X



【電力危機】中国の石炭在庫量、2週間持ちこたえられるかどうか…「工場稼働中断」懸念 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 19:02:07.44ID:pQQtgg9M9
※もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8463780e324b54bf1f549721f71d184e342b3fb4
 中国の石炭在庫量が向こう2週間持ちこたえられるかどうかの量しか残っていないという分析が公表された。
29日、香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)はシノリンク・セキュリティスの分析を引用し、21日基準で中国の主要発電所6カ所の
発電用石炭備蓄量は1131万トンで、今後約15日耐えられるかどうかの量だと報じた。

中国当局が定めた規定によると、発電所は現在のようなオフシーズンには20日以上使用できる石炭を備蓄しなければならないが、これを満たすことができていない。
特に報告書が基準としている日から8日が過ぎた現在は状況がさらに悪化しているものと推定される。
シノリンクはまた、今月から来年2月にかけて中国で発電用石炭2億2200万〜3億4400万トンが足りなくなることが予想されると伝えた。

中国の電力難は石炭発電所の稼動率が落ちたことによって現れた。
今年1月から脱炭素強化に伴う石炭供給制限と経済再開に伴う需要増加が重なり、石炭価格が1年前に比べて30%以上上昇し、
収益性が悪化した中国発電所が十分に電力を生産することができていない。
その上、オーストラリアとの葛藤でオーストラリア産の石炭輸入が禁止された。

これに伴い、市場では「世界の工場」と呼ばれる中国の電力難が「工場稼働中断→供給萎縮→物価上昇」という悪循環の始まりになるのではないかという懸念が高まっている。


関連スレ
【電力危機】中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響 アップルやテスラのサプライヤーが生産一時停止 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632909425/
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:00:27.69ID:mGvKwr9o0
そういえば日本の商業採掘な最後の炭鉱て釧路の海底なんだっけ?
あれも技術継承目的の補助金漬けでなんとかという規模らしいけど
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:01:45.67ID:TTNwzioy0
>>288
原発だけじゃ足らない
今まで半分以上の電力は石炭による火力発電に頼ってきたが石炭が手に入らない事態に陥っている
メンツが有ってオーストラリアからは買えない
中国共産党は国民の為には動かない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:01:46.31ID:+uhP3AQB0
>>184
それでもお給料満額貰えるなら
ホワイト企業じゃん
日本なら副業しなきゃ生きていけなくなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:02:24.62ID:NaveIjg60
>>283
Willy .William
9 か月前
Fun Fact: The reason why the loco is "breathing fire" is because they use "bad" coal meaning coal that has many impurities in it, leaving the "premium" coal for customers.

0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:03:19.52ID:n2RTUiCi0
>>298
知らんけど、中国って組合とか失業保険とかちゃんとあるんだろうか
不動産バブルはじけたら建設労働者とか失業者であふれるだろうに
さすが共産主義国家って具合に、みんな保障してもらえるのかね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:03:48.25ID:U+j2OyOF0
>>295
今年はまだ一回も台風は中国に上陸してないと思うよ。
平均で3-4回は上陸してないとおかしい。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:04:56.46ID:U+j2OyOF0
中国大陸を冷却するには7回くらい台風が中国に上陸してないといけないし。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:05:09.55ID:xOdVNYbg0
ビットコインは電力をバカ食いするからなあ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:07:54.67ID:L2vS+kSw0

