X



【千葉】縄文人の全身骨格が出土、習志野市内で初 推定40歳、15歳の2体 市役所でパネル展予定 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/09/24(金) 19:53:55.35ID:ZzdsFV9H9
習志野市では初めて出土した縄文人の全身骨格で、推定40歳程度の「A人骨」(習志野市教委提供)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210924-00010007-chibatopi-000-1-view.jpg
一緒に見つかった「B人骨」(上)と、A人骨の下顎部分(習志野市教委提供)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210924-00010007-chibatopi-001-1-view.jpg

 習志野市教育委員会は、同市内では初となる縄文人の全身骨格が出土し、国立科学博物館にも鑑定を依頼した結果、40歳程度と15歳前後の男性2人の骨とみられると発表した。10月25日〜11月24日に市役所1階で、写真パネルによる解説展示を行う予定。

 市教委によると、2体が見つかったのは縄文時代などの遺跡「屋敷貝塚」がある同市屋敷5丁目の民有地。個人宅の建築に伴って市教委が行った埋蔵文化財調査で2019年2月に一部が出土し、発掘した。昨年5月から同博物館に復元と鑑定を依頼していた。

 2体のうち、40歳程度の「A人骨」は全身分がそろい、推定身長155・5センチ。15歳前後の「B人骨」は同154センチで、体の左側と右脚部が残っていた。2体とも寝かせて埋葬されたような形跡があるという。

 貝殻や動物の骨に覆われていたほか、身に着けていた物か埋葬品とみられる翡翠(ひすい)石のような物も一緒に見つかっており、調査を進める方針。周囲で出土した土器の型式などから、縄文時代後期(今から約4千年前)頃の縄文人とみられる。親子かどうかなどはまだ分からない。

 市教委は「当時の独特の儀礼に基づいたとみられる埋葬文化がうかがえるのでは」としている。骨格の実物はもろいため、当面、同博物館の茨城県つくば市内の施設で保管される。

千葉日報 9/24(金) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210924-00010007-chibatopi-l12
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:14:05.04ID:KRfB8P190
弥生時代にはすでに縄文人と大陸から渡ってきた集団との混血が進んでおり
それが現代の日本人の遺伝子構成となった。
朝鮮人もモンゴル人も、日本に流入して混血しているが
日本人のベースとなった縄文系とはまったく別の民族集団だ
歴史学者には、データを無視して日本人の祖先が朝鮮人、みたいなストーリーをかたる
インチキ学者が多いので要注意
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:20:33.25ID:KRfB8P190
願望もなにもない
科学者だよ
朝鮮系と縄文系が全く違う民族であることは明白な事実。
朝鮮系の遺伝子が流入しているが、だから起源が朝鮮系だ、にはならない
ダイナミックな民族の興亡、移動を時間軸でイメージできなきゃだめよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:26:15.71ID:o51T/spQ0
>>19
縄文時代の首都か
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:26:24.49ID:KRfB8P190
ユーラシアに最初に住み着いた人間集団のひとつが縄文人とチベット人
大陸ではのちの勃興した中国人に圧迫されて、中心部では絶滅し
周辺部の山岳地帯と、日本列島で生き残ったんだよ
あとは雲南の少数民族として残存。
中国人(種類が多い)あとから勃興した民族
チベット系や縄文系に近い民族はすべて中国人に滅ぼされたと考えられる
チベット人も日本人もワシントン条約で保護する価値のある、古い民族なんだよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:32:06.58ID:XPqTFvvt0
>>51
縄文人は日本の歴史区分がおかしくて猿人みたいにいわれるが
でも習志野のは4000年前って夏(中国)の時代
アッシリア・アッカドでは青銅器・かんがい・牧畜

