X



【配信】NHKはネット配信実験へ 民放も含め自分たちの首を絞めることになる? [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/09/24(金) 05:17:08.12ID:v4ikAGZq9
“社会実証”を要請する武田良太総務大臣
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210920-00775260-shincho-000-1-view.jpg

 いまや10代、20代の半数がテレビを見ないといわれる中、総務省は「みなさまの」NHKに対し、テレビを持たない人を対象としてネット配信を行う“社会実証”の実施を要請した。

「NHKには技術的な検証のほか、ネット配信の意義やニーズを探ってもらうことになります」(総務省)

 NHKは昨年春から、ネットで番組の同時配信や見逃し配信を視聴できるサービス「NHKプラス」をスタートさせている。ただ、登録できるのは基本的に受信契約者のみ。その点、今回の社会実証は未契約者の利用を前提としており、ネット独自のコンテンツ配信に期待する声もあるものの、「NHKには受信料未払い者をあぶり出せるおまけがつく」といった笑えない風評も聞かれる。

 NHKのネット進出には、何より民放の警戒感と反発は強まるばかりだ。「ネットでの同時配信は民放にとってほぼ未着手。コロナ禍で民放の収入が不安定化する折、受信料収入で潤うNHKにますます先行を許してしまう」という“民業圧迫論”だが、放送ジャーナリストの小田桐誠氏は、

「民放はNHKの肥大化を批判しますが、本音をいえば“ありがたい”部分もあるとは思います」

 と言うのである。

「NHKが先陣を切ってネットで成功すれば、その手法は自分たちの参考になる。しかし、民放はネット配信では従来の地上波で得られたような高額のCM料は期待できず、そこが最大の悩みどころ。やはりまったく新しいビジネスモデルが問われている形です」(同)

 NHKの受信料問題に詳しい早稲田大学教授の有馬哲夫氏は、人々の視聴習慣は簡単に変わらないと見る。

「ネットフリックスやアマゾンプライムなど魅力あるコンテンツ事業体に触れた人たちを、NHKに振り向かせることができるのか。放送業界は許認可に守られた寡占体質でしたが、ネットは実力と資本がモノを言う過当競争の世界。伍していくのは容易じゃありません」

 これまで地上波でNHKに馴染んでいた中高年齢層までネットに移行すれば、小田桐氏の指摘にあるように、放送界がやがて丸ごと「CM収入激安」のネット界に放り出され、商売苦に喘ぐことにもなろう。

「NHKと民放が大同団結して日本版アマゾンプライムのような共通プラットフォームを設け、従量制で番組に課金するような仕組みをつくる以外に生き残る道はないでしょう」(有馬氏)

 ネットに注力すればするほど実入りの少なさに直面して苦しむのはメディア共通の悩み。政府肝煎りの実験で誰も望まぬ未来が開く?

デイリー新潮 9/20(月) 5:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210920-00775260-shincho-soci
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:04:11.83ID:6sOA0LMW0
>>82
そういうのはあまり関係ないから。
NHK改革は基本は与党がやるもので勉強会を開いて与野党で着地点を模索すればいいよ。
理想は見たい人だけが契約し視聴できる仕組みになればいいと多くの国民が考えている。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:04:31.59ID:qIfbdmb/0
何実験とかしてんの? 料金取るのやめれば?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:04:48.69ID:gdlQcEAi0
武田は絶対落とさなきゃいけないな
武田を起用する者を総理にしてはいけない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:05:49.51ID:gdlQcEAi0
調べたら武田は二階派か

河野絶対アカン奴やんマジで
0106憂国の記者
垢版 |
2021/09/24(金) 06:06:03.85ID:bFlVwgIt0
テレビは独占だが、ネットになれば1コンテンツ提供者に過ぎない。
弱くなるだけ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:06:48.85ID:gdlQcEAi0
マスゴミが河野を推す理由がこれか
武田(二階派)がNHKとズブズブ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:07:27.06ID:Hu0PV3vj0
ほんと日本ってむかーしに決めた化石のような法律をなんの疑いもせずにそのまま使ってること多いよな
いい加減この辺を大幅に変える議員出てこないもんかなー
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:02.57ID:gdlQcEAi0
>>106
強制徴収(というかもはや全国民から天引き)ですが?
コンテンツがゴミだろうが何だろうががっぽりですよ?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:07.22ID:UGMau0BY0
リモコンにネトフリやアマプラのボタンがあるし戻るとかは100%無理では
ザッピングもアメドラや映画しかしないよ
後はYou Tubeの配信やら
地上波どころかBSも滅多に観なくなったぞ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:12.36ID:Q+3q9/5K0
芸能人を見たくないからテレビは見ない。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:33.09ID:qIfbdmb/0
各々のプロバ&接続料金払ってる所にタダ乗りしてんのな?www

料金取ってやりたいのなら見れる環境用意するのが先なのにな?電波じゃないんだよ?w
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:09:15.81ID:2lGN0wjB0
電波オークション

