X



【腐林檎】EU、スマホ充電器を「USBタイプC」に統一へ…アップルのiPhoneなどで採用する「ライトニング」端子を排除 [かわる★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かわる ★
垢版 |
2021/09/23(木) 21:45:04.02ID:xFHpaSic9
【ロンドン=池田晋一】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子について、規格を「USBタイプC」に統一すると発表した。消費者の利便性を高め、充電機器の買い替えを抑えて廃棄物を減らす狙いがある。

 欧州委は商品名を明示していないが、アップルがiPhone(アイフォーン)などで採用する「ライトニング」端子は事実上、排除される。EUが昨年に統一の方針を示した際、アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた。

 また、スマホや電子機器のメーカーに対し、充電器の別売りを求める。

 規格統一には、欧州議会の承認が必要で、メーカー側の巻き返しも予想される。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210923-OYT1T50146/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:05:46.33ID:OrN4cbTo0
Lightning職人の朝は早い。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:07:19.53ID:OMq1cewK0
ライトニングはスピードが遅い
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:17:02.58ID:wxAM5bpP0
世界中ですべてC-Cにしろよ
従来のUSBは完全終了
逆が刺さらないUSB規格を最初に定めたアホは世界中の恨みに呪われて死ね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:17:08.12ID:rbCXFYkK0
iPhoneがAndroidにやっと合わせてくれるの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:48:49.94ID:10f350QH0
生産側が規格を利用して儲けようとしたことが原因。
充電端子だけでなく固定式バッテリーとかも同罪。
規格は本来消費者の利便性のために有るべきで
生産者の立場を利用して儲けの口実に使ったのが間違い。

本来は消費者が判断して規格の不正利用は不買と言う方法で
対処するのが正しいが
バッテリーなど交換式のスマホなどほぼ絶滅して選ぶことも
出来ない。行政側に規制されるのは当然の帰結。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:52:24.69ID:G4St95BI0
Apple「はいはい、じゃあポートレスにしてMagSafe一本でいきますね」
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:52:39.11ID:xbbCCHDs0
今時タイプC以外は使わんやろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:59:01.69ID:Ss5KTsG10
タイプCも古臭くなる日が来るはずだがその時この規制が足かせになるかもね
法で縛るべき分野ではないはずだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:00:15.81ID:CwWDrHIU0
防水さえちゃんとできれば構わんけど
iPadは防水じゃないからな
lightningは水入っても乾かせって警告してくれるし

USBーCは充電器がちゃんとしてないと怖い
特にPDは、中国製アダプターが過電流流して来て
機器側にダメージを与える
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:06:59.08ID:wxAM5bpP0
次が必要になったら名前はタイプC2.0にするだけだろ
そして2.0と2.1と2.2と2.3で全部形が変わるという
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:44.74ID:7N7JV4FH0
日本もやれよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:10:32.83ID:FfALI2G00
>>1
今年もLightning端子とかいう迷惑なガラパゴス規格から卒業できなかったAppleに失望したよ。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:13:43.44ID:yoMGKI2Q0
イヤホンジャックも必須にしろよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:19:20.97ID:yoMGKI2Q0
そういえば昔iなんたらがIEEE1394という規格になったがやっぱり高い周辺機器にしか付いてなかったよね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:51.96ID:6JJQtkeO0
まぁ、ライトニングで充電は端子焼けみてもそもそも間違いだって分かるけど
アップル、新型端子開発して特許まで取ったのにどうすんだろね・・・
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:22:27.05ID:z5slKkoL0
他国が優位に立つと
レギュレーションを変更する
EUの平壌運転。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:23:20.31ID:QrKvvJgn0
タイプCなんかになったらオシャレ感台無しじゃんか
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:30:37.60ID:7dOLVT3A0
>>952
タイプCだろそれw
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:15.54ID:ZbQlRM0T0
>>166

ソラーは、かつてのデジタルウォークマンだって、初期は、充電ケーブルの端子は独自仕様だった。
対応拡張子もmp3ではなくて独自で、専用ソフトで変換しないといけなかったし。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:54.14ID:ZbQlRM0T0
>>955間違い。

