カスペルスキーは9月29日、同社を名乗る偽のプレスリリースが第三者により配信されたと発表した。対象のプレスリリースは、9月27日付にJCN(東京都港区)が運営するリリース配信サイト「JCN Newswire」から配信され、配信先サイトにも掲載された。しかし、この文書はカスペルスキーとロシアのKaspersky本社、その他Kaspersky関連会社が発表したものではなく、関係はないという。JCNはコメントを拒んでいる。

 問題の文書のタイトルは「カスペルスキー インターネット セキュリティ:意識を高めてメールを寄せ付けない」というもの。不審なフィッシングメールの見分け方や実例を紹介した上で、違法なフィッシングサイトへの注意喚起を促す内容だった。末尾の会社名と担当者名は「カスペルスキー」となっており、同社の電話番号やメールアドレス、Webサイトへのリンクが掲載されていた。

 29日午後4時時点で配信元のJCN Newswireに掲載ページは残っているが、「PAGE NOT FOUND」と改題され、文章を読むことはできない。しかし、画像とキャプションは残っており、確認できる状態だ。

 掲載画像の中には、電気通信大学情報基盤センタースタッフのツイートもあるが、同センターは30日付で「当該記事とは関係がない」と声明を発表している。

 偽プレスリリース掲載の経緯について、JCNに問い合わせたところ、担当者は電話に出た上でノーコメントを貫いた。

9/30(木) 16:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210930-00000100-zdn_n-sci
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210930-00000100-zdn_n-000-1-view.jpg