マスゴミを在日左翼が私物化

解体へ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:10:21.70ID:rsOpdCHM0
うちの中学生と小学生の娘はTVほとんど見ないし、俺もほぼ見ない
そもそも今のTVって誰が視聴してるんだろうな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:10:38.43ID:dOdARABA0
ネット関係の予算取りだよ
WEB、Youtubeなんて本来奴らの放送事業と何ら関係ない
受信料なんて半額、3割でいいんだよ
渋谷の敷地売却して八王子あたりに移転させろよw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:10:41.88ID:gdlQcEAi0
お前らが見ようが見まいがコンテンツがクソだろうが何だろうが、テレビ持ってるかどうか、一切関係ない
国民全員から強制徴収
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:11:07.51ID:kDI6FIpk0
スマホ持っていれば見られるから金払え。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:11:10.43ID:P8Kqkhsa0
>>3
テレビばっかり見てるからバイデン支持や河野太郎支持に回るのだよおバカさん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:11:34.74ID:xebOugFI0
>>1
いや、誰が見るのよ?w
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:12:41.74ID:foALg+uc0
もう民営化しろよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:13:51.75ID:gdlQcEAi0
ここでお前らがしてる議論一切関係ない
スマホ一個あれば強制的に徴収
通信料金に上乗せてピンハネだから契約もクソもない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:15:35.29ID:53h3rwAt0
>>107
携帯も値下げしてないからな
新商品作っただけ
これを値下げとは言わない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:16:54.13ID:ga7Bq74F0
俺は家からアンテナを撤去していて
たまに病院の待合などでNHKを見るが
恐ろしいほどカネかかった映像を作ってて吐き気がする
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:17:03.42ID:ypTutICu0
テレ東の番組はサービスエリア外でも見たいなぁ。
関西だと、充電とかはしょうもないテレビ大阪製作の番組で潰された上で、後日編集された短縮版でしか
見れなかったりするし。たこるタヒね。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:18:34.03ID:ga7Bq74F0
youtubeの自分の趣味に合った有益チャンネル見てる方がいいわ
0133憂国の記者
垢版 |
2021/09/24(金) 06:18:55.98ID:bFlVwgIt0
>>131
こういう頭の悪い奴に毎月1000円課金してテレ東見せてやればいい。
ゴミ以下の価値しかないテレ東のコンテンツをありがたがってるあほで金儲けだ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:19:26.15ID:dIvnp4ey
>>69
アプリを入れれば見れるから払えとか言ってくんの目に見えてんじゃん
ワンセグだって使わねえのに付いてりゃ払えとか言ってくんのに
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:01.61ID:ypTutICu0
>>133
1500円までなら喜んで払いますっ!!
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:15.62ID:kDI6FIpk0
電波送りつけ詐欺
日本を蝕む三大利権の一つ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:37.24ID:V5hRhLKt0
>ネットフリックスやアマゾンプライムなど魅力あるコンテンツ事業体に触れた人たちを、NHKに振り向かせることができるのか

ここがまず間違っている。NHKは見られようが見られまいが関係ない。ネットに繋いでるってだけで契約するのが目的。今の時代ネットに繋いでない人なんてどんどん居なくなるからな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:39.87ID:ZKXPFaNq0
>>83
それはあると思うけど、少なくともNHKプラスに関してはそうい意図は感じないな
ID登録をして受信料契約してないものに受信料徴収にお伺いすることはあるかもしれないが、NHKプラスも見てないネット世帯に徴収するってのは根拠的に薄すぎる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:21:37.91ID:PgZqlsJq0
3G契約
NHK受信料請求