0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:08:32.99ID:U+j2OyOF0
今年の上半期は中国のエネルギー消費量はアメリカの2倍で、世界で生産された鉄の7割は中国が生産した物、という異常な状態だった。
まあ抜け駆けを狙ったのだろう。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:08:50.11ID:/S9fAFWw0
>>303
洪水で街全部が水に浸かって冷却されてるんでは?
つか台風上陸する意味あるんか?ようつべ動画見て思うんだけど。
屋根は勿論マンション外壁吹っ飛ぶくらいの台風並みじゃんw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:08:55.34ID:NaUUdRG30
1990年の全員自転車生活に戻ればいいじゃん。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:10:00.81ID:U+j2OyOF0
>>309
大気汚染は集中豪雨と干ばつの頻度を高めるんだよ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:11:34.31ID:n0fbvyRD0
ワイは応援しとるやで、ムリすんなや
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:12:17.95ID:U+j2OyOF0
応援とかどうでもいい。
アホどものお陰様で人類は滅びる。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:12:22.04ID:/YOFdBZ40
>>297
それは、おかしい
日本のマスコミや知識人やコメンテーターによれば中国は再生可能エネルギーで
エネルギー需要を賄っている!
と吹聴して日本タタキしておったで
原潜を発電所として使え!
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:16:43.06ID:r1AZ3xSP0
まてまて、これほどのGDPを誇り石炭産出国であらせられる中国様がこの程度の事でお困りになられるはずがないでは無いか!
と、誰か言いそうやな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:16:55.63ID:NaveIjg60
日本のマスゴミや知識人とかもうただのチャンコロマンセーガイジなんで話を聞くことすら無駄
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:19:24.04ID:5bUtvjq50
中国は石炭だけじゃなくドルも持ちこたえられるのか?w
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:20:08.95ID:WRLxEVdu0
>>1
ざまあみろ
早く死ね支那
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:20:37.76ID:4nwm4Rij0
>>24
14億人力 w
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:20:41.08ID:/S9fAFWw0
世界はコロナの影響で物流に影響出てるけど、中国はコロナ以上に
物理的に物流に影響が出てる。石炭輸入出来たとしても発電所に運ぶ
道路やら車両がなくなってるんだと思う。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:21:54.86ID:id3rs8uj0
アベの悪政が原因!
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:03.66ID:U+j2OyOF0
>>316
あれはインドの大気汚染が減ったお陰で中国のお陰ではない。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:06.09ID:0wyOHoIQ0
>>1
集金payがオーストラリアに土下座すれば収まる話しだろうに
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:18.71ID:n/SiWWQs0
中国、暖房は石炭多いんじゃなかった?
そっちの分確保するためか?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:35.89ID:5RXEsXMg0
>>314
だからコメンテーターは嘘ついてるから
TVは嘘つき
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:23:20.48ID:n/SiWWQs0
鉄鋼生産分はあるのかね?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:23:27.60ID:mg0snbIj0
まだ秋だろ
冬になったらどうすんねん
砂漠化で燃やす薪もないだろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:25:36.99ID:MWLxyvw/0
>>333
はーなるほどね、粗鋼原料爆上がりなのは日本でしか生産できないからか
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:25:51.06ID:+hYyZYqC0
オーストラリアに喧嘩売ってセルフ経済制裁で苦境とかどんな自業自得だよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:26:28.41ID:U+j2OyOF0
>>334
今どきの冬は大して寒くない。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:26:50.99ID:YnC2YIpO0
最近どこかのアジアの国では環境環境と言い続けるあまり
足元の電力が揺らいでいる国があるとの噂がある。w
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:27:25.69ID:+MC6co6d0
>>322
習政権が環境への影響から石炭使用に目を光らせてて
地方政府は電力供給より石炭使用量を減らすことを優先してる
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:28:31.52ID:4nwm4Rij0
14億人 総自家発電
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:29:27.30ID:+hYyZYqC0
中国くらいの大国なら天然ガス出るんじゃね?
いまだ石炭依存とか
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:31:04.68ID:5RXEsXMg0
>>340
なら君は暖房抜きでも冬過ごせるか
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:31:20.55ID:WZg9QBMS0
EVに充電して電気を独り占めしようぜ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:31:58.99ID:OiD4RMqx0
2週間経ったらどうなるねん??
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:32:49.97ID:Cck+g/Lm0
ウラン燃やせよ

