X



【電力危機】中国の石炭在庫量、2週間持ちこたえられるかどうか…「工場稼働中断」懸念 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 19:02:07.44ID:pQQtgg9M9
※もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8463780e324b54bf1f549721f71d184e342b3fb4
 中国の石炭在庫量が向こう2週間持ちこたえられるかどうかの量しか残っていないという分析が公表された。
29日、香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)はシノリンク・セキュリティスの分析を引用し、21日基準で中国の主要発電所6カ所の
発電用石炭備蓄量は1131万トンで、今後約15日耐えられるかどうかの量だと報じた。

中国当局が定めた規定によると、発電所は現在のようなオフシーズンには20日以上使用できる石炭を備蓄しなければならないが、これを満たすことができていない。
特に報告書が基準としている日から8日が過ぎた現在は状況がさらに悪化しているものと推定される。
シノリンクはまた、今月から来年2月にかけて中国で発電用石炭2億2200万〜3億4400万トンが足りなくなることが予想されると伝えた。

中国の電力難は石炭発電所の稼動率が落ちたことによって現れた。
今年1月から脱炭素強化に伴う石炭供給制限と経済再開に伴う需要増加が重なり、石炭価格が1年前に比べて30%以上上昇し、
収益性が悪化した中国発電所が十分に電力を生産することができていない。
その上、オーストラリアとの葛藤でオーストラリア産の石炭輸入が禁止された。

これに伴い、市場では「世界の工場」と呼ばれる中国の電力難が「工場稼働中断→供給萎縮→物価上昇」という悪循環の始まりになるのではないかという懸念が高まっている。


関連スレ
【電力危機】中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響 アップルやテスラのサプライヤーが生産一時停止 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632909425/
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:59:23.95ID:U+j2OyOF0
アホ過ぎてイライラするな。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:59:30.51ID:4nwm4Rij0
北京五輪のサブテーマ
『愛は中国を救う』
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:00:10.76ID:QnLrn4tH0
都市部定期的に停電にしてるみたいね 朝鮮かな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:01:00.77ID:Ik0QJ08N0
しーんぱーいないさー

【中国】第2位の原発大国に フランスの発電量抜き、アメリカに次ぐ [マスク着用のお願い★]
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:02:37.48ID:U+j2OyOF0
コロナの原因は誤魔化すし。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:02:41.53ID:tG0fCVyi0
>>1
オーストラリアに喧嘩売ったつもりが自分への経済制裁に返ってる件wwwww
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:03:39.06ID:x+Q+Hhrf0
日本に逃げてくるやつをくれぐれも入れないで欲しい
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:03:50.30ID:UHjCE3dV0
北京に全電力を集中させて五輪やるんか
世界に向けてのアピール大事よね〜
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:04:21.64ID:pQMhHpda0
>>482
エネルギー資源と軍事物資という意味で言えば近代以降全ての戦争の勝敗を握る重要な要素やぞ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:04:33.95ID:tG0fCVyi0
>>405
無理だよ
わざとハードランディングしようとしてるわけだし
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:06:05.43ID:tG0fCVyi0
>>487
品質の悪い褐炭が多い
露天掘りできる豪州産にコストで勝てない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:07:56.41ID:rfgWdQsK0
>>49
事態のGDPは20分の1だからなw
そもそもドルがなくて輸入出来ない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:08:55.08ID:6i1e83M60
2%の物価上昇目標を達成できない自民党に爪のアカを飲ませてあげたい。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:10:16.31ID:cRIlnawS0
>>498
シナバブエだな。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:10:50.41ID:n2RTUiCi0
結局中国が勝負できる産業って、まだまだ下請け世界の工場どまりで
EV低価格え度肝抜いてみても実態は補助金漬けでつくれば赤が出る
エネルギーも輸入だから価格があがると、発電したら厳しくなるから停電するわみたいなレベル
スマホ事業も、アメリカに喧嘩うったから制裁されて
太陽光も制裁されて
まじで追い詰められてるんじゃないか
それでGDPを盛ってくれた不動産事情がバブル崩壊前夜って
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:14:11.91ID:2hAkqO0Q0
日本では石炭っつーと黒い固い塊イメージ有るけど、これを
高粘結炭と言う。世界見渡せばもっと未成熟な茶色の「褐炭」
と言う物が圧倒的に埋蔵量は多い。
日本の石炭火力発電所は輸入した高粘結炭しか使っていないが、
途上国では自国で露天掘りで褐炭が取れる所が有る。