縄文人と一絡げに呼んでいるのは結局大型獣のいない島々を
移動しながら生活する海の民だから
土器は土を選ばず薪も少なくて済むあの様式だし
金属器はとくに必要ないし モンゴルみたいなもの
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:34:39.94ID:KRfB8P190
日本列島では最初に住み着いた縄文系もあとから(すこしずつ)流入した大陸系
もいずれも滅びることなく混血している。民族の交代は一度も起きていない。
日本人は、人類学的にはすべての関係遺伝子が残存している人類博物館的特徴がある
気候が温暖で食料が多く、それが温和な民族性となったんだろう
古墳時代以前にコメの生産が多くなり、それが朝鮮半島との大きな差を生んだ
朝鮮半島で強い国家ができなかったのは、食料。
韓国・朝鮮人はすぐに日本人に嫉妬して敵意を持つが、稲作に適さなかった風土だから
強大な国ができず、中国と日本の両方に圧迫され続けてきた、ということ
今では韓国は経済も発展し先進国だ。日本に対する嫉妬や劣等意識など捨てろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:39:36.24ID:JBvNeFeA0
縄文時代の関東はこんなんだからな。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/846c4b83f99236e20bf9fd2eadb0be02.jpg
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:24.31ID:/aTy/9d00
>>59
俺も縄文人は着衣してたと思うけど
その根拠がシラミって、弱くね?
現代でも裸族は存在するし、儀礼時以外は腰ミノ程度の文化なら、もっと多く存在する
未開民族どころかエジプト文明の壁画だって、労働者階級は腰巻きだけの半裸なんだし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:51:33.82ID:/aTy/9d00
>>51
縄文文化が継承された期間を広くまとめて縄文時代と呼んでるだけで
土器や土偶の変遷だけみても、かなり変化してるぞ
後期には北海道から朝鮮沖縄台湾にまで至る交易ネットワークまで構築して、もほや文明といえるところまで発展している
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:53:03.45ID:p9eC3KPP0
俺んちの近くに加曽利貝塚ってのがあるけど、まあただの縄文時代のゴミ捨て場だよな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:05:35.82ID:qpZgeYWO0
>>113
習志野市は縄文海進してないんだな
何千年もずっと海沿いの居住地のままか
掘ったら他にも色々出るのかも、面白そうだ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:06:36.64ID:KRfB8P190
縄文時代は実質的に1万年以上に渡る時代区分なので、文化的変動も大きい
しかし、文字を作るレベル、つまり文明には至らなかった
古墳時代には国家としての力が強大になったが、文字がなく文献を残せなかった
豊葦原瑞穂の国と自認するように、水稲栽培の生産が大きくなり、それが強大な
国家の創出につながり、漢字を流用して日本語の表記も始まった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:13:07.83ID:e9gkMAY50
>>67
なんという部族名だったか忘れたが
チベットからインドまでの行程の途中に
まったく日本人そっくりな民族がいるって、川口慧海の「チベット旅行記」に記載されてたわ

そのあたりの地域から日本列島まで、本来は同族だったのが
中国韓国の部分が北方民族に蹂躙されたんだろな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:19:28.27ID:2HgAtNRP0
>>120
そこは荒屋敷だろ
何いってんだ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:20:10.10ID:71VA34VK0
>>121
照葉樹林文化圏でしょ。
日本〜台湾〜雲南〜チベットにまたがる照葉樹林帯と一致し、
照葉樹林の下で生活した民族
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:24:16.57ID:LZj/SVu00
ハプロタイプが気になるな
DなのかC1a1なのかNなのかO1aなのか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:26:18.10ID:KRfB8P190
>>123

それは間違いだ。
最古のアジア人がユーラシアのあちこちに住み始め、日本列島もその一つ
後から現れた中国系が強大となり、大陸の中心部を占めるようになり
それまでユーラシアに散在していた古いアジア人は、周辺部、山岳部
そして日本列島だけに生き残った、と考えるのが合理的だろう
大きな集団として残ったのは日本列島とチベット
古風な民族は温和で戦争には弱かったのだ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:26:43.41ID:e9gkMAY50
>>118
文字は、開発してなかったというより
別の手段を用いてたから必要とされなかったのではないかな

沖縄に縄を使った伝達手段が残ってるから
たぶん縄文人も縄の結び目で交信したり伝承を残してたんだと思う
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:31:52.31ID:r+HWafZG0
>>36
今後、温暖化が進むと海面上昇するから
縄文海進してたところはまた水没するかもって話があるね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:41:57.59ID:KRfB8P190
文明を生み出すような発展は、地球上でも限られており、特別な場所だけだ
東アジアでは古代中国だけ
日本列島は弥生時代の水稲栽培がたぶん日本人的な技術革新によって発展し
コメの生産高が飛躍的に増えたと考えている
豊葦原瑞穂の国、という日本人の自己認識はそこから来ており
文明化が遅かったにも関わらず、食料生産が多く、強大な古代国家が生まれた
朝鮮半島の気候は水稲栽培に適さず食料生産が弱かった
古代に強い国家が生まれなかったのはそれが原因だろう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:43:36.80ID:qmVtBgao0
世界五大文明
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:49:18.17ID:qmVtBgao0
>>87
九州の稲作は朝鮮半島より早い
稲作が始まると人口が急速に増える