よく燃えるぞwww
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:33:40.43ID:4nwm4Rij0
冬場は南下で寒さを防ぎ
夏場は北上で暑さを凌ぎ
歴史に残る漢民族大移動
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:33:46.19ID:pyJYkfT70
>>1
国同士のいざこざ摩擦を韓国では「葛藤」と表現する
この記事の発信元は明記されていないがこの一字で
韓国メディアだとわかる
実際中央日報だった
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:35:15.46ID:U+j2OyOF0
>>345
薪の量も石炭の量も桁違いに少なく上がる今どきの冬に何を言ってるんだ?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:36:11.53ID:ZujQnYNh0
欲しがりません勝つまでは
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:37:35.73ID:lHkjtqZI0
>>279
たとえば新コロの致死率が10%として、たかが1億や2億人が死んでも共産党はなんとも思わんよ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:37:40.62ID:U+j2OyOF0
夏の冷房エネルギーの方がよっぽどエネルギーの無駄だ。
アメリカで一番エネルギー少なく暮らせるのがメーン州で、一番冷房エネルギーにムダ金を払う貧乏州がサンベルトだ。
格差5倍強。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:38:30.03ID:4nwm4Rij0
何でもいいから物燃やせ
国土炎上や、人民炎上や
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:38:31.80ID:EAzSiOSG0
地下に原発を隠してるんじゃね
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:40:05.63ID:U+j2OyOF0
グレタはディーゼル自動車を批判しないからなあ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:41:41.29ID:XoyONeVy0
ダムと一緒で年中行事?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:41:55.82ID:4nwm4Rij0
冬場のきんたまは暖まるぞ

おしくらまんぢゅうは危険
密です!密です!密です!
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:11.28ID:wzeEoaEs0
こっちの問題はエグいな
石油・ガス使おうにもウイグルのはまだ採れないんだろ

今年の電力は自分で何とかしろって
なるかもしれんな
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:17.54ID:MTEg6R+U0
うわぁ、人民を難民にしてシェア奪い取る作戦かよ
台湾や沖縄、北陸やべぇ。

それで身軽になって、難民暴徒化に乗じて軍事作戦か

質めんどくせぇこと考えてやがるな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:45:16.31ID:PpcO8DXj0
中国の原子力発電のシェアは4.9%(2019年)。
この数字も水増しだろうが、チャンコロ土人よ、凍死するがいい。
お前らの死は世界にとって善😂🤣😂🤣😂🤣😂🤣
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:45:53.32ID:VtzYfvqO0
習近平ってバカだろ。
普通にバカだろ。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:46:29.43ID:U+j2OyOF0
凍死するぞ位の意気込みで、せいぜいが暖冬だろ。
今まで通りなら超暖冬。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:47:09.99ID:He9HHwef0
オーストラリアから大量に石炭を輸入していたのを完全ストップしたから。
良し悪し、損得は別として、中国の政策の結果。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:13.30ID:8HnXRbDa0
>>1
これから冬に向けて備蓄しないとなのに、急速に国自体が北朝鮮化するのかな?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:41.74ID:GNiOKMrV0
【中国熱】冷めた中東欧諸国 台湾に接近 2021/09/29 【脱中国加速】

【ロンドン】中東欧諸国で中国と距離を置き、台湾に接近する動きが目立ってきた。巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げる中国は欧州の玄関口にあたる中東欧地域を重視し、中東欧側でも同構想による投資に期待が大きかった。しかし、中東欧諸国の一部はここにきて中国の人権状況を問題視し、一帯一路の経済効果にも懐疑的な見方を強めている。

リトアニア、チェコ、スロバキアの3カ国は10月下旬、台湾の政府機関幹部や民間企業トップら約65人から成る視察団を受け入れる。台湾の外交部(外務省に相当)が視察団派遣を決定したのを受け、リトアニアのナウセーダ大統領は「(台湾の)民主主義の原則と価値観を守るために尽力する」と英メディアに語った。

リトアニア、チェコ、スロバキアは今年、台湾に新型コロナウイルスワクチンを無償提供して関係を深めた。視察団受け入れを貿易と投資の促進につなげるとともに、民主主義の価値観を共有し、中国の軍事的圧力にさらされる台湾との連帯を確認するとみられる。