なんせ表土どければそこに燃料が待ってくれてるんだからそれを
ショベルカーで採掘してベルトコンベアで発電所に送れば、日本
みたいに船で遥々運んで来るなんてカッタルイ事しなくても電力
一丁あがりだ。
中国では発電用にどんな石炭使ってるか知らんが、中国でも褐炭は
露天掘りで沢山取れると思うので、発電で石炭不足は考えにくい。
石炭が不足するとすれば高粘結炭使わざるを得ない、製鉄用、
コークス用だと思うけどね。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:15:14.42ID:AAzKGc2Y0
中国といえばかつては自転車だったんだから、昔を思い出してみんなで自転車発電すれば良い。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:15:40.04ID:hQRuatCt0
>>509
笑いごとでなくてだな
中国の合弁で業績出したことにしてた日本の上場企業も同じように粉飾がばれたら飛ぶと思う
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:15:58.77ID:R2oJZ9yu0
エネルギー獲得のためなら台湾侵攻はないだろ
イランの原油かロシアに譲歩かどちらかしかない
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:16:44.84ID:rhWr1XpU0
巨体であってほんとつかえねえ。
本来なら欧米露と戦いアジアを守る立場だろ
極東の小国にそれをやらせてさ。
どんだけつかえねえんだよ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:16:50.59ID:U+j2OyOF0
馬鹿にカネ渡してもロクな事に使わないの典型だったな
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:20:26.02ID:VT/vMXsH0
さすがに勝算があるから石炭禁輸してたわけで、なにかしら発電の代替手段あるだろ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:25:34.79ID:6i1e83M60
>>517
国民の意識を変えるためにあえて不足しても放置してるのでは。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:25:59.64ID:hQRuatCt0
>>517
地溝油発電
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:28:40.02ID:W10zZwS20
暖房で使用量が増える時期に入るだろ
パンよこせならぬ石炭よこせデモくるか
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:41:21.88ID:n2RTUiCi0
>>519
美化しすぎだろ

高炉が停電で事故おこして
外貨かせぐ工場ストップで納期まもれずとかありえない
エコのためなんて後付け
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:42:30.60ID:PpcO8DXj0
>>516
お前の畢生のレスを日本全国民は紙に書いて壁に貼り付けておくべきだ。
チャンコロ・チョンを殲滅するまではな。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:43:54.34ID:2hAkqO0Q0
中国で暖房用に使ってる石炭の種類知らんが、ひょっとしたら泥炭を
使ってるかもしれない。石炭と言うよりか、燃えるヘドロってな感じの
ドロドロの臭い土ってな感じで、それを天日干しで乾かしてから燃やす。

日本でも確か、1960年代ぐらいまでは「豆炭」という商品名で、粉に
なった石炭を水と練って成形して販売していた物があったと聞いたが
それに近いモンだ。でも今でも練炭は売ってるから、まぁそう言うの
にも近い。

泥炭の他にも。塊の石炭と言うより粉になった石炭を固めたもんを暖房や
料理に使ってる筈だ。ならば何も輸入する事は無いような低品位炭
使ってる=自国内採掘炭だとも思われ…
0529雲黒斎
垢版 |
2021/09/29(水) 23:47:16.18ID:Y5D9OdFp0
此の先、石炭輸入を増やせる見込みがないんだから原発に全力投球しますわ、当然。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:49:22.01ID:6i1e83M60
>>526
豆炭は使える燃料だが。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:50:09.52ID:L2vS+kSw0

0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:53:55.77ID:AkhrcCYc0
>>526
豆炭こたつが祖父母の家にあったな
電気こたつのヒーターと同じ場所に、豆炭を入れる金属の箱がついてるんだ
小窓を開閉して燃焼速度=温度を調整する

