X



【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税策へ [ネトウヨ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/09/30(木) 10:35:41.51ID:AUAIl0gA9
岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。

給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...

2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/

関連スレ
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630889890/
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:26.40ID:4hmjMLz50
>>665
たしかにw
ドンドンやってほしい
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:27.20ID:8/Ix7vB30
こんなこといって自分の支持率のために公金に日経平均だけは買わせるから矛盾なんだよ
儲けてるやつの足引っ張っても経済は上向かないぞ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:31.53ID:r0TjMuGd0
いきなり確信に迫るとは岸田はもしや有能!?
この勢いで社会のゴミである仮想通貨に対して
儲けが蒸発する規模で課税して貰いたい。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:32.19ID:hAMLZAhF0
投機的にパチンコ感覚で投資に参加している人間もいるがこういう方針でダメージを受けるのは基本高所得者
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:32.47ID:zx8R+jk+0
もう頭に来た
選挙は覚悟しとけよ
0706熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:33.98ID:Azc51z0i0
 
こういう、
「金融関係に課税します」とか、
「法人税上げます」とか言うやつって、
まず駄目だね。

薄汚い馬鹿左翼・馬鹿右翼みたいな
ゴミどもの声だけはデカいけど、
論理的でないからね。

企業というのは政府より
公共性が高いんですよ。
だから、課税してること自体が
間違いなんですね。

実際、
この岸田とかいうゴキブリも、
立憲だの共産だののゴキブリも、
人気なんかないでしょ。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:35.17ID:TkadROu80
上海や香港市場がニポンの投資家向けにIR撃ちまくり攻勢に来たら


みんなニポン市場から鞍替えしてニポンはちうごく様の金融植民地になるな


やっぱ習近平様には逆らえないというわけかpgr
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:36.82ID:g/pHlidv0
>>595
多分セットでタックスヘイブン対策も付いてくるぞ
アメリカもバイデンで法人税の下限が定められたし十分国際的な連携が可能だと思う
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:38.11ID:+iYi5KVP0
保護すべきは低賃金労働者なんだから金融所得は一律でいいじゃん
何で文句言ってるのがいるんだ?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:39.88ID:BNCpKK0/0
昭和   年金と預貯金の利息で楽しい老後


令和   預貯金を取り崩しながらの地獄の老後
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:40.80ID:YJhHJhcO0
分離は住民税も入ってる
総合なんかかなり稼いだら住民税と足して50%以上いかれる
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:44.29ID:O1KfKZYE0
中間層がなぎ払われ 一生国の奴隷に
生ポ最強に拍車かけてどうすんだ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:48.22ID:BYE+r1fA0
金融立国とはなんだったのか

投資なくして経済成長なし
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:55.78ID:/kSwlkE80
ビットコインを重点的にお願いします。
株もインチキやってるのでお願いします。
為替はやめてください。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:59.55ID:yNVv8BAU0
>>549
他も良策がない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:02:59.76ID:WJwRSqIM0
>>517
嗜好品だけに消費税かけるのなら分かる
生活必需品における消費額は所得格差より小さいはずなんで分母が少ない貧困層のが消費税は重いかと
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:03.09ID:WQ2Cyk040
投資なんてギャンブルだからな
税金高くて当たり前なんだよ
投資家が逃げる?
海外に逃げるほど優秀な投資家なんて日本にいねぇよw
マジで笑わせるなよw
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:05.43ID:GOjBl3lB0
日本人辞めてシンガポール人になればよかった。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:08.93ID:AqfOD86I0
>>495

