X



【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★10 [ネトウヨ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/09/30(木) 17:16:45.50ID:w4hG7kfO9
岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。

給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...

2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/

関連スレ
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630889890/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632984596/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:04.19ID:xO8AxTzK0
>>889
野党はもとからとれるとこから取れというスタンスで、自民はアベノミクスというお友達のために下民から取る方針であったのだから野党になってもさらに取られるだけで、そもそもこの流れは日本だけではないからな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:07.25ID:86IAXC8p0
世界的にも富裕層、芸能人、高所得スポーツ選手などが批判の対象になって、彼らから
むしりとれという風潮になってる
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:16.28ID:788XEeoP0
>>893
その根拠は何よ
自民だぞ?
今まで散々日本切り崩してきた自民だぞ?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:24.90ID:sRZFYacs0
忌死堕「私の特技は、人の話を聞くこと!」
 ↓
財務省「とにかく増税して」
経産省「法人税減税の財源がほしい」
経済界「安い給料で劣悪な労働環境でも、人が働くようにしてほしい」
公務員「民間の給料は下がっても、わたしたちの高給は維持して」
老人「わしらのケツふきをさせるため、若い連中には、嫌な仕事でも働かざるを得ないようにしてほしい」
ピンハネ屋「公共事業を増やして」
 ↓
忌死堕「そっか。金融所得に増税すれば、公務員や法人税減税やピンハネ屋に税金を回せるし、
収入や資産が絶たれれば嫌な仕事でもせざるを得なくなるから、ブラック企業もhappyだなw」
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:32.38ID:d95Ji/Fp0
底辺低脳ゴミウヨサポや
無能タカリ老害がドヤる土人島を作ったのがジミン党

もうコイツらは減らさないと
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:56.15ID:VDGi1GfH0
増税なるのは仕方無いんだわ
タンス預金を溜め込んでる奴が全て悪い
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:47:16.18ID:+XxyeJSt0
老後2000万問題に投資とか言ってた奴はだれだ?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:47:34.24ID:DljuQYvw0
一瞬だけ日経平均が30年ぶりに3万越えたな
これがもし一律30%に増税なら次に3万越えるのはまた30年後になるぞ
まあ1億以上のみ増税だと思うけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:47:36.09ID:7NV5Pdx40
>>893
ソース何処よ?
基本1億以上で逆転しますとか言いながら
だから一律30%にしますとか通常の所得に織り込みますのノリで主張するパターンが多いイメージだから
どっか累進性もしくは〜以上に対してあげますみたいなソースが欲しい

後者は税金的にはまあそこまでなんだが小額投資が激しくめんどくさくなるので
マジやめたほうがいいと思うんだ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:47:51.19ID:eCanKnk40
既に大儲けした人は逃げ切りだね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:16.20ID:1XWsMJY30
これ安倍激怒案件じゃね!
全てを台無しにする悪行(¬∀¬)

何したいんだ!経済壊す気満々だろ終わったな(¬∀¬)
投資家逃がして日銀が全て支えるのか?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:25.55ID:sHknVInV0
まあええやん。金持ってる層から絞れば良い。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:32.75ID:8EQhm9Xu0
所得税や住民税など少ない所得に課税されて残ったスズメの涙程度を切り詰めて老後のために投資してるのに
そこにまだ課税っすか?
日本国民は奴隷か何かですか?

まさに

働いたら負けですやん
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:35.57ID:DoJ+RqGr0
バブルの時も許せん税率上げろってやったけど税収増えるどころか
減っていったんじゃないの
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:39.45ID:bolahC1Z0
課税率上げます
公務員の豊かな生活は守ります

こんな話が通ると思うか?
頭おかしいだろ
まず自分たちが無駄な支出を整理しろよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:49:12.17ID:+jAJ3Yoy0
>>874
米中と違って寄って集って真面目な奴の足を引っ張る無能が沢山いるからなw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:49:18.14ID:+2aFVdCh0
>>907
>>917
維新ぐらいだろ公務員絞れるのは
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:50:32.58ID:DoJ+RqGr0
ドルベースで言ったら既に史上最高値なのにこっから上がるより
下がる確率の方が高そうだが
このタイミングでいい出す政治センスの無さ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:50:47.81ID:JFEiQnFV0
岸田氏のツイッターで直接意見を言った方が届きやすいぞ。
後は自分の選挙区の政治家に陳情するとか。
ここ以外にも言う場所は結構ある。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:23.66ID:5F7GqQwi0
日本の市場の没落が加速するんじゃないか。
企業の没落も加速する。

岸田内閣はダメだ。

トランプを連れて来て日本再生だ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:23.89ID:hm31TBBP0
老後2000万を積み立てておけと言う話なんで、投資信託始めたのにバカなのアホなの?
限られた税収をうまく使うんじゃなくて国民死ねかよ。

