X



【釈明】NTT接待飲食代を半年後に割り勘、平井デジタル相「その場で会計する店ではない」 [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2021/09/29(水) 19:00:12.61ID:S4MwBlRJ9
 平井卓也デジタル相は28日の閣議後記者会見で、自身とデジタル庁事務方ナンバー2がNTT幹部から受けた接待の代金を遅れて支払った問題について、「その場で会計してくれるような店ではなかった」と釈明した。「一般的な意見交換であって、大臣規範に抵触するものではない」と強調した。一方、NTTの澤田純社長は28日の記者会見で、接待の会合は「デジタル技術について意見交換したい」との平井氏の申し出がきっかけで設定されたことを明らかにした。

 平井氏と赤石浩一デジタル審議官(当時は内閣官房イノベーション総括官)らは2020年10月と12月、NTT子会社が運営する会員制の高級レストランで接待を受けた。28日の会見で平井氏は「一般のレストランならともかく、社員食堂でしょ。チェックはしない」と述べる一方、「早く支払っておけばよかった」とも語った。

 平井氏は、この接待が週刊誌に報道される直前の今年6月21日に、自身と赤石氏ら事務方2人分の計約22万円を支払った。平井氏はNTTから請求を受け、割り勘分として支払ったと主張しているのに対し、NTTは「こちらから自主的に請求はしていない」(関係者)としている。

 NTTの澤田社長は28日、デジタル技術を業務改革などにつなげるDX(デジタルトランスフォーメーション)について、平井氏から意見交換を求められたことを明らかにし、「いい機会だったのでこちらで食事を用意した。利害関係人ではないので会食をしてしまった。認識が甘かった」と陳謝した。接待したレストランは現在、閉鎖中で、今後廃止を検討するという。

最終更新 9/28 18:12
https://mainichi.jp/articles/20210928/k00/00m/010/107000c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況