスを終了する。

新しい牛めし並は、従来のプレミアム牛めし並と同じ380円となり、従来の牛めし並の320円から60円の値上げとなる。
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし、おろしポン酢牛めし、キムたま牛めし、創業カレギュウ、牛皿も価格が統一される。
なお、沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_02_o.jpg
牛めしからの価格変更

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_03_o.jpg
沖縄店舗の牛めしからの価格変更

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632283306/
1が建った時刻:2021/09/22(水) 13:01:46.88
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:14:51.40ID:vCANAjkq0
>>674
まあね。

あの頃みたいに、
朝鮮特需もないし
未来が明るいわけじゃないから、総飲食店数は減少するかもね。
儲かりそうならどんどんできるとは思うけど。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:15:34.24ID:dq5C1dOs0
美味しくなくなってニューリアルは斬新だな。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:16:16.83ID:rXFyOaui0
>>691
むしろ犬に食わしてはいけない
玉ねぎが入っているから
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:16:30.22ID:19tagmpi0
池袋まだあるんですね & 八王子にも
ありがとうございました。

あっちの牛丼のほうがたまに食べるのは
好きかも
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:17:27.44ID:yAwc9Wup0
未だに緩やかなインフレを許容しようとしない、経済音痴でいっぱいな、
低民度国家ニッポン
奴隷根性で外国の2倍働いて、成果は1.2倍で「ニッポン凄い」
薄給で第○次下請、下請酷使した成果で「クールジャパン」
自身の力で自身の国家すらまともに守れない、日米安保で尖閣
「憲法九条が日本を守ってくれる!」寝言は寝て言え
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:17:54.24ID:p+TdFVij0
松屋は去年卒業した
飯の味どうこうではなくて客層があまりにも悪すぎて同じ空間に居たくないと思うようになった
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:17:57.35ID:6zacrlqi0
値上げに文句ある人は、最賃上げまくった自民党と当時の民主党(今の立憲民主党)に文句言ってね。
さすがに30年間で最賃が1.5倍ほど上げたらそうなるわ。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:19:07.89ID:y9BPOBsY0
もうすきパス買う!
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:19:47.77ID:PHwhj/z90
日本が食料資源を安く買い叩ける時代はもう来ないよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:19:57.00ID:vCANAjkq0
>>703
本当は国民の所得が今頃150万円上がってるはずだったんだけどね。
安倍晋三さんの公約によれば…


https://i.imgur.com/RylYW9K.jpg
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:20:02.09ID:3VXDPB6H0
すき家も本体は値上げしていないけど、昔100円だったサラダセットが170円と物凄い値上げになってる
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:20:08.93ID:HQ1v4FjW0
食べきりサイズだの持ちやすい重さだのでごまかしきれなくなる物価上昇の社会到来だなあ・・・
しかも賃金はほぼ据え置きだからスタグフレーションだねえ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:20:18.24ID:uDChaXRN0
松屋の牛めしは油っぽいは薄いわそれでいて甘いわで完全なジャンクフード
ジャンクフードっていったら他のジャンクフードが少し気の毒だな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:21:03.44ID:hmDGu9yp0
<吉野家の牛丼並盛価格の変遷>

スタート:120円
1966年:200円 (80円↑)
1975年:300円 (100円↑)
1979年:350円 (50円↑)
1985年:370円 (20円↑)
1990年:400円 (30円↑)
2001年:280円 (120円↓)・・・デフレ
2004年:販売休止・・・BSE問題
2006年:380円 (100円↑)・・・販売再開
2013年:280円 (100円↓)
2014年:300円 (20円↑)・・・消費税増税(5%→8%)
2014年:380円 (80円↑)・・・12月17日(水)15時より
2015年:300円 (80円↓)・・・期間限定期間限定値下げ (10月1日(木)10時より、西日本限定)
2015年:380円 (80円↑)・・・期間限定値下げ終了
2017年10月時点で380円
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:21:16.16ID:zR8qPl630
あんな程度で作業の種類や手間を増やすなんて頭わいてる
値上げ付きであってらも元に戻すのは当然
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:22:29.40ID:zijDV2nr0
ちな海外の先進国マクドのセットメニューは12ドルとか普通なんだよな