ほかの暖房器具と違って密閉されたこたつの中で不完全燃焼してるから、
こたつに頭を突っ込むなと帰省のたびに耳にタコができるほど言われたもんだ
電気こたつと違って中は真っ暗だから面白がって入るようなものじゃないけど
確かにかくれんぼなんかしたら死ぬだろうなあ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:59:11.19ID:L2vS+kSw0
そもそも共産党が支配した国は例外無く失政の歴史をたどっている
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:59:53.19ID:QWRIT3eY0
>>9
イギリスとか死ぬぞ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:59:57.47ID:6i1e83M60
>>534
日本も心配。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:00:32.47ID:6XpS8x8h0
粉ミルクに毒入れる国が在庫管理なんかできるかよ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:03:45.60ID:bl1O+z+z0
>>9
ロシアとか
ガンガン掘ってるでしょ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:05:52.91ID:rgd77wMr0
>>539
超計画的にミルクに毒入れて民衆をコントロールするから恐ろしいんだよ共産主義は。
「間違えちゃったテヘ」なんて信じたらダメ。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:08:04.25ID:rgd77wMr0
香港民主化運動を制圧するためにコロナウィルスをばら撒いた。
100円節約するために一万円払うくらいやってのける国ですよ。
もうわけがわからない。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:12:57.44ID:ktBy6g880
中国がCO2削減に取り組んでることに脱糞。そんなの関係ねぇとやってんだと思ってたわ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:15:18.77ID:ctuwr6UF0
最後の1文はサヨクだね
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:18:06.88ID:ctuwr6UF0
>>504
もう終わったんですけど
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:18:10.76ID:xpll2o7k0
シナの食料事情も相当ヤバいぞ
去年に引き続き今年も長雨による大洪水で、未だに連日被害が出てる
農作物は壊滅的なダメージだろう
そもそもシナは食料も燃料も海外依存度が高い
小麦や牛肉等の価格上昇もシナの爆買いが原因らしいし
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:20:17.79ID:ctuwr6UF0
>>511
すると>>1は何?
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:21:49.38ID:HQYX9/yl0
日本も火力発電をやれ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:27:01.86ID:wZrhQryI0
>>1
計画停電やってるらしいね
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:28:05.68ID:wZrhQryI0
>>9
直ぐやめられるもんじゃないだろ
少しずつ進めるもんだ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:31:14.07ID:fgVNT/ww0
習がでかい面できるのも工場のラインで働いてきた人たちのお陰だろ。
工場稼働中断とか┅バカなきんぺい
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:31:54.93ID:IN/LIh/b0
日本が太平洋戦争を決断したときは、石油備蓄があと2か月だっけ?
今年はまだこれから寒くなるのに大丈夫か?
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:36:36.38ID:3kIYY2+R0
去年からにしては頑張ったね
アフガンせっついてイランまでパイプ伸ばすには時間が足りないか
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:41:14.73ID:GKky7wDR0
今の中国は災害時みたいに工場生産が止まってるみたいだな
これじゃ売り上げ激減で倒産ラッシュだろ

日本から少し中国に融通してやったらどうだ?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:43:23.99ID:ctuwr6UF0
>>556
似ているねえ
また牟田口の出番か
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:44:10.57ID:VwRYkJxI0
>>1 オーストラリアとの葛藤でオーストラリア産の石炭輸入が禁止された

中国の政治社会は結果ではなく何をしたか?で政治家の功績が認められて
一流の政治家として上京出来るから、それを維持する為にはどんな事があろうとも頑張って
中国人民にはこれまでにない素晴らしい生活を送ってもらわなければならない
それこそが中華人民共和国の政治、政治家の姿である

