X



【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募★3 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/09/24(金) 08:08:26.69ID:AwxkfHP49
氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募 人事院
9/22(水) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c405ab610ee413ed35baa2cd84a00f16b3585c35

 人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2021年度の国家公務員の中途採用試験の申込者数が5302人だったと発表した。

 採用予定人数は167人で、倍率は31.7倍。氷河期世代向けの試験は2回目で、倍率は初めて実施した前年度の69.7倍から下がった。

 申込者数が最も多かった試験区分は、本省職員採用を含む「事務関東甲信越」で、2518人が応募し、倍率は47.5倍。土木など技術系は全国で217人が申し込んだ。 

★1:2021/09/22(水) 18:37:15.68
前スレ
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632359813/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:10:22.74ID:oCZMVnRu0
>>1
テレビ朝日 ラブホテル

【テレ朝】『報道ステーション』スタッフもセクハラで厳重注意 若手スタッフをラブホテルに誘う
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568196223/

【テレ朝】『報ステ』、チーフPの「セクハラ更迭」を報じず不満殺到 「身内の不祥事はスルー」の声も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567593103/
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:12:04.50ID:FK2b8W480
もう50に近いんじゃねーのか
そんな者たち雇ってどうするんだよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:12:27.85ID:JAiMrZme0
ゴミ共が騒ぐから必要がないのに募集しないといけないんだぞw
コレが税金の無駄使いって言うんだよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:12:56.35ID:MfbZKvjB0
国家公務員に応募するぐらいだから
もともとそれなりの職についていた人だけなんじゃないの?

救済が必要なのはずっとコンビニバイトしてきたオッサンなのに
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:14:44.85ID:PpA4omD6O
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他人を批判する時に ネトウヨという言葉を使う人は自分が無知だと認めている
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:15:01.83ID:L44wmirW0
公務員に嫉妬してる割には求人出すと飛びつくのほんま草生えるわ
プライドも何も無い負け犬らしいわ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:15:32.85ID:Qy2wpXn40
産休の代替要員な感じで雇用期間3年の有期職員を随時募集してるぞ、こっちにすればいいのに
フルタイムでボーナスも満額出る
どうせ係長クラスにもなれないんだろうから気楽な方がいいぞ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:16:07.89ID:piDt+FDG0
中毒採用の地方公務員ですが年収1200万で暇です、未経験でもこれぐらい貰えるので集まってしまいます、国庫が心配だわ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:17:14.92ID:OPGBE9Us0
35歳から50数歳の採用ですか。
30歳前半のキャリア官僚の娘、曰く、
おやおや、と。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:17:21.66ID:MfbZKvjB0
官庁系のしごとしたことあるけど
国家公務員は激務だから俺には無理だと思った
トラブルが起きると夜中でも電話で叩き起こされるし
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:18:57.56ID:0J+FE7+u0
受験料0だから申し込みだけして受けない人も多いから何の意味もない数字
新卒の試験は今年過去最低倍率とか言ってたけど、延期しまくって地方の試験より後になったおかげで受験者が全然来なかった去年が実質倍率は過去最低だった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:19:00.09ID:Cm7ZmLPq0
どうせ惨めな扱いうけてすぐ辞めるんじゃないの
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:20:39.84ID:AGDDmqsC0
蜘蛛の糸で遊ぶのやめなよ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:21:15.12ID:Sh60NOZz0
>>1
氷河期なんてあと10年で死ぬ
ジジイ、ババアなのに、
まだ激烈な競争させようっていうのか?www

はやくナマポもらった方がいいぞ。

こんな試験に参加しても
30人中29人は無駄死にするんだからなwww
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:21:21.36ID:Vk2GRMCF0
ウチの会社の中途入社さん、去年この氷河期採用で公務員なったらしく辞めたけど70倍とは恐れ入る・・・
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:22:16.12ID:QGbVuO+O0
>>17
たった3行で支離滅裂できるのは才能だな
本人はなんで支離滅裂なのかも一生理解できないだろう
あわれだ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:22:25.03ID:8yK5iS6O0
https://i.imgur.com/yYzn3Wk.jpg
43歳独身無職の氷河期だけど、どうせ俺みたいな経験豊富な人材は、書類選考で落とされるんだろ?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:25:11.76ID:mAwmLkWN0
”働きたい”なんて羨ましいよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:25:21.96ID:STnYRfsV0
総裁選の候補者の言説で氷河期のことなんか誰も考えてくれないんだなって絶望してる

