X



【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★12 [potato★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001potato ★
垢版 |
2021/09/30(木) 23:16:29.29ID:qcUT6IPM9
岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。

給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...

2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/

関連スレ
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630889890/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633003773/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:57:47.52ID:+2LozFqY0
アホノミクスの尻拭いがこれから始まるんだよ
正常な状態に戻すのに何10年かかることか
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:57:59.44ID:mXJtlLDx0
空売りにポジション変更するしかないな。
経済を壊して儲けよう。
企業がどんどんつぶれて税収総額が下がる方向で。
この高値圏で売玉もてば、かなり儲かるぞ。
うまくすれば空売りした企業が破綻。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:09.66ID:+Dzic5at0
>>825
これから落ちていく事が確定した投資家の負け犬の遠吠えwww
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:12.45ID:juzaB2yf0
>>798
そうじゃなくて労働というのは誰かに雇われたり
誰かから金を貰ってするということ
調べたり勉強するのは失敗しないように自分のためにやることだしな

俺も投資はやっているから不労所得は否定していないぞw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:14.20ID:iH2LIJq00
>>828
財政出動で流したお金は最終的に資本家に流れ投機熱を高めるよね・資本主義だから

少し冷ましておいた方が財政出動できる余地が増えるよ。やったね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:30.43ID:auO+9dce0
>>800
あんたアタマおかしいの?
それとも共産主義者?
その半分の価値とやらの論拠を数値で説明してくれやハゲ
投資なんかやったことない乞食だろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:32.85ID:9/YhUe370
>>844
本当におまえら勉強しろよw
ちょっと収入が身分が安定したら勉強しなくなるのがジャップス特有の悪癖
LDNで一年ちょっと勤めてよくわかったよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:58:57.38ID:12Y1lLaH0
>>836
年金生活者以外は殆どの人は働きながら株式投資してる。
配当目当でもいいからあんたもやってみろよ。
その認識が間違っているの分かるから
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:17.55ID:e63zg12i0
>>828
多くの人間はキミらみたいに合理的でスノッブな生き物ではないから無理な相談だ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:26.82ID:FuTckbqz0
>>844
賢いから足引っ張るんだよ
格差が固定化されて世の中が悪い意味で安定してしまえば自分達はノーチャンスだけど
みんな貧乏になって世の中が滅茶苦茶なレベルで不安定になればチャンスがあるから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:27.87ID:WogJYkdc0
再分配を標榜するなら、政治家の世襲を真っ先に禁止しろよ。
あるいは地盤と後援会も相続と見なして相続税をかけろ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:37.66ID:LTEmJw820
数年前から国があれだけ投資を勧めるような事言ってて、さらに税率上げるとか鬼畜やな
NISAもiDecoもそのうち数%とか税金とられるかもな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:40.79ID:+2LozFqY0
>>838
株ニート切り
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:51.88ID:rLUJS5GC0
ビットコインと同じ50%まで増税可能
岸田、やれー!
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:53.47ID:VJB4A44i0
こいつ、威勢の良い政策いくら言ってもすぐ覆されるだろう
人事ですぐ分かるw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:00:22.89ID:8fgIG9l30
菅は世襲でないのが取り柄だわ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:00:44.17ID:6ZrowXnx0
インフレにしないと絶対に給料は上がらないインフレになる前に増税して
デフレ脱却財務省が阻止する繰り返し、金融課税喜んでる貧乏人は給料上がらず
貧乏のままなのである
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:00:51.58ID:yJQT36To0
>>1これだから、経済が分からない奴が政治をやるとろくな事にならない。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:01:04.45ID:LQNJLpK00
>>856
日銀が金を入れる状態こそが最悪の異常事態だろ
何を寝ぼけてるんだ
株価を政府が買い支えちゃいけないのは常識じゃねえか
それを無視して毎日の様に政府が買い続けてる時点で正常な相場じゃないんだっての
共産主義とか持ち出してるから何も分からんのだろうがさ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:01:12.64ID:9/YhUe370
>>861
出、出〜!!
負組独身塵小老特有 破滅的願望!
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:01:45.41ID:xqHOBttH0
自民ガ―っていうけど、立憲民主も高額所得=株式取得への増税って言ってたし
どっちみち詰んでね?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:01:50.45ID:dpHhlFhY0
>>867
岸田みたいな馬鹿が総理大臣になってしまったから
改めて

