X



【日銀】黒田総裁、中国でバブルのリスクない−1980年代の日本と状況異なる ECB主催フォーラムで見解示す [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/09/30(木) 07:35:26.52ID:2S3Ofxr59
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210930-53371258-bloom_st-000-1-view.jpg
Jiji Press

黒田総裁、中国でバブルのリスクない−1980年代の日本と状況異なる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210930-53371258-bloom_st-bus_all

(ブルームバーグ): 日本銀行の黒田東彦総裁は29日、中国恒大集団の債務問題で顕在化した中国不動産市場の混乱を発端に危機が起きるリスクはないとの見解を示した。

欧州中央銀行(ECB)主催のフォーラムで行われたオンライン形式のパネルディスカッションで黒田総裁は英語で、中国の不動産問題は日本が1980年代終盤と90年代初めに「経験した問題とは若干異なる」とし、「不動産市場への極めて投機的な投資は中国のケースには当てはまらないようだ」と語った。

中国当局は長期成長を経た後の「不動産活動の過剰な拡大」を抑制する措置を講じているが、「現段階では、この問題が中国の不動産市場全体または中国経済全体まで反響・影響が及ぶ可能性はかなり低い」と論じた。

さらに「私が見る限り、恐らく欧米にも当てはまることだが日本の金融システムについて、特定の不動産グループないし中国の不動産市場全体への直接的なエクスポージャーはかなり限定的だ」とした上で、「中国から世界に広がる大規模な金融危機が起きる公算は小さいと考えている」と述べた。

中国恒大、国際金融市場全体の問題とは考えてない−黒田日銀総裁

日本経済については、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に失った分を2021年終盤または22年序盤までに取り戻すとの見方を示した。今年度の成長率は「かなり低水準になる可能性がある」が、「来年は約4%またはその程度の成長率を実現する可能性が高い」とした。

さらに、ワクチン接種を完了した人の割合や緊急事態宣言などの解除を踏まえると、個人消費は「かなり低調な」状態から徐々に拡大すると指摘した。

また黒田総裁は、来月初めに予定されている首相交代の結果として金融のスタンスが変わることはないと示唆した。岸田文雄次期内閣がいかなる財政・規制政策を採用しても、日銀は「極めて緩和的な金融政策を維持」することに変わりはないと発言。日銀の目標は2%の物価目標に可能な限り早く到達することだとし、「その任務の変更の可能性は低い」と述べた。

日銀が必要に応じて追加金融緩和を実施する方針もあらためて示した。

原題:Kuroda Rejects China Bubble Risk, Says It’s Not Like 1980s Japan(抜粋)

(c)2021 Bloomberg L.P.
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:03:26.58ID:FhtgN7k50
>>30
IMFも
「これからは、米ドル以外のユーロ、円、人民元など他国通貨も基軸通貨化する」
と言ってたからね。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:03:46.59ID:60K86Py00
>>25
そりゃ、月収1万5000円以下が10億人の国だろ。w
この10億人にバブル関係ないからな。w
デフレになれば、10億人は収入が変わらなければ喜ぶだろ。w
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:04:59.90ID:gHx8jYZw0
こいつも中国に合弁会社持ってんのか?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:06:36.87ID:FhtgN7k50
>>36
80年代のバブルが弾けた時、
当時の宮沢総理が「不良債権を公的資金(税金)を投入して早く救済しよう」
と言ったとき、
周りから「支持率下がりますから。」と止められたからね。

早く不良債権処理してたら、ここまでバブル崩壊の影響は大きく無かっただろうね。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:07:52.55ID:BuloneRD0
化けの皮剥がれてるぞ中共の犬w
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:33.16ID:JTSYFwpU0
ウヨども残念だったな🤪
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:53.45ID:FhtgN7k50
>>54
だから、そこの理事かなんかの人がそう言ってた。