「ソニーは、」だった。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:35:16.61ID:wY0xVsuk0
たいがいの充電器はAでそれに各種のケーブルだから
あまり関係ない。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:37:49.08ID:7JmZu6gh0
欧米お得意のルール変更による締め出し
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:38:43.54ID:G4xGuBP+0
>>290
デイジーチェーンが便利だったんだよ
端子少ないノートに複数外付けHDDつなぐときとか
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:40:34.88ID:8YjwUiMK0
ウォークマン専用端子とかPSP PSVITA専用端子の通った道
PSPの記録媒体はMemorystick Duo/Micro PSVITA は記録媒体も独自
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:42:18.52ID:kf6K52Z60
>>944
端子剥き出しがオシャレwww
冗談はワレの顔だけにしとけやwww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:45:19.02ID:T1MnVQIl0
アップルって最初にType-Cしかないノートパソコンを販売している。
Type-Aが無いのは不便だっていう奴がいたけど、今後はType-Cが普及するって分かってた
そのアップルがLightningを採用し続ける理由って単純だよ。
中華充電器と中華パチモノケーブルが悪い
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:45:38.14ID:7dOLVT3A0
iPhone狙い打ちでウケる🤣
普通はユーザにとって不利益ならば勝手に売れなくなって終わるだけだが、終わらないから政治的に潰しにかかるとかw
それだけiPhoneが凄いという証拠でもあるが
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:46:48.37ID:DyMmKUUg0
さすがにUSB2.0に人権はないぞ
しかも3年後とかアップルは恥知れよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:48:10.74ID:CzPdKDEO0
いっこ前のiPad Proとmini使ってるがminiがライトニングなのでめんどくさい
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:49:15.05ID:T1MnVQIl0
>>972
今度出るiPad miniはtype-cだし、スペックも良いし買い替えたら?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:52:25.23ID:LZNFpNMm0
どうせライトニング無くしてマグセーフになるんでしょ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:52:28.62ID:7dOLVT3A0
EUのガソリン車禁止と似たようなものだなw
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:52:56.89ID:8YjwUiMK0
独自USBコネクターはデジカメ本体の不統一製品でもある
普通はミニUSB-Bだったが平たいニコンやパナソニック 四角いコニカやオリンパスとかメーカー毎に専用コネクターが本体側に使われている
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:54:08.13ID:wvNW+jDh0
>>968
凄くないゴミだから排除して完全にきれいにしようとしてるだけだよ
本当に凄かったらライトニングで統一してる
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:54:35.96ID:qNndFD6e0
アップルがどうのっていうより、単純にlightningケーブル劣化はやすぎん?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:56:58.03ID:2rXJqMZ+0
以前からMacBookはUSB type-cでこの前のipad miniもそうなったのに頑なにiPhoneだけはLightningだったもんな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:57:09.73ID:7dOLVT3A0
>>978
無理矢理排除しないと消えない時点でiPhoneが凄いわ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:59:45.93ID:T1MnVQIl0
>>981
悪いのは中華充電器だよ
Lighning以前にあったケーブル規格があったんだけど
その時に中華の偽ケーブルを使った充電事故が物凄い多かった
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:00:00.22ID:2+EuoxYy0
>>93
LANコネクタの爪もよく折れるけど、LANポートはずっーとあの形のままなのだろうか
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:01:42.85ID:5svPVQqp0
向きを変えると使い物にならないライトニングは糞
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:01:44.51ID:C3M/hXw80
100均で変換アダプターだなww
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:04:25.06ID:T1MnVQIl0
>>982
アップルってiPhoneから端子を無くそうとしていると思うよ
マグセーフ充電に完全移行させて、ケーブル充電を辞めさせようとしてる
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:17.22ID:9y6cxvcx0
私の息子もタイプcです。
誰とでも接続できます
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:17:03.21ID:y1eMSFYF0
ゴミライトニング
産廃アイフォン
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:17:31.75ID:7dOLVT3A0
iPhone凄いお凄い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況