菅を再評価したよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:01:57.94ID:IrRfKIqG0
>>861
そうとう頭わるい
世の中混乱してチャンスがある、ていうのは経済のファンダメンタルがまだ健全である場合
株式市場という重大なファンダメンタルを潰しておいてチャンス到来?勘違い甚だしい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:02:10.44ID:IFb0YTuF0
そんなことするなら、ゼロ金利辞めて2%に戻せば株の割合減らすわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:02:12.07ID:iH2LIJq00
>>868
公的価格の見直しで直接的に賃金上げるから岸田さんは
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:02:13.95ID:lraQJ2CS0
>>843
財源ないからあるとこから取るしかない
あと、相続税も増税
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:02:19.67ID:auO+9dce0
>>828
正しい
みんなが貧乏になる政策じゃなくて、みんなが豊かになる政策を実行しろってことよな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:02:53.54ID:8fgIG9l30
>>879
コレだ!
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:02.23ID:rLUJS5GC0
文句言いたいなら最低でも開成高卒以上のやつ頼むな
ギャンブル依存症の株馬鹿の話は無駄
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:11.09ID:FuTckbqz0
>>875
アフガンレベルで不安定になれば、タリバンが一発逆転 若い嫁GEt になったじゃん
世の中そう言うものだよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:15.75ID:I0Y7KJ2U0
>>828
どうせ現状実利なんかないんだ
叩いてすっきりした方がいい
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:19.57ID:dpHhlFhY0
>>878
政府から増税して喜んでんの?

頭おかしい人なの?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:20.01ID:hq2DrrTf0
増税賛成派の奴らはルサンチマンもそうだが株で失敗した奴も多いんだろう
見てて知識が半端なやつが多い
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:35.86ID:UBcJci130
>>852
乗るわw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:44.71ID:Lq05n0mZ0
今の投資家なんて決算ありきでただ企業の経営を阻害してるだけだからもう必要ねーんだよ

バイデンが始めたキャピタルゲイン増税で株主至上主義のROE資本主義に
やっと世界中が終止符を打つ健全な社会に戻ると思うと本当に喜ばしい話だよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:50.21ID:e63zg12i0
>>847
その不公正さあってこその資本主義なので仕方ないね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:54.98ID:ngkD7Kih0
広島のおっさーん
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:03:58.86ID:9/YhUe370
>>876
いやさすがにプライムレートをイジる時代は
俺が就職する前に終わってるんだわ

何十年脳のアップデートを怠ってるんだごみおじは…
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:03.42ID:u23qansu0
>>871
安倍がずる賢かったのは、株価さえ上げれば、自民の鉄板支持層である
個人投資家は動じずに選挙で勝てることをわかっていた点
そのために人事で徹底的に財務省を骨抜きにした点なのだろう
これから財務の巻き換えしが始まるのかもしれんね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:21.76ID:IJMvd3Ah0
>>793
普通の人は汗水流して稼いだ金で株買うんだよ。年収600万円で銀行に貯金してるのは堅実じゃなくて怠け者だよ。預けるぐらいその銀行信用するならそこの株買っとけば4%位は配当でるのにアホかと。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:29.09ID:h7nINKjY0
貧乏人からは取らんでくれ…
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:36.39ID:V9yBQuy50
株を持っている人だけ儲かるのはけしからんから、増税して株持ってない貧しい人に分配するって話(´・ω・`)
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:43.18ID:Lq05n0mZ0
>>878
相続税は減税が世界の趨勢だぞ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:04:57.06ID:IrRfKIqG0
>>878
余計な予算を組まなければいい
三流経済教科書に「税金は富の再分配」とか国民に全て還元されてるかのように書いてあるのが元凶
実際のところ、税金による再分配の大半は、公務員や公共事業屋といった税金で食っている連中に流れて、庶民はおすそ分けを貰っているに過ぎない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:27.07ID:+2LozFqY0
今、株式投資してる連中は株式市場が健全だった昔の投資家とは違うからね
日銀が買い支えるから株買おうなんて連中は国にとって何の役にも立たない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:29.02ID:XIz+sblv0
時代が進むとなんで税金は上がるんだ?
税額は増えるのはわかるが率が増え続ける理由がわからん。昔はできてたんだろ?その率で。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:42.81ID:8fgIG9l30
( ・∇・)増税しても公務員に配布するだけなんでしょ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:44.12ID:9/YhUe370
>>893
どうして必死に自分の雇用市場での価値を高めようとしないの?
いつまで負け組貧困層のまま惨めに努力せず生き続けるの?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:56.86ID:nxiz/BBS0
>>873