弱者の中には含まれてるって言うのかも知れないが
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:25:30.11ID:xQVpNo1S0
>>7
45歳定年の時代はよはよwwwwwwwww
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:25:45.16ID:eTjmmWSVO
やっぱり初任給は今年の新卒生と同じ?
んで20年そこそこで定年?
勤続20年だと年金もなぁ
なんかこれ新しい氷河期イジメ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:25:52.18ID:1gQEq/6U0
公務員なんて頼まれても断るな
あいつらと仕事関わったことなくて待遇してみてないからなりたいと思うんやろな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:26:22.29ID:QGbVuO+O0
>>29
これ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:27:26.02ID:QGbVuO+O0
>>31
為政者は意図的に標準ピープルの下の階層を作って不満を逸らそうとするもの
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:27:58.53ID:mr3rnYli0
>>26
資格すごいね
ツレが中卒で38歳土方一筋20数年でいきなり未経験で面接も散々だったらしいのに大手企業に正規で転職出来たから頑張れー 
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:28:07.43ID:AmKJXwjo0
エアコン完備の事務職に殺到する氷河期を見れば
公務員は選ばれた人間の仕事だと若手が勘違いするのもしょうがないさ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:29:08.95ID:STnYRfsV0
これ、去年受かってる人の顔ぶれ見たら大企業勤務歴ありエリートとか難関資格持ち実務経験自信ニキとか
かなり成功者だった

自分でなんとかするしかないのや…
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:29:25.23ID:02vQZHK80
見ろ!氷河期がゴミのようだ!
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:29:37.67ID:aNkZI+GE0
>>32
あいつら下っ端はなんやかんやでそこらの零細企業の営業マンよりもものは知ってるし機転も利くぞ
上の方は知らんが
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:29:52.65ID:CjLCH3vq0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:31:47.91ID:Sd0ffrHT0
福祉目的で雇用はいい方法だと思わない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:32:22.98ID:2r8JhKvc0
何歳になっても氷河期倍率で殺し合ってるの笑う😹😹😹😹😹😹
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:32:44.60ID:FMfcEjE50
>>19
こないだ特別区の氷河期採用試験行ったけど休んだ奴ほとんどいなかったよ
いまさら SPIの勉強とか無駄だから対策なしで受けたが、教養試験は本や新聞を普段から読んでたら高得点は難しくても最低限取れる
参考書直前まで必死に読み込んでた人がちらほらいたが、彼らみたいなタイプが搾取されるんだな、と可哀想になった
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:33:45.46ID:5fr6AKPS0
親が公務員の方を救います
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:34:36.61ID:Ya1reuPh0
これ非正規じゃなくて低給与正規雇用者の転職用なんでしょ。ガチの非正規無業者なんて採用されてんの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:35:40.14ID:Sh60NOZz0
それにしても
ジジババになって
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:40:21.18ID:Sh60NOZz0
ジジババになって
よくこんな倍率の試験にチャレンジする気が
起きるよなw

採用されたって
公務員の中途採用なんてゴミ扱いだぞw

東大卒の20歳代の奴にアゴで使われるだけな。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:50:38.66ID:eTjmmWSVO
>>36
見せしめな上にまだ
上司が同世代で10歳以上は年下の20代の先輩について仕事覚えるって見えにくい精神的ストレスとかまで抱えさせられるのかよ
ひでーな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:52:59.15ID:NyqBa7ja0
氷河世代って正社員率低かったりするのん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:53:16.35ID:DIJGr65u0
蜘蛛の糸状態
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:54:48.89ID:FMfcEjE50
>>57
ブラックでパワハラ受けたこと考えたら余裕でしょ
年下に叱責されたら恥ずかしいなんてつまんないプライド大事にする奴はこの試験は受けない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:56:52.32ID:ZjPzobiE0
氷河期世代は悲惨だな。

やっと就職しても、バブル世代のやらかした案件の後始末を押し付けられ、それが終わればゆとり世代の教育やフォローに追われ…

ようやく出た救済案もこんな微妙なもんだし、呪われてんな。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:57:05.06ID:At6sxgQg0
応募してんのホントに氷河期世代か?
地方中堅企業の説明会ですら会議室から参加者が溢れ出てて、急遽廊下にパイプ椅子で座らされ、「えー、今回の採用予定は2名ですので..」という絶望感をあの経験を繰り返すのかよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:00:49.38ID:xC7nK41D0
>>12
それがそうでもない。
救済枠は勤続していたと換算される。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:07:52.48ID:xC7nK41D0
>>23
数が多いからナマポは避けたい。
なので公務員にでも押し込んだほうがメリットある
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:08:25.64ID:UnUpd1hA0
オリンピックまで景気良かったときあっただろ?
あの時は確かに人手不足だった
あの時に支援しておけば良かったのもを
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:11:08.56ID:OC01B6/G0
>>21
一部の例外を除くと経験豊富なバブルの方が氷河期より使える
未経験者雇うなら氷河期よりもっと若いのを雇う
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:14:32.04ID:ykktsJ3T0
>>1
知恵のない雇用対策
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:20:31.27ID:tVZ+aXMe0
>>71
使えない。いい加減で特権意識が強い
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:21:01.11ID:mLZX0pUd0
民間企業でそれなりに稼いでいたやつがわざわざ安い給料に転職してくるのは考えにくいが
キャリア積んでない中年ばかりなんじゃないかな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:21:10.17ID:fq+nOnt40
ほんの前までブラックだから応募が少ないとぬかしていたんだが。適当だな。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:24:19.84ID:1Nif74fx0
氷河期、氷河期って騒ぐけどさ、同世代の半数以上はきちんと就職して結婚もして
ちゃんと普通の生活をしてるんだよ。