実にわかりやすい文章だ
ヘイト規制法強化みたいな自分達の無法を糾弾する動きには大騒ぎする死ね
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:09.43ID:k9Tuswwp0
>>143
本当だよなぁ。
稼ぎが減っても生活できるようにって思っての投資なのに
50万とか何の足しにもならない。
せめて500万だろうて。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:09.84ID:6rJsdFNC0
一般層はニーサとイデコがあるから、それ以外の税率あげるのは結構だよ
持株会が残念だけど
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:13.75ID:QN0OfFXm0
税率よりも確定申告必須にしろよ
申告しないから国民健康保険料が低く抑えられているだろが
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:14.02ID:0EvSI+nH0
>>699
資産バブル招くぞ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:15.01ID:2HD8p8g80
安倍内閣を引き継ぐって法人税下げて株価を上げることでしょ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:16.18ID:0KeDfBJz0
>>646
高市は一律のまま引きあげ言ってたぞ
岸田もおなじだろう
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:21.34ID:yDuz9exy0
クズめ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:23.56ID:62mEtWnG0
増税ばかりだな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:24.78ID:DKZriDQ70
>>666
批判ばっかしてないで、
自主的にどうするかを提案しないとダメだろ
だから野党はダメなんだよ
批判だけなら子供でもできる
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:27.88ID:TbDq9jRl0
>>640
個人住民税も含めて税率は最高の55%

利子が20パーセント課税てのがおかしすぎるんだよ
働いてない資産家ほど金がどんどん貯まる仕組みを見直すのは当然だ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:28.03ID:MS0ZjsWt0
それなら分離課税は止めて総合課税一本化でいいよ!
年寄りとかは金融所得だけで食っている人もいるからね。
年金が十分にあれば別だが・・・
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:31.84ID:xDVrTPwO0
実体経済と金融市場の関係性を全く理解していない。馬鹿げた政策
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:33.40ID:UyTqetJo0
>>621
それが本音だろうな
貧困層が大多数を占めてて横浜市長選挙でも自民が惨敗した
もう金持ちとか不労所得にダニに媚びても勝てないんだよ
こいつらを潰して弱者に金を回そう
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:34.30ID:4GFZ9k0D0
仮想通貨は雑所得だから、税金まで考えてやらないとやればやるほど大赤字になる可能性あるぞ

まあこれは知らないほうが悪いけどw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:36.13ID:Po+0SiCm0
所得税が20%、地方税が7%の合計27%あたりでどうだろう。
俺は株の売買で毎年数百万円稼いでいるが、この程度のアップは
仕方がないと考えている。
日本の財政が安定すれば長期的には株式にも良い影響が出てくる。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:36.75ID:og8Hkbmd0
高市の30%に引き上げという案は充分投資家に儲けて貰って止む無し時は上げる事も考えるというものだった
岸田も同じなら問題ないんじゃねーの
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:47.21ID:DQn9VA1V0
はあ?
安倍の公約だった議員削減とNHKを見ない奴から受信料を取らない法律を作ってから言えよ。
増税、増税ばかりしてるじゃねーよ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:48.49ID:ieBY4It20
これやって暴落になると株にぶち込んでいる年金が死んじゃうのよねえ
最悪日銀が買い取りだろうけど支給額は減るわ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:49.09ID:uU9BkPJN0
>>660
トレーダーとやらは税率が上がったら株辞めて何すんの?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:50.00ID:MVhFMFDD0
インボイスも始まるしメチャクチャ増税だよ、コロナバブル後は慎重に金を使わないとヤバそうだな、浮かれて消費するのはやめて家でストゼロ飲もう、
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:50.60ID:YJhHJhcO0
儲かったら半分いかれる総合だけは駄目
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:51.15ID:HMYb0uwZ0
積立NISA上限額120万/年まで拡大とセットでやるなら許容する
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:55.38ID:CLV/fjdV0
これは絶対に必要やろ
特に配当でたんまりもらってといて役員報酬は低く抑えてる奴ら
ハゲとかハゲとかハゲとか
利益1000万以下の個人の株取引での利益は今まで通りでいいよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:58.13ID:fcnap9pY0
>>1
宏池会で中国、韓国からは舐められ