金融所得の税率アップは、間違いなく野党、共産や立憲民主党、社民党を喜ばせる。
左翼や野党支持者にとっては最高だろうな。

修正資本主義は、資本主義に社会主義的な要素を入れたものだからな。
こういう社会主義、共産主義的な税率変更は、左翼や野党支持者の思うところ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:06:27.19ID:iH2LIJq00
>>896
国家は税金は財源じゃないから税金に再配分の機能はありません
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:06:41.03ID:u23qansu0
>>897
しかし、そういう個人投資家は自民にとって選挙には大いに助かる鉄板層なのですよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:00.65ID:rLUJS5GC0
>>893
株いじってるやつからは貧乏だろうが金持ちだろうが取る
それだけ
甘えるな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:17.57ID:br2QgrB00
NISAも制限して増税を企んでいるのが財務省だからな、そのうちどうなるかわからない
せっかく金融庁がNISAという良い制度を海外から輸入したのにね
日本では制限されている
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:19.50ID:dpHhlFhY0
>>900
あ、前回消費税が上がる少し前に
公務員の給料が上がっだったね
覚えてる
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:23.58ID:Gl4qcdpy0
>>723
印旛民総裁です
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:33.42ID:FuTckbqz0
>>902
ぶっちゃけ自民の何割かが離反した所で野党の賛成で法案通るレベル
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:37.59ID:nRPHwxGh0
>>892
投資家なんて暇さえあればパチンコ必勝本を読んでるパチンコ依存症と同類だろうがそれのどこが勤勉なんだよアホw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:45.03ID:IrRfKIqG0
>>898
あれもこれもと予算をバンバン膨らませる利権屋が増長するからさ
江戸時代の幕府諸藩がそう
幕末維新時に活躍できた藩は、財政問題を解決したところばかり
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:53.12ID:ovnwC07j0
>>871
公的資金を運用するなんて何処の国だってやってるだろ?
なに言ってんだ?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:08:09.10ID:rLUJS5GC0
>>900
何か問題が?
岸田を支えるのは公務員だよ
投資家ではない
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:08:09.56ID:iH2LIJq00
>>902
全然違うよ。自民党が同じ政策を打ち出す事で絶対に勝てなくなる。絶対に言ってほしくない事

それ以上突っ込んだ政策を出さないといけなくなる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:08:57.25ID:FuTckbqz0
>>905
もうそいつらの方向ばっか見ても勝てないって事なんだよ
投票率低かった氷河期が40代になって一気に投票行くようになったから
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:00.40ID:GXECXIM/0
岸田って総裁に決まって妻が大好きなお好み焼きを
焼いてくれましたって数十年前の山崎パン祭りの皿と
賞味期限切れのソースを写真にしてツイッターに上げてたけど
仮面夫婦とかない?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:01.65ID:dpHhlFhY0
>>913
その手の話は信用しませんからw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:10.64ID:9/YhUe370
>>898
貨幣の額は絶対じゃないんだ
どんどん市場に出回る貨幣の総額が変わるから、必然的にインフレが起きる
そのインフレ率を織り込んだのが金融機関がおまえらザコ客に提示する預金金利だ

日本はたまたま今は金利はゼロに張り付いてるが、成長中の国家は本来、
経済が徐々に拡大してマイルドなインフレが続き、
それに連動して給与も物価も税金も上がるものなんだよ

がんばって説明してみたが、
経済停滞時代の日本しか知らない低学歴L型人材には理解できないことかもしれない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:21.67ID:2aYbUnXg0
世界的に富裕層の逃げ得を許さないって流れになってるだろ
ペーパーカンパニーをタックスヘイヴンへ移そうがそこでの税率が10%なら自国での売り上げにもう10%課税できるってな