中国離れと台湾接近の先頭を走るのは旧ソ連のリトアニアだ。民主化運動を通じて1990年にソ連からの独立を勝ち取った経緯から、中国の人権侵害にとりわけ厳しい目を向ける。

5月、リトアニア議会は中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定。リトアニア政府は7月、台湾の代表処(大使館に相当)を首都ビリニュスに開設すると発表した。

今月21日にはリトアニア国防省が、中国スマートフォン大手、小米科技(シャオミ)の製品には中国政府が警戒する用語の検出機能がついているとして不買を呼びかけた。

チェコでも対中認識に変化がみられる。ビストルチル上院議長は昨年、中国の反対を押し切って台湾を訪問し、立法院(国会)での演説で「(われわれには)民主主義を築く全ての人を支える義務がある」と述べた。スロバキアも中国の人権状況に加え、新型コロナをめぐる中国の初動対応を批判している。

中国と中東欧16カ国は2012年に経済協力の枠組み「16+1」を立ち上げ、後にギリシャも加わって「17+1」となった。しかし、欧州側の少なくとも5カ国の首脳が今年2月の「17+1」首脳会議を欠席し、リトアニアは5月にこの枠組みから離脱した。

「中国熱」が冷めつつある背景には、一帯一路を歓迎していた中東欧諸国にとって、中国の投資規模などが期待外れだったという事情もある。

ルーマニアでは、中国国有企業が出資して原子力発電所の増設を進める計画が頓挫した。英紙フィナンシャル・タイムズによると、ポーランドもリーマン・ショック(08年)後の景気回復につなげようと中国との関係を強化したが、得られた恩恵は「不十分」(ドゥダ大統領)との認識を強めている。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:59.52ID:He9HHwef0
>>368
太陽電池生産は中国がシェアを取ったはず。
世界中が中国に依存し、崖崩れしている。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:49:41.03ID:n2RTUiCi0
日本ふくめて先進国だと、政府の大失策は選挙にひびくけど
中国は民意を反映させる手段がどこにもないんだよな

それで一方で、思想教育して、長征のときの農民と兵士が布団わけあっただの借用書だのを劇にして美化したり
共産党テーマパークつくって子供を洗脳したり

終わってる
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:50:13.23ID:U+j2OyOF0
>>380
へー、日本製買えばいいのにね。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:50:13.97ID:ti049tkg0
中国って地殻変動ほとんど無い大陸のとこだから、古代の石炭層も採掘可能深度のとこにほぼ残ってるし
その辺掘れば石炭なんかガンガン掘れるのになんでわざわざ輸入してんだろ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:51:27.84ID:mIMChY8u0
オーストラリア産の石炭の輸入を禁止したからなぁ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:52:24.07ID:U+j2OyOF0
>>383
短寿命地球温暖化物質と大気汚染の塊みたいな褐炭なんだろ。
ドイツの石炭とかもそう。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:52:30.46ID:VGCK32Mv0
中国はもっとうまく立ち回れるもんだと思ってたわ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:53:26.38ID:He9HHwef0
数億くらい死のうが、困窮しようが問題なし。
抗議デモ=非国民、反逆者、反革命、国賊、階級の敵
日本なら政権交代があるだろうし、自衛隊がテレビカメラの前で市民を殺すことはないだろう
(甘粕事件が起こる可能性はあるし、コスタ・カブラス「Z」みたいになるかも)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:53:29.62ID:OiD4RMqx0
太陽光発電でもしとけ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:54:45.48ID:AHTYz/NZ0
アホだろ、禁輸するならせめて代替え手段考えてからやれよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:55:09.61ID:pQMhHpda0
>>369
んな訳ないよ中国人やぞ?
外貨が底をついたか習近平の電脳をCIAがハックしたかのどっちかよ
電脳化がまだなら物理的にハックして中身入れ替えたんかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況