日本だけ貧乏過ぎてヤバい
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:22:51.84ID:MEioeZ8U0
デフレ商売を辞めたチェーンから業績は回復してるからなw
正解だよ
とは言え同じ値段では吉野家の味には勝てぬ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:23:26.75ID:6S+vbP2t0
>>716
プライスインパクトと言って目から入った数字の印象というのがあるから、しかたないよ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:27:16.66ID:6S+vbP2t0
みんなも魚を食べればいい おいしいよ
私はガキの頃から食べてるから、魚を食べないと落ち着かない
骨とか面倒かもりれないけど、すぐ慣れる
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:27:54.72ID:mfJOghfy0
すき家のうな牛はうまかったな
全然期待してなかった分驚いた
ちょっとお前らには高いだろうけど
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:28:15.47ID:eNu+TcR/0
このコロナ禍と人口のボリューム層が牛丼を卒業する年齢になってて、売上も落ちてんだろね
かくいう私も牛丼なんてここ何年も食べてませんわw
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:28:41.71ID:+GnOfd5I0
>>725
吉野家と同様に価格戦略でブーメランを食らったマクドナルドはカサノバおばさんに交代してから絶好調だよな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:28:49.70ID:XFl/NWaJ0
>>729
キューピーの(白)は気分が悪くなるよな
なんか後味悪い
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:30:35.77ID:Wr6CTtGK0
カルビとかキムチチゲとか
チョン系の食べ物出していたから
すっかり食わなくなっていたなぁ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:31:02.53ID:S6Ka+3UA0
プレミア感のないプレミア牛めし
期間限定メニューの割高感
コロナに乗っかってセルフ店にして客の手間を増やす

やり方が姑息
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:31:18.36ID:0CArOwBu0
>>731
バカ以外には高いよ
スーパーの中国産レンチンすれば半額以下だろ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:31:26.14ID:399zz1Rs0
>>737

なんですき家が勝ったのだろう。
一番美味しくないのに
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:31:28.30ID:hmDGu9yp0
1946年1月25日,銀座松屋にて。新発売のタバコ「ピース」を買うために行列する人々。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。
https://pbs.twimg.com/media/EshpUy5UYAIgnHy.jpg
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:32:08.43ID:d+CwEUX20
はっきりいって安くないからな
ぺらっぺらの、どうやったらそんな薄く出来んだって肉
そのうえ薄いのに硬め
米もわかりやすい硬めで外国産100%じゃないかな
それで380円
昔豚丼に切り替わった時があったけど
豚丼が一番美味かったね
牛丼はもうやめたほうがいいよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:32:10.38ID:p495e9260
>>740
俺も長いこと食ってない
最近は晩飯作るのも食べに行くのも面倒くさいからプロテインだけ飲んで終わらせたり食わずにそのまま寝たりとかばっかりだわ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:33:57.72ID:SRZ2k7Ql0
各社の盛りが一番少なかった時期に吉野家で並を頼んだら肉が7切れだけだった。もう10年くらい前かな
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:34:34.31ID:6S+vbP2t0
みんな牛を食べ過ぎ 牛から呪われる
魚おいしいよ おやつは煮干し
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:35:55.63ID:mfJOghfy0
>>749
そもそも結婚してたら朝は家で食べるし
昼は弁当、夜も家で食うからな
外食するにしても家族連れで牛丼屋はないw