詐欺にならんか?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:21:47.45ID:m+04cXyw0
>>1
穢らわしくも迷惑な連中だな 
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:22:10.58ID:ga7Bq74F0
日本政府もマスコミ抜きの国営動画配信チャンネルを自前で持てばいい
マスコミもう要らない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:22:11.68ID:UBct3lQy0
>>138
岩田明子は元気かな?
0149 【ジャアアアアップ】
垢版 |
2021/09/24(金) 06:22:15.66ID:MfnisaPB0
なんで筆頭に挙げられるべきyoutubeを敢えて無視して立論してるんだろ。スパチャとかCMとか普通なのに、いまさら実験しないと分からない存在を持ち上げる情弱評論家は存在自体が無駄だろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:23:15.36ID:ypTutICu0
てか、犬HKなんて、昔の国民年金みたく法律上は義務はあるんだけど、実態としては任意みたいな
存在にしときゃいいんじゃないの。契約集金の手間も程々にしときゃいいじゃん。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:23:53.26ID:ga7Bq74F0
現状は数限られた金満クソtuberが公共の電波を独占してるだけの状態
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:24:38.10ID:gdlQcEAi0
もう受信料100円にしてニュースだけやってろ
公共性ならそれで十分だろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:24:56.31ID:5mGYt1j30
アマゾンやネットフリックスに対抗できなくたって別に良いんだよ
NHKが欲しいのはネットしか見ない連中から受信料を取る大義名分だ
0161 【大吉】
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:03.76ID:MfnisaPB0
>>160 逆に、今その方が払わなくていいから便利。テレビさえなければいいんだし
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:05.06ID:upb+qN+K0
>>1
最近放送されたドラマひきこもり先生は設定は
フィクションなのにドラマの中で安倍晋三が実名の映像で登場する
選挙前に極めて不当な行為
選挙前じゃなくてもフィクションのドラマで特定政党を実名で登場させるのは絶対に有り得ない
NHKにここで説明を求める
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:16.00ID:JR/s+HoC0
NHKがゆうべ長々と外国人労働者の密着取材を放送していたが
ああいう収入が少ない人達のドアを蹴って受信料をブン取って
いるのがNHKじゃねえか。全部偽善放送なんだよ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:18.86ID:kDI6FIpk0
ネット接続環境があればみなさまの受信料をむしり取れるように法改正すべき。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:29.37ID:ypTutICu0
テレビない家から受信料を取る名目を作らせないって意味で、犬HKを電波の枠内にきっちり納めるさせて
それ以外の配信方法をやらせないためのいい方法はないもんかねぇ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:27:58.84ID:5mGYt1j30
実力と資本?必要ないって
受信契約の大義名分さえ得られればアマプラやネトフリと違って毎月強制課金だよw
0170 【にゃあ】
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:28.39ID:MfnisaPB0
>>164 割とこまごまと改悪されててネットストリーミングも放送の定義にされてしまったんじゃなかったっけ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:51.82ID:ga7Bq74F0
>>150
それな
NHK見てても
プロ並みの料理作れたり
釣りの釣果が爆上がりしたり
園芸の長年の問題が解決したり
DIYで断熱工事して電気代が安くなったり
などということは一生無い
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:29:24.47ID:ZEUmMiEH0
犬HKはどうせスマホを持ってる奴は「接続できる環境にある」とか強弁して一台ずつ強制的に徴収するんだろ
「受信可能な環境があるのと同義」とかいう超拡大解釈で裁判所でもトンデモ判決が出る悪寒
0174出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2021/09/24(金) 06:30:06.89ID:DGYoVLZx0
U ・ω・) NHKと小室は日本の敵
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:30:45.29ID:maH1mTTB0
誰も見なくたって数年後にはネット受信料も徴収できるようになる簡単なお仕事
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:31:03.21ID:F3q4Epry0
NHKが一番総理にしたくないのが高市
NHKは嫌がらせし始めてるだろ
大臣がやれる事と総理がやれる事は全く違う
それこそ郵政だって民営化できちゃうレベル
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:11.19ID:ostRiUcC0
>>1
国内向けテレビとラジオ放送以外は、NHK設立の趣旨に合わないので、全てやめさせろ。禁止。NHK出版等は廃業。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:19.85ID:6XNutfES0
>>8

それな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:26.77ID:1CHaFsbc0
自公政権「NHKの給料はあまりにも安すぎます、もっともっと高くする必要があります、ネット利用者には問答無用でNHK受信料を徴収いたします、覚悟しとけよ」
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:34.11ID:ycLd8n2W0
>>119
それでもネットよりはマシだろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:32:37.60ID:ZEUmMiEH0
>>156
本来はとっくにそうなってるべきなんだよ
バラエティーや歌番組だって民放がなかった時代だったから許されるコンテンツ
内村のオナニーコント番組なんかに自分らの金が使われてるとかはらわたが煮えくり返る
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:33:19.03ID:xyLWqb5V0
愛煙家とNHK解体推進派の敵が高市
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:33:19.51ID:InpctOB70
>>150
車やバイクの修理、整備等でYouTubeに助けられた事は何度も有るが
NHKに助けられた事は1度も無いな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:33:22.58ID:kSb2VcvV0
>>23
お前、犬だろう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:34:00.26ID:ga7Bq74F0
>>186
俺は見てないが、会社の若いのはみんな見てるぞ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:34:16.48ID:tC4mC51t0
NHKはともかく民放はスポンサー以上に取り仕切る電通などの広告代理店が権力持ち過ぎなんだよね
ネットでもそれらと切れなければ問題は続くよ
0193 【梅】
垢版 |
2021/09/24(金) 06:34:40.89ID:MfnisaPB0
国家の情報スパイ活動を担う存在でもあるNHKがなぜ当局から独立してるかと言うと、有事に敵国に乗っ取られた場合のダメージを軽減するためだが、
既に平時から敵国に汚染されている状態なので、既に存在意義を失っている。その機能も電通に奪われた格好だし。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:34:56.07ID:JR/s+HoC0
党首はメチャクチャだがN国党を支持する。
日本の政党で唯一かつ一番正しいワンイシューだから。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:35:58.00ID:teKP/wfQ0
>>3
レッテル貼りに必死だな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:37:02.25ID:0Cn5mMo20
コロナ禍で民放の収入が不安定化する折、受信料収入で潤うNHK・・・
      ↑
コロナのせいではないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況