つまり、「米ドル単独基軸通貨の時代は終わっていく」
ということをIMFの人が言ってて、
それは止めようが無い世界的歴史的な流れなのだろうな。
0061
垢版 |
2021/09/30(木) 08:10:07.65ID:mtp/Kf4y0
中国上層部の思考など分からない。台湾侵攻で経済界は激変だろう。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:10:09.43ID:aN/8A57N0
蛇口開いてるだけの簡単なお仕事です¥
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:10:11.75ID:LBcPJ33F0
シナは何でもありで対策できるからな文句言ってくる債権者いたら埋めればいいし
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:11:23.42ID:eeTxWi3v0
バブルの定義ってきっちり決まってないだろ
後から何とでも言えるんじゃないの
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:11:29.45ID:60K86Py00
>>56
力ずくでバブルを維持すると思うよ。w
でも、バブっているというのが知られてしまったから、抜け駆けするのが多数出るから、
単なる崩壊の先延ばしになり、崩壊規模は拡大するだけ。w
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:14:51.03ID:LhNCjXrw0
中国経済に崩壊されると、日本経済も大迷惑を蒙るので願い下げだな。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:16:37.07ID:vNQcpEca0
そもそも中国なんて信用もないし、これからさらに信用がなくなるだけ
中国をが成長させた理由はアメリカの都合だろ
世界の企業も決算の数字がほしかったから、中国に肩入れしただけで
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:17:09.93ID:woeu/baY0
こいつの無能さは世界中が知ってるからな
つまり、影響あるってことだ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:17:38.55ID:DiIXGPWo0
そりゃ中共がバブルではないアル!!って言えばバブルではないしw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:18:32.50ID:CFNKDfka0
黒田ってほんとイマイチだよね
日本のバブルの比じゃないよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:20:28.94ID:Vlmw8sG00
は? アメリカならともかく世界第3位の市場の総裁が何でいちいち発言するのに格下のEU如きのチカラを借りなきゃいけねえんだよ

わけわからん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:21:09.08ID:Nb3WcAui0
>>1
>「不動産市場への極めて投機的な投資は中国のケースには当てはまらないようだ」と語った。

まあ確かに支那のは不動産と呼べるようなものじゃないのは確かだなw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:22:19.42ID:Nb3WcAui0
>>74
黒田「(今のうちに日本企業は早よ逃げろ)」
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:22:30.90ID:1cfCTsf+0
バブル崩壊が、「大したことない」って良く言うけど、結局「大したことになる」じゃないかw
日本のバブルも、リーマンもそうだったわな。

中國が共産主義であるから違う、ってなら何でソ連や東欧は破綻したんだ??
金を刷って、情報を遮断すればどうにでもなるってのが大ウソ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:25:18.73ID:QkXAxdm20
効果のない金融施策を維持かよ、そろそろ次に代わって
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:27:06.32ID:z4Lh8Ppo0
実は黒田が正しい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:28:32.50ID:nj8Evkea0
バイオテロの黒幕
チャイナチスは存在自体が世界のリスク
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:31:25.94ID:QkXAxdm20
>>37
中央銀行が中国ヤバいって不安煽る方がヤバいしな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:32:44.45ID:NtCXjvSc0
直接的な世界金融危機はないにしても、中国経済が混乱して失速する可能性があり、中国相手に貿易している日本にも影響が出るのでは?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:32:45.62ID:ZSiN5cs30
>>1
ぶっこんでる日本の年金100億溶けたらお前の全財産没収な
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:34:24.38ID:z4Lh8Ppo0
日本のバブル後のような地盤沈下は起こる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:35:21.85ID:z4Lh8Ppo0
日本のバブル崩壊前後のような熱狂とパニックは起きない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:36:11.83ID:MhCFHa340
結局のところ問題は一つ
バブルは潰せるし不景気になっても通貨は幾らでも発行できる