自民に投票しねえ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:59.75ID:xO8AxTzK0
米も金利あげる公算が高いからな
金利上がったら金融緩和もおわり住宅ローンで破綻する層もでそうな

増税、不動産バブル危機、石油、金融商品といろいろ集まってきましたね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:52:02.72ID:dFwSe8wb0
老人いじめ 累進税率にするのが当たり前
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:52:58.12ID:+2aFVdCh0
維新は支持率2%しかないけど
もう無理だな色々
公務員天国だけは変わらん
国民民主も1%だしな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:06.27ID:8d2XlrOJ0
>>8
それな
ほんとアホすぎる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:29.94ID:+jAJ3Yoy0
>>920
だから河野のほうがまだマシだと言うたろうに…
まぁ選挙でケジメつけんとな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:47.56ID:h2JrwzR90
>>37
投資家の連中は出て行ってもらった方がいい
って答えだろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:49.46ID:5F7GqQwi0
日本て自民も含めて社会主義者じゃないか。

もっと自由主義経済にしないと日本経済再生しない。

増税に未来なし
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:54:21.33ID:nm1Z2N6Y0
金融増税→株価低下→年金基金減少→消費税増税

増税に賛成している輩は庶民の敵
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:54:38.17ID:Ac6sVV6z0
2009鳩山「小泉政権がもたらした新自由主義をやめて格差を解消する!」


2021岸田「小泉政権がもたらした新自由主義をやめて格差を解消する!」

一緒やん…真っ赤っ赤やん…日本経済絶望やん……😢⤵
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:55:10.16ID:sRZFYacs0
>>913
ところが小泉内閣で”優遇”税制で10%だったのを20%に上げたのは安部。
(世界的にみれば10%は”優遇”とは言えないが・・)

高市陣営と組んだ忌死堕が総理になれば、こうなるのは必然。

かえってひどくなるなら「小泉路線の見直し」でなく、
まだ小泉内閣の頃に戻してくれた方がよい(もちろん消費税も5%に)。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:55:35.82ID:tvYW6+N60
後だしで増税とはやり方が汚い
増税する気なら総裁選中に堂々と宣言してからやれよ
こういう人間が一番信用できん
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:55:42.02ID:8nGZK69j0
>>293
ど底辺はそういう事がわからないからど底辺だからな
知能が中学生以下
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:56:01.56ID:WpW/HeCl0
バカとしか言いようがない
コロナでかろうじて活発に動いてる市場を締め付ける政策とか
金がないのはわかるけど、それは自分たちのせいだろうが
欧米見てみろ、個人の金融課税を控えてパンピーの動きを活発化させてるだろうに
高市といい、岸田といい、目先しか見えないあほしかいねえのか
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:56:38.56ID:bolahC1Z0
>>937
ソーカなんてパナマ文書に載ってるしな
色々とおかしい
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:08.06ID:U9fwua1F0
でも実は税金より社会保険料がバカ上がりしてんだよな
他人助けるために自分の金を捧げる必要ある日本人には涙がでてくる
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:23.58ID:DoJ+RqGr0
1989年4月まで株の譲渡益は非課税だったけど
課税したのに最高値を付けたのはその後だ!とか
株が下がるから税率下げたのに更に下がった
税率は株価に影響が無い!とか言い出すんだろうけど
タイムラグがあるだけの可能性も
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:31.52ID:jukarTgs0
累進課税にしろよ
1億とか儲けて20%なのが問題であって100万程度のプラスで増税されたらたまらんぞ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:03.09ID:8nGZK69j0
>>299
年金に当てるって言うけど日本でめっちゃ株で儲けてる組織は日銀と年金機構なの知ってるか?
年金の資産運用黒字が20%マイナスになるぞ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:07.23ID:XCFBHOjA0
>>911
オレもそれしたかったんだよぉ〜。
こないだ、証券マンの言うとおりに投資すると、とたんに400万ほどのボロ負け!!
証券マンのレベルがそれほどでもないことを忘れておった!
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:22.74ID:LMSJgd9a0
株価上がりすぎだしバブル冷やすのにも良いんじゃない?
日経2万円くらいでも良いでしょ。
持ち合いとか、日銀や年金による官製相場なんだから、ある程度は増税とかでバランス取らないと。

