X



【格差】正社員と非正規社員の賃金差 2012年以来で初めて縮小 主に正社員の平均給与が減少したため [スダレハゲ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スダレハゲ ★
垢版 |
2021/09/30(木) 01:19:04.83ID:U0v0gaAh9
去年1年間に民間企業で働く会社員などが受け取った平均給与は約433万円で、2年連続で減少したことが分かりました。

国税庁の調査によりますと、去年1年間の民間企業の平均給与はおととしに比べて3万円余り減り、約433万円でした。2年連続の減少です。

ボーナスの平均額もおととしより8%減り、約65万円で、リーマンショック以来の大幅な減少となりました。

平均給与を雇用形態別で見ると、正社員は約496万円、非正規社員は約176万円で、調査を始めた2012年以来、初めて差が縮小しました。

国税庁は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でボーナスが減ったことで平均給与が下がり、正規と非正規の格差が縮まったとみています。

平均給与は多くの業種で下がりましたが、新型コロナの影響が特に大きかったとみられる宿泊や飲食業では約251万円でした。

https://i.imgur.com/bHcg8Cf.png
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c551ad86caf277d5933880a0eed073a05fb8789
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:10.33ID:YSOPbnrS0
給料は下がってるのに増税ラッシュの近年
ほんとこの国って終わってるのな
海外に税金をバラ撒いて何も返ってこない外面だけいい国
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:35:38.08ID:NbOU6maZ0
差が縮小って言っても0.何%だろ?
ボーナスだけで4.5ヶ月分くらい違うのに正規が下がりすぎて何10%も差が縮小したらやばいもんな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:37:38.22ID:QJPoWaYW0
>279 資源はあるが採算がとれない日本は
海外から安価な資源を輸入しなければ
食糧すら賄えない。
いま中国や韓国など世界中の国々が
資源の獲得戦争をしている。
そのため開発途上国に開発援助など恩を
売って資源調達に協力して貰うしかない。

資源獲得戦争に負ければ、日本の産業も
終わるし、スーパーからモノが無くなる。

ムダに見える開発援助だが、資源調達のために
必要なのだ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:28:02.48ID:7VjHUh8q0
フルタイム非正規の手取り年収なんて200万未満が大半やぞ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:28:36.02ID:7VjHUh8q0
>>285
その貧乏人を増やしてるのが政府
デフレマインド脱却のために最低賃金1500は必須
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:36:05.30ID:DIj0B7eV0
2019年の東京都の男性の平均年収は692万円です
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:44:45.86ID:zD6A4qR10
経団連が日本人を安く買い叩いた結果日本は世界でも類を見ない衰退国となってしまった
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:55:24.58ID:YgRnj+a90
実に素晴らしい負の平等だ
竹中先生はこれでもまだ雇用の流動化(賃下げ)が不十分だとの事だ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:12:14.93ID:t03Cg0s50
>>286
手取りは色々と引かれてるからねぇ。公務員様のためにも頑張れ!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:17:55.96ID:FahRSv++0
前回調査の報道では中央値が約350万円、手取りが約280万円だったからそれ以下になったのか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:21:52.97ID:YZR00U+w0
20年前から基本給が一円も上がってない日本
給与所得を
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:23:05.16ID:2V2RT7hX0
同一労働同一賃金に近付きつつあるということか喜ばしいことではあるな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:24:30.27ID:YZR00U+w0
20年前から基本給が一円も上がってない日本
非正規の給与所得を上げて、正規社員に寄せるのではなく、まさかの正規社員の給与を下げて、非正規に寄せて平等化を謳う日本社会。

この国終わってるねw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:36:46.85ID:EBPpQt670
1993年から日本はずっと同じです
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:38:53.71ID:WI8vAJuJ0
>>302
同じどころかどんどん悪くなってるよ
やる事は増えるのに正社員の価値が落とされてる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 16:01:11.73ID:hlp8FMbh0
わかりきってること
男女平等のお題目のもと平均賃金を下方調整
成果報酬のお題目のもと平均賃金を下方調整
格差是正のお題目のもと平均賃金を下方調整
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:36:41.55ID:n//1rXTo0
行き過ぎた正社員保護が生産性を低下させて、
そのしわ寄せが全て非正規の待遇低下になってるんだよ
全く新自由主義じゃなくて社会主義だから、
いい加減に新自由主義とかをスケープゴートにするの止めろ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:38:00.74ID:IJ3HVDcS0
正社員の平均給与の減少は単純に人口が1番多い層の高齢者が引退したからでこれから20年は下がり続けるよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:53:26.65ID:930l5GLe0
上下分断という内乱の下準備ができつつあるな日本だけじゃなく他国でも
世界の黒幕は世界同時内乱が目的じゃね
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:06:49.54ID:DIj0B7eV0
>>302
1993
恋をした
Oh
君に夢中
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:09:47.40ID:EeDV2lEH0
まあ重要なのは賃金格差じゃなくて身分だからね
非正規はあくまでも雇用の調整弁で必要が無くなったら即お払い箱だけど
正社員は解雇規制に守られて自ら辞めない限りは定年まで安泰なわけだし
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:35:14.94ID:mk/70w+J0
>>311
だから非正規は正社員より賃金が高くなければならないのにな