なので「通貨は幾らでも発行できるがインフレ率だけは生産力が伸びないと抑えられない」
ここに尽きる

ナチスが滅びるに至ったのも、生産性が伸びずにインフレ率が上がるのを止められなかったので
結局は誤魔化すために戦争したからだ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:36:22.78ID:ITCCxUjo0
>>83
中国はマスクとっくにしてない
する必要なんか最初からないから
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:43:44.32ID:eBa3NFm70
>>81
バブルも起こるしその崩壊も起こる。
でも日本みたいな酷いハードクラッシュはないというだけ。
普通の財政金融政策を取れば特定の不動産屋がつぶれてそれ以上に波及しない。
日本のバブル崩壊は人為的なものだけどその責任をだれもとらない。
総需要抑制策を提言した官僚は何の咎めもなく巨額な退職金をもらい天下りして悠々自適な生活を送った。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:45:38.73ID:UdI8FeGE0
>>10
日本政府ってのは法学部偏重主義なので、経済や数学はシロート同然の集団だぞ?
法学部出身者の社会的スキルなんて池沼レベルだよ。弁護士や裁判官見てりゃ
わかるだろ?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:46:43.30ID:WGywrdqR0
って言うかネトウヨが言うには、五輪後ot万博後に支那は1回バブル崩壊を起こしてたハズだろ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:47:37.40ID:dxoDIVhx0
というか、本当にうっとうしいから必死にネトウヨとかわめいて
中国経済が大丈夫とか言ってる連中も冗談抜きでチェックをしっかりお願いしたいね。
もうそういう状況ですからね。

この記事も中国広大という会社自体のリスクはないだろうという意見を言ってるだけだろ。
それに日銀黒田氏はあくまで官僚よりの人物であり
市場予測とかそういうのを得意とする人物じゃないからね。

中国経済は私の言った通りになってますよ。2015年のあのときから
中国共産党の介入で弱火でじくじくと何度も何度もくすぶるように焼かれてるじゃないw
ブラックロックポートフォーリオの増益も、ドルでゲインをもらえなきゃ
絵に書いた餅ですからね。

個人的には核爆弾のように連鎖反応で大爆発してもらいたかったですが、
本当につまらない潰れ方だよ。

というか、ブラックロックグループの発表はないですが
どうなってるんだろうね?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:48:30.83ID:XddfoL4F0
ほとんど中国国内で終わるってことか
しかし中国で商売やってる日本企業のリスクはどうかな
工場なんか電気無くなって操業できないとか出てくるだろw
国有化されちゃったりw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:52:32.67ID:uhuW5g2W0
全部中国国内で自己完結してるのでなんの影響もないでしょう
チャイナバブル自体が空気ですから、つか未だに固定相場の原始国で経済とか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:55:28.24ID:YbIzxX+a0
日本は失われた〇年を産んでしまったが
中国は軍事行動を産みそうだな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:11.51ID:vuQBcpKL0
日本と同じ轍を踏むのは明らかだが世界への影響は一時的
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:42.14ID:R2N9+tC50
>>30
中国人がよく抱く妄想だが現実的にはありえんよ
元の力の源はドルだから
アメリカ国債多く持ってるから元は一定の信用があるし、固定相場というチート使ってるから
ドルが枯渇したら中国は終わる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:47.49ID:WGywrdqR0
コロナで1番ダメージ少なかったんだから、
グローバル企業にとっちゃ支那市場は生命線だよ。
トヨタとか支那でクルマ売れなくなったら倒産するだろ。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:47.65ID:dxoDIVhx0
中国企業がドルを調達できなくなっているという事が
どういう事か理解した方がいいと思いますね、皆さんも。

とにかくタイミング的にはこれ以上ない状況であり、
後は皆さんで協力いただくだけなのですが、
私の方があまり体調がよろしくないのでだらだらと後れちゃって申し訳ないですね。

鰺の刺身があたったかもしれません。今は生物は控えた方がよろしいようですね。

とにかく集中してコンタクトを取って早急に
資金提供も含めたご協力をお願いしないね、おかしな事になる前に。

ですので言った通りドイツイギリスの関係者から順に
皆さんにもご協力の方お願いしますので宜しくお願いいたします。
それまで母がおかしな事にならないようご協力頂きたいね。
と言っても絶対に後1週間以内に動かないとね、体調も考えると。

では。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:49.17ID:SMmiK5T60
現段階では、可能性はかなり低い、小さいと考えている
ここまで逃げ場作って置いたら何言ってもね(#^.^#)
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:58:24.89ID:9TbswTRX0
ネトウヨが中国崩壊を連呼する度に
中国は成長し日本が衰退していって草
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:58:26.54ID:tTaHRqyW0
>>44
別組織だし
日銀は中国から買ってないし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:59:28.67ID:SMmiK5T60
この必死な感じは、中国バブル崩壊したら日本かなりヤバいと
ひしひしと伝わってくるね(#^.^#)
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:01:42.22ID:2md/yHot0
>>2
中国に出店だしてる企業はやばいんじゃないの
新疆ユニクロとか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:02:50.11ID:uhuW5g2W0
人民元を無制限無尽蔵にドルに換金できたら地球は終わるだろうけど
それができないシステムなんですね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:04:27.00ID:EZ4nMKyN0
来年度は4%成長?
また嘘ばっかり
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:06:56.90ID:FgFL6ZUL0
中国経済は統制経済、資本主義でバブル崩壊の日本とは根本的に違う
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:09:47.19ID:FhtgN7k50
>>69
ネトウヨのひとにとっては、辛い世界的に歴史的な流れだからね。