つまり牛丼屋って若い独身のためのものなんだよな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:35:56.28ID:MDJAGNGq0
>>746
牛丼もバラエティ豊富だからな
チー牛とか
ただの牛丼にトッピングしただけとはいえ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:36:21.21ID:FSIxb9Tc0
松屋のトマトカレー復活しないかなぁ。あの酸味がクセになってよく食べてた。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:36:38.93ID:k0L7YLFF0
>>26
おまおれ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:37:07.35ID:ITok2ovx0
並の牛肉、質量共に3社でトップ
(最下位なのはすき家)の割には客足が伸びなかったからなぁ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:37:16.72ID:T3QWbSFh0
えー…
今日イチのショック…
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:37:29.59ID:+GnOfd5I0
>>757
同意
だがフレトマはもう再販はされないから諦めて自宅で作っているよ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:04.72ID:p495e9260
>>753
確かに家族連れで牛丼屋行かんわな
都心だとカウンター席だけでテーブル席もないしな
家族で横並びで食うのも嫌だわな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:23.07ID:MDJAGNGq0
栄養バランス的には悪いよな牛丼は、糖質多すぎで
スーパーで肉買ってきてレンチンでいいから加熱して食ったほうが
安いだけでなくヘルシーでもある
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:46.27ID:hmDGu9yp0
昔と違って肉より魚の方が高い
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:53.41ID:S6Ka+3UA0
>>727
すき家は総じて下水臭い
骸骨みたいに痩せ細った店員がフラフラになって朝のワンオペこなしてるのを見て以来10年近く行ってないけど
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:39:01.50ID:k0L7YLFF0
そういえば定食類がいっせいに値上げした頃から行かなくなったな
コスパ悪く感じてからもう2年近く利用してないわ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:39:14.57ID:MDJAGNGq0
>>760
牛皿も、松屋がいちばん肉多いんだよな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:39:25.73ID:tMTYzqwF0
松屋って牛めし食ってる客あんまりいないイメージだわ
テイクアウト一家みたいのんがまとめ買いしてるのはたまに見る
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:39:31.32ID:B8wp0d800
>>467
アメリカはTPP入ってないから。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:39:52.45ID:zR8qPl630
>>733
前の経営者が酷すぎたにせよ
カサノバ本人が子供の頃マクドナルドに連れて行って貰うのが楽しかったってのが大きいわな
現場の従業員が欲しい景色と経営者が欲しい景色が同じってのは強い
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:40:45.77ID:MDJAGNGq0
>>766
マックシェイクのチョコ、ストロベリー、ブルーベリーは
バニラのシェイクにシロップ混ぜてるだけ、みたいなもんか
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:41:14.80ID:pR3NC4kG0
俺的牛丼屋御三家のランキングは
1松屋
2吉野家
3すき家
だわ。いつも牛丼じゃなくて別のもの注文してるけど。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:41:14.86ID:hmDGu9yp0
>>736
国内で金が回転してない
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:42:28.75ID:ll3fB+Og0
牛丼というより脂身丼。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:42:56.11ID:7N2KQfou0
元々プレミアム牛めしは肉を冷凍しない方法で確かに味は良くなってた
ただコロナの影響でこっそりチルド肉に戻したんだよ
今の牛めしはプレミアムでもなんでもない
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:42:59.46ID:d+CwEUX20
一番の敗退の理由あげるならコンビニ弁当だろな
500円台のものになると牛丼なんて比較にならないほど美味い
牛丼が流行ってた時期は冷凍食品ぽい味で不味かったんだけどね
弁当にコスパで勝つは無理だけど
150円ほどでこの差じゃな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:43:01.11ID:gHBS2oVA0
去年5月から実質ノーマル牛めしと同じ牛肉だったのに、プレミアム牛めしのまま販売していた詐欺みたい松屋
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:43:29.33ID:mfJOghfy0
>>769
人が足りてないのは明らかに松屋のイメージ
おっさんが1人で必死にやってる感じ
だから店内も汚い
すき家は比較的スタッフもちゃんと揃ってて女子率高いな
店内も牛丼屋にしてはまだ綺麗な方
臭いは吉野家が1番臭かった

10年前のイメージだけど
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:44:00.12ID:pR3NC4kG0
>>785
何言ってんだ。
コンビニ弁当のまずさは異常だろ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:44:41.16ID:yubg90RU0
380円ならもっと肉の量を増やせよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況