九州から本州、朝鮮半島南部へと
人と稲作が広まった
0136「ッ」
垢版 |
2021/09/24(金) 22:49:23.97ID:Gqb6Zmn50
ハンガリー人に近いアイヌ人
蝦夷地にいたんじゃないの?

日本ニモラリルレロハ急声ノ時成二ツノ音ニ一。サリシヲサツシトイヒ、トリサカヲトツサ カト イヒ、ハリテヲ ハツテト イヒ、キリテヲ キツテト イヒ、カリシヲ カツシト イヒ、アリ シヲアツシトイフ等也。或同舌内故ンノ音ト成ルアリ。タリナムヲタンナムトイヒ、アリ

ナムヲアンナムトイヒ、シリナムヲシンナムトイヒ、サルノトキヲサンノトキトイヒ、ト リノ トキヲ トンノ トキト イヒ、トリノ ウミヲ トンノ ウミト イヒ、ヒダリヲヒダンノ ト イフ
『悉曇要決』(1101 年頃)
0137「ッ」
垢版 |
2021/09/24(金) 22:51:36.96ID:Gqb6Zmn50
鎌倉時代に促音ッが増える
ウラル語族特徴の。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:53:22.04ID:nRPB5huF0
ブルーベリー
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:55:27.90ID:O4Sms4Z/0
朝鮮半島で稲作が始まってから約200年後に九州に入ってきた。
九州の方が温暖で稲作に適していることが分かると、朝鮮半島の倭人が大挙して次々と九州や本州に押し寄せ、縄文人は追いやられてしまった。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:57:38.45ID:Gqb6Zmn50
百済と言うか、鎌倉時代なんだよね。
促音増えるの。
唐の亡命者?蝦夷?何だろw
現代日本語促音だらけだからなw
日本人の中核になった人達だろうね。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:02:27.18ID:BdmFx4Yr0
>>19
関西は弥生以降に縄文遺跡が壊されたってことなのかね?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:08:56.98ID:5ybJQym00
面白いスレの展開を示しているのでレスレス

>>111 くんのカキコだけど
ピーナッツが往時の日本にあったかはわからないが
古代エジプトにはあったというよね。

そもそもあのかたい殻がなんであるんかといえば
あの落花生の実は地下にあるわけだけど、
洪水で草ごと流れて、ドンブラコドンブラコと
流された果てで結実するようにって船だからね。
タネがそのまま流されたのでは早々に腐敗するわけさ。
うまくしたもんだよね。…って上記はうろ覚えだけどさwww

次に>>131 くんのカキコだと昔なんかさ、今は知らんけど
考古系の博物館なんかいくと頭蓋骨があったりしてサ
どうせ学校の人骨模型みたいな複製品だろと思ってよく見ると
意外に出土現品だったりするんだよねwww

いやあ、古代人とはいえ、生首? と思ったりしてね。
ガチの晒し首じゃないんだからさw
ああ、彼(or彼女)も昔は生きてましたか、って無常感はあるよね。
それが何の因果か千載ののちに掘り出されて公衆の観覧に供されて
って思うと、ついつい自分の顎のあたりの骨をなでたりしてね。マンダム(違
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:12:29.66ID:KRfB8P190
藤尾氏の説では、稲作から何から朝鮮から伝わったというストーリーなんだが
科学的根拠は皆無だ
弥生時代には登呂遺跡のような大規模な水稲栽培が日本列島の広い範囲で行われており
稲の品種はジャポニカ米
朝鮮半島では気候が適さず大規模な水稲栽培が広がることはなかった。
古代朝鮮のコメはインディカ米