もう金融市場に流れた金を回収する時なんだよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:32.11ID:LQNJLpK00
>>915
公的資金を運用することと政府日銀が直接株価に介入して行くことは別次元の話なのに
どこの国でも基本的に政府が株を買い支え続けるなんてことはしない
何を言ってんだ?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:42.27ID:UBcJci130
>>913
orz
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:09:48.17ID:eGC54xLL0
ちなみに自民党の議員でこの課税案を言ってる奴は前からちらほら居た
つまり・・・
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:10:23.73ID:6ZrowXnx0
>>881
テストで高得点とる才能と株で資産増やす才能別物だよ
アメリカで清掃員の爺さんが株で10億つくってただろ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:10:42.23ID:FuTckbqz0
>>917
安心しろ
いくら岸田が左向けの事言った所で、ガチ左派の共産やれいわの打ち出す本物の社会主義政策には遠く及ばないから
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:10:56.33ID:u23qansu0
>>925
そろそろ空売りを仕込みはじめてるってことかな
選挙前に巨額の買収資金が必要な時期ではあるしね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:09.30ID:3tP+xXiX0
>>699
お前らのその手法は飽きた。
自民にやらせて好き放題されるなら意地でも次は違うとこにやらさんといかんよな。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:25.10ID:dpHhlFhY0
>>865
政府から増税して喜ぶなよw

馬鹿じゃあねーのwww
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:26.05ID:9/YhUe370
>>924
独身ゴミおじさんから徹底的に重税を徴収し、子育て家庭に配る
これが最強政策

未来の世代の子供たちを増やすだけでなく、
独身ゴミおじさんも必死に自己研鑽を積んで異性に選ばれようと努力するだろう
日本全体の知的パワーが蓄積される最高の税制と言える
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:39.79ID:8fgIG9l30
>>913
そろそろ生活保護は納税した金額で働いてた努力で金額変えて欲しい。元々働かない外国人とかの生保狙いは国民の負担が大きすぎ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:59.77ID:rLUJS5GC0
もう決まったこと
岸田ショックで世界同時株安あるな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:12:07.14ID:+2LozFqY0
>>912
これは本当
アベノミクスは株依存症を大量に生み出した
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:12:23.08ID:auO+9dce0
>>923
で?実際の価値が半分って論拠は?
早くしろキチガイ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:12:49.05ID:12Y1lLaH0
>>912
なんか昭和脳の匂いがする。
人が生きて選択するのはギャンブルだぞ。
パチンコ必勝法で勝てるわけないし例えが無理だ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:04.95ID:rLUJS5GC0
>>931
政府か増税?
馬鹿はおまえだな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:24.80ID:e63zg12i0
>>875
頭悪いなりの闘い方と思った方がいい
この手のタイプは昭和時代みたいに適当に処遇しとくに限るんだけど、まぁ小泉や竹中等がちょっとやり過ぎた
勝手に期待してた分だけ予想と違った時のレバレッジも大きかったんだろう
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:55.16ID:u23qansu0
まじで世界同時株安になってきてるやんか・・・まさか日本発じゃないよね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:14:01.78ID:iH2LIJq00
>>928
共産、令和は平気でも立憲には痛いだろ
共産令和でも票が減ることはあっても増える事はない

得をするとすれば維新だけど、それ以上に新自由主義が嫌われた
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:14:22.57ID:9/YhUe370
>>933
野党はだいたい、
加害者日本人 VS 被害者外国人、
の分断の構図に基づいて、
外国人の人権拡大による犯罪的日本人の贖罪を謀るので

非野党(=自民党)に完全にロックインされてるww
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:14:59.26ID:6ZrowXnx0
>>912
期待値プラスの株式とマイナスのギャンブルの違い理解できてないだろ
期待値プラスの事は一生懸命にならんといかんのよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:15:23.77ID:9/YhUe370
>>943
支持率1%前後のれ新を書く意味なくね?
N国レベルの泡沫だぞw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:15:24.32ID:FuTckbqz0
>>943
それはそれで、立憲は自民よりもっと左向きに妥協せざる得なくなるから野党全体としてはいい方向になる。
それでついて来れない連中は維新にでもノシつけて送りつければいい
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:15:33.27ID:dpHhlFhY0
>>940
すまん書き間違えた
だか、政府から増税されて喜んでんの?
おまえ大丈夫?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況