企業の設備投資や賃上げに繋がる可能性が高いんだし。。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:30.74ID:xO8AxTzK0
中途半端に崩れてボロを修復するくらいなら
全て崩壊して新たに建てたほうがより健全
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:34.84ID:CcV2WsOG0
そもそも総裁選で分配格差是正って一言目で言ってきたのに今更何言ってるんだよ。
まさか富裕層の資産に増税されないとか思ってたのか?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:49.46ID:8EGaAlM50
平民が金持ちになることは許さん。一生貧乏でいろ。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:58.66ID:2yawiINj0
税抜け企業と宗教から税金取らないの?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:07.04ID:nm1Z2N6Y0
年金基金が株式投資で運用されていることを知らない輩が多すぎる
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:08.11ID:+2aFVdCh0
野党連合と自民の違いがなくて笑うしかない
なんなのこの国w
合体しとけよ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:56.51ID:mr6S5IMt0
サラリーマン年収が低すぎて株でなんとか飯食ってる俺は立憲一択だわ
とにかくこいつに政権取らせて増税されたら俺終わるわ
生活のために絶対政権変わってもらわんと
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:59.45ID:+jAJ3Yoy0
>>963
そいつらお友達だから
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:23.85ID:qRh6bYf70
消費税でも良い。 年収1億は消費しない。
所得が年収1億有れば、会社にして、利益から給料をもらう。
それが、自由競争諸国、日本の税制の当たり前だろ?

投資はリスクだけど、余剰資産の方向としては必要だろ?

課税は、不動産転売利益同様、当たり前だが、
税は当年資産の現金化=所得にしか適用できないだろ?

日本政府が馬鹿だから、お金持ちから、
税金は取れないようになったんだぞ?

これって、変わるか?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:38.02ID:nm1Z2N6Y0
富裕層は庶民の給料の決定権を持つ
富裕層増税したら庶民の給料が削られるだけ

富裕層だけ税負担してオワリ、だと思ってる脳内お花畑が多すぎる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:40.32ID:CcV2WsOG0
>>953
節税という名の脱税の取り締まりが先決ですなw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:51.07ID:0WOvV03f0
>>969
立憲だともっと取られちゃうよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:51.49ID:OmiqNR+G0
企業も買収されやすくなるかもぐらいで
増資でもしない限り
株価が上がろうが下がろうが
すぐには影響ないし
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:01:16.25ID:mr6S5IMt0
>>975
ネトウヨは適当なこというなよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:01:28.96ID:XCFBHOjA0
>>968
いつもは確認するんだよ。
その時はたまたま任せたんだよぉ〜。
で、証券マンって判断がクズだと痛感した。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:01:29.02ID:mr6S5IMt0
立憲一択!
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:07.90ID:OpMMuox70
これを実現したらマジで日本経済は復活するぞ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:24.97ID:nm1Z2N6Y0
>>972
>消費税でも良い。 年収1億は消費しない。

偏見による決めつけで経済語るネット論者
消費性向論なら無意味だぞ?これは平均の話で、個人差は無視してる暴論なので
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:29.36ID:7bEX3bqO0
>>969
枝野は富裕層増税に伴う株安も許容すると言ってるぞ
自民の株高誘導批判してるしな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:38.57ID:/B867W410
財テクできないじゃないか
立憲民主に入れるわ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:44.81ID:7MflUmVG0
>>893
それバイデンだろ
自民党は50万稼げば富裕層だぞ
実際はそんな事全く思ってないしただ中流からも回収したいだけだがな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:02:53.70ID:mr6S5IMt0
このスレの書き込み見てたんだけど増税は金持ち締め付けのためにやってるとかボケたこと言ってる奴いるのか?
どう考えても貧乏サラリーマンが生活の足しにとやっているのが一番影響あるわ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:02.72ID:nm1Z2N6Y0
>>984
増税したら経済復活?
ねえよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:51.36ID:OpMMuox70
>>990
あるよ
問題は税金を使う先
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:51.86ID:mr6S5IMt0
ぜってーーーーぇ自民党には一生いれねぇわ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:58.30ID:JFEiQnFV0
>>989
庶民に打撃なんだけど理解力の無い底辺が煽ってくるのよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:58.27ID:sRZFYacs0
こうなると安定した給与所得で資産を築ける公務員や
運の良い年に就職活動した世代でないと生きられない。

そうでない人は組織内で上に上げてもらうことが必要で、
つまり日本中の組織が、自民党みたいに長老から認められた人だけが地位を得、国全体が腐る。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:00.47ID:CcV2WsOG0
増税に文句言うのではなく前向きに捉えてどのように税金を使うかを話し合ったほうが建設的だろ。
もう文句や批判だけするのはよそう
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:32.04ID:mlWx81Ph0
これの問題は国内で閉じていないこと、外国人投資家が逃げる(円売り)
結果円安が進み輸入物価があがり庶民の生活は苦しくなる
国内工業は既に詰んでいるので円安になっても貿易黒字は復活しない
世界中が上げるのなら問題ないが日本だけ上げたら他の国が喜ぶだけ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:35.89ID:nm1Z2N6Y0
>>995
日本は既に税金を取りすぎている
使う、ではなく行政リストラすべき
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:37.93ID:xO8AxTzK0
>>990
不労所得に増税
不労所得者が労働者へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況