朝鮮に独特な感情を持つ歴史学者が多く、徹底して科学的データを無視する
異様としか思えない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:36:23.16ID:+tx2jkxE0
>>101
弥生時代には未だ縄文人と大陸から渡ってきた集団との混血が進んでおらず
大陸から渡ってきた集団と混血が進んでいたのは北部九州地域くらいだが
北部九州地域の人でも現代日本人よりも縄文人に近かった
現代の日本人が形成されたのは古墳時代になってから
古墳時代に大規模な民族の移動が西から東へ日本列島で起きていた。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:37:50.79ID:KRfB8P190
水稲の起源は長江流域で、日本では紀元前10世紀頃には水稲栽培がなされていたらしい
歴史学者の一部は、水稲が朝鮮半島から伝来した、という表現に固執するので
科学者は面倒なので議論を避ける。由来が中国南部なのは確実だから。

このような「朝鮮」への固執は漢字の伝来にも言える。
文字を持たない古代日本に漢字を伝えたのは、百済から来た王仁とされているが
漢字の起源が中国であるのは言うまでもない
王仁は百済に住んでいた漢人。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:39:39.21ID:RYIeIZU80
>>147
★最新:日本人の遺伝子まとめ★

現代日本人≒韓国人

18:00〜 核DNA解析 国立科学博物館 篠田謙一先生の解説
24:00〜 弥生時代後期 東北のほうに住んでいた人 遺伝子から見れば完全に縄文人
九州の離島にはまだ縄文人と同じ顔つきの人が住んでいる

動画 サイエンスZERO 日本人成立の謎。弥生人のDNA分析から意外な事実が判明
https://www.dailymotion.com/video/x6zpgpj

26:00〜 現代日本人の核DNA解析
当初予想された現代日本人の位置
縄文人ー岩手弥生人ーーーーーー長崎弥生人ーーー《現代日本人》ーーー福岡弥生人ー韓国人

しかし予想に反して現代日本人の位置はここだった!
縄文人ー岩手弥生人ーーーーーー長崎弥生人ーーーーーー福岡弥生人ー《現代日本人》≒韓国人
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:42:15.71ID:+tx2jkxE0
>>148
出土品から紀元前には日本でも文字の使用は始まってるよね。
北部九州地域や山陰で硯とか文房具が多数出土している。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:51:00.73ID:QmQjtRpa0
>>69
水産物も水も植物も豊富だろうな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:54:49.12ID:AwhyqgwV0
>>19
千葉県だけ飛びぬけてるな
なんで?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:55:39.41ID:CQY68tMh0
朝鮮半島は文化習俗やDAN解析で判明しています
朝鮮半島の民族は日本列島の弥生人とほとんど関係がありません

朝鮮半島から穢族半島人が大量にやって来たのは古墳時代に入ってからです
集団で漂着した逃亡の朝鮮半島の難民はたくさん漂着ましたが日本の在地豪族の
朝鮮半島での戦利品として半島民や様々な文物が日本に持ち帰られました

大和朝廷管理の難民キャンプ部落で編戸制の下で隔離生活していたので
日本人とは交雑する関係もなく、 朝鮮半島諸蕃の蛮族として蔑まれ
それ以上に列島弥生人は朝鮮人とは何の関係もありませんでした
習俗や文化が正反対なのです
朝鮮半島人は水稲文化人じゃなくて肉食畑作文化人だからです

弥生人(パッチリ一重か奥二重) =  列島弥生水稲倭人 ≠ 朝鮮半島人(肉食こうりゃん畑作人 糸目一重)


弥生人の出どころ = 稲作弥生文化人 = 長江流域〜華南〜越人中軸 水稲地帯が中心
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:56:07.58ID:dKmSFjn30
🌟新羅本紀🌟

弥生後期〜古墳時代
 
高句麗が調子乗り出すまで 百済を瀕死まで虐め抜いた残虐新羅が
当時の日本国にボッコボコにされている様子、朝鮮半島側の記録
戦後長い間、韓国忖度が続いてだれもが議論しなかっただけで
当時の百済人に呪われるほど憎まれた新羅が倭国人からボッコボコ状態


14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。

73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。

208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。

295年
春 王が臣下に向かって
『倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見
はいかがか?」ときいた。