なのに正社員は非正規より高い時給に加えてボーナスも出て退職金もある
ボーナスや退職金や交通費やその他福利厚生で正社員の時給は5千円を超えるのではないか
公務員は超えているだろう
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:39:14.88ID:mk/70w+J0
正社員の時給が1000円で非正規の時給が5000円ならわかるが
実際は逆
非正規は生活できないほど低い最低賃金+αしかもらえずその日暮らしで、病気になってもすぐにクビを切られる
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:16:14.87ID:8PSKI2sx0
日常生活でも向こうはなんとも思っていないんだからこっちもなんとも思わなくていい。
助けるだけ損。身分聞いてから助けても遅くない。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:47:14.41ID:d2QbXWqR0
中卒で新築を持てない社会は崩壊する
昔は中卒が真面目に働いた金で新築を買ったり商品を買って経済が回ってたしテレビも映画も見られてた
中卒と言う最低ランクの消費者がいなければ企業は成り立たない
大学卒を増やしたいなら大卒を義務教育にすべきなんだよな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:25:23.80ID:AjHMkG300
>>315
それの1行め、勘違いしてる人が多いけど、
法的にはその様に定義されてない。

派遣会社の管制で取ったらお金残らないと思う。


結論:派遣は事実上の ア ル バ イ ト
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:20:35.96ID:18Tp72xl0
>>315
昔はそうだったろ
高度な専門職にしか認められてなかった
今の大多数の派遣は誰でも出来る仕事を何の責任も負わずにやってるんだから時給1000円が妥当
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:45:37.16ID:SDzaEgJx0
もう日本には労働力しか売るものがない
それも肉体労働

千葉や淡路島に輸出加工区作って中国やメキシコに追い付くしかない
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:37:01.49ID:35+7H+1/0
その間抜けな正社員にもなれなかったおまえって、、
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:43:40.79ID:OamQS7pJ0
年収176万じゃ犯罪おかさない限り
生活できねえだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:47:48.34ID:IrRfKIqG0
累進課税で格差是正、の中間所得層版
こちらは課税するまでもなく、だが
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:47:57.77ID:8cO0Ov8K0
さすがに年収500以下は能力に問題がある
正社員でも非正規でも
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:49:26.29ID:gez8C6250
最低賃金が高すぎるんだよ
最低賃金なんて非正規にしか関係無いんだから、もっと低くていい
むしろ正社員用の最低賃金と、非正規用の最低賃金を分割してほしい
非正規の最低賃金が下がれば予算のやりくりが簡単になって企画も通りやすくなる
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:42:38.85ID:zfXXontC0
低賃金で働いてる奴ら全員バカ
非正規虐めしてガス抜きしてた正社畜が一番頭悪い
労働組合を自分たちで組織して賃上げ交渉すべき所を弱い者いじめで気を紛らわせていたツケが回ってきたんだよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:58:55.75ID:NIuoerCU0
非正規はパートも入ってるだろこれ。
まぁ正社員の平均給与が下がるのは妥当だな。
特に経済発展してないし、むしろ市場は海外の製品にシェアを奪われてる。
これで給料だけ上がってたら、またバブルだよ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:07:40.08ID:J255fX8w0
そのぶん非正規もやる事が増えると思うよ
派遣の時給で社員並みにコキ使われたり
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:16:14.15ID:463jMKP30
本来なら派遣は正社員より給料高くないとおかしいよな
ハイリスク低賃金て頭おかしい
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:50:02.01ID:0R7mLwMj0
人口維持の4人家族だと

 住宅費10万←4人家族で車無し地域だと安い方
 電気水道ガス通信3万←相当安い
 食費5万←男子高校生とか半端ない時期あり
 雑費2万(家電代とか)
 保険2万
 学費(理系大600万を22年で均等割)2万×2人
 レジャー小遣い習い事医療費等4万

合計30万×12ヶ月で360万円
年収430万→可処分所得330万←足りない

これで子供小さい間は車(クソ退屈なVOXYあたり)持って、中学受験まで含み
なおかつこれに「老後までに2000万貯蓄」とか
ヨメがパートで稼いでも無理
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:08:52.90ID:Ez5z3yU70
金なきゃ子供はつくらんでいいいよその内に
兵士警官原発作業員が足りなくなるだろうけどな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:10:02.57ID:nUc557tf0
全員貧乏にしちゃえば格差なくなるものね(上級のぞく)
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:15:03.51ID:+i9CIh8p0
というか、賃金だけでなく休みも違うでしょ?