政治家の頑張る所はそこじゃないけど
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:45:39.53ID:Q6BVepFw0
北京冬季五輪最中に停電とかやめろよ
クソ恥ずかしいからwww
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:55:26.61ID:WvFxvBau0
中国て腐るほど石炭あるんやなかったっけ?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:56:46.09ID:ctuwr6UF0
>>565
100%ない事を保障します
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:38:43.32ID:anTKbT3U0
>>542
訳分かんないこと連発。
 有名芸能人摘発、BL規制(禁止)、仮想通貨禁止、不動産融資抑制(恒大危機)、豪州石炭輸入停止、石炭発電抑制。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:42:38.12ID:WKgM4HZc0
ヒトラー総統
「我が国にバクーとルーマニアの油田があればエネルギーに不安などない。しかしながら石油は有限であることを忘れてはいけない
わたしが木炭車を勧めるのは何も不安からではない。
ガソリン1リットルは42ペニヒするが木炭はそのぶんを12ペニヒではしる、それに北欧では木材が豊富であり
ウクライナには藁と、ドイツには泥炭があるではないか」
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:49:46.78ID:WKgM4HZc0
最近の技術的成果は、サイドバルブなど構造の為に絶対性能が低かった第二次世界大戦前後の自動車による木炭車改造の事例と異なり、
OHVやOHCといった半球型燃焼室を採用したシリンダーヘッド、フルトランジスタ構造のイグナイターやCDIといった
強力な点火装置などの採用で十分に高性能化した自動車においては、木炭自動車が公道上で必要な性能が発揮できるとしめされてる
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:52:33.08ID:sruA7OYn0
ざまああwww
0574通りすがるの中国人
垢版 |
2021/09/30(木) 01:53:04.92ID:6ycHhWXq0
>>570
連発してないし、順番も間違ってる
時間順
不動産融資抑制
仮想通貨禁止
豪州石炭輸入停止(ただし豪州石炭も高騰しすぎてほぼ無関係)
塾禁止
有名芸能人逃税摘発
恒大危機
仮想通貨厳禁
石炭発電抑制(石炭高騰による大赤字のため)
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:58:46.20ID:anTKbT3U0
>>574
あんがと、塾規制もあったな。
だけど、こんなにあるし、最近(不動産融資規制は少し前だが)のもの多い。連発と言えるんじゃね?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:01:58.56ID:lwS7lVg00
>>574
結局カネコマなんじゃね?
手綱をしめないと不満があふれるから、いろんな施策打ち出しつつ不平不満のでかたを伺いつつ封じ込める
華為不調だし太陽光発電にも制裁かけられて
発電コストかかるからって世界の工場が工場停止の体たらく
0577通りすがるの中国人
垢版 |
2021/09/30(木) 02:10:34.65ID:6ycHhWXq0
>>575
不動産融資抑制 2017
仮想通貨禁止 2020
豪州石炭輸入停止 2020
年末停電(予算切れのため赤字回避。国産のみだと赤字)2020
ここまでは昨年の出来事だぞ
塾禁止  2021 7月
有名芸能人逃税摘発 2021 8月
女ぽい男禁止(BLではなくどっちといえば女性向き) 2021 8月
恒大危機 2021 9月
仮想通貨厳禁 2021 9月
石炭発電抑制(石炭高騰による大赤字のため) 2021 9月
恒大危機は慶豊帝の指示ではなく、ねずみ講がたまたま破綻しただけ
石炭発電抑制もまさか1か月もないうちにここまで上がる
連発とも言えんな。中国の諺「福は複数同時に訪れない、災いは単独で行かない」
たまたま時期が被っただけだよ
0578通りすがるの中国人
垢版 |
2021/09/30(木) 02:16:15.38ID:6ycHhWXq0
>>576
今の中国は石炭価額が市場経済で売電値段は計画経済で面白いことになっているだけ
石炭価額は世界規模で劇上げなのに、売電値段は固定である
太陽光発電にも制裁かけられてるのが太陽光発電製品であって、別に中国の太陽光発電に何の影響もねぇよ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:20:31.12ID:lqhWcI8G0
これが輸入規制のブーメラン食らってる結果だってのは口が裂けても言っちゃいけないことらしい
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:26:08.67ID:xpalHww80
しーらないw
自業自得
だいぶ経済、衰退しそうだね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:27:09.86ID:xpalHww80
>>566
ない
オーストラリアから輸入してた
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:28:37.27ID:L/E/elhz0
一応掘ってるのは掘ってるけど発電所で使えない品質なんだっけ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:28:53.83ID:kfd3Xm6U0

原発バンバン建設して値崩れするレベルでソーラーパネル設置してたろ
今どうなってるんだ?
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:32:36.58ID:WKgM4HZc0
石炭は石油と違って世界中どこでもある
当然日本にも中国にもヨーロッパにもある
しかし先進国は既に彫りつくしてしまっておりあるとすれば不便の土地に眠ってる
豪州は水がない
日本の何十倍も土地があるのに水はまったくなくせいぜい一千万ぐらいが持続限界の大陸だという
つまり人はおらず資源が有り余っており
沿岸に近いところで良質の石炭を露天掘りできて港につんで船で運ぶという最小コストが可能になる
0585通りすがるの中国人
垢版 |
2021/09/30(木) 02:34:17.48ID:6ycHhWXq0
>>582
普通に使える品質だけど、値段が高すぎて赤字
昨年の年末停電騒動の時
国産石炭は800元/トンオーストラリア産は400元/トン
赤字出ない採算ラインは750元らしいオーストラリア産なしのため予算切れなので
赤字回避のためいろんな言い訳して停電したよ
そして今の国産石炭相場は1300元オーストラリア産も1000元ぐらい
オーストラリア産あってもなくても発電したら赤字になる現実に変わりない
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:37:00.29ID:sruA7OYn0
値段上げきれないのか
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:43:33.10ID:BR9c3EE30
>>585
電気ってライフラインだから普通は赤字でも止めないもんだよ?
なんかおかしいな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:46:45.93ID:Nb2lh0Lr0
>>487
去年炭鉱事故が頻発したのと大雨の影響で中国国内の採炭効率低下
去年は政府系石炭企業が潰れたりしている
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:46:59.48ID:wjpiVyM+0
>>581
なんで輸入しないんだ?
Amazonで安く色んなものが買えなくなるじゃないか!
冬にまたマスク不足になったら困るんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況