これに対して、舒弗邯、弘権が
「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。


これに対して、舒弗邯、弘権が、

▶「われわれは海戦に〔不慣れ〕でございます。
冒険的な遠征をすれば不測の危険があることを
恐れます」

※当時から海に不慣れな新羅人が明確。
この後も新羅、百済の両国とも人質を日本に差し出し朝貢する日本の被支配国である。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:58:21.60ID:4OJqzQBk0
日本ではどこでも見られる日本の原風景の棚田
華南や 台湾や東南アジアで 普通の水田利用
対馬暖流の恩恵を受ける倭人が入植していた南海島を除き
こういう水田が全くなくこの種類の農耕の痕跡がない朝鮮半島

https://www.youtube.com/watch?v=z40ixNIFfmM  信州の棚田
https://www.youtube.com/watch?v=doHFfZGPXU8  三重県紀和
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:59:51.84ID:RjiC+V340
棚田の分布状況


県 名 面積(ha)

茨 城 256
栃 木 408
群 馬 68
山 梨 136
長 野 5,921
静 岡 219


納豆、餅、棚田という日本の原型ベルト地帯に日本列島がすっぽり覆われてるんだよな
なにせ日本は棚田地域振興法のある国だからすごい
日本の成り立ちが現代の法律にまで反映されてるとかね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:02:58.54ID:NJ4IKb/60
天孫降臨の最初の場面の記紀での描かれ方には
弥生時代の日本が見事に描き込まれているのだが
それは、最初期の水田が山際で棚田ぽいということだ

ニニギが降臨したときに持ってきた稲穂
それを撒いたのも狭田に長田
つまりは棚田の狭く長細さだがその後は水田の主力は沖積平野下流域
いわゆる豊葦原に移っていく

葦原中津国の美称である「秋津洲」
秋津であるトンボの飛ぶ交わる島
桜ヶ丘銅鐸に描かれる線刻画
その日本の弥生文化世界そのままということで
捻りもない明快な歴史記録を日本人の祖先の水田農耕の縄文弥生人は
残してくれている
またそれは朝鮮半島や朝鮮半島人や百済や扶余族の蒙満系の文化には全く無い世界
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:03:36.14ID:NJ4IKb/60
◆近年の学術研究結果のまとめ

@日本ヤマト最初の国家官製規格の前方後円墳ができたときの纒向では朝鮮半島の遺物がほとんど出ない

Aその時代から同一モデルを含め複数と考えられる半島王子と名乗る者が「聖人君子が日本におられると聞きまして参上いたしました」と
訪日するが、どれもよそ者でかろうじて任那からきたソナカシチは纏向染めの絹を土産に持って帰らせてもらっている

B倭王・武の雄略天皇は、 宋から半島の軍事顧問を任されている

C古墳全時代を通して朝鮮半島の使者で都まであがって天皇と会えた人間はほとんどいない
ほとんど全てが北九州で追い返しか、大阪湾の内湾南の難波館止まり

D厳格な都の中での肉食禁止令を徹底

E八乙女にしても八十島まつりにしろ、 国家祭祀の中心から外縁までの全てが
海洋性神話にもとづく内容

F伊勢内宮のアマテラス大神の御神体の八咫鏡がおさめられてる箱も御船代

G大嘗祭で建てられる高床式の屋代家屋の屋根が温帯〜南洋の葉の束 (一昨の秋は秋篠宮様実費削減提言に沿って板葺き)

H古墳時代の天皇や大王級の御遺体を古墳に運ぶための葬送儀礼用の舟形木製箱

※ 朝鮮半島の文化要素がほぼゼロ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:04:32.35ID:1wZ6cWeS0
>>157

>「われわれは海戦に不慣れでございます」w

何だよこれw
古代から韓国海軍は日本海軍と真逆で最弱かよw
海に弱くて泳げない海軍て果てしない大草原不可避ww

海峡40キロ越えただけの隣国だよな
なのに日本人と正反対の海に弱い非海洋民族で異民族エベンキ文化の朝鮮民族
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:06:08.12ID:Tyk5KqxR0
2017/1/24 23:22

縄文時代晩期

【 三千〜二千数百年前 】
の東北地方を代表する「亀ケ岡式土器」とみられる
土器片が、沖縄県北谷町の米軍返還地にある
平安山原B遺跡で出土したと24日、

同町教育委員会が明らかにした。沖縄での発見は
初めてで、西日本でも出土は限られている。
製作地や沖縄に運ばれた
背景を巡り、大きな議論を呼びそうだ。

北谷町では、縄文時代にアクセサリーとして重宝された、新潟県の糸魚川産の縄文時代晩期の
翡翠も別の遺跡から出土。町教委は「当時の広域交流がうかがえる重要な発見」としている。