大手は土日祝休みで盆正月GWも9連休
それだけでも差がつかない?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:23:28.16ID:JfKzJYwL0
車椅子障害者の方が良い暮らし出来るなw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:27:30.56ID:SyVghAea0
でも正社員のほうが手厚い社会保障で守られてるからなあ
厚生年金保険やら雇用保険やら社会保険やら
非正規は毎月自分で年金や健康保険料を払わなきゃならないし
そもそも年金未納なクズが多い
老後のことも考えると正社員一択なんだけどな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:28:36.45ID:hVtEk7B50
年金払ってない底辺は老人になったらどうするの?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:31:40.99ID:+i9CIh8p0
>>344
年金払ってる底辺もスズメの涙だから、今現在の老人のようにシルバー人材で死ぬまで働くしかないよ
よくコンビニで働いてるおじいちゃんおばあちゃんいるだろ?

厚生年金毎月どれくらい払ってるかで老後わかるからなぁ
俺は月に厚生年金だけで35000円取られてる、、、
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:32:23.11ID:zMPGNSGz0
契約社員やアルバイトなど非正規の時給は、正社員のベース時給の1.5倍以上
でならなければならないと法律で決めたら、格差も減って、非正規も減るでしょ。
国の公務員の人はそんなに影響受けないだろうし、なんでそうしないんだろう。
その1.5の数字を変えたりすることで、いくらでも調整できるでしょ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:40:07.01ID:/vdT9t200
>>347
昨今流行りの所得制限付きの支援は全部それだよね。
真面目にやるとバカを見る。
低所得なら高校は私立でもタダ。大学も半額に。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:49:07.55ID:F+IWOCGV0
本来非正規のが正規より高くないとバランスが取れない
これが出来ないなら正社員は既得権なので廃止
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:00:52.58ID:rhtlYiDO0
使えない正規もいるが、平均すると非正規の方が使えない。
非正規は、出来る奴と出来ない奴の差が激しい。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:06:42.95ID:L+DUOcRW0
>>187
交通費と通勤手当は違う
通勤手当は一定額まで非課税だから税制上有利になる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:08:48.85ID:/2mXNQTb0
水のように牛乳を飲むこどおじ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:20:47.34ID:oRdiUtCs0
格差社会だなあ、30歳で年収300万円未満なら先がないよな
非正規要員として生まれたら終わりだ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:36:06.69ID:oRdiUtCs0
>>337
大学は奨学金になるよな
すると子供が社会出て転けたら借金だけ残ってパアだ
正社員で採ってても、実は離職率は高く生涯所得なんか約束されない
詐欺同然のブラック企業だって多いからな、犯罪同然の労使や
パワハラがあっても自己責任、多くは泣き寝入りだ

大学と就職で無難路線を構築したつもりだろうけど
就職もハイリスクだということを忘れている人が多い
就職はゴールではないからな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:37:08.15ID:vAZF8wmp0
正社員496万円も貰っていたら十分だよな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:07:59.73ID:RfJ6xGwg0
わかってたことだろ、非正規の給料を上げるより正社員の給料を下げるほうが簡単なんだよ、これからは似たような理屈で労働力の安い若い正社員を入れるために40代50代のポンコツ化した正社員をリストラすることに企業は力を入れる、そして非正規も若くて素直で優秀な外国人労働者へと入れ替わる
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:09:47.30ID:dhOEfCwM0
>>313
若者が老人を倒す
老人こそがすべての元凶
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:18:47.49ID:kzZn4lh60
>>313
今の時代に革命なんて起きんだろw
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:20:57.95ID:LeaRZv1J0
ボーナスが減った影響かな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:38:25.87ID:tHOIXPD30
正社員だけど時給換算ならバイトやパートの人と変わらないか少し少ない。賞与があるけどね
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:41:42.95ID:mGK/ZBSx0
>>7
そりゃ日本人の割合減らして、移民増やすっていう移民党の狙いなんだものw

相対的に朝鮮人が住みやすくなるようにっていう
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:08:45.92ID:g2Mc510h0
地方公務員で楽して稼いでてごめんな。
でも倍率高くて入るの大変だったんだからね、当時はマジで必死だった
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:09:38.69ID:NxHsPx200
同一労働同一賃金に確実に近づいているなwwwww
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:13:20.94ID:kcIzZq2T0
>>1
というより派遣やパトが正規になったからだろう。この10年で人口減の中、厚生年金加入者が400万人増えた。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:15:29.80ID:kcIzZq2T0
>>368
マスゴミ偏向記事に騙されるな。あいつ等は被害者意識を常に植え付け様としている。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:20:54.48ID:kcIzZq2T0
>>372
正規の2分の1以上の時間働けば厚生年金加入が義務化された。
ただこれは労働者の権利拡大でもある。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:21:50.28ID:bk4a/jRM0
>>368
共産主義者が平等の望んだのさ

マルクスが理想としたのは、19世紀フランスの貧しい共同生活、農村での暮らし思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況