岸田は変わったと宣伝しようが、身内の財務省の犬となり

人事は真っ黒な犯罪者の甘利…これが岸田の言うチームですか…
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:59.28ID:4hmjMLz50
>>652
それはオッチャンらも言ってたわ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:01.88ID:+vDxFyFz0
嫌なら海外に出ろよww
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:06.13ID:rqXpEF1p0
>>722
外人と金持ちよ年寄りしかもう投資家なんていないしな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:15.01ID:6sb67tCU0
金が無い金が無いと言いながら、公務員には毎年昇給&満額ボーナス払い続けるキチガイジャップ国。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:16.86ID:ldeJFpWf0
金融所得で累進にすると源泉徴収ありの特定口座が廃止になるな
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:16.97ID:0EvSI+nH0
>>706
お前頭悪すぎ。
金は天下の回りもの、その金が一か所に集まるから残りの人間が困るんだよ。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:17.51ID:EjtGDVkA0
財務省の犬案をはっきり出してきたな、デフ レ状態下の日本で実行するとさらにはっきり上と下が区別・・・
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:19.75ID:DIYiqxOi0
さんざん庶民に投資を勧めておいてこれはないやろ
そら寝てるだけで年間数百数千万とかいう利益ならわかるが
一律て
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:24.49ID:xakOqPPE0
仮想通貨は雑所得だよ
まじで金融リテラシー低すぎだろこの国…
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:25.76ID:UGsrtpS80
>>638
少数ではなく
少額
なんだろうなあ。
貧乏投資家がウジャウジャいるのは
株スレに行けばわかる。
>>654
説明不足でよくわからない。
書き直してくれ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:29.22ID:neTEMpbN0
底辺はだれにでもできる仕事しかしないのだから、
こいつらにもっと重税をかすべき
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:31.73ID:DKZriDQ70
>>727
??????

申告しないと一律だぞ?
働いたことあんのか糞ナマポ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:31.94ID:YYkrhn1T0
>>642
ふるさと納税を一時所得と見做して課税する国だぞ日本は
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:32.64ID:rV7RA7Sq0
10%だったのに日経8000円だったのにな
なんであの時に日本人全員株買わなかったの?
逆にあの頃買わない日本人が20%以上になって買うわけないんだよな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:40.76ID:NjveYFOT0
もし一律にするっていう話なら、一般NISAと積立NISA両方口座持てて、
なおかつそれぞれ+5年くらいしなきゃやってられん
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:40.91ID:H3wNx5Ih0
議員様とそれに癒着してる企業が税金をちゅーちゅー吸い上げて唯一無二の存在になるのが正しい社会の在り方だからな
個人が議員様より金を持っているなんていう理不尽な現象はあってはいけない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:42.59ID:dQCDWPur0
>>1
お給料の所得税と違って金融所得は大幅なマイナスもあるんだが?
税率いじるなら1000万円以上くらいにしないと庶民は老後資金が貯まらんよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:45.28ID:phlZRpqB0
>>644
別にそういう意見があるのを否定しないが
親ガチャと運だけで手に入れた今の地位や財産を守ろうとしてるだけの
クズにしか見えんわな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:45.99ID:e7EJAQCU0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

取られる時は皆公平に、でも★再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先★www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:48.00ID:yNVv8BAU0
今までまったく課税なかったん?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:48.61ID:kXM8307W0
所得1億円からって言ってなかったか?
高市みたいに50万円からとかふざけたこと言い出したら自民党に二度と投票しない
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:49.86ID:YbIzxX+a0
>>678
イギリスはキャピタルゲインは0から20%の累進だよ
インカムゲインは40%近い累進の総合課税
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:55.00ID:ko1CyPMe0
>>703
自民、財務省は金持ち優遇だぞ。

貧乏人優遇だった昭和の大蔵省とは違う。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:55.53ID:Kkwj+Nn60
>>757
株価を上げることが目的化してるから失敗したんでしょ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:02.15ID:TjwKjCFW0
めちゃめちゃ頭の悪そうなどうみても低所得っぽそうなネトウヨに限って反対してるのが面白い

これが例の豚のことか
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:04.68ID:O7IXdCTt0
ニーサ枠を1000万くらいにしてくれるなら
てか空売りとFX勢から取れよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:08.94ID:t3c/4k9L0
デフレ下の増税一辺倒、甘利って自民党税制調査会長
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:09.12ID:NWQnlx080
>>214
貧困層も働かずに補助金にたかるダニだけどなwwwwww
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:12.85ID:yDuz9exy0
増税なら誰でも出来るわカス
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:14.22ID:m7IJe88u0
>>38
米相場、米10年国債・ナスダック等
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:05:16.43ID:Z38oH5WM0
>>1
景気が冷え込むのではないか。増税するなら、予算の適切な配分の緊縮もやってくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況