亀ケ岡式土器は、沖縄から約2千キロ離れた亀ケ岡石器時代遺跡(青森県つがる市)で
出土したことに由来し、工芸品のような精緻な模様や作りが特徴。同じ頃の東北では精巧な
漆器や遮光器土偶なども作られ、「亀ケ岡文化」として各地に影響を及ぼした。



※ポイント
・伊豆諸島神津島の黒曜石が「海上輸送により」日本各地(相模、伊豆、遠州、能登)
の古い遺跡にもたらされてることから、2万7千年前にはすでに神津島と本州との間
(最短でも往路150程度・・・ギネス級)を船で行き来してた。

・木製なので腐食しやすく残りにくいが、それでも
7千5百年前の外航用の丸木舟が
千葉県市川市雷下遺跡から出土している。
千葉県からはこのような丸木舟が150隻出土。

・琵琶湖でも数隻出土。
.
・現時点で朝鮮半島からは丸木舟がまったく出土しない。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:12:20.92ID:UG2DW7hm0
習志野市は遺跡けっこうあるのに、郷土資料館や博物館の類がないんだよな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:17:27.08ID:G5TfdFa30
船橋の小学生の頃、穴掘って遊んでたら、土器がゴロゴロ出てきてビビった記憶
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:20:00.35ID:b/yqPRrv0
縄文時代の韓国人はまだサルの頃だよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:00:12.16ID:LTabsyBj0
死して屍さらす者あり。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:04:43.09ID:iJT2HHN+0
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&;item_id=1178&item_no=1&attribute_id=37&file_no=1&page_id=29&block_id=40
「匂う」が大ヒントなんだろうと思うけど?
こじつけみたいな借用語が多過ぎてw
こんな単語でも、イントネーション/発音そのままで借用しているわけだから。
昔の漢字の発音は、日本語に近かったんだろうと思う。
声調も無かったんじゃ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:06:05.45ID:Mrj2AYcv0
貝塚中に埋葬されると
アルカリ性土壌で人骨も
よく保存されるんだよね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:59:59.76ID:bis/VHVA0
トンキン人の先祖か
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:08:25.46ID:+IUEQ1u60
>>155
昔は畑からいろんなものが出てきたよ。
ネットで調べても全然出てこない、コインのようなおはじきの様な土器がいっぱい出た。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:27:01.98ID:R/PjFIsd0
>>19
千葉県は縄文時代の首都ですな〜〜
邪馬台国より価値ありそう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:29:49.48ID:hYiaaSZi0
>>19
これ見ると弥生人は縄文人が住んで無い所に移民しているね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:42:44.82ID:ubusotmC0
>>19
貝塚1個を遺跡1つと数えるとそうなるだろうな
九州が弥生時代に入ってから1000年後もまだ縄文生活してるわけだからな
とうほぐは明治時代まで縄文生活だったと言われてる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:54:33.61ID:XTNKApNY0
核ゲノム解析・PCAまとめ

縄文早期 佐賀・東名 Higashimyo 縄文100%
縄文早期 愛媛・上黒岩岩陰 縄文100%
縄文前期 富山・小竹貝塚 縄文100%
縄文前期 岡山・船倉貝塚 縄文100%
縄文後期 千葉・古作貝塚 縄文100%
縄文後期 愛媛・平城貝塚 縄文100%

縄文後期 北海道・船泊 F5, F23 縄文100%
縄文後期 福島・三貫地 SanganjiB 縄文100%
縄文後期 愛知・伊川津 IK002 縄文100%
https://i.imgur.com/EfX8Exx.jpg

弥生早期 佐賀・大友 縄文100% (続・縄文人)
弥生中期 長崎・下本山 縄文60% (Y-DNA: O) ※肥前国土蜘蛛の人骨の可能性あり
https://i.imgur.com/a4AAf9z.jpg

弥生中期 福岡・安徳台 ANT 縄文10% (現代日本人の範疇)
弥生後期 鳥取・青谷上寺地 縄文10% (現代日本人の範疇) ※倭国大乱期の人骨の可能性あり

古墳時代 東京・羽根沢台 縄文10% (現代日本人の範疇)
古墳時代 島根・猪目 縄文10% (現代日本人の範疇)

