>>61
>>809
氷河期ガイジ「昔の受験戦争は凄かった!今の受験は生温い!我々は土曜日も学校に行って勉強していた!」

1993年 数学U (平均 65.48) ← 氷河期世代
2012年 数学U・数学B (平均 51.16)
https://i.imgur.com/XLem6xs.jpg

2021年 数学U・数学B (平均 59.93)
mainichi.jp/exam/kyotsu-2021/q/?sub=MTB

(↑)
問題の難易度は氷河期時代だけ突出して簡単
一方で平均点の差は問題の難易度の格差と比較して小さい
2012年や2021年のテストで平均点を取れる者はまず間違いなく氷河期時代のセンターは8割は取れるだろう
ここまで問題が簡単だと「ニジシケンガー」などの言い訳も虚しい
なぜなら問題が簡単過ぎて無対策でも少なくとも8割は取れて当たり前の難易度だったからだ

実際の氷河期世代は「受験戦争」でも何でもなく、レベルも最低だった
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期世代

(参考)
https://examist.jp/legendexam/1993-center/