やっぱり努力不足じゃないの???
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:28:12.52ID:gxK9GeGu0
これ試験だけで実際には官庁訪問という名の採用面接が別途あるから実際はさらに狭い門なんだよな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:38:29.50ID:fE1U2dQn0
結局は氷河期世代の中で他でも通用する有能な人材になるから氷河期世代の助けなきゃいけない層の救済にはならないなw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:46:53.84ID:lA0tUzHg0
ヒョーガキの間抜けさは群を抜いとるわ
死ぬ寸前までウルトラマンが来て助けてくれると思うとるわけだ

ウルトラマンなんかいねぇしこねぇのにな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:50:47.22ID:E/q6KrhI0
>>26
この経験豊富はマネしたくないな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:55:26.17ID:nQC0H3Ga0
バリバリ稼いでいたり家庭を持ってるような堅実リーマンはこんな安月給に転生なんてせんわ
こんなの受けるやつは出来損ないばかりだろ
そういう意味では底辺の救済になってる
役所の採用基準は知らんがな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:56:08.71ID:GvgH9M3m0
地獄に数本のロープ垂れ下がってる感じか
這い上がれる人は何人いるんだろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:03:07.84ID:Qi34pKWI0
これで内定するの、元銀行員とか元メーカー総務とかだろ?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:09:44.95ID:1ap+GXmF0
>>12
フリーターなら3k仕事をしない限り40代後半からどんどん収入は減る。公務員なら55まで収入は増え続け、その後60までそれが維持される。さらに比較にならないほど、手厚い福利厚生がある。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:11:40.07ID:I2n/zGpE0
去年は1万人の応募で倍率70倍くらいだった
結局半分くらいしか受けてなくて36倍くらい
今回も最終的に倍率落ちて25倍くらいに落ち着くと思う
こんなアホ試験やるくらいなら国家公務員の年齢制限撤廃しろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:12:21.43ID:bs9ALAvO0
技術系の職って今迄の職歴を審査されるの?
新卒で就職先無くて行きたいとこに行けなかったから氷河期なのに、それって本末転倒じゃね?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:15:11.41ID:bgmSqgc10
>>84
結局甘えすぎなんだよなこの世代
バブル世代までは24時間働けますかが当たり前だったのに
こいつらは人権だなんだを盾にして定時出社定時退社を強行
結果氷河期だけ能力ガタ落ち=日本経済ガタ落ち
因果応報自業自得
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:15:29.07ID:XOSYORqz0
氷河期ってアラフィフでしょ・・・
働き盛りじゃん。
まさか今まで働いていなかったて事ではないよね
す、スキルアップ的な???
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:16:39.71ID:XFLq5iS60
>>91
本末転倒な点多いし
子育て終わって旦那の収入ある女が受かったりする意味不明な試験
そもそものこの試験を行う意味は何なのかと
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:18:00.08ID:X2iUGTvl0
氷河期の奴って経験とかが少ないから採用しても使えんぞ
しいたげられてきたからだろうけど性格もこじれてるし
自分を守る為だったんだろうけど素直さも無くなってる
1番痛いのは氷河期の奴はマネジメントの経験がほとんど無い
何十人と部下を従えてそれをマネジメントしてきた経験が無い奴が多い
こればっかりは経験しないと全く出来ないから
40歳になってマネジメントの経験が無いおっさんとか逆に扱いに困る
可愛そうだけど会社とか組織ではもう使えんから
トイレ掃除とか公園清掃みたいな仕事を国が用意してそういうのをやらせた方がいい
本人にとってもそっちの方が幸せ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:20:48.87ID:I2n/zGpE0
いうて150人しか採らないからなw
ただのパフォーマンスだよ
ちゃんと国もやってるだろ?とアピール出来るようにするための試験に過ぎない
そもそも宝塚市から始まってて国家主導じゃないところが笑える
本当はこんなめんどくさいことやりたくないに決まってる
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:28:43.88ID:A81cmiCS0
氷河期は何もしたことないのに
何も出来ないのに
プライドだけ高いw
今まで会ってきた氷河期は例外なくこんな感じだった
なんかかわいそうなおじさん達だよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:31:59.35ID:iAiCBRQ60
能力無いから最初から諦めて、試験を受けようともしない負け犬どもが必死に否定してるなw
国家公務員だけじゃ無くて、地方自治体もやってるから、向上心失ってない人はどっか受かるんじゃネ?
文句ばっかりで何もしない人間はそのまま非正規として不安定なまま生き続けるしかないぞ。
投資とか起業とか変な一発逆転狙っても無理だから。真剣に考えてどっかに潜り込め。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:32:18.27ID:dYO7XzY/0
2000年代の公務員採用大幅削減の流れは酷い悪手だったと思う
30代後半〜40代前半の人手不足はマジでコロナ対応の問題にも影響してるでしょう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:32:35.73ID:E1VXL9A/0
>>92
いやいや
甘えてるのは日本の凋落をなんでもかんでも氷河期世代のせいにしてる奴らだろw
別にどの世代も大した差などないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況