古墳時代 和歌山・磯間岩陰 縄文60% (Y-DNA: O1b2) ※沿岸部漁労系
i.imgur.com/4NuXbeb.jpg

古墳末期 石川・岩出横穴墓 現代日本人に接近
i.imgur.com/DHlWvP2.png

韓国・新石器時代 釜山・加徳島・獐項 Janghang 現代日本人に接近
i.imgur.com/XBNoaQz.png
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:56:48.89ID:7IgSseqn0
>>14
どうせ健康寿命も短いだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:02:20.90ID:wZR0HsAV0
だいぶ前から考古学的に弥生文化は「朝鮮無文土器文化」の亜種だということが判明している
日本最古の弥生遺跡である板付遺跡の発掘調査から
支配階級は松菊里型住居(半島起源)に住んでいて、被支配階級が縄文型住居に住んでいたのが判っている

弥生人は縄文人を征服しながら九州から関西に広がっていき、一時停滞したあと一気に東北まで拡大する
ネトウヨは縄文文明などとあほヌカすが、ジャップは縄文人をジェノサイドした側だ
言語学的にも古日本語が半島に存在していたことが確実視されていて、Peninsular Japonicで記事が作られている
日本語版もあるから読んでみろ

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Peninsular_Japonic

考古学的にも言語学的にもジャップの起源は朝鮮半島なんだよ
縄文人は「プレアイヌ」というべき人たちでジャップは縄文人をジェノサイドした側だからネトウヨのいう縄文文明とかお笑いよな
ジャップ神話は扶余系(百済)神話で縄文文化の要素はゼロ。記紀に原住民の土蜘蛛を悉く殺したと誇らしげに書いてあるぞ
土蜘蛛は狩猟採集民で言葉が通じないと書いてある
天ころが葛で作った罠に原住民を嵌めて焼き殺したとか、それで「葛城」という地名になったとかジェノサイドの自白がてんこ盛りだ

この国の教科書では日本民族は太古の昔から列島に住んでいてとか大嘘書いてるからな。歴史を歪曲してるのはジャップの方だ
縄文人が弥生人になりクニが統一されて天ころが生まれて日本国になるなどというお伽話が普通に教科書になっている
そんな訳ねーだろ。ジャップは弥生人が縄文人を悉く殺戮や奴隷化した末に若干の混血で産まれた民族
九州から南に行ったのが琉球人になる

蝦夷は本州アイヌに違いなく、その存在は倭人によるジェノサイドが弥生時代から平安時代まで続いたことを意味している
今の東北人は征服された蝦夷の末裔などではなく後から入植した倭人の侵略者の末裔
本州アイヌの民族浄化が終わった頃から倭人は北海道アイヌの民族浄化に入りその完了形が日帝の北海道内地化だ

ジャップそのものが半島起源なんだがネトウヨの寝言が糞笑える
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:03:29.90ID:9EVljFVi0
>>14
子供時代を生き残るのが少なかっただけで大人になれば60くらいまでは生きれたんじゃないか
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:11:53.32ID:XTNKApNY0
ヤマトタケルの東征(=渡来人の関東侵略)ルートを
横穴墓の分布と比較すると…

■ 第8図 景行天皇の九州行幸 第9図 ヤマトタケルの東征
https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/20/25/f0300125_21581552.jpg

 九州は横穴墓が広範囲に分布していますが、景行天皇の九州行幸ルートとほぼ合致します。
 景行天皇12年に熊襲が朝貢しないため、景行天皇は西征に発っています。
 経由地を記すと、夷守を経て襲国の熊襲梟帥を討ち、大和に還っています。

 太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています。
 陸奥国の竹水門で蝦夷の賊首、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻っています。

 日本武尊は「蝦夷の凶しき首、 咸く其の辜に伏いぬ。唯信濃国、越国のみ、頗る未だ化に従わず」と述べています。
 東国が平定されても、信濃国と越国は大和王朝には従っていないことがわかります。
 このように、征討軍のルート上に横穴墓が分布し、その結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。

そして縄文時代の東日本交易路網と比較すると…
https://i.imgur.com/C1WGKBn.png

↑つまり、ヤマトタケルとかいう朝鮮人は、縄文人の居住地をそのまま侵略していった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況