>>724
税制について知らないとこういう考え方になるんだな。

物をいくらで売るかは自由なので、
110円で売っても108円で売っても100円で売ってもいい。
「消費税分の加算」というのは、「形式的なもの」にすぎない。

「消費税」というのは「事業者の売り上げにかかる税金」であって、
「物を買う人が払っているわけではない」。

そしてこのニュースの件でいうと、
「請負の労働者」は「実質給料」なのに、「消費税つきの報酬」で払われている形式なので
おかしいという話。

さらに話を進めると、「報酬の名目だと消費税がかかるのに、
給料の名目だとなぜ消費税がかからないのか」という比較も可能。