米ドル単独覇権の時代が終わると言うことは、
アメリカ単独覇権の時代も終わり、
中国やロシア、ヨーロッパ、日本など他国や他の地域が台頭していくことを意味しているので。

ネトウヨのひとは対米従属支持者なので、
その自分が従属しているアメリカの覇権が低下していくことは
なかなか認められないだろうからね。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:11:27.15ID:hHnruQTy0
アメリカ 白人比率

1960年   85%
2060年   43%

本当に後戻り出来ない国がどこか考えよう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:13:02.15ID:SMmiK5T60
>>126
まず日本の少子高齢化をどうにかしろや
平均寿命が高いと喜んでいるのは日本を含め一部の国だけだぞ(*^-^*)
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:13:19.04ID:FhtgN7k50
>>104
中国企業は、意外と海外から資金調達しているところが多いそうなので、
中国のバブルが崩壊すると、
世界の金融や経済や産業に大きな影響を与えると思うよ。

なので、そうならないように習近平や中国政府に頑張ってもらうしか無いだろうね。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:14:54.19ID:2md/yHot0
>>103
既に日本企業の中国工場の停電は始まってるよ
広州では節電のため各工場が停止させられた

豪州石炭の輸入停止が影響してるらしいが
例の台山原発の燃料棒破損→稼働停止も
電力不足の原因になってるかもしれんな
再稼働したってニュースが全く無いのも怖いぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:14:55.12ID:bR2vnxz00
>>46
円安のせいだよ
消費税なんて5%しか上がってないのに
国民は民主党時代より2割位貧しくなってるんだから
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:14:55.32ID:znxFtxEn0
軍国主義も必要ない(使ってない)兵器を大量に作るし人件費も膨大にかかる(使ってない)
建設バブルも同じ全部国営だから
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:16:38.51ID:uhuW5g2W0
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事
世銀の中国の順位を引き上げることに直接関与w
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:21:02.59ID:QO8s78kJ0
>>1
目標達成+結婚宣言並みのフラグに見えた(´・ω・`)
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:21:21.40ID:FP0AJoaq0
いくら中国とはいえ
さすがに日本みたいに馬鹿じゃないだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:21:35.71ID:ROlf+KUA0
>>1
習近平の独裁政治

習近平:「他の不動産会社は恒大集団に資金をまわせやゴルァー」
他の不動産会社:「わかりました」


ココ→ 一時的なその場しのぎwww

数年後に他の不動産会社も含めてあぼんになるわww
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:22:00.45ID:MkgikVsX0
どんどんフラグが立つなw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:27:58.19ID:XFlfe7oX0
【電力危機】中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響 アップルやテスラのサプライヤーが生産一時停止 [ごまカンパチ★]


あかんやん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:29:44.51ID:5vui97T60
>>1
日本の不動産バブルとこ酷似してると思うんだが、金融のスペシャリストから見たら違うのか。

何が違うんだろうか?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:29:45.89ID:rGxoK5pT0
つまりリスクはあると言うことか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:31:34.44ID:uhuW5g2W0
燃料不足で工場が止まると日本の物価が上がるかなという程度
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:32:51.04ID:MkgikVsX0
ああ、逆だったw
ネ卜ウヨ落胆の結果だったw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:37:49.62ID:znxFtxEn0
バブル崩壊前の日本は全国の地主が土地(使えない土地込み)を詐欺の手口で売りまくり地価の暴落とともに大量の不良債権が発生した
ゴミのような土地を借金してまで買った人が大勢いた為に損失が桁違いだった
中国の場合は全て国有地で地価は安定しているし一時的にマンション作りすぎただけで回収可能な債権の域に留まっている
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:37:59.89ID:RGekgLZd0
スマホで瞬時に
情